企業兼大株主東急東証プライム:9005】「陸運業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末において、当社グループが判断したものであります。

(1)グループ理念

 当社グループは、「美しい時代へ―東急グループ」をグループスローガンとして掲げるとともに、「グループを共につくり支える志を持ち、共有する理念」として、以下のとおり「グループ理念」を定めております。

(グループ理念)

「存在理念」:美しい生活環境を創造し、調和ある社会と、一人ひとりの幸せを追求する。

「経営理念」:自立と共創により、総合力を高め、信頼され愛されるブランドを確立する。

〇市場の期待に応え、新たな期待を創造する。

〇自然環境との融和をめざした経営を行う。

〇世界を視野に入れ、経営を革新する。

〇個性を尊重し、人を活かす。

 もって、企業の社会的責任を全うする。

「行動理念」:自己の責任を果たし、互いに高めあい、グローバルな意識で自らを革新する。

(2)サステナブル経営の方針

 当社は、「安全・安心」、「まちづくり」、「生活環境品質」、「ひとづくり」、「脱炭素・循環型社会」、「企業統治・コンプライアンス」をサステナブル重要テーマ(マテリアリティ)として設定しており、これらに向き合い、「未来に向けた美しい生活環境の創造」および「事業を通じた継続的な社会課題解決」に取り組んでいくという“サステナブル経営”を経営の基本姿勢としています。

(3)中期3か年経営計画

 新型コロナウイルス感染症の拡大により社会経済活動に制限がかかるなど、現在当社連結事業に大きな影響が生じており、経営環境は厳しいものとなっています。このような状況の中、当社は“サステナブル経営”の方針を前提としつつ、事業環境変化への対応と構造改革の推進により、収益の復元を目指すとともに、新たな成長への転換を果たすべく、2021年を始期とする中期3か年経営計画を策定し、推進しております。

(基本方針)

 本計画の基本方針は、“『変革』~事業環境変化への対応による収益復元と進化”とし、移動・交流人口の減少や、ワークスタイル・ライフスタイル変容の加速等をはじめとする事業環境変化への対応と構造改革諸施策の推進により、収益規模の復元を目指すとともに、本期間を新たな成長への転換点として位置付けております。

(求められる価値の変化)

 各事業の戦略を構築するうえで、まちづくりの観点から行動やニーズをはじめとする社会の変容をとらえ、中長期的なパラダイム変化の兆候を意識したうえで各事業における戦略を構築し、持続的な成長につなげていきます。


(環境変化と事業戦略の転換)


(重点戦略等)

1)交通インフラ事業における事業構造の強靭化

 安全・安心を追求し、公益性と収益性の高次元での両立を目指すとともに、テクノロジーを活用したオペレーションの変革を実現し、事業構造の強靭化を図る

2)不動産事業における新しい価値観への対応

 社会的価値を創出する“東急ならではのまちづくり”を推進し、連結事業利益の柱としての役割を果たすとともに、収益性向上により利益成長を牽引する

3)新たなライフスタイルに対応した事業・サービスへの進化

 環境変化にあわせたサービスの展開により、各事業の競争力を強化し、連結利益に貢献する

- 生活インフラ事業等における需要取り込みによる利益成長

- 顧客や時代のニーズにあわせた沿線顧客サービスへの進化

4)各事業における構造改革の推進

 コロナ影響以前より課題を抱える事業において構造改革を推進し、グループ各事業の戦略再構築とともに連結経営マネジメントの進化を図る

 上記の重点施策に加え、当社の最重要拠点である渋谷の未来に向けた種々の取り組みの推進や、デジタルテクノロジーの活用、変革のための原動力として“個”の最大化を支援する人材戦略についても注力してまいります。

(当期の目標数値)

 中期3か年経営計画の最終年度である2023年度の具体的な数値目標については以下のとおりです。

定量指標

2023年度

東急EBITDA

1,792億円

営業利益

700億円

有利子負債/

東急EBITDA倍率

7.2倍

〇収益性指標として、「東急EBITDA」及び「営業利益」を採用しております。

 東急EBITDAは、大規模工事の竣工等による営業利益の変動を補正したうえで、事業スキームの多様化を反映し、当社の稼ぐ力をより正確に表す指標として採用しております。

 なお、東急EBITDAの算出方法は、以下のとおりです。

 東急EBITDA=営業利益+減価償却費+固定資産除却費+のれん償却費+受取利息配当+持分法投資損益

〇健全性指標として、「有利子負債(※)/東急EBITDA倍率」を採用しております。

※ 有利子負債:借入金、社債、コマーシャル・ペーパーの合計

(投資計画・株主還元の考え方)

 投資計画については、中期3か年経営計画の方針に基づき、安全・維持更新投資、進行中の大規模プロジェクトや各事業の構造改革に関連する投資は着実に実施していくこととしており、2023年度は1,370億円の設備投資を予定しております。加えて、不動産販売業での安定的な利益創出に向け、不動産市況を見極めながら継続的に良好な物件の仕入れに取り組んでまいります。2023年度は収益性の回復等により、有利子負債/東急EBITDA倍率については中期3か年経営計画における目標の7倍台を確保していく方針です。

 また、株主還元の考え方については、安定配当を継続するとともに、中長期的には配当性向30%以上を目安とし、総還元性向も意識してまいります。2023年度の配当金額は1株当たり年間15円とし、総還元性向や資本効率の向上を意識した自己株式の取得については約300億円、16,524,300株の取得を2023年6月に実施しております。

PR
検索