企業ホギメディカル東証プライム:3593】「繊維製品 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 研究開発部は、新規・リニューアル課、R-SUD開発課と、2課体制として各課における専門性を伸ばしながら、連携を強化し、新しいテーマの創出と既存テーマの推進を図っております。

 当連結会計年度の研究開発活動につきましては、2024年7月16日にプレスリリースしております『新中期経営計画』に基づき『コア事業/製品の競争力強化』として、キット製品を中心とした「プレミアムキットの将来像」、「プレミアムキットの価値最大化」、「内製化部材拡充」の3つのアクションを継続的に検討しております。また、「将来のコア事業の創造」としてREVICE製品(再製造単回使用医療機器)の市場普及活動として環境配慮と医療経済の観点も踏まえつつ事業収益化を目指す研究開発活動を行っております。

 新規・リニューアル課にて開発を行っております、当社主力製品「プレミアムキット」については、顧客が必要とする取り扱い部材のカバー率を向上させ、価値の提供を最大化すべく開発を進めております。

 併せて、安全な医療材料の安定供給、更にお客様のニーズを具現化できるよう工夫を加えた内製化開発を進めております。

 R-SUD開発課においては、収集された使用済医療機器の再製造による供給までの研究開発の検討を継続しており、再製造対象製品の検討拡大についても継続しております。

 当連結会計年度における不織布製品は顧客要望を加味したリニューアル製品を1品目追加いたしました。

 キット製品の構成内容(部材)としては、新規構成部材を15品番追加。内製化部材を13品番追加。内製化部材の仕様変更を15品番対応。自社開発部材を5品番追加いたしました。

 R-SUD製品(再製造製品)では薬事審査を1件実施中。新規製品としては2品目(9品番)を上市いたしました。

 今後もお客様のお役に立つため、医療進歩の一翼を担えるために研究開発活動を実施してまいります。

 当連結会計年度の研究開発費の総額は、生産技術関連も含めて307百万円となっております。

 なお、研究開発活動のセグメント情報の記載は、医療用消耗品等の製造・販売の単一事業でありますので省略しております。

PR
検索