企業ケアネット東証プライム:2150】「サービス業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

配信情報

沖縄でコロナ急拡大、首都圏での流行予測は…link.gif 2024年06月14日 01時00分

世間的には風化しつつある新型コロナですが、現在、沖縄で定点当たりの発生数が突出しています。過去の流行を振り返ると、沖縄の流行から時間差で本州で流行しており、今回も同様の軌跡をたどると考えられます。

開業するならいますぐ!link.gif 2024年06月14日 01時00分

インフレによる経費上昇で医療機関の経費が増大しているなか、筆者は「開業するならなるべく早く」と説きます。今後待ち受ける恐ろしい状況とともに、その理由を紹介します。

ASCO2024 レポート 消化器がんlink.gif 2024年06月14日 01時00分

ASCO2024消化器がん領域のトピックを国立がん研究センター東病院 消化管内科の坂東 英明氏がレビュー。日常診療にインパクトを与える結果は?

ALK陽性進行肺がん治療はどう変わる?~ASCO2024から~link.gif 2024年06月14日 01時00分

ASCO2024で発表されたALK陽性肺がんに対するロルラチニブのCROWN試験5年PFSアップデートについて日本のオピニオンリーダー5人がコメント。

今日は「認知症予防の日」ですlink.gif 2024年06月14日 00時59分

アルツハイマー病の発見者アルツハイマー博士の誕生日から日本認知症予防学会が制定しました。外来診療で参考になる認知症のコンテンツや関係するニュースをお届けします。

診断名は?【1日1症例のビジュアル診断クイズ】link.gif 2024年06月14日 00時59分

1日1症例のビジュアル診断クイズにチャレンジ。さまざまな症例画像を公開中!土日・年末年始を除き更新しています。金曜日は内視鏡所見やその手技に関するクイズです。

心不全 治療戦略【専門医が教える病気と処方~循環器内科編~】link.gif 2024年06月14日 00時59分

各科の専門医が薬局の薬剤師のために、病気と処方を教えていくシリーズです。循環器内科編の講師は、聖路加国際病院 循環器内科の水野篤先生。循環器内科でよくみられる疾患を、処方例を交えて解説します。専門医ならではの治療戦略の立て方や薬のさじ加減を学ぶことで、処方箋の背景を読み解く力が身につきます。

切除可能なdMMR大腸がん、ニボルマブ+イピリムマブ術前補助療…link.gif 2024年06月13日 19時00分

 ミスマッチ修復機能欠損(dMMR)の局所進行大腸がん患者において、ニボルマブ+イピリムマブによる術前補助療法の忍容性および安全性は良好であり、高い病理学的奏効を得られたことが、オランダ・Netherlands Can…

リウマチ性心疾患、低中所得国で死亡率が高い/JAMAlink.gif 2024年06月13日 19時00分

 リウマチ性心疾患(RHD)成人患者の死亡率は高く、弁膜症の重症度と関連しており、一方で弁手術と弁形成術は死亡率の大きな低下と関連していることを、インド・All India Institute of Medical SciencesのGanesan…

aggressive ATLに対する同種造血幹細胞移植の有効性(JCOG0907…link.gif 2024年06月13日 19時00分

 成人T細胞白血病・リンパ腫(ATL)のうち、急性型、リンパ腫型、予後不良因子を有する慢性型のATL(aggressive ATL)は予後不良で、化学療法による生存期間中央値は約1年と報告されている。一方、aggressive ATL…

年収額に満足している診療科は?/医師1,000人アンケートlink.gif 2024年06月13日 19時00分

 ケアネットでは、2月20日(火)に会員医師1,004人を対象に、「年収に関するアンケート」を実施した。その中で、自身の年収額を妥当だと思うかどうか尋ねたところ、「そう思う」「ややそう思う」の合計が過半数を…

イメグリミンのRWD、体重減少や肝機能改善も/日本糖尿病学会link.gif 2024年06月13日 19時00分

 日本糖尿病学会の年次学術集会(会長:植木 浩二郎氏[国立国際医療研究センター研究所 糖尿病研究センター長])が、5月17日~19日の日程で、東京国際フォーラムをメイン会場に開催された。  今回の学術集会は…

精神病性うつ病の維持療法に対する抗うつ薬や抗精神病薬治療の…link.gif 2024年06月13日 19時00分

 精神病性うつ病は、機能障害や自殺リスクの高さを特徴とする重度の精神疾患であるが、その維持療法に使用される薬物療法の有効性を比較した研究は、あまり多くない。フィンランド・東フィンランド大学のHeidi Tai…

高リスク早期TN乳がんに術後アベルマブ1年投与でOS改善、DFSは…link.gif 2024年06月13日 19時00分

 高リスクの早期トリプルネガティブ乳がん(TNBC)における抗PD-L1抗体アベルマブ1年投与の術後補助療法は、観察群と比べ無病生存期間(DFS)を有意に改善しなかったが、全生存期間(OS)を有意に改善した。医師主…

遠隔医療のビデオ通話では医師の「背景」が重要link.gif 2024年06月13日 19時00分

 遠隔医療により医師はどこからでも診療することができるようになったが、ビデオ通話の際の背景を医師らしく見えるようにすることで、患者の診療内容やアドバイスへの信頼度が強まることが、米ミシガン大学医学部…

説明義務違反を回避するには?【新連載】link.gif 2024年06月13日 01時00分

医療技術の進歩に伴い、医療訴訟の判例にも変化がみられます。本連載では、近年の医療訴訟の争点を弁護士の粟野公一郎氏が解説、実臨床での注意点を医師の粟野暢康氏がアドバイスします。

脳梗塞後の便秘と下痢の繰り返しへの対応link.gif 2024年06月13日 01時00分

脳梗塞後には過度な代償反応が生じ、便秘と下痢を交互に繰り返すケースがあります。こうした交代症状のある患者の外来での日常フォローや便秘と下痢のどちらに合わせるべきかを消化器領域のエキスパート、伊原栄吉氏が解説します。

休むのも仕事のうち、患者対応に大切な心身の余裕link.gif 2024年06月13日 01時00分

看護師さんの患者対応実習にアドバイザーとして参加した中島氏。救急搬送時、パニックになった患者家族にどう対応するか訓練が行われました。コミュニケーションの鍵は、心に余裕を持ち、家族を味方に付けることです。

PR
検索