企業サッポロホールディングス東証プライム:2501】「食品業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

配信情報

発売10周年の「加賀棒ほうじ茶」 香り高く深い味わいで心をほぐ…link.gif 2025年08月05日 13時00分

発売10周年を迎える「加賀棒ほうじ茶」 新たな価値を再定義 近年、ほうじ茶市場は拡大傾向(※1)にあり、他の飲料カテゴリーと比較して特に40~50代の女性層から高い支持を得ています(※2)。当社は、2015年秋に「加賀棒ほうじ茶 500mlPET」の発売、翌2016年秋には「加賀棒ほうじ茶275mlPET」をラインナップに加え、HOTとCOLDの両方で年間を通じて多くのお客様にご愛飲いただき、この秋に発売10周年を迎えます。 発売当初は、金沢発祥の伝統的な焙煎方法を用いたプレミアムほうじ茶として、“棒ほうじ茶”の特性を活かした香ばしさや味わいが特徴でした。その後、すっきりと澄んだ味わいと華やかな香りで、飲み飽きることのない商品へとリニューアルを重ねてきました。 一方で、ほうじ茶市場の拡大に伴い、当社「加賀棒ほうじ茶」の独自性が希薄化されてきた状況から商品価値を見直し、この度、40~50代をターゲットとした「大人の加賀棒ほうじ茶」へと再定義しました。“棒ほうじ茶”ならではの華やかな香りと、すっきりしながらもコクのある深い味わいで、大人の嗜好に応える上質感のある商品として市場における独自性を強化すべく、中身とパッケージを刷新します。 当社は「加賀棒ほうじ茶」を通じて、お客様の心をほぐし、ゆったりとした時間を提供していきます。 「加賀棒ほうじ茶」を通じたサステナビリティへの取り組み 当社では、サッポログループ環境ビジョン2050(※3)に沿い、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)を意味する「ESG」に健康のHealthを加えた「H+ESG」経営(※4)のもと、持続可能な社会の実現、長期的な企業成長を目指しています。「加賀棒ほうじ茶」は、発売当初より金沢発祥の伝統的な焙煎技術を活用するなど、地域に寄り添い続けており、今後も引き続き、製品を通じて環境や社会に関連するマテリアリティに取り組んでいきます。 社会(Social):地域の課題に貢献する 石川県震災復興と地域振興に2024年売上の一部を寄付 石川県「千里浜再生プロジェクト」へ2024年売上の一部を寄付 社会(Social):地域とともに、つくり、伝える 金沢発祥の伝統的な焙煎方法を守り、地域の技術を次世代に伝承 環境(Environment):資源を大切に使う仕組みづくり 再生PET樹脂100%使用(※5)によるプラスチックごみ削減 参考>ポッカサッポロのマテリアリティ https://www.pokkasapporo-fb.jp/sustainability/materiality.html 1… 出典:QPR™ほうじ茶市場 15年~24年購入金額 2… 出典:QPR™ 飲料カテゴリ 2024年年間 性年代別金額構成比 3… サッポログループ環境ビジョン2050 | https://www.sapporoholdings.jp/sustainability/environment/management/vision/ 4… 当社H+ESG経営について https://www.pokkasapporo-fb.jp/sustainability/h-esg/ 5… 「加賀棒ほうじ茶525mlPET」および「加賀棒ほうじ茶ラベルレス525mlPET」のみ 茶の香りに込める想い ~焙煎のプロ 油谷製茶が紡ぐ 茶への情熱と伝統~ 有限会社 油谷製茶 (https://cha-aburatani.com/) 代表取締役 油谷祐仙 大正7年創業の油谷製茶は、お茶担ぎ売りから始まり“高い品質のものをお客様にお届けすること”にこだわっています。産地へ足を運び、原材料の仕入・加工・選別・焙煎・成熟に至るまで、一つひとつの工程を丁寧に確認し、できたての美味しさをそのままお届けしています。 『棒ほうじ茶は、葉ではなく茎を使用することが特徴です。茎には独特の甘みがあり、香り豊かな味わいが感じられます。特に、加賀棒茶は、“加賀地方を発祥として、加賀地域に由来する製法により、石川県内で茎茶を使用し仕上げ加工されたほうじ茶”と定められており、1番茶、2番茶といわれる品質の良い茎を使用し、浅炒りならではの香りや味わいが特徴です。また、雨や雪の多い石川県は、湿度の高さ(“弁当を忘れても傘忘れるな”と言われるほど)が焙煎に絶好の環境を生み出します。高湿度により茎に火が入りやすく、茎をふっくらと膨らませ、また適度な蒸発により熱を調整することで、より品質の高い茎茶に仕上がります。 当社の焙煎は、石川県唯一の“ダブル焙煎”です。焙煎機内の上部に設置された遠赤外線で茎の芯まで均一に熱を伝えることにより茎はふっくらと膨らみます。また、同時に焙煎機の外側下部から直火を当てることで、香りや味を引き出し、深いコクを生み出すのです。 私たちが大切にしているのは“お客様に美味しいと言っていただくこと” 長年にわたり、焙煎技術の研鑽や全国各地の物産展での対面販売を通じて、多くのお客様との絆を育んでまいりました。何十年もご愛飲いただいているお客様、そして今まさに私たちの味と出会ってくださった新しいお客様、どちらも私たちにとってかけがえのない大切な存在です。これからも伝統を守りながら、お客様との絆を深め、日本の茶文化の素晴らしさを、一人でも多くの方に伝えていきたいと考えています。』 商品概要 商品写真をダウンロード 商品名 加賀棒ほうじ茶 容量・容器 (左)275ml・PET (右)525ml・PET 希望小売価格 (左)155円(税別) (右)180円(税別) エネルギー 0kcal/栄養成分表示(100ml当り) 販売地区 全国 商品特長 茶の茎部分を使った棒茶を、職人が伝統的な焙煎方法で仕上げた、金沢発祥の加賀棒ほうじ茶です。 棒ほうじ茶ならではの華やかな香りとコクを感じられる深い味わいに仕上げました。 この上質な香りと味わいで日々の忙しさから心をほぐし、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 商品写真をダウンロード 商品名 1L 業務用加賀棒ほうじ茶 容量・容器 1L・紙パック エネルギー 0kcal/栄養成分表示(100ml当り) 販売地区 業務用ルート限定 ※一般のお客様には販売しておらず、飲食店様向け商品となります 商品特長 棒ほうじ茶ならではの華やかな香りとコクを感じられる深い味わいに仕上げました。 業務用専用の濃いめの味わいで、ソフトドリンクとしてはもちろん、お酒との相性がよいほうじ茶です。 .underline { text-decoration: underline; }

飲料水一部商品価格改定のお知らせlink.gif 2025年06月11日 15時00分

当社では、これまで企業努力を続け、現行価格の維持に努めてきましたが、原材料やエネルギーコスト、製造コスト、物流費等の価格高騰による影響が続く中、これらを吸収することが難しくなり価格改定を実施することとしました。 今後も経営の効率化を続けるとともに、これからもお客様に「おいしい以上の価値」をお届けし、安全・安心な商品をご提供できるよう努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 <対象商品> ペットボトル商品および缶商品などの飲料水一部商品 <改定内容> 現行価格体系から、希望小売価格ベースで約8-22%の改定となります。 <改定日> 2025年10月1日納品分より

循環型社会の実現に向けて 国産レモン枝葉から生まれる環境にや…link.gif 2025年06月03日 10時00分

当社の環境保全への取り組み サッポログループは環境ビジョン2050(※2)において、「脱炭素社会の実現」「循環型社会の実現」「自然共生社会の実現」の3つを掲げています。当社においても自社拠点・サプライチェーンにおけるCO2排出量削減や循環型社会に対応した容器包装の展開、プラスチック資材のリデュース・リサイクル、水資源の保全活動、廃棄物・食品ロス削減など、環境ビジョンの実現に向けて幅広い取り組みを推進しています。 <ご参考>当社・サステナビリティ・環境保全への取り組みhttps://www.pokkasapporo-fb.jp/sustainability/h-esg/environment1.html 国産レモン枝葉を活用した背景 当社は2013年2月に広島県とパートナーシップ協定、2016年4月には広島県大崎上島町とレモンの生産振興等に関する包括協定を締結するなど、国内のレモン産地との連携を深めてきました。2019年には大崎上島町に自社圃場を設け、社員自らが生産に携わりながら国産レモンの生産振興と地域社会への貢献を進めています。 レモンの栽培において、植え付けから5年以上経過した木は、果実のなる部分が木の表面部分に偏り収穫量が少なくなるため、不要な枝を切る「剪定」が必要となります。これにより、木の内側の風通しや日当たりが良くなり、生育を促したり栄養分の分散を防ぎ、木の成長と豊富な収穫を図ることに繋がります。一方で、このような剪定された枝葉は人手不足等のため処理しきれず、そのままとなっているケースも少なくありません。 今回、大崎上島町の自社圃場で発生した、未利用のレモン枝葉を混抄した「国産レモンペーパー」として再生し、これを名刺に活用することで環境負荷低減と資源の有効活用を目指します。 自社圃場 剪定されたレモンの枝葉 老舗紙屋との協働により実現、オリジナル混抄紙「国産レモンペーパー」~株式会社ペーパル社による開発エピソード~ 「開発にあたり、まずはレモンの枝と葉、それぞれの水分量と繊維構造を丁寧に見極め、最適な細かさへと加工しました。特に、硬いトゲを持つ枝の扱いは困難を極めましたが、様々な粉砕方法を試し、時には手作業で素材を選別することで、紙への混抄に最も適した粒度を探り当てました。そして、現代の印刷技術が求める品質に応えるため、複数の加工技術を組み合わせた開発に取り組みました。その結果、紙そのものの温かみとレモンならではの素材感を残しつつも、美しい印刷を可能にする紙を完成させることができました」 粉砕し加工されたレモンの枝葉 今後にむけて 当社は今後も、国産レモン栽培の恵みを受け継ぎながら、持続可能な社会の実現に向けて、限りある資源を大切にする地域環境保全活動を推進していきます。 1… …使用する素材の特性や印刷適性に応じて、混抄率を定めることが一般的と言われています。今回は検証を重ねた結果、1%の混抄率を採用しています。 2… …サッポログループ環境ビジョン2050| https://www.sapporoholdings.jp/sustainability/environment/management/vision/

夏に向けてキレートレモンCM展開 「ぜんぶプラス」Wレモン篇 20…link.gif 2025年06月02日 10時00分

「キレートレモン」ブランド 販売好調!さらなる認知拡大へ 「キレートレモン」ブランドは、2001年に瓶タイプから始まり、レモンの価値を体感いただける飲料として様々なシーンやニーズに合わせた商品展開をしてきました。近年、お客様の健康や美容意識の高まりを背景に、2024年度の出荷量は前年比110%(※1)となり過去最高を達成し、2025年1~4月においても前年比107%(※2)と好調に推移しています。本格的な夏を迎えるこの季節に、更なる「キレートレモン」ブランドの認知拡大を目指します。 キレートレモンCM「ぜんぶプラス」Wレモン篇 本CMは、女性を中心に自分らしくポジティブでありたい方に向けて、「良い瞬間も、そうじゃない瞬間も全部プラスに!」というコンセプトのもと、制作しました。レモンの力で心・美・体の輝きをサポートし、ポジティブにしてくれる「レモンの価値体感飲料」としての「キレートレモン」があることで、人生の様々な瞬間が「BEAUTIFUL MOMENTS.」になっていく様子を描いています。またCMによる情報発信に加えて、店頭やSNSでのキャンペーンも展開し「キレートレモン」のブランドメッセージを幅広い世代にお届けします。 「キレートレモン」ブランドは、これからもお客様の毎日に寄り添い応援し続けます。 1… 出典:当社実績より(2023年1-12月累計実績/2024年1-12月累計実績比 <函数ベース>) 2… 出典:当社実績より(2024年1-4月累計実績/2025年1-4月累計実績比 <函数ベース>) キレートレモンCM「ぜんぶプラス」Wレモン篇 概要 タイトル キレートレモン「ぜんぶプラス」Wレモン篇15秒 広告 2025年6月9日よりTVCM(関東・中京・関西・仙台・広島・福岡)/WEB動画広告 CM動画 https://www.youtube.com/watch?v=SQUJ_0avBdQ 販売促進キャンペーン(インスタントウィンキャンペーン) 概要 応募期間 2025年6月2日(月)10:00 ~ 2025年8月29日(金)23:59 応募方法 キャンペーン期間中、商品についたシールのシリアルナンバーで応募 キャンペーン賞品 えらべるPay(PayPay or auPay) 50ポイント 当選者数:100,000名様 キャンペーンURL https://www.pokkasapporo-fb.jp/kire-to/kwcp25/ 商品概要 商品写真をダウンロード 商品名 キレートレモン Wレモン 容量・容器 500ml・ PETボトル 希望小売価格 180円(税別) エネルギー 12kcal/栄養成分表示(100ml当り) 販売地区 全国 商品特長 レモン2個分の果汁*と、ビタミンC1000mg、クエン酸3000mgが入った「レモン価値体感飲料」です。レモンのすっぱいおいしさを味わいながら、瞬間的にリフレッシュでき、モチベーションまで上がります。 *レモン1個分=レモン果汁約30mlとして1本当り2個分以上の果汁が含まれています。

PR
検索