中越パルプ工業
【東証プライム:3877】「パルプ・紙」
へ投稿
企業概要
近年、気候変動への対応や資源循環の推進、脱炭素社会の実現といったグローバルな課題への関心が高まっており、自然由来の原料を取り扱う紙・パルプ産業に求められる役割も大きく変化してきています。こうした社会情勢に応えるべく、当社グループでは、開発本部、生産本部、工場技術研究部門及び連結子会社技術研究部門といった社内での連携に加え、大学、研究機関、公設試、他業種の企業などの社外機関との連携も取り入れながら、社会に貢献し得る新素材・新製品の創製に努め、企業としての社会的責任を果たすことをコンセプトに、セルロースナノファイバー(CNF)などのバイオマス由来の機能性素材や脱プラスチックを実現する環境配慮型製品の開発など、SDGs達成に資する新たな価値創造に挑戦しています。
当連結会計年度の研究開発費は370百万円でありましたが、特定のセグメントに関連付けられないため、セグメント別の記載は行っておりません。
具体的な研究開発活動は次のとおりであります。
1.紙製品への展開
(1) 環境配慮製品の開発
・非フッ素系耐油紙の開発
(2) 現行品の品質改善
・家庭紙の品質改善
(3) 新規市場の開拓
・低透気クラフト紙の開発
・コミック用紙や新規筆記用紙の開発
2.天然資源の高度活用技術開発への展開
(1) セルロースナノファイバー(ナノフォレスト)の利用拡大
・ナノ化及び樹脂化製造技術の更なる向上と、製造コスト削減
・畜産、農業、化粧品分野での利用拡大と拡販推進
・樹脂、ゴム分野への展開加速
・高機能CNFのサンプル提供拡大と製造技術の確立
(2) 新分野へのパルプの利用拡大
3.脱プラスチックへの取組
(1) 紙によるプラスチック代替技術の開発
・プラスチック素材の性能を持つ紙の開発
・プラスチック材料を紙材料に置換
(2) プラスチック素材への紙やパルプ、CNF配合技術の開発
(3) プラスチックリサイクルへのCNF活用技術の開発
- 検索
- 業種別業績ランキング