新家工業
【東証スタンダード:7305】「鉄鋼」
へ投稿
企業概要
当社グループ(当社及び連結子会社)の当連結会計年度における研究開発費は22百万円です。また、セグメントごとの研究目的、主要課題、研究成果及び金額は以下のとおりです。
(1) 鋼管関連……… | 生産効率改善によるコスト削減を目指し、造管ラインの速度アップに取り組みました。高周波ラインにおいては、鋼管切断時の端面変形が問題となるため、造管速度が制限されてしまいます。端面変形を防ぐため、刃物の軌跡を見直すことで刃物寿命の改善並びに造管速度の向上を目指しました。TIGラインにおいては、溶接の性質上、造管速度が遅いため、溶接条件を抜本的に見直すことで速度改善に取り組みました。 ステンレス鋼管研磨設備の構成の見直しを行い、切削能力が向上するような設備レイアウトを検討し、研磨可能量の増大を目指し取り組みを行いました。 造管作業時の安全性向上のため、作業難易度の高い切削ビードの除去作業をより安全に行えるよう処理装置の開発を行いました。 当セグメントに係る研究開発費は19百万円です。 |
(2) 自転車関連…… | リム・ホイール関連では、トラック競技用ARAYAディスクホイールにおいて、2028年開催予定のロサンゼルスオリンピックに向け、前回大会で輝かしい成績をおさめたサポート選手からのフィードバックや国内外の選手の声をもとに、高速走行における巡行性能の向上や、さらなる軽量化と空気抵抗の低減を高めるため、製品解析や新規形状の考案など進化した新たな製品開発に注力しています。 当セグメントに係る研究開発費は3百万円です。 |
(3) その他………… | 福祉機器関連では、高齢者や障害者の安全・安心等、役立つ商品開発に取り組みました。 当セグメントに係る研究開発費は0百万円です。 |
- 検索
- 業種別業績ランキング