古河機械金属
【東証プライム:5715】「非鉄金属」
へ投稿
企業概要
当社グループは、多岐にわたる市場ニーズにかなった高付加価値製品の開発を積極的に推進しております。
当連結会計年度における研究開発は、産業機械、ロックドリル、ユニック、電子、化成品部門を中心に行っております。
当連結会計年度における研究開発費は、以下のとおりです。
部門の名称 | 金額(百万円) |
産業機械部門 | 4 |
ロックドリル部門 | 145 |
ユニック部門 | 229 |
金属部門 | - |
電子部門 | 77 |
化成品部門 | 169 |
その他部門 | 14 |
コーポレート研究 | 646 |
合計 | 1,287 |
当連結会計年度における研究開発活動の主なものは、以下のとおりです。
(1) 産業機械部門
産業機械部門では、ベルトコンベヤを使用した高含水土砂搬送動力削減及びCO2削減技術に関する研究を行っております。
(2) ロックドリル部門
ロックドリル部門では、大型油圧ブレーカ、大割油圧圧砕機、排ガス規制対応した油圧クローラドリル、自動化技術を応用したトンネル機械等の開発を行っております。
(3) ユニック部門
ユニック部門では、ユニッククレーン、ミニ・クローラクレーンのほか、フルモデルチェンジに向けたフラット型ユニックキャリア等の開発を行っております。
(4) 電子部門
電子部門では、高機能窒化アルミセラミックス製品とその製造技術の開発を行っております。
(5) 化成品部門
化成品部門では、金属銅粉の開発のほか、亜酸化銅および酸化銅の環境負荷が低い製造技術の開発を行っております。
(6) その他部門
その他部門では、半導体市場向け高純度アルミニウム粉等の開発を行っております。
(7) コーポレート研究
当社が中心となって、機械系事業会社製品の制御システム開発や素材系事業会社の材料開発支援等各セグメント製品群の基盤技術開発、新事業創出のための研究開発等を行っています。コーポレート研究に係る研究開発費は全報告セグメント(事業部門)に配賦しています。
- 検索
- 業種別業績ランキング