企業ニチダイ東証スタンダード:6467】「機械 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社グループは、長期的な視点から、顧客のさらなる高品質・高機能製品へのニーズを背景とした、研究活動を行っております。

 金型事業におきましては、「鍛造DX」の実現に向けインテリジェントダイセット及びものづくりマネジメントシステムの開発を推進しております。昨年度はトヨタ自動車株式会社と実用化に向けて協力に合意、製造現場で使える鍛造加工のリアルタイム可視化技術開発を継続するとともに、同じく日本塑性加工学会において最も高い評価を受ける論文賞を受賞いたしました。また、車両の電動化に資する技術開発として、精密鍛造と圧延を組み合わせた深穴角筒容器成形法の基礎試験を実施いたしました。

 精密部品事業におきましては、カーエアコン用電動コンプレッサーの主要構成部品であるスクロールの試作開発試験を継続実施しております。

 これらの開発案件に関しましては、当連結会計年度に得られた知見を活かし、関連部門と連携して今後も活動を進めてまいります。

 フィルタ事業におきましては、国内外の競合他社との差別化を図るべく当社コア技術である拡散接合(焼結)技術の深化を進めてまいります。

 また、蓄積した設計技術の標準化及び設計レビューをより一層拡充し、顧客満足度向上を目指します。それと共に濾過用途の枠にとらわれない新製品・新顧客の開拓を積極的に進め社会貢献を目指します。

 以上の結果、当連結会計年度における研究開発費は88,697千円となり、セグメント別といたしましては、金型事業67,739千円、精密部品事業10,726千円、フィルタ事業10,231千円となっております。

PR
検索