タウンニュース社
【東証スタンダード:2481】「サービス業」
へ投稿
配信情報
5月14日 鶴見区版 更新
2025年05月14日
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』鶴見区版のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
横浜商工会議所 園芸博協会に314万円を寄付
2025年05月14日
横浜商工会議所(上野孝会頭)は、2027年の「GREEN×EXPO 2027」(国際園芸博覧会)の開催に役立ててもらおうと、5月12日に戸塚カントリー倶楽部=旭区=でチ...
過半数が「人手不足」
2025年05月14日
川崎市の「2024年度版川崎市労働白書」がこのほどまとまり、発行された。人手が不足している企業は半数を超え、従業員からカスタマーハラスメントに関する相談があった企業は1...
5つの提言など答申
2025年05月14日
川崎市子どもの権利委員会は4月25日、福田紀彦市長から諮問を受けていた「子どもの相談及び救済機関の利用促進」に関する答申を行った。 子どもの権利委員会は、「川崎市子ども...
みんなで作る「歴史の本」
2025年05月14日
川崎市は市制100周年を記念し、市民と共に作る「川崎の歴史の本」プロジェクトを本格始動した。本のタイトルやテーマの検討過程、調査取材などに市民が参加し、声を反映しながら...
広報の基本を学ぶ
2025年05月14日
市民活動支援講座「はじめて学ぶ広報のき・ほ・ん〜伝わる『キャッチコピー』で活動の魅力を発信しよう!」が6月26日(木)午前10時〜正午まで、青葉区役所会議室で開かれる。...
「わくわく」模擬店ずらり
2025年05月14日
中川西地区センターの自主事業「わくわくワークショップ」が6月1日(日)、同センターで開催される。午前9時から午後0時30分。 ポップコーンやかき氷などの飲食販売をはじめ...
5件の自転車盗あり、万引き4件のほか、2件の空き巣など発生
2025年05月14日
港北警察署は5月7日、同署管内における2025年4月28日から5月4日までの犯罪発生件数を発表した。 それによると、5件の自転車盗のほか、万引き4件、空き巣2件、車上ね...
可憐なバラ 見頃に
2025年05月14日
相模原北公園(下九沢2368の1)の花木園でバラが開花し、観賞する人でにぎわっている。 同園には85品種、約1900株のバラが咲き、例年5月下旬から6月上旬はさまざまな...
綾瀬のエンタメが集結
2025年05月14日
綾瀬青年会議所は5月17日(土)、綾瀬市役所横の東山公園で「あやせエンタメまつり」を開催する。午前10時から午後6時まで。入場無料。 当日は、綾瀬市出身のシンガーソング...
「燦々寄席」が開催
2025年05月14日
第二回目となる「藤沢宿燦々寄席」が5月17日(土)、三富士町内会館2階ホール(藤沢966)で開催される。午後1時から開場。終演予定4時半。 毎年9月に開催される「藤沢宿...
フラセンでバラ満喫
2025年05月14日
大船フラワーセンターで、見頃のバラが楽しめるバラフェスタが開催されている。5月17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)の4日間は、ライトアップされたバラが...
木工教室で鍋敷き作り
2025年05月14日
寒川町北部公民館(寒川町宮山2820の1)で6月7日(土)、「木工教室〜鍋敷きをつくろう」が開催される。午前9時から午後1時まで。寒川町内に在住または在勤の人が対象。 ...
ベルマーレは攻撃に課題GWをきっかけにできたか
2025年05月14日
「ゴールデンウイークに弱い湘南ベルマーレ」。そんな声をSNSで見かけ、調べてみました。コロナ禍以降のGW開催の試合では、2勝4分5敗。確かに分が悪い傾向にあるようです。...
5月13日 大和版 更新
2025年05月13日
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』大和版のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
自民党 夏の選挙へ団結を確認
2025年05月13日
自民党横浜市連による政治資金パーティーが5月12日、西区のホテルで開かれた=写真=。国会議員や地方議員と支援者らが参加し、夏の参院選と直後の横浜市長選へ向けて一致団結し...
区内の病院が催し
2025年05月13日
横浜新都市脳神経外科病院=荏田町=が「2025年度看護フェスティバル」を5月24日(土)に開催する。会場は青葉台東急スクエアSouth─1本館1階アトリウム。時間は午前...
公園愛護会・ハマサポ紹介
2025年05月13日
都筑土木事務所は7月2日(水)から8日(火)まで、公園愛護会とハマロード・サポーターの日頃の活動を紹介するパネル展を都筑区総合庁舎1階区民ホールで開催する。庁舎開館時間...
活動の成果、約40点揃う
2025年05月13日
第17回港北美術区民会展が5月19日(月)までミズキーホールで開かれている。港北美術区民会(渡邊恵子会長)主催。午前11時から午後5時(最終日は4時)まで。 会員それぞ...
「横浜花博花だより」で盛り上がろう
2025年05月13日
横浜市瀬谷区を拠点に活動する歌手の悠木真湖さんの「第4回 春夏秋冬うたまつり」が5月30日(金)に瀬谷公会堂=瀬谷区二ツ橋町190、相鉄線三ツ境駅から徒歩10分=で開か...
ジュニアミュージカルと第九に親しんで
2025年05月13日
横浜市瀬谷区で芸術文化の振興・普及などに取り組む瀬谷区音楽協会が5月から7月にかけて、ジュニアミュージカルや「第九」の体験会を瀬谷公会堂=瀬谷区二ツ橋町190、相鉄線三...
公園美化で地域奉仕 横浜中ライオンズクラブと横浜山手ライオ…
2025年05月13日
横浜中ライオンズクラブ(伊藤法義会長)と横浜山手ライオンズクラブ(鈴木信晴会長)が5月10日、地区統一奉仕デーに合わせて合同で清掃活動を行った。 当時は小雨が降る中、メ...
元財務事務次官・矢野康治氏が財政危機の認識と打開策語る
2025年05月13日
南区在住の齋藤勁元衆議院議員が代表理事を務める一般社団法人「勁草塾」が財政問題について考える講演会を5月30日(金)午後6時30分から、かながわ労働プラザ=中区寿町=で...
津波想定し訓練
2025年05月13日
本牧南小学校=中区本牧元町=は5月9日、津波警報の発令に備えた避難訓練を行った。同校は海に近く、巨大地震の発生時には津波の被害が想定されている。訓練には全児童約250人...
園内をカラフルに染める
2025年05月13日
津久井湖のほとりにある津久井湖城山公園水の苑地(城山2の9の2)でルピナスが開花し、園内をカラフルに彩っている。 ゴールデンウィークが明けた5月8日の午後、晴天で絶好の...
日頃の成果を披露
2025年05月13日
第34回「花翠流舞踊発表会〜舞への誘い〜」が5月31日(土)、シリウス1階メインホールで開催される。開演は午前11時(開場は10時30分)。入場無料。 日頃の練習成果を...
周年イベントを開催
2025年05月13日
モミヤマ幼稚園(福田5の17の2)は5月24日(土)、同園内で創立50周年を記念したイベントを開催する。午前9時30分〜午後3時。雨天の場合は25日(日)に順延。 当日...
座間パイレーツが優勝
2025年05月13日
第49回座間市春季学童軟式野球大会の決勝戦が4月27日に栗原遊水地スポーツ広場で行われ、座間パイレーツ(増田勇作監督)が相模が丘ブラザーズを10対8で破り優勝を果たした...
町挙げて「ゼロカーボン」
2025年05月13日
2050年の温室効果ガス排出実質ゼロを目指す愛川町は、5月1日に「愛川町ゼロカーボンシティ宣言」を行った。 町ではこれまで、地球温暖化の原因となる温室効果ガス削減に向け...
アマ吹奏楽定期演奏会
2025年05月13日
アマチュア吹奏楽団の湘南交響吹奏楽団グランドシップ(宮澤信也団長)が18日(日)に藤沢市民会館大ホール(鵠沼東8の1)で第18回定期演奏会を開催する。開場は午後1時15...
アロハシャツ リユースしよう
2025年05月13日
茅ヶ崎市は、着られなくなったアロハシャツを回収し、再利用する取り組みに対して市民の協力を求めている。 10月31日(金)まで市役所本庁舎2階の環境政策課窓口で回収を行い...
踊る歌う ジャズフェス
2025年05月13日
第18回湘南ひらつかジャズフェスティバルが5月18日(日)、ひらしん平塚文化芸術ホール(見附町16の1)で開催される。午後1時15分開場、2時開演。入場無料。 第1部に...
5月12日 さがみはら南区版 更新
2025年05月12日
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』さがみはら南区版のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
横浜市が中小企業の脱炭素化へ伴走支援開始
2025年05月12日
横浜市と公益財団法人横浜企業経営支援財団(IDEC横浜)は5月8日、中小企業の脱炭素化を促進するための新たな2つの支援策を発表した。 一つ目の「伴走支援」では、昨年6月...
カインズと相模原市、包括連携協定を締結
2025年05月12日
相模原市は5月8日、株式会社カインズと包括連携協定を締結した。この協定は相互の連携と協働により地域の諸課題に迅速かつ適切に対応し、活力ある地域社会の形成と市民サービスの...
歩いて学ぶ青葉の歴史
2025年05月12日
連続講座「青葉のあゆみ歴史探訪講座2025〜『よこはま青葉の歴史を歩く』PART2プラス〜」が、6月13日(金)、7月24日(木)、8月22日(金)、9月12日(金)、...
地域支える活動紹介
2025年05月12日
都筑区民生委員児童委員協議会(小林達夫会長)が、区総合庁舎1階の区民ホールでパネル展を開催した。 パネル展は、5月12日の「民生委員・児童委員の日」に合わせて毎年この時...
横浜産夏野菜の販売も
2025年05月12日
新横浜公園の中央広場付近で5月18日(日)、シンヨコパークマルシェが開催される。午前10時から正午。荒天中止。主催は、JA横浜・新横浜公園(日産スタジアム)指定管理者。...
大人が楽しめる休日朗読会
2025年05月12日
横浜市の瀬谷図書館(瀬谷区本郷3の22の1、相鉄線瀬谷駅北口徒歩8分)で今年度から奇数月の第3日曜日(1月をのぞく)に「休日朗読会」が開催される。今年度1回目の朗読会は...
体力測定や脳トレなどができる「根岸健康フェスタ」
2025年05月12日
磯子区の根岸地域ケアプラザは5月17日(土)、「根岸健康フェスタ」を開催する。午前10時30分から午後1時まで。会場はJR線・根岸駅前にある東急ストア根岸店前広場(雨天...
ラモスさんに歓喜
2025年05月12日
女子サッカー「なでしこリーグ2部」の公式戦が6日、大和なでしこスタジアムで行われ、男子サッカー元日本代表のラモス瑠偉さんがゲストとして登場、集まったサポーターを沸かせた...
「ウリドキ」と協定締結
2025年05月12日
座間市と買取一括査定サービスを行うウリドキ(株)(木暮康雄代表取締役・東京都新宿区)が4月、リユース活動の推進に向けた連携と協力に関する協定を締結した。 座間市は202...
自然の中でイベント満喫
2025年05月12日
県立七沢森林公園(厚木市七沢901の1)で5月18日(日)、「ななさわ緑のまつり」が開かれる。午前10時から午後3時。雨天中止。 園内の森のアトリエ・さくらの園を会場に...
地域食材の魅力を堪能
2025年05月12日
地域食材が味わえる「うみべのFARMERS MARKET」が、サンパレット広場とサンパール広場(藤沢駅北口)で18日(日)午前10時〜午後4時(フードトラックは午後7時...
地元吹奏楽団が演奏会
2025年05月12日
茅ヶ崎市で活動を続け37年目を迎える吹奏楽団「アンサンブルADA」が、6月7日(土)に「題名はない音楽会〜通りすがりに吹奏楽〜」を茅ヶ崎市民文化会館小ホールで開催する。...
防災を考える仲間募集
2025年05月12日
中井町は、防災訓練や行事に参加して、防災対策などの意見を出し合う「防災モニター」を募集している。任期は今年6月から来年3月。 今年度の主な防災事業は、8月30日(土)に...
相模原市で百日せき感染報告が過去6年で最多に
2025年05月11日
全国的に流行している百日せきの感染者が、相模原市内で5週連続で報告された。相模原市感染症情報センターが5月9日に発表した感染症週報によると、2025年第14週(3月31...
体動かし健康目指す
2025年05月11日
「FUJISAWA SPORTS PARK」がサンパール広場(藤沢駅北口)で31日(土)に開催される。午前10時から午後4時。参加無料。 「藤沢市スポーツ都市宣言」の理...
音楽デュオの世界
2025年05月11日
ピアノとバイオリンの音色を楽しむ「MUSIK SPIELENvol・17 Lunch Concert」が5月17日(土)、レストラン「パラッツオヴィオラ」(大船1の22...
5月10日 足柄版 更新
2025年05月10日
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』足柄版のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
充電式電池の回収喚起
2025年05月10日
環境省は4月15日、火災事故発生防止のため、家庭で不要になった「リチウムイオン電池」を市区町村が回収するよう求める新たな方針を全国の市区町村に通知した。 携帯電話やモバ...
たまプラーザではしご酒
2025年05月10日
飲み歩きイベント「ちょい呑みフェスティバル2025春の陣」が5月19日(月)〜22日(木)まで、たまプラーザ駅周辺の商店街で開かれる。たまプラーザで人気の同イベント。新...
一挙手一投足にシャッターの嵐
2025年05月10日
仲町台駅近くのせせらぎ公園では、今年もカモの親子の愛らしい姿が、来園者の目を楽しませている。 カモの親子は、せせらぎ池からつながる水路を泳いだり、園路を横切り、黄菖蒲が...
タリバン政権の女性の今
2025年05月10日
WE21ジャパン都筑が5月18日(日)、講座「アフガニスタン 女性たちの学校の今」を、かけはし都筑(荏田東4の10の3)で開催する。午後1時45分から3時30分。参加無...
金沢区の海で乗船体験
2025年05月10日
金沢区役所は5月31日(土)、「海の環境について学ぼう!」を横浜ベイサイドマリーナ=白帆=で開催する。海の環境に関する講座とベイサイドマリーナ港内などの乗船体験を通じて...
磯子区内の生花店で「母の日」に合わせて乳がん検診を周知
2025年05月10日
磯子区役所は5月11日(日)の「母の日」に合わせて、乳がん検診の受診を呼び掛ける初のキャンペーンを9日から始めた。取り組みに協力する区内8店の生花店で商品を購入した人に...
横浜八景島でバラフェスタを開催
2025年05月10日
金沢区の横浜八景島で5月17日(土)と18日(日)、「第10回八景島バラフェスタ」が開催される。丘の広場バラ園で午前10時から午後3時まで。約100種500株のバラが3...
6年ぶり会員交流会
2025年05月10日
大和法人会と海老名商工会議所による「会員交流会」が5月20日(火)、海老名商工会議所(海老名市めぐみ町6の2)で開かれる。午後6時〜7時30分。 6年ぶりの開催となる会...
姫ユリ会が水彩画展
2025年05月10日
第20回 姫ユリ会水彩画展が5月14日(水)から18日(日)まで、海老名市文化会館展示室で開催される。同市文化芸術協会後援。 海老名市内で活動する水彩画サークルで、講師...
難波孫次郎の作品も展示
2025年05月10日
第12回あつぎアートマルシェが、5月15日(木)から18日(日)まで、本厚木駅南口近くのギャラリー悠(旭町1の8の15)で開催される。時間は午前11時から午後7時(最終...
湘南台でわくわく
2025年05月10日
「湘南台ワクワク広場」が18日(日)に湘南台アートスクエア(地下鉄「湘南台駅」改札前)で開催される。午前10時から午後4時まで。 子どもから大人まで楽しめる様々な催しが...
講習受け、支援会員に
2025年05月10日
鎌倉市ファミリーサポートセンターは、有償ボランティアで子育て家庭を手助けする「支援会員」を募集している。 5月28日(水)、6月6日(金)、10日(火)、19日(木)に...
里山公園で春感じて
2025年05月10日
「春の里山公園まつり」が5月18日(日)、県立茅ヶ崎里山公園(茅ヶ崎市芹沢1030)で開催される。午前10時から午後2時まで。荒天中止。 テーマは「春の喜びと楽しみを里...
相模川をきれいにしよう
2025年05月10日
相模川河口で5月11日(日)に開催される相模川クリーンキャンペーンの参加者を募集中だ。午前9時から11時。 桂川・相模川流域協議会と相模川湘南地域協議会が主催。海に漂流...
「健康ボウリング教室」募集中
2025年05月10日
狙いを定めて投じたボールがピンを弾く爽快感!小田原市ボウリング協会主催「健康ボウリング教室」の参加受付がスタートした。 会場はコロナキャットボウル(小田原市前川/小田原...
役場一部移転から1カ月
2025年05月10日
真鶴町が町役場庁舎(真鶴町岩)の移転で、4月1日に健康こども課と保険福祉課の一部を第1弾として情報センター真鶴(庁舎から約500m)に移転してから1カ月が経過した。小林...
構内服、統一デザインに
2025年05月10日
日本新薬株式会社小田原総合製剤工場(小田原市桑原)がダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)の推進を目的に、4月1日から構内服を男女を問わず統一したデザ...
一箱本棚オーナー募集
2025年05月10日
小田原市中央図書館は、利用者が薦める本をポップと飾る「一箱本棚」のオーナーを募集している。詳細・申し込みは市HPを確認。 問い合わせは、同図書館【電話】0465・49・...
第3弾はウメのドーナツ
2025年05月10日
山崎製パン(株)とJAかながわ西湘、小田原市の若手による「3者連携プロジェクトチーム」が、市の特産品のウメを使った「梅ジャム&ミルクホイップツイストドーナツ」を開発した...
浪曲で「寅さん」
2025年05月10日
「玉川太福 おだわら浪曲会」が5月18日(日)、小田原三の丸ホール小ホールで開催される。午後1時15分開場、2時開演。 三味線を伴奏に、物語を独特な節と啖呵で表現する浪...
「聴く」ことを学ぶ
2025年05月10日
小田原寺子屋スクールII(小嶋琢代表理事)が5月25日(日)、おだわら市民交流センターUMECOで授業「『聴き上手』になるとは」を行う。 講師はキャリア心理学研究所代表...
初夏に寄席楽しむ
2025年05月10日
小田原地下街・ハルネ小田原の「菜の花ムーンカフェ」で5月24日(土)、「第5回菜の花寄席」が行われる。 初夏のひと時を寄席で楽しむ―。今回も箱根町の湯本富士屋ホテル元総...
新たな門出を祝う
2025年05月10日
障害者の自立や社会参加の支援活動を行う社会福祉法人小田原支援センター(望月衛理事長)が4月11日、市内の網一色公民館で入所式を行った。 今回新しく同センターに入所したの...
小田原で地区年次大会
2025年05月10日
神奈川、山梨の両県と伊豆大島を管轄するライオンズクラブ国際協会330―B地区(倉田雅史ガバナー・小田原白梅ライオンズクラブ)が4月26日、小田原三の丸ホールで「第71回...
ギネス世界記録に認定
2025年05月10日
小田原市在住の長唄三味線奏者、杵屋響泉(きょうせん)さん(110)が先ごろ、「デビューアルバムをリリースした最高齢の女性」としてギネス世界記録に認定された。 杵屋さんは...
稲葉 潤さん
2025年05月10日
変化や楽しさ、Tryから ○…小田原箱根商工会議所青年部(YEG)で、歴代最年少の会長として襷を受けた。3年間の副会長職などを経て、「さまざまな会長を見てきて、打診があれ...
故事伝える「傘焼きまつり」
2025年05月10日
かながわのまつり50選のひとつ「曽我の傘焼きまつり」(主催/曽我兄弟遺跡保存会)が5月17日(土)、梅の里センター(JR御殿場線下曽我駅前)、市民集会施設ふれあいの郷ほ...
恵明学園とアジサイ手入れ
2025年05月10日
箱根ライオンズクラブ(杉山隆寛会長)と箱根恵明学園の児童生徒と職員約40人が4月10日、宮城野の早川河岸でアジサイの手入れを行った。 作業は約1時間にわたり、参加者たち...
会員4人が冊子制作
2025年05月10日
小田原市シルバー人材センターがこのほど、仕事や地域とのつながりをテーマにしたリーフレットを発行した。 未入会の高齢者に向けて、働くことを通じた健康づくりや仲間づくりの楽...
新体制で市長を表敬
2025年05月10日
小田原箱根商工会議所青年部(小田原箱根YEG)の2025年度役員が4月22日、小田原市の加藤憲一市長を表敬訪問した。 今年度の稲葉潤会長=人物風土記で紹介=は加藤市長に...
三の丸ホールで刻字展
2025年05月10日
開成游刻会による刻字展が5月10日(土)から15日(木)まで小田原三の丸ホール(小田原市本町1の7の50)展示室で開かれる。午前10時から午後5時(最終日は4時)。 同...
報徳テーマに講演
2025年05月10日
小田原史談会が5月18日(日)、おだわら市民交流センターUMECOで70周年総会講演「小田原の人たちと現代の報徳を語る」を開催する。 70周年の節目を飾る今回の講演は大...
U-8日本代表選出
2025年05月10日
小田原市矢作の卓球クラブ「タナカ卓球」に通う茂田悠稀さん(平塚市神田小2年)がこのほど福岡県で行われた日本代表の選考合宿に参加し、U―8日本代表に選出された。 選考合宿...
3年越しの周年コンサート
2025年05月10日
小田原市を拠点に活動する酒匂ジョイフルクワイヤーの10周年コンサートが5月25日(日)、小田原三の丸ホールで開催される。入場無料で午後2時開場、2時30分開演。 酒匂ジ...
寄木とスイーツのコラボ
2025年05月10日
箱根にあるプリンスホテルの4施設が5月1日からスイーツイベント「箱根寄木細工と紡ぐスイーツめぐり」を開催している。1926年創業の「露木木工所」(小田原市)とのコラボ企...
中学生沖縄派遣者を募集
2025年05月10日
小田原市は戦後80年を迎えるにあたり、沖縄で戦争の悲惨さや命の大切さを学ぶ中学生を募集している。期間は8月5日(火)〜7日(木)。 対象は市内在住の中学生25人。事前・...
事故防止を呼びかけ
2025年05月10日
春の全国交通安全運動(4月6日から15日)に合わせて、小田原市交通安全対策協議会が4月10日の「交通事故死ゼロを目指す日」に、小田原駅東西自由連絡通路・アークロードで交...
力作ずらり500点
2025年05月10日
小田原陶芸同好会(林隆一会長)主催の「第41回陶芸展」が5月16日(金)から18日(日)まで、小田原三の丸ホール展示室で開催される。午前9時から午後5時(初日は正午から...
「風魔忍者」新メンバー募集
2025年05月10日
小田原市観光協会では、「風魔忍者殺陣アクション演者養成講座」(全24回予定)の受講生を募集している。応募締切は5月28日(水)。 小田原ゆかりの「風魔忍者」をコンセプト...
人気の駅弁・総菜がお買得
2025年05月10日
「駅弁」でおなじみの東華軒が毎月第2日曜日に本社工場(小田原市西酒匂)で直売会を開催している。地域貢献の一環で始めた取組みで「駅弁や総菜がとってもお得」と話題を呼んでい...
魂揺さぶる特別演奏
2025年05月10日
世界的な太鼓芸能集団「鼓童︿KODO﹀」が小田原にやってくる。太鼓の音が生き物のように迫ってくる迫力の体験、そして相洋和太鼓部との一日限りのコラボ演奏も見逃せない。6月...
空き家の困り事は相談から
2025年05月10日
「空き家を放置したままではもったいない」、「でも何から始めたら良いか分からない」。そんな困り事は(株)ベインズ(小田原市)に相談してみては。同社は廃棄物処分や解体、建設...
大爆笑のものまねを生ステージで
2025年05月10日
今大人気のものまねスターが競演する、お笑いライブが6月7日(土)に小田原三の丸ホールで開催される。開演午後2時。 出演者のほいけんたさんは、テレビ番組「千鳥の鬼レンチャ...
納車
2025年05月10日
母歩く 青葉の風が背を押して 三鞭(シャンパン) 母親の病院の隣が行きつけのディーラーなので、お見舞いがてら古い車の点検を。[いつものコーヒー]をいただきながら新聞を読ん...
合同企業説明会
2025年05月10日
小田原・箱根の企業が参加する合同企業説明会が6月11日(水)、小田原お堀端コンベンションホール(小田原駅徒歩5分)で開催される。午後1時〜3時20分。予約不要、参加無料...
「町内会HP(ホームページ)作成します」
2025年05月10日
コロナ禍以降、若い世代に情報を届ける方法に悩む自治会・町内会が多い。その解決策の一つになればと、(株)タウンニュース社では自治会・町内会のHP作成を行っている。 作成費...
学生ら対象に就業体験
2025年05月10日
開成町議会は学生・生徒を対象とした就業体験実習を始める。 実習を通して学生らの就業意識を向上させるとともに、議会や町政に対する理解を深めることが目的。「主体的に地域社会...
養成講座増やし需要対応
2025年05月10日
南足柄の見どころを案内・紹介する「NPO法人南足柄市観光ボランティアガイドの会」。地元住民ならではの親しみやすいガイドは、地域の観光振興を下支えしている。 南足柄市観光...
危険ブロック塀等撤去に補助
2025年05月10日
公共空間の安全を確保するため南足柄市は4月から、倒壊の可能性がある危険ブロック塀等について撤去する場合の費用補助を開始した。 南足柄市は、国土交通省が定める安全基準に沿...
大井町ひょうたん親善大使を募集
2025年05月10日
大井町は年間を通して町のイベント参加や各種PR活動を行う「大井町ひょうたん親善大使」を募集している。 選出者には旅行クーポン券10万円分と浴衣セットが贈られる。5月12...
「想定」は備えること、守ること
2025年05月10日
新年度が始まって、少したちました。知らず知らずの内にたまっていた心身の疲れを自覚するころではないでしょうか。いろいろなことに意識を向け、自分をリラックスさせることを大切...
5月 9日 秦野版 更新
2025年05月09日
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』秦野版のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
「カルディ」で販売の生ハムからサルモネラ属菌検出
2025年05月09日
横浜市は5月8日、栄区飯島町の工場で製造された生ハムからサルモネラ属菌が検出されたと発表した。生ハムはコーヒー豆や輸入食品を販売する「カルディコーヒーファーム」の店舗で...
「ハマフェスY166」の「次世代ブランドディレクター」高橋優斗さん…
2025年05月09日
馬車道、関内、山下公園、横浜中華街、元町・山手の横浜ベイエリアで5月24、25日に開催されるイベント「ハマフェスY166」。複数の会場で音楽や食などが楽しめるこのイベン...
ソムリエ競技で1位に
2025年05月09日
多摩区宿河原出身の三竹桃果さん(25)が昨年10月、国内の優秀なソムリエを見出すコンペティション(競技会)「ルイナール ソムリエチャレンジ2024」で優勝した。この結果...
自動運転に向けた社会的合意を!
2025年05月09日
上原正裕川崎市議、神奈川県元産業労働局長の脇雅昭さんと共に多摩大学准教授の樋笠尭士さんを訪ね、研究室で自動運転の可能性とリスクの両面を解説頂きました。 バス運転手確保が...
「ネット上の攻撃」不安増
2025年05月09日
川崎市が外国人市民を対象に実施した意識実態調査の結果が公表され、4人に1人が外国人であることを理由に賃貸物件などの入居を断られた経験がある一方で、「ヘイトスピーチ」など...
子ども向けの演奏会
2025年05月09日
昭和音楽大学吹奏楽団による「ファミリー定期演奏会」が6月28日(土)、同大テアトロ・ジーリオ・ショウワで開催される。入場無料。 麻生区が共催する同コンサートは「麻生区こ...
飯田 遼さん
2025年05月09日
心動かす存在目指して ○…さまざまな事情で試合会場に来ることが難しい人のために、観戦の機会を作りたい--。そんな思いから、ひとり親家庭をホームゲームに招待する「飯田遼シー...
特別経営相談窓口を開設
2025年05月09日
米国による一連の関税措置がもたらす影響を考慮し、川崎市は市内の中小企業向けの「特別経営相談窓口」を開設中だ。 米国のトランプ政権が日本を含む各国の輸入品に対して関税の引...
「サマリー」の記載情報共有
2025年05月09日
継続看護の実現へ 公益社団法人川崎市看護協会(堀田彰恵会長)はこのほど、看護連携推進委員会の4年間の活動内容をまとめた報告書を作成し、市内の関係機関に配布を始めた。報告...
学んで体験「看護フェスタ」
2025年05月09日
公益社団法人川崎市看護協会が主催する「看護フェスタ」が、JR武蔵溝ノ口駅南北自由通路(JR改札口正面)で5月10日(土)に開催される。午後0時30分から3時30分。参加...
ラヴェル作品と現代音楽
2025年05月09日
神奈川フィルハーモニー管弦楽団は5月24日(土)、「音楽堂シリーズ Classic Modern」を開催する。神奈川県立音楽堂(JR・市営地下鉄桜木町駅徒歩10分)で午...
GO!GO!!フロンターレ
2025年05月09日
Anker フロンタウン生田パートナーゾーン紹介 Anker フロンタウン生田には、地域の人々の健康や生活をサポートするさまざまなパートナーゾーンがある。 リオクリニック...
就労支援施設でレッスン
2025年05月09日
川崎新田ボクシングジム(多摩区登戸)に所属する西岡伶英選手(24)が4月28日、就労支援事業所「たまフレ!」(同)を訪れ、利用者にボクシングエクササイズを指導した。民家...
戦後80年、歴史を辿る
2025年05月09日
麻生観光協会は6月27日(金)、麻生の歴史散策「旧栗木・古沢村をめぐる」を開催する。 午後1時に栗平駅南口集合。「防空壕きくらげ」など、約4Kmを徒歩で巡り、平和の碑が...
笠原秋水さん米寿記念展
2025年05月09日
麻生区高石在住の書家・笠原秋水(88)=本名・笠原登=さんの米寿を記念した個展「書と教育 二刀流展〜こころを言葉に ことばを書に」が5月14日(水)から18日(日)まで...
自己肯定感は過去最高
2025年05月09日
川崎市は、「川崎市子どもの権利に関する実態・意識調査」の結果をまとめ、4月16日に公表した。9回目の今回、「川崎市子どもの権利に関する条例」の認知度が全体的に前回の調査...
無料の補聴器相談会を開催
2025年05月09日
地元の川崎市を中心に長年愛されている「あさひでんきグループ」。中野島店(多摩区)と千代ケ丘店(麻生区)は合同で5月15日(木)、補聴器の無料相談会を開催する。 場所は、...
プロが撮る遺影写真撮影会
2025年05月09日
「平安会館あさお」では、遺影写真撮影会を5月26日(月)に開催する。毎回、反響が大きくキャンセル待ちの会場も出る人気の企画だ。 遺された家族が毎日のように目にし心の支え...
社民が金子氏擁立へ
2025年05月09日
社民党は夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に元相模原市議の金子豊貴男氏(75)を擁立することを決めた。 金子氏は1991年から2023年まで相模原市議を8期務め、基地...
自動車税の納付はもうすぐ5月中の車売却で税金分負担
2025年05月09日
自動車税の納付期限は5月末。地域密着の車買取専門店「ハッピーカーズ川崎登戸店」では5月中に車を売却した場合、税金分を代わりに負担してくれる。売却を悩んでいる人は、自動車...
太陽光、個人宅へ設置拡大
2025年05月09日
川崎市は、太陽光発電設置の際、設備などに掛かる費用を補助する「太陽光発電設備等設置費補助金」の受付を、4月14日から開始した。 対象は市内の個人住宅で新築・既築で延床面...
「リトルベビーを知って」
2025年05月09日
体重2500g未満で生まれたリトルベビー(低出生体重児)の写真展「リトルベビーととも に歩む社会〜小さな命と家族を知る〜」が5月12日(月)〜18日(日)、川崎市役所ス...
「子育て費用に不安」4割
2025年05月09日
川崎市は子育て世帯と子ども・若者を対象とする生活意識調査を実施し、4月24日に「報告書」として公表した。保護者の心配ごととして「子育てに必要な費用に関すること」の比率が...
入港船舶隻数3年連続減
2025年05月09日
川崎市は4月15日、2024年の港湾調査の速報値を発表した。入港船舶隻数、総トン数、海上出入貨物の貨物トン数はいずれも3年連続の減少。コンテナ取扱個数は4年連続減少とな...
離職防止へカスハラ窓口
2025年05月09日
川崎市は4月1日、市内の介護・障害福祉事業所向けのカスタマーハラスメント(カスハラ)相談窓口を新たに設置した。市の調査では、介護・福祉職員らの約3割が暴言を受けたなどの...
マリエンで茶道を
2025年05月09日
日本の伝統文化である茶道を学べる「茶道無料体験会」と「茶道教室」が川崎マリエン(川崎区東扇島)で開催される。主催は公益社団法人 川崎港振興協会。 講師はどちらも裏千家教...
鉄板焼ステーキが食べ放題
2025年05月09日
川崎日航ホテル10階のカフェレストラン ナトゥーラがランチ&ディナーブッフェで、「鉄板焼ステーキ食べ放題ブッフェ」を開催中。6月30日(月)まで。 魅力はシェフが目の前...
さらなる賃上げ要求
2025年05月09日
川崎地域連合(渡部堅三議長)による労働者の祭典「メーデー」の第96回川崎地区大会が4月26日、富士通スタジアム川崎(川崎区富士見)で行われた。今年のスローガンは「次代に...
松尾 博之さん
2025年05月09日
明るい署内が、治安を導く ○…署長としては藤沢署に次ぎ今回で2署目。40年間の警察官人生、最後のキャリアを「市民を守る使命を全うしたい」と自身を引き締める。前任は福岡の警...
幸署と臨港バスが訓練
2025年05月09日
幸警察署と川崎鶴見臨港バス株式会社が4月21日、テロ対策訓練を同社神明町営業所(幸区神明町)で実施した。約35人が参加し、川崎駅西口バスロータリーで男が暴れ、液体入りの...
浮世絵の黄金期、一堂に
2025年05月09日
川崎浮世絵ギャラリーでは7月6日(日)まで、「浮世絵スター誕生―歌麿に蔦屋重三郎、英泉・国貞まで―」展が開催中されている。 同展では天明・寛政期(1781〜1801)に...
朝のカワスイでヨガ
2025年05月09日
開館前のカワスイ川崎水族館で多彩な運動を行うイベント「カワスイ健康デー」が6月21日(土)に開催される。主催は川崎おとな塾。【1】朝ヨガ【2】フラダンス【3】ポールウォ...
基本計画を策定
2025年05月09日
川崎市はこのほど「新たなミュージアムに関する基本計画」を策定した。「生田緑地ばら苑及び周辺区域再整備エリア」(多摩区)を開設地として決定し、開設時期を最短で2031年度...
動物園の魅力を動画で
2025年05月09日
夢見ヶ崎動物公園(幸区)の魅力を伝えようと、川崎が展示されている動物や動物公園で行われているさまざまな取り組みを映像化し、4月16日からウェブサイトで公開している。 タ...
射撃大会で、12年ぶり優勝
2025年05月09日
川崎警察署(松尾博之署長)が4月18日に神奈川県警察本部射撃場で開かれた「令和7年度神奈川県警察拳銃射撃競技大会」で12年ぶりに優勝した。同大会は、実践的な射撃訓練の成...
生誕150年ラヴェル作品と現代音楽を堪能
2025年05月09日
神奈川フィルハーモニー管弦楽団は「音楽堂シリーズ Classic Modern」を開催する。5月24日(土)、神奈川県立音楽堂(JR・市営地下鉄桜木町駅徒歩10分)で午...
「もしも」の備え講座
2025年05月09日
未来を支える準備を今。──働き盛り世代に向けた新しい講座が、5月24日(土)ミューザ川崎(幸区大宮町)で開催。時間は【1】午前10時〜【2】午後1時30分〜(同一内容)...
耳で楽しむ物語
2025年05月09日
幸図書館主催の「大人のためのおはなし会」が4月10日、幸市民館で開催された。語り手はボランティア団体のストーリーテリング幸。約20人の参加者が国内外の昔話に聴き入った。...
子ども食堂へ「米」寄贈
2025年05月09日
川崎市内在住の大学1年生・斎藤愛桜さん(18)がこのほど、クラウドファンディング(CF)を活用して、市内の子ども食堂に岩手県陸前高田市のブランド米「たかたのゆめ」200...
最新の生花祭壇を特別展示
2025年05月09日
地域に寄り添い「安心」と「信頼」を届けるセレモニアグループの『平安会館かわさき』は5月26日(月)、特別見学会を開催する。午前10時から午後1時。予約不要。 「気軽に入...
相続・贈与の無料相談
2025年05月09日
JR川崎駅西口徒歩8分にある「税理士 大里慶三事務所」では、相続・贈与に関する初回1時間予約制無料相談を実施している。無料相談者にはこども食堂に500円の寄付をお願いし...
人口流出に歯止め
2025年05月09日
「ヨコスカ復活」と「誰も一人にさせないまち」――。この2点を掲げて、全ての方が「横須賀で暮らしてよかった」と思っていただけるまちづくりを進めてきました。様々な取り組みが...
貝類800種 博物館に寄贈
2025年05月09日
横須賀市上町在住の玉置哲男さん(79)が先ごろ、所有していた海産貝類約800種のコレクションを横須賀市自然・人物博物館に寄贈した。貝の採取と標本づくりを趣味としていた玉...
郷土史伝える活動が評価
2025年05月09日
三浦市を拠点に活動する朗読ボランティアサークル「ひばりの会」(松原あかね会長)が、優れた読書活動を文部科学大臣が表彰する2025年度「子供の読書活動優秀実践団体」に選ば...
みんなでつくる新しいよこすかへ
2025年05月09日
今年の2月まで10年間、横須賀市議として働いてきました。現在は皆様とともに「新しいよこすか」をつくりたいと思い、活動しています。これまで皆様からいただいたご意見をもとに...
横須賀・三浦 商工会議所青年部 2025年度新会長の横顔
2025年05月09日
横須賀YEG経営学び地域を興す (有)谷商会(珊瑚薬局グループ) 商工会議所青年部の活動を「次代の地域経済を担う青年経済人の研鑽の場」に位置付ける。「経営者として必要な資...
福泉寺で人形劇
2025年05月09日
三浦市の福泉寺(初声町三戸1020) が週に1度開催している寺子屋で5月31日(土)、人形劇団プークによる小学生以下向けの人形劇が上演される。参加無料。場所は同寺本堂。...
少子化時代の福祉を考える
2025年05月09日
神奈川県立保健福祉大学では「ひと」としての尊厳を大切にする考え方を広く共有する「ヒューマンサービス公開講座(春期)」を5月17日(土)に実施する。参加無料。 今回は、少...
「歩いて参加」啓発
2025年05月09日
今秋、自然環境と人と人のつながりを見つめ直す機会を提供するイベント「アースデイ横須賀2025」の開催を計画している同実行委員会は、前段となる取り組みとして「アースデイを...
「地元営業マン」に任せて安心
2025年05月09日
横須賀市内に7店舗を構えるウスイホームは、売却・提案力の高さだけでなく「地元出身の営業マン」が多数在籍することも強みだ。不動産売買や投資をするうえで欠かせない視点の一つ...
支援の「方向性」策定
2025年05月09日
川崎市は「放課後等の子どもの居場所に関する今後の方向性」を策定し、4月17日に公表した。今年1月に案をまとめて1月末から2月末まで、行政手続法に基づくパブリックコメント...
4月20日に市政報告会を開催しました
2025年05月09日
4月20日(日)、高津市民館・第一会議室で市政報告会を開催しました(朝の部と夜の部の二回、どちらも同じ内容)。休日にも関わらず、多くの方が参加下さいました。 報告会では...
外壁塗装で家守ろう
2025年05月09日
「塗装が美観だけのものと思っている人は要注意。外壁や屋根の劣化箇所を放っておくと、取り返しがつかなくなる場合もありますよ」と話すのは、(有)タナカ塗装工業の田中宏幸社長...
定期的な検診で予防を
2025年05月09日
「親子で通える歯医者さん」を掲げ、子どもからシニアまで幅広い年齢の患者さんが通う武蔵新城の『中島歯科』。定期検診の重要性を強く呼び掛けている。 歯を喪失する二大要因とさ...
今中 隆洋さん
2025年05月09日
明るく、堂々と職務執行 ○...署長職は、昨年配属された海老名署に次いで2署目。「歴史ある高津の治安維持を任されたことは大変光栄で、身が引き締まる思い」と真剣な表情で語る...
SELFフレンドシップ(船)へようこそ!
2025年05月09日
第25回目は、『JAセレサ川崎女性部・橘支部』についてご紹介いたします。 JAセレサ川崎女性部は、JA組合員とその家族により構成されている組織で、本部および11支部で活...
市民健康の森だより
2025年05月09日
4月1日、高津区役所では大幅な人事異動が実施され、区長、副区長、道路公園センター所長が交代となりました。加えて私たちが直接お世話になる地域振興課でも担当替えが実施され係...
「額面の倍」の買取保証
2025年05月09日
記念コインや古銭の価格が急上昇、武蔵新城駅北口すぐのキングラム武蔵新城店では買取を強化している。中には「額面の倍」の買取額が付くものもあるという。 例えば「昭和39年東...
認知症を正しく学ぶ
2025年05月09日
脳の健康を保ち、イキイキ生活する秘訣を学ぶ「認知症予防セミナー」が6月11日(水)、高津市民館(溝口)で開催される。午後0時50分〜4時。どなたでも参加無料。定員400...
「学習運動」今に根付く
2025年05月09日
明治大学平和教育登戸研究所資料館(多摩区)は2010年の開館から今年で15周年を迎えた。秘密戦研究施設「旧日本陸軍登戸研究所」の歴史を伝える貴重な施設だが、その史実の発...
聞かせて!まちの先生
2025年05月09日
都筑区民活動センター主催の交流サロン「聞かせて!まちの先生」が5月17日(土)、区役所1階の同センターで開催される。午前10時から正午。 折紙インストラクターの大塩桂子...
親子で幸せマッサージ
2025年05月09日
未就学児の親子を対象にしたベビー&キッズマッサージ教室が、5月29日(木)に港北公会堂で開催される。 「ずっと続く親子関係の土台を育む」として開催しており、今月のテーマ...
金沢区の長浜ホールで今年も感謝祭を開催
2025年05月09日
金沢区の長浜ホールで5月25日(日)、「長浜ホール感謝祭2025」が開催される。午前10時から午後4時。入場無料。 同ホールを拠点に活動している団体の演奏と作品展示が行...
横浜ベイサイドマリーナで海が似合うマルシェ
2025年05月09日
海が似合うマルシェ「Y.B.マリーナマルシェ」が5月18日(日)、横浜ベイサイドマリーナ=金沢区白帆=で開催される。午前10時から午後4時。入場無料。 地元金沢区の店舗...
市民館28団体が一堂に
2025年05月09日
宮前市民館を拠点とするさまざまな団体の活動の成果を発表する祭典「みやまえJAM2025」が5月17日(土)と18日(日)の両日、同館で開催される。洗足学園音楽大学による...
美味しい人生味わおう
2025年05月09日
宮前市民館成人教室事業「美味しい人生を味わうために〜これからにつなげる自分史」が5月27日〜6月24日の火曜日、全5回で開催される。時間は午前10時から正午。 自分史活...
近所で新たな出会いを
2025年05月09日
地域交流イベント「向丘つながるサンデー2025」が5月18日(日)、向丘出張所で開催される。 向丘地区連合自治会(石川閣会長)が主催。同地区が一帯となり、住民同士の出会...
永田 高訓さん
2025年05月09日
心構えは見逃しより空振り ○…川崎は警察官として第一歩を踏み出した思い出の地だ。川崎駅前の交番に勤務し、「自分に務まるだろうか」と不安を感じながらスタートを切った約30年...
参道にこいのぼり57匹
2025年05月09日
野川神明神社(石川正人宮司)は、端午の節句に合わせ、境内の参道にこいのぼりを飾り付けた=写真。初めての試みで、参道の両脇約9mにわたり、こいのぼりの間を通り抜け出来るよ...
困難な問題を抱える女性への支援が進展
2025年05月09日
わたしのお家(うち)新たな施設スタート 日常生活や社会生活のなかで、さまざまな困難を抱えている女性たちが、安心して自分らしく暮らしながら、自立への一歩を踏み出せるように―...
0歳から対象に無料開放
2025年05月09日
「地域の子どもたちに素敵な本と出合ってほしい」。ボランティアにより運営される民間の「えほんの森 図書館」が、4月1日に武蔵新城駅北口近くに開館した。幼児が楽しめる絵本か...
子どもたちの笑顔はじけ
2025年05月09日
総合建築企業のジェクト(株)(上小田中)は4月26日、地域活動の一つとして行う「コンクリートまつり」を下新城の中原工房ひろばで開催し、多くの親子連れが訪れた。 ミキサー...
かわさき防災アプリが更に便利に
2025年05月09日
川崎市の災害情報や防災関連の情報をスマホで手軽に確認できる「かわさき防災アプリ」がバージョンアップしました。 昨年9月に行われた令和6年第3回議会の、みらい会派の代表質...
台風想定し夜間訓練
2025年05月09日
川崎市は4月25日、多摩川の堤防に水路を通し雨水などを流し込む宮内排水樋管(ひかん)(宮内1丁目)で台風を想定した夜間の浸水対策訓練を実施。大雨による災害への危機対応力...
昭和を文学で振り返る
2025年05月09日
昭和の文学作品を集めたコーナー「昭和を彩った作家と文学」が、中原図書館5階で展開中。期間は5月18日(日)まで。 今年は「昭和100年」にあたり、それに合わせた記念企画...
進む未来、守る安心。川崎市の経済安全保障と自動運転バス
2025年05月09日
前回の市政報告で防犯カメラ設置補助予算拡充について御報告しましたが、同様に3月7日の予算審査特別委員会で自動運転バスの取組等についても質問しましたので御報告いたします。...
古俣 和明さん
2025年05月09日
量から質へ、多様化に対応 ○…蔵書数42万冊、年間利用者数4万人超、年間貸し出し数144万冊。敷地面積を含め、川崎市内で最も規模の大きい中原図書館。川崎図書館の館長を1年...
公園で初の総合防災訓練
2025年05月09日
中原区総合防災訓練が中丸子公園(中丸子719)で5月11日(日)に開催される。午前10時から正午。 中原区が主催し、地域、関係機関、行政等で顔が見える関係や地域住民が助...
総会で連携強化
2025年05月09日
中原区文化協会(原修一会長)の総会が4月25日、中原市民館で行われ、事業報告や今年度の計画などが話し合われた。 中原区を拠点に、各種の文化活動を振興する目的で活動する同...
川崎大空襲の記録展示
2025年05月09日
川崎中原の空襲・戦災を記録する会(中島邦雄会長)が主催する「中原空襲展」が5月16日(金)から21日(水)まで、中原市民館1階ギャラリーで開催される。午前10時から午後...
「書と教育」テーマに個展
2025年05月09日
中原小学校や今井小学校で長年教員を務めた書家の笠原秋水(本名・笠原登)さんの米寿を記念した個展「書と教育二刀流展〜こころを言葉にことばを書に」が5月14日(水)から18...
野田代表に要望書
2025年05月09日
全国の政令指定都市の立憲民主党に所属する市議131人でつくる「政令指定都市政策協議会」の第2回総会が4月10日、東京都内で開かれた。75人が出席し、活動方針やアピール文...
初の「防犯ごみ拾い」
2025年05月09日
大和警察署(松本和彦署長)と大和中学校(高井文子校長)、大和市役所、企業、防犯ボランティア団体などによる「合同防犯ごみ拾い」が4月25日、大和中学校の周辺地域で初めて開...
裾野広げた半世紀
2025年05月09日
大和市を拠点に活動する幼児から小学生のサッカーチーム「林間SC」(相澤淳也監督)がこのほど、創立から50周年を迎えた。6月15日(日)には林間小学校体育館で記念式典を予...
篠生 直巳(さそう なおみ)さん
2025年05月09日
安全意識の輪広がれ ○...市内だけでなく、近隣市からも多くの人が運転技術を学びに通う大和自動車学校の舵取り役を担う。校長として「免許取りたての初心者が事故を起こさないよ...
ダメージを抑えつつ除去を
2025年05月09日
連休も明け、「本格的に紫外線対策をしなくては」と考えている人も多いのでは。紫外線はシミの大きな原因の一つ。「まず日焼け止めや日傘で予防を。できてしまったシミは、皮膚科専...
自分らしく過ごす第二の人生
2025年05月09日
サービス付き高齢者向け住宅リーフエスコート「あじさいの丘」「あじさいの丘II」は、鶴巻温泉駅徒歩7分の好立地にある。同住宅は自立の人から要支援・要介護の人、単身・夫婦で...
便利な買取店がここに!
2025年05月09日
おたからやライズモールひばりが丘店は食品館あおばと同じフロアにあり、今年が開店5年目になる買取専門店。買い物ついでに立ち寄れる便利な店舗として多くの人に利用されている。...
30%還元で市内消費増進
2025年05月09日
座間市キャッシュレス決済ポイント還元事業が6月1日に始まる。月末まで市内の対象店舗で決済すると最大30%分が戻り、市内で4億7千万円以上の消費が見込まれる。大手コンビニ...
綾瀬の農村風景 オペラに
2025年05月09日
「綾瀬でオペラを!の会」が5月18日、オーエンス文化会館で『愛の妙薬』を上演する。農民姿の登場人物たちが繰り広げるロマンチックコメディで、イタリア語の作品(ドニゼッティ...
厚木基地に植樹
2025年05月09日
厚木基地の司令部庁舎前で4月19日、綾瀬市にちなんだオリジナルのばら「ル・デパール・ド・アヤセ」が植樹された。 名前は「門出を祝う花」という意味がある。親善交流の一環で...
林 勇さん
2025年05月09日
個性は挑戦から生まれる ○…『ハイキュー‼』の田中龍之介役や『東京リベンジャーズ』のマイキー役、さらに洋画の吹き替えなど多くの作品に出演する。市内でのトークイベントは満員...
人気声優が地元愛語る
2025年05月09日
座間市立市民交流プラザ・プラっとざまで4月27日、座間出身の声優・林勇さん=人物風土記で紹介=によるトークライブが行われた。 林さんは東原小学校、東中学校のOBで、5歳...
「外来」「訪問診療」増やし、地域医療に貢献
2025年05月09日
「脳疾患で困っている人をゼロに」の理念の下、昨年10月の開院以来、診療体制・介護体制の構築に取り組んでいる『トータルケアガーデン湘南海老名クリニック』(西山淳院長)。今...
元気なプレーで優勝めざす
2025年05月09日
小学4年生以下の野球大会「SUGITA CUP・オレンジ大会」(主催/厚木市少年野球協会学童部)が4月29日、ツユキ及川球技場で開幕した。これから前期・後期の約4カ月間...
視覚障害者、アプリで支援
2025年05月09日
厚木市は、視覚障害者がスマートフォンのアプリでオペレーターと通話しながら、カメラ映像を基に外出時や家庭内での生活支援などを受けられるサービスを5月から始めた。日常生活で...
展示物、「触れて」観賞
2025年05月09日
あつぎ郷土博物館(厚木市下川入1366の4)で、展示物に直接触れながら観賞できる「めざせ『ユニバーサルミュージアム』(みんなが楽しい博物館)」が開催されている。 年齢や...
県選抜で全国優勝
2025年05月09日
厚木クラブJrはこのほど、8人が県代表として出場したJOCジュニアオリンピックカップ第21回都道府県対抗全日本男子ソフトボール大会の優勝を山口貴裕市長に報告した。次はチ...
消防団が機材確認
2025年05月09日
清川村消防団(川田美徳団長)による年に一度の小型動力消防ポンプの性能試験が4月26日、消防訓練場で行われた。 川田団長は「今日は経年劣化による水漏れはないか、連結部分の...
厚木の生物、アプリで調査
2025年05月09日
厚木市は、スマートフォンアプリ「バイオーム」を使った市民参加型の生き物調査「あつぎいきもの調査隊2025」を5月1日から始めた。 アプリは無料で利用でき、生き物の写真を...
高座と台湾、新たな局面へ
2025年05月09日
台湾との親善交流に取り組む民間団体、日台高座友の会(橋本吉宣会長)が4月17日、大和市内で総会を開き、相談役に旧高座郡の大和、座間、海老名、綾瀬の4市長を迎え、衆院議員...
厚混が定期演奏会
2025年05月09日
厚木混声合唱団定期演奏会が5月25日(日)、厚木市文化会館大ホールで行われる。午後3時から5時(開場は2時30分)。入場無料。 混声合唱のためのヒットメドレー「YUME...
幼児期の食育講座
2025年05月09日
地域子育て支援拠点事業ほっとれもんてぃ(厚木市恩名/あゆのこ保育園内)で5月29日(木)、食育講座が開かれる。 「手づかみで食べよう」をテーマに保育園の給食を親子で食べ...
半原水源地76年前の探求
2025年05月09日
1934年生まれの私は、半原宮本地区の横須賀水道・半原水源地近くで育ちました。国民学校入学の年、41年12月には大東亜戦争が勃発し、45年8月15日に終戦を迎えました。...
歴史つなぐ新たな挑戦
2025年05月09日
プロ野球選手や甲子園球児も輩出してきた、村で唯一の少年野球チーム「清川緑リトルスターズ」(吉村太一監督)が岐路に立たされている。 現在、所属する選手は6年生の女子2人と...
つつじまつりにぎわう
2025年05月09日
県立あいかわ公園で4月29日に「あいかわ公園つつじまつり」が開催され、多くの来場者でにぎわった。 約40種類、4万本のつつじが見ごろを迎える時期に合わせ、地域の自然や産...
絵本を地域の園に寄贈
2025年05月09日
日産自動車株式会社テクニカルセンター(厚木市岡津古久)は4月25日、社会貢献活動の一環として、同社が協賛する「日産 童話と絵本のグランプリ」の大賞作品を市内20の幼稚園...
あつぎストリートフェス
2025年05月09日
音楽の街厚木がストリートミュージシャンをサポートするプロジェクト「あつぎストリートフェス」が5月17日と24日の土曜日、厚木市中町花の公園で開かれる。 時間は午後3時3...
春日 清則さん
2025年05月09日
厚木を「柔道のまち」に ○…4月から厚木市柔道協会の舵取りを任されている。会の発足初期から運営に携わり、市内道場の交流促進などを目指して組織化に力を注いできた。大会運営に...
ブロック大会に向け交流
2025年05月09日
公益社団法人厚木青年会議所(木村惇理事長、以下厚木JC)は、今年9月に厚木で11年ぶりに開催される神奈川ブロック大会に向け、大会の周知と機運の醸成、また厚木JC内外の親...
厚木北公民館の完成祝う
2025年05月09日
厚木北公民館の建て替え工事が完了し、4月27日に落成式が開かれた。関係者や地域住民ら約150人が集まり、地域活動などの拠点となる公民館の歓声を祝った。 旧公民館は197...
防火意識の向上を図る
2025年05月09日
厚木市温水のぼうさいの丘公園展望広場・ヘリポート場では5月18日(日)、「消防フェア」を開催される。午前10時から午後3時。雨天中止。 当日は、小学生以下を対象としたス...
カンボジア村開設
2025年05月09日
厚木市との市境にある伊勢原市石田に、日本とカンボジアの文化交流施設「カンボジア村」が完成した。建設した株式会社コジマホールディングス(小島正伸代表取締役会長)が4月19...
春の自然を満喫
2025年05月09日
県立七沢森林公園で「2025ななさわ緑のまつり」が5月18日(日)に行われる。 地域の人達や公園のボランティア団体などと連携したイベント。会場は公園北口の森のアトリエや...
子育てを少しでも楽に
2025年05月09日
伊勢原市明るい社会づくり推進協議会による家庭教育講座「家庭教育講演会」が5月31日(土)、伊勢原市民文化会館で開催される。午後1時開場、午後1時30分開演。入場無料、当...
学校の心配、相談を
2025年05月09日
伊勢原市教育センターでは、市内に在住、市立小中学校に在学の児童生徒の教育に関することについて、本人、保護者、先生などから相談を受け付けている。 来所による相談(予約制)...
伊勢原の夜空に2千発
2025年05月09日
第11回いせはら芸術花火大会が5月17日(土)、伊勢原市総合運動公園自由広場で開催される。打ち上げ時間は午後7時30分の予定。 「花火で子どもたちに夢と希望を与えたい」...
終末処理場で太陽光発電
2025年05月09日
伊勢原市はこのほど、東京電力エナジーパートナー株式会社と「伊勢原終末処理場における太陽光発電設備設置に向けた基本合意書」を締結。4月23日に萩原鉄也市長、同社南関東本部...
大山寺が開創1270年
2025年05月09日
雨降山大山寺では、開創1270年にあたり、6月1日(日)まで秘仏である、高村光雲師作の三面大黒天王と愛染大明王尊の特別開帳を行っている。時間は午前8時45分から午後5時...
高校生直木賞で全国へ
2025年05月09日
自修館中等教育学校5年の森内仁子(にこ)さん(茅ヶ崎市在住)が5月18日(日)、第12回高校生直木賞の全国選考会に出場する。全国大会では地方予選で互選された代表者が、同...
緑と触れ合う2日間
2025年05月09日
第34回公園緑花まつりが5月10日(土)、11日(日)の2日間、市総合運動公園(西富岡320)で開催される。午前9時から午後4時(11日は3時)。 みどりの保全や育成に...
古川 佳重さん
2025年05月09日
人の温もりを地域に ○…「まさか自分がこんな風に地域の活動に関わるなんて、想像もしていなかった」と、屈託のない笑顔。信頼と思いやりで結ばれ、安心して心豊かに暮らせる社会を...
比々多神社で神幸祭
2025年05月09日
三之宮比々多神社(永井武義宮司)の神幸祭が4月26日、神社と周辺で執り行われた=写真。 白鳳4(672)年に端を発する年に一度の例祭。昨年に続き例祭式や動座祭、神幸祭を...
食品消費税0%実現へ
2025年05月09日
異次元の物価高に対して、食料品に掛かる消費税を8%から0%に引き下げることを、牧山ひろえはかねてから主張しており、このたび党の公約となりました。 国民の苦しみを放置する...
加入率維持へ支援戦略
2025年05月09日
地域住民によって運営される自治会・町内会の加入率低下が全国的な課題となっている。藤沢市内の加入率も減少傾向で、ピーク時から約3割少ない。市では、昨年度コミュニティ設計ア...
善行団地の日常つづる
2025年05月09日
”団地を味わい、団地を批評し、団地を創る――”。慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の学生たちが善行団地でフィールドワークに取り組んでいる。活動開始から1年。これま...
お金のプロと将来を考える
2025年05月09日
「FPフォーラム夏2025」が6月21日(土)、藤沢商工会館ミナパーク5階で開催される。午前10時から午後3時30分まで。日本FP協会神奈川支部主催。 セミナーでは、ラ...
新種クラゲと判明
2025年05月09日
新江ノ島水族館は先月28日、2018年から22年にかけて各地で採取されたクラゲ2種について、新種「ミズタマスズフリクラゲ」と日本初記録種「カンザシスズフリクラゲ」と判明...
国勢調査員を募集
2025年05月09日
藤沢市は、今秋実施される「国勢調査」の統計調査員を募集している。6月30日(月)まで。 国勢調査は5年ごとに日本に住む全ての人や世帯を対象に実施され、国が男女別や出生年...
地域つながる古民家へ
2025年05月09日
市北部エリアに立地する古民家(用田2668)の活用法を考える催し「魅力発見!つながる古民家」が11日(日)、現地で開かれる。 近隣に診療所を構える片岡侑史さん=人物風土...
記念講演に伊藤塾塾長
2025年05月09日
ふじさわ・九条の会20周年記念講演「戦争をしないと誓った憲法と私たちにできること」が10日(土)、藤沢市民会館小ホールで開かれる。 講師は、弁護士で伊藤塾(法律資格受験...
弥次喜多の旅路辿る
2025年05月09日
辻堂神台の藤澤浮世絵館で5月17日(土)から7月6日(日)まで企画展「東海道中膝栗毛 江戸のコメディアン弥次さん喜多さん」を開催する。 江戸時代後期の戯作者・十返舎一九...
家族で学ぶ金融セミナー
2025年05月09日
「家族で学ぶ金融教育セミナー」が24日(土)、藤沢商工会館ミナパーク(藤沢607の1)5階で開かれる。午前10時30分〜11時30分(受付開始10時〜)。参加無料。 「...
地域の不用品を児童書に
2025年05月09日
藤沢駅南口のショッピングモールODAKYU湘南GATEを運営する(株)小田急SCディベロップメントが先月28日、児童書22冊を市総合市民図書館に寄贈した。 同社が地域貢...
片岡 侑史さん
2025年05月09日
人集う”第4の居場所”に ○…目指すイメージは「地域をつなぐハブ」だ。医師として働く職場に隣接する畑の所有者が亡くなり、明治期に建てられた近くの民家の行く末が気になった。...
移動販売で買い物満喫
2025年05月09日
サービス付き高齢者向け住宅・ココファン弥勒寺で先月27日、無印良品Fuji善行店の移動販売が行われ、入居者らが買い物を楽しんだ。 同店の畑秀和店長によると、無印良品を展...
リズムに乗せ 情熱爆発
2025年05月09日
小学生から25歳以下までの若者がダンスの技や表現力でぶつかり合う「湘南ダンスサミットVol.12」が先月27日、湘南台文化センター市民シアターホールで行われた。年齢別に...
「トランプ関税の行方」
2025年05月09日
トランプ関税は米国のトランプ大統領による全世界的な関税の引き上げです。相互間税などは全世界的に係っており、その影響は甚大。我が国は一方的な関税措置をとるべきではないと申...
和菓子、ケーキ作りに挑戦
2025年05月09日
ふじさわ観光名産品協議会では、ふじさわ産業フェスタ協力事業として5月25日(日)に開く和菓子・ケーキ作り体験教室の参加者を募集中だ。 会場は藤沢市民会館(鵠沼東8の1)...
女性施術師が親身に丁寧に
2025年05月09日
寝たきりや一人暮らしの患者さんの身体的不安…。藤沢市湘南台を拠点に活動する訪問リハビリマッサージ・訪問はりきゅう「sakura.」では、国家資格を持った女性セラピストが...
”トランプ旋風”にどう対処するか
2025年05月09日
藤沢法人会が主催する講演会「”トランプ旋風”にどう対処するか〜激変する安保・通商環境と日本の舵取り〜」が6月11日(水)、湘南鎌倉クリスタルホテル(藤沢市南藤沢14の1...
住まいの整理と相続の備え
2025年05月09日
(公社)神奈川県宅地建物取引業協会湘南支部(水落雄一支部長)では、5月23日(金)に開催する不動産公開セミナーと無料相談会の参加者を募集している。セミナーは午後1時30...
老後資金が心配な方へ
2025年05月09日
「これからの人生に必要な資金は?」「資産運用の方法を知りたい」など、お金に関する不安や悩みを持つ人に向けた「初心者のためのマネーセミナー」が5月31日(土)と6月1日(...
体に優しいインプラント
2025年05月09日
インプラント治療の利点は自分の歯とまったく変わらない機能と審美であること。神奈川県でも屈指の1万本以上の症例数と治療歴33年以上の長い臨床経験を持つ『鵠沼アルカディア歯...
26人の顔ぶれ決まる
2025年05月09日
任期満了に伴う鎌倉市議会議員選挙が4月27日に投開票され、新議員26人の顔ぶれが決まった。トップ当選は国民民主党新人の大石香氏(52)。当日の有権者数は14万7351人...
犯罪被害者らを支援
2025年05月09日
今年度から鎌倉市を含む神奈川県内7市で「犯罪被害者等支援条例」が施行された。鎌倉市では、今年4月1日以降の被害を対象に、本人や家族への見舞金のほか、生活支援サービスや住...
サウナ起点ににぎわい創出
2025年05月09日
鎌倉市御成町に今秋、サウナ「御成桑拿(おなりさうな)」が開業する。市内に本社を構える面白法人カヤックと、鎌倉を拠点に建築・不動産の企画やプロデュースを手掛けるグリーニン...
「スクリーン」の流儀
2025年05月09日
鎌倉市川喜多映画記念館で企画展「映画雑誌SCREENの流儀―近代映画社の仕事」が開催されている。 1946年に近代映画社が創刊した映画雑誌「スクリーン」。同社が所蔵する...
5月25日は湘鎌ナースフェス
2025年05月09日
湘南鎌倉総合病院(岡本1370-1)で5月25日(日)、「湘鎌ナースフェス2025〜地域と創る未来の看護〜」が開催される。時間は午前10時30分〜午後3時30分。入場無...
平和願ってパレード
2025年05月09日
「みんなで鎌倉平和パレード」が今年も5月11日(日)、鎌倉駅周辺で実施される。 核兵器のない世界を目指し、全国から広島へと歩く国民平和大行進の神奈川県内開催エリアの1つ...
和泉 元彌さん
2025年05月09日
狂言の未来を拓く ○…鎌倉幕府の8代執権・北条時宗公が中国・宋より招いた無学祖元禅師により開山された円覚寺。開基である時宗公を祀る墓所のある、同寺の塔頭(たっちゅう)寺院...
ヨットで目指す健全育成
2025年05月09日
セーリングで日本一に輝いた3人の兄妹の父、服部祐太さん(52・藤沢市在住)がヨットの普及啓発に乗り出した。NPO法人「海育プロジェクト」を昨秋設立し、今年度から事業を本...
動物の美しさ描く
2025年05月09日
就労継続支援B型事業所「道工房」に所属するアーティスト・Honda.Kさんの個展「鼓動を掬う」が、5月20日(火)まで道ギャラリー(雪ノ下1の9の24小池ビル1階)で開...
玉縄城址の特別見学
2025年05月09日
鎌倉ガイド協会では、玉縄城址の特別見学を含む史跡巡りのツアー参加者を募集している。開催は6月2日(月)、9日(月)、24日(火)、26日(木)の4回。 玉縄城址の普段入...
広町緑地で泥んこ代掻き
2025年05月09日
今年4月に発足した鎌倉インターナショナルFC(鎌倉インテル)のジュニアユースチームが4月26日、鎌倉広町緑地の田んぼで代掻きを行った=写真。 当日は、同地で田んぼを整備...
「3社以上から相見積を」
2025年05月09日
外壁塗装や屋根工事は「最低でも3社から、見積もりを出してもらい、比較検討しましょう」。そう話すのは、鎌倉市に本社を構える(株)高一のスタッフ・岡部さん。 近頃、同社に多...
5年ぶり待機児童ゼロ
2025年05月09日
茅ヶ崎市は4月25日の定例記者会見で、市内保育園の待機児童数(4月1日時点)がゼロだったと発表した。市は、202人分の定員増と申請者数の減少が要因と推測している。市の待...
SZKで国内初個展
2025年05月09日
SZKギャラリー(茅ヶ崎市元町4の32)で5月17日(土)から6月1日(日)に、「ジョージ アンドゥルーツォス展」が開催される。 木炭とチョークを用い、奔放で大胆なタッ...
2選手が国際大会へ
2025年05月09日
林水泳教室(茅ヶ崎市若松町)に所属する山本千晶選手(18・法政大1年)と西村優雅選手(20・明治大2年)がこのほど、競泳の国際大会への出場を決めた。指導に当たる村上二美...
職員課がインスタ開設
2025年05月09日
茅ヶ崎市職員課は4月18日、インスタグラムアカウントを開設した。 若年層を中心としたより多くの人に、市職員の採用情報や仕事の魅力を発信するのが目的。 今後は、実際に働く...
マイクラ全国出場を報告
2025年05月09日
うみかぜテラスを会場に行われているプログラミングと英語の教室「ラララキッズ」の生徒が、2月に開催された「マインクラフト」の全国大会に出場した。 マインクラフトはブロック...
恒例の景能祭
2025年05月09日
恒例の景能祭が5月11日(日)、円蔵神明大神宮境内(茅ヶ崎市円蔵)で開催される。午前11時から午後4時で、小雨決行。同祭は平安時代末期から鎌倉時代にかけて円蔵一帯を統治...
地域密着の司法書士へ
2025年05月09日
昨年4月の法改正により、不動産の相続登記が義務化された。さらに、引っ越し等による住所の変更登記や結婚等による氏名の変更登記も義務化される。あなたの不動産は大丈夫だろうか...
ハワイ感じる2日間
2025年05月09日
今年で20回目を迎える、恒例の「茅ヶ崎アロハマーケット」(茅ヶ崎アロハ実行委員会主催)が今週末の10日(土)・11日(日)、茅ヶ崎公園野球場周辺(茅ヶ崎市中海岸3の3の...
茅ヶ崎市エコ管理賞決まる
2025年05月09日
茅ヶ崎市エコ管理賞がこのほど発表され、4施設・事業者が受賞した。 同賞は市が2014年4月から実施しているもの。指定管理者施設を対象に、環境負荷の低減や経費の削減等に効...
「ビーチフェス」で楽しもう
2025年05月09日
海岸に触れ、環境保護を考えるイベント「ほのぼのビーチフェスティバル2025」が5月18日(日)、茅ヶ崎ヘッドランドビーチで開催される。時間は午前9時から午後5時まで。主...
歌・箏・ピアノ3人コンサート
2025年05月09日
「さんにん寄れば2025 歌・箏・ピアノのコンサート」が6月8日(日)、スタジオベルソー(茅ヶ崎市共恵1の8の20 5階)で開催される。午後2時開演。 吉田美名さん(歌...
親子で絵本とおはなし会
2025年05月09日
「絵本とおはなし会」が5月20日(火)、JR茅ケ崎駅北口そばの長谷川書店ネスパ茅ヶ崎店6階ギャラリーで開催される。午後3時から。 同店が展開している「読書推進活動」の一...
小菅 麻里菜さん
2025年05月09日
共に「力」をつける1年に ○…若手経済人による茅ヶ崎商工会議所青年部(茅ヶ崎YEG)の2025年度(第42代)の会長に4月1日付けで就任した。会長を打診されたときは驚きを...
全国4位を受賞
2025年05月09日
茅ヶ崎市が毎月発行している広報紙「広報ちがさき」12月1日号が、令和7年全国広報コンクールの広報写真(組み写真部)で4位に当たる入選3席を受賞した。 同コンクールは、自...
文教大生 少年補導員に
2025年05月09日
茅ケ崎警察署(鈴木健二署長)は4月21日、少年指導員の委嘱状伝達及び少年補導員の委嘱状交付を同署で実施。サイバー犯罪対策として、文教大学情報学部の池辺正典教授と学生19...
講座の成果を写真展で
2025年05月09日
茅ヶ崎公園体験学習センター(茅ヶ崎市中海岸3の3の9)は、市民カメラマンによるポートレート写真展を開催している。地階交流スペースで、5月23日(金)まで。 同企画は、茅...
何度でも無料相談
2025年05月09日
近年増加傾向にある遺言や相続のトラブル。要因の一つは問題に直面したときの準備不足だ。家族間の無用な”争続”を避けるためには、予め専門家の助言を仰ぎたい。 辻堂駅西口徒歩...
片付け不要で不動産買取
2025年05月09日
湘南・横浜・横須賀エリアに38拠点を展開するウスイホームでは、戸建て・土地・マンション・アパートなどの不動産の買取を強化している。 建物は築年数の経過による汚れや傷みが...
119番通報を映像で
2025年05月09日
平塚市は4月から、通報者のスマートフォンで撮影した映像を、消防指令センターに送信する映像通報システム「Live119」を導入している。通報者が言葉では伝えることが難しい...
お得な商品多数!みどりや祭
2025年05月09日
日々の暮らしを支える(株)みどりや(露木徳英社長)が5月17日(土)・18日(日)の2日間、「みどりや祭」を開催する。両日とも午前9時半から午後4時。今回も様々な目玉商...
ウクライナに道場分室
2025年05月09日
日本空手協会相州二宮(原伸定代表・54)が、ウクライナの首都キーウ在住のユーリ・ポフクさん(46)主宰の道場を分室認定し、定期的にオンラインで稽古している。 ロシアのウ...
10人展で女性にエール
2025年05月09日
特別展「近代ひらつかの女性たち」が平塚市博物館で5月18日(日)まで開催されている。主催は市民グループ・平塚人物史研究会(星賀典子代表)と同館。 同会は、平塚にゆかりの...
小泉進次郎氏招き講演会
2025年05月09日
平塚市周辺の平塚市・大磯町・茅ヶ崎市による有志で構成される平塚経進会(片倉章博会長)の「40周年記念講演会」が5月17日(土)、ホテルサンライフガーデンの江陽の間で開催...
「地元の野菜還元したい」
2025年05月09日
荒井商事株式会社が運営する平塚土屋農場で4月26日、農場イベント「土屋の日」が初めて開催され、約370人が訪れた。 朝9時の開店時には来場客が殺到し、レジには行列が。同...
災害時の物資輸送拠点に
2025年05月09日
平塚市は4月17日、全国農業協同組合連合会(JA全農)青果センター株式会社(小野俊明代表取締役社長)と、「災害時における物資輸送拠点としての利用等に関する協定」を締結し...
升水 洋さん
2025年05月09日
多様な個性まとめる ○…ひらしん平塚文化芸術ホールで5月25日に第34回定期演奏会を開催する「平塚フィルハーモニー管弦楽団」。同団の代表に3年前に就任した。現在約50人が...
海辺めぐる本好きの祭典
2025年05月09日
本を通じて人と人、街なかの店舗をつなぐ「OISO BOOK MARCHE」(大磯ブックマルシェ)が、5月17日(土)と18日(日)に大磯町内で開催される。いそぼん実行委...
平フィルが定期演奏会
2025年05月09日
平塚フィルハーモニー管弦楽団(升水洋代表=人物風土記)の第34回定期演奏会が5月25日(日)、ひらしん平塚文化芸術ホールで開催される。午後2時開演(1時開場)。 田部井...
建設車両に乗ろう
2025年05月09日
ジアウトレット湘南平塚で5月17日(土)、「湘南ひらつか建設フェスタ」が初めて開催される。午前10時〜午後3時。入場無料。(一社)平塚建設業協会主催。 地域を支える建設...
高麗を満喫しよう
2025年05月09日
高麗ピクニック実行委員会が主催する「高麗ピクニック」が5月11日(日)、高来神社境内(大磯町高麗2丁目9の4)で開催される。午前10時〜午後4時。 花苗やキムチ、お菓子...
57の福祉事業所一堂に
2025年05月09日
障害のある人やその家族などに向け、平塚市内外の福祉事業所が活動内容を紹介する「湘南ひらつか福祉事業所合同説明会」が5月23日(金)、トッケイセキュリティ平塚総合体育館で...
チャリティコンサート
2025年05月09日
(株)JR横浜湘南シティクリエイト主催のチャリティコンサート「若き才能と、円熟の響き」が6月22日(日)、ひらしん平塚文化芸術ホール大ホールで開催される。午後2時開場、...
小磯駐在所が新しい姿に
2025年05月09日
大磯警察署(澁谷祐司署長)は4月21日、老朽化に伴う建て替え工事を行っていた小磯駐在所(東小磯385の15)の開所式を行った。 同駐在所管内は東小磯・西小磯の東海道線北...
タブーにしない 性のこと
2025年05月09日
二宮町のラディアンで4月18日、女性のためのウェルネスイベント「心地よい毎日になる」が開催された。同町内を中心に活動する「ママたちの保健室」が協力、AzUR&KOBAY...
5/1新規開店!買取最大30%アップ
2025年05月09日
大磯駅目の前の好立地に5月1日にオープンした買取専門店「おたからや大磯駅前店」。全国展開する業界最大手のおたからや。「地元に密着した買取をめざし、信用される査定を心がけ...
心がホッとする温かい看護を
2025年05月09日
2023年に100周年を迎えた倉田会の中核として、地域医療を担うくらた病院は、透析患者を中心に短期・長期問わず入院患者の受け入れを行っている。 伊東さんは看護師4年目で...
患者さんに寄り添える看護を
2025年05月09日
6月に新たに開設される「訪問看護えがお」で管理者を務める。 看護助手として働いていた母の勧めをきっかけに医療・看護の道を志した。長年精神科病院で培った経験を生かそうと今...
「ありがとう」がやりがいに
2025年05月09日
高度・急性期医療を担う中核病院として、地域医療に貢献する平塚市民病院。中嶋さんは同院の就職説明会に参加し「手厚い教育が受けられるところに魅力を感じた」と2023年に入職...
「足腰の衰え感じていませんか?」
2025年05月09日
神奈中フィットネスクラブ・ライフティック平塚では、足腰の衰えが気になる中高年の方を対象にした「足腰力体験会」を、5月10日(土)から実施する。 45分間の個別指導で、快...
住まいのリフォーム大相談会
2025年05月09日
TOTO水彩工房湘南平塚店の(株)三興は、5月17日(土)・18日(日)に「リフォーム大相談会」をTOTO厚木ショールーム(厚木市岡田4の3の12)で開催する。午前10...
若者の住宅購入助成拡充
2025年05月09日
秦野市は、若者世代の転出抑制やUターンなどを狙い、2022年度から住宅支援制度を行っている。今年度からは「はだのOMOTANライフ応援事業」と名称を変更し、新たに秦野に...
作品展「ひかりのかたち」
2025年05月09日
丹沢美術館(秦野市寿町6の19みどりやビル2階)で5月14日(水)から18日(日)まで、「ひかりのかたち-柏瀬八峰作品展-」が開催される。午前11時から午後6時。入場無...
2団体が7月の関東へ
2025年05月09日
「第48回全日本おかあさんコーラス神奈川県大会〜女声合唱の祭典〜」が4月19日、神奈川県立音楽堂(横浜市)で開催された。秦野市の女声合唱団「アンサンブルMIMI」と「コ...
市民体育祭
2025年05月09日
秦野市内6会場で5月18日(日)、市民体育祭が開催される。主に市内在住・在勤者対象で、自由参加競技などもあり。雨天時は25日(日)。詳細は秦野市スポーツ協会のホームペー...
バラ園、色づく
2025年05月09日
カルチャーパーク(秦野市平沢148)のバラ園の花が、見頃を迎えている=写真。 園内には68種類970株のバラがあり、「つるバラエリア」、「レンガ花壇エリア」、「芝生広場...
満員御礼、10年ぶり大歓声
2025年05月09日
秦野で10年ぶりとなる力士たちの戦いに、会場は熱気に包まれた。地方巡業の大相撲秦野場所が、4月25日にメタックス体育館はだの(市総合体育館)で開かれ、約3200人が来場...
スタンプラリー開催中
2025年05月09日
秦野の自然や名水、文化を感じてもらおうと、市は12月21日(日)まで秦野丹沢ハイキングスタンプラリーを開催している。6コースを巡ってデジタルスタンプを集めると、特製缶バ...
博物館の日に絵葉書配布
2025年05月09日
宮永岳彦記念美術館常設展示室(秦野市鶴巻北3の1の2)で5月18日(日)、ポストカードの配布が行われる。 毎年5月18日は「国際博物館の日」。「博物館は文化交流を促し、...
5月 8日 町田版 更新
2025年05月08日
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』町田版のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
新緑、花を愛でる
2025年05月08日
新緑や色とりどりの花が咲く『五月晴れ』。 港南区、栄区でもゴールデンウイークなどに「市民の森」を散策する人の姿が見られた。市民の森は横浜市独自の緑地を保存する制度で、山...
税理士による無料相談会
2025年05月08日
こんなご時世だからこそ、お金や資産のことはしっかり準備し考えておきたいもの。そのような人におすすめしたいのが、三井住友信託銀行グループ「三井住友トラスト不動産 港南台セ...
読書活動で文科大臣表彰
2025年05月08日
港南区の市立南高等学校が2025年度の「子供の読書活動優秀実践校」に選ばれ4月23日、文部科学大臣表彰を受けた。同校が過去2年間で行った直木賞作家との交流や「古本市」な...
基礎から始めるマネー講座
2025年05月08日
「銀行預金ではお金が増えない」「ネット運用について調べても、何から始めればよいか分からない」「運用したいが、リスクがあるから怖い」「iDeCo・NISAってどこで始めれ...
コアラの展示を再開
2025年05月08日
金沢動物園=金沢区釜利谷東=は4月15日から、コアラの展示を約半年ぶりに再開。2024年11月に出袋した赤ちゃん「ポポロ」の展示も開始した。 同園では昨年、コアラ舎で空...
佐藤 俊作さん
2025年05月08日
襟を正し、原点回帰 ○…「消防士として初めて配属された栄消防署に戻ってきて、襟が正される思い」と真剣な眼差し。25年ぶりに消防士生活の原点に戻ることとなったが「道も広くて...
両区隊員も「鎮火」に尽力
2025年05月08日
岩手県大船渡市で発生した大規模林野火災は4月7日の午後5時半に、大船渡市長から「鎮火宣言」が出された。 横浜市からも第1次から3次まで緊急消防援助隊を派遣。港南区、栄区...
鳥の繁殖期「枝先に注目」
2025年05月08日
栄区上郷町にある横浜自然観察の森は愛鳥週間の時期になると繁殖のために夏鳥たちが訪れることから、多様な鳥を観察することができる。 公益財団法人日本野鳥の会が運営する同園。...
「追わずに静かに観察」
2025年05月08日
「駅近くで多くの野鳥が見られる川は珍しい。都内から来る人もいますよ」。栄区小菅ケ谷に住む後藤仁さん(舞岡探蝶団団長)はいたち川の魅力をそう語る。いたち川、柏尾川、金井遊...
栄公会堂で初夏囲碁大会
2025年05月08日
栄区囲碁連盟は6月8日(日)、栄公会堂で初企画の「25年栄区民初夏囲碁大会」を開催する。時間は午前10時から午後5時まで。同連盟は個人戦各クラスの参加者を現在、募集中だ...
あっとほーむデスク
2025年05月08日
▼ホーホケキョ。皆さんも森や公園で聞いたことがあると思います。雌への求愛、同性への縄張り主張のために鳴いているのがウグイスの雄です。口笛でホーホケキョと吹くと鳴き返してく...
トイレ・空調5年で整備へ
2025年05月08日
横浜市は今年度から、市立学校505校のトイレの洋式化と小中学校体育館空調の整備を加速させ、5年をめどに工事を完了させる方針だ。新防災戦略を受けたもので、従来の取組を前倒...
ステッカーで防犯対策
2025年05月08日
ここ最近、住宅強盗などの被害につながる「闇バイト」の案件が、地域に関係なくどの場所でも発生している。訪問販売などを装い、犯罪の”下見”を行うなど、不審者情報が後を絶たな...
三ツ池フェスに向け”会談”
2025年05月08日
三ツ池公園フェスティバルにボランティアとして参加する末吉中学校と寺尾中学校の生徒たちが4月23日、「三ツ池会談」と称した顔合わせと打ち合わせを行った。 三ツ池フェスは文...
「つくまる」の軌跡を一冊に
2025年05月08日
レアールつくの商店街で昨年12月まで毎月行われていたマルシェ「つくまる」。その7年間の軌跡をまとめた冊子がこのほど完成した。 同マルシェは、有志による実行委が、鶴見区の...
新鮮野菜が30分で完売
2025年05月08日
JA横浜鶴見支店=駒岡=で4月26日、農業まつりが開かれた。 JAで春秋の恒例の同イベント。当日は開始の午前9時前から支店前に人だかりができる賑わい。ほうれん草や小松菜...
名曲ライブでにぎわい
2025年05月08日
鶴見銀座商店街(ベルロードつるみ)で4月26日、毎月恒例の「つるぎんドット来〜い‼」が開かれた。 今回は「春のGWライブ」として歩行者天国となった商店街に特設ステージを...
創設30周年の記念展
2025年05月08日
横濱陶藝倶樂部が創設30周年記念の展示会を5月8日から12日まで、サルビアホールで開く。 食器や花瓶など、同部33人の会員と山本秀夫代表が作り上げた作品約500点を展示...
高田 信敬さん
2025年05月08日
大学の”知”を地域に還元 ○…「大学の魅力は『発明と発見』。研究での新たな発見はもちろん、学生自身が秘めたる能力に気づくこと、そして大学そのものが持つまだ見ぬ魅力を発見し...
「魔法少女の軌跡」
2025年05月08日
横浜人形の家で企画展「魔法少女の軌跡」が開催中。6月29日まで。 同展では、日本のアニメーションにおいて一大ジャンルを確立した「魔法少女」をテーマに、そのキャラクターた...
チューリップの球根堀り
2025年05月08日
入船公園=弁天町=で5月18日、チューリップ球根堀りが行われる。 花壇の球根を掘り起こし、持ち帰ることができるとして毎年人気の企画。「持ち帰った球根は風通しの良い所で乾...
押し花アートに挑戦
2025年05月08日
潮田地区センターで5月19日、押し花アート教室が開かれる。 春の花々の押し花で、オリジナルのアート作品を作る。 午前10時から正午。成人対象。定員10人。参加費800円...
銀行やカフェが一体に
2025年05月08日
豊岡通り沿いで改装中だった三井住友銀行鶴見支店が、銀行やスターバックス、コワーキングスペースが一体となった「オリーブラウンジ鶴見」として4月28日にリニューアルされた。...
植物でテラリウムづくり
2025年05月08日
駒岡地区センターで6月9日、「植物テラリウム〜ちいさな世界」が開かれる。器の中に苔や植物で小さな世界を作る。 午後1時から2時30分。成人対象。定員12人。参加費200...
幸福感低い傾向に
2025年05月08日
横浜市立大学はこのほど、働く世代が感じる「時間が足りない」という感覚、いわゆる「時間貧困」が、幸福感や精神的な健康、仕事への満足度などと深く関連しているとする調査結果を...
暮らしやすい環境を創出
2025年05月08日
本紙では2025年度のスタートにあたり、山中竹春横浜市長にインタビューを行った。山中市長は「あらゆる世代の皆様が暮らしやすい環境づくり」のため、地域交通の拡充など4つの...
「盲導犬への理解を」
2025年05月08日
視覚障害者や盲導犬(アイメイト)を支援するチャリティーコンサートが5月18日、横浜みなとみらい大ホールで行われる。横浜ライオンズクラブ(LC)主催。 国内外で活躍する若...
花と緑で街をつなぐ
2025年05月08日
横浜の街を舞台に美しい花と緑をネックレスのようにつなぐ「ガーデンネックレス横浜2025」が現在、開催されている。歴史を感じる街並みや港の風景を楽しみながら季節の花散歩が...
相続の専門家に無料で個別相談
2025年05月08日
複雑な贈与税や相続税の法律、制度の改正点を正しく知れば、賢く節税できる相続対策。家族を”争族”から守るためにも、専門家たちに無料で個別相談してみては。遺言書がなくトラブ...
国勢調査の調査員募集
2025年05月08日
鶴見区役所が、今年10月1日を調査期日として実施する「2025年国勢調査」の調査員を募集している。 国勢調査は5年に一度行うもので、日本の人口や世帯の実態を把握し、未来...
「おさんぽマップ」が完成
2025年05月08日
大正地区社会福祉協議会はこのほど、「大正地区おさんぽマップ」を作成した。同地区とその周辺の歴史的スポットや、美しい景観などを巡る7つのコースを掲載。同会の萩谷邦昭会長は...
子どもの読書活動 推進
2025年05月08日
子どもの読書活動推進に優れた取り組みをしたことが評価され、泉図書館(古橋正人館長)が「2025年度優秀実践校・図書館」の文部科学大臣表彰を受賞した。4月23日には東京・...
泉公会堂で定期演奏会
2025年05月08日
泉公会堂で6月21日(土)、いずみ吹奏楽団による第28回定期演奏会が開催される。 同楽団は中和田中学校の卒業生らで結成され、泉区を拠点に活動している。当日は映画「千と千...
「突然の介護、備えはできていますか?」
2025年05月08日
65歳以上の方とその家族を対象に、神奈川県住宅供給公社がシニアライフセミナーを開催する。 人生100歳時代といわれる今、誰もが不安なのが「介護」という高齢期のリスク。有...
木と漆の作品展示
2025年05月08日
戸塚区小雀町の日本料理店・九つ井が経営する山の上ギャラリー(小雀町644の2)で5月25日(日)まで、「木&漆+展」が開催中。午前11時から午後5時まで。12日(月)、...
舞岡の自然で遊ぼう
2025年05月08日
戸塚駅周辺を主な活動場所とする、ボーイスカウト横浜第87団が5月25日(日)、「自然体験あそび」を開催する。現在参加者を募集中だ。対象は小学1年生以上の男女。保護者同伴...
「ママも気軽に休憩を」
2025年05月08日
「子どももお母さんも安心して楽しめるイベントをつくりたい」――。そんな1人の母親の思いから生まれたイベント「MAMAぷれフェスタ」が6月15日(日)、こよりどうカフェ(...
「預かり」会員を募集中
2025年05月08日
住民同士が有償で子どもを預けたり、預かったりする地域ぐるみの子育て支援「横浜子育てサポートシステム」(子サポ)。会員登録した人同士をコーディネーターが調整することで、「...
「母として子の命守る」
2025年05月08日
家庭から交通安全教育や啓発活動を行い、事故を減らすべく活動する「交通安全母の会」をご存じだろうか。 戸塚区、横浜市、そして神奈川県の会長を務める五反田佐千子さんは「子ど...
すきっぷでベビマ体験会
2025年05月08日
泉区地域子育て拠点すきっぷ(相鉄いずみ野線・いずみ中央駅直結)2階の研修室で5月28日(水)、ベビーマッサージ体験がおこなわれる。 当日はオイルを使ったベビーマッサージ...
古谷 正幸さん
2025年05月08日
笑顔をふやす意思疎通 ○…泉区地域子育て支援拠点すきっぷで5月31日に育休応援セミナーを開く。戸塚共立いずみ野病院(和泉中央北)に勤める脳神経内科の医師で、昨年10月に長...
感謝の気持ち「家事代行で」
2025年05月08日
地元企業の(株)横浜セイビが展開する家事代行サービス「コピエ」では母の日にあわせ、「お母さんありがとうキャンペーン」を実施中。「お母さまや奥様への日頃の感謝を伝えるプレ...
戸塚図書館のリノベでチャンスを創る
2025年05月08日
これまでの横浜市の図書館の在り方は、各区に1館の配置、すなわち全部で18館となっています。そのうちの1館を中央図書館とし、センター的機能を持たせています。他の政令市と比...
義務化の相続登記をサポート
2025年05月08日
「まちの法律家」として、多くの相続手続きを扱っている二俣川駅徒歩4分の田近淳司法書士事務所。昨年4月に法改正された相続登記義務化についてもサポートする。 改正でより身近...
こだわり食材マルシェ
2025年05月08日
けやきの子幼稚園(上溝382の3)で5月17日(土)、地域住民に向けたマルシェが開催される。午前10時から午後3時まで。「なるべく添加物を使っていないものを」と、佐藤政...
1日限り 花の飾りつけ
2025年05月08日
27日 麻溝台 初心者向け、1日限定のフラワーアレンジメント教室が5月27日(火)、相模原市立市民健康文化センター(南区麻溝台/通称けんぶん)で行われる。午前10時から...
市のAS(アンテナショップ)で紅茶など販売
2025年05月08日
淵野辺の障害福祉事業所「alles liebe(アレスリーベ)」が製造を手掛ける紅茶やデザインシュガーなどが、4月から相模原市観光協会が運営する「さがみはらアンテナショ...
地域の居場所づくりに
2025年05月08日
松葉町自治会館(陽光台2の2の21)に新たな「こども食堂」が誕生した。陽光台小の児童・卒業生の保護者や地域の高校生による任意団体HYC47(山田博代表)が「地域の子ども...
子どもたちが薬剤師体験
2025年05月08日
鹿沼台にあるオレンジ薬局(佐藤克哉代表)で4月12日、子ども向け薬剤師体験会が開催された。 同店は「薬剤師に興味を持ってほしい」との思いで2019年から体験会を続けてい...
淵野辺の魅力をマップに
2025年05月08日
青山学院大学の学生たちと中央区の協働の取り組みとして、淵野辺の魅力を一枚の地図に収めた「ふちのべトレジャーマップ」が制作された。地域から集めた情報を基に、学生たちが選ん...
児童が記念キャラ考案
2025年05月08日
創立50周年を迎える陽光台小学校(島崎貞良校長)で、6年生と5年生が考案したキャラクターが記念キャラクターに選ばれた。全校児童から集められたデザイン案の中から選ばれたも...
ソフトテニス練習会
2025年05月08日
室内コートのテニススクール「Dテニススクール相模原校(清新6の1の20―2階)」で5月18日(日)、中学生を対象とした「ソフトテニス練習会」が開催される。インターハイ出...
240人が伊藤さん祝う
2025年05月08日
市内で法律事務所を経営する弁護士の伊藤信吾(筆名・衣刀信吾)さん=人物風土記で紹介=の日本ミステリー文学大賞新人賞受賞を祝う会が4月21日、杜のホールはしもとで開かれた...
初の全国大陶器市
2025年05月08日
有田・美濃・信楽など有名産地からおよそ50万点が出品する「全国大陶器市」が5月10日(土)から18日(日)まで淵野辺公園銀河アリーナ横で初開催される。主催は相模原市まち...
未来見据え、団結を
2025年05月08日
労働者の祭典、「第96回相模原地域メーデー」が4月26日、橋本公園で行われた。組合員とその家族など1500人が集い、「次代につなぐ平和の願い!みんなでつくろう支え合う安...
初夏の写真展
2025年05月08日
相模原市民ギャラリー(相模原駅セレオ4階)にあるミニ展示コーナー「アートスポット」で現在、春の花や新緑を写した写真展「花満ちて、風薫る―はじまりの季節―」が開催されてい...
衣刀 信吾さん(本名:伊藤信吾)
2025年05月08日
法で守り、ペンで魅す ○…本業は相模原市民の悩みに寄り添う「マチ弁(まちの弁護士)」。裁判や事件が身近な弁護士の視点で、裁判員裁判を舞台にした本格ミステリー作品をリアルに...
「コンポスト」学ぶ
2025年05月08日
エコパークさがみはら(富士見1の3の41)の学習室で5月13日(火)、生ごみを堆肥に変える「コンポスト」について学べる講座「コンポストではじめるエコライフ」が開催される...
ご当地袋ラーメン販売
2025年05月08日
中村書店本店(横山6の8の21)で現在、全国のご当地インスタントラーメンを60種類以上集めたフェアが行われている。6月17日(火)まで。 全国的に「読書離れ」が進む中、...
患者の感謝を可視化
2025年05月08日
鹿沼台の「やました歯科医院」で、新たに導入したオンラインサービスを使い利用者に「医院の良いところ」を募ったところ、1カ月で100件を超える感謝の声が寄せられた。開院10...
11月「全日」営業を視野
2025年05月08日
猛暑影響大きく 緑区大島にある上大島キャンプ場の今年度の営業がスタートした。昨今の利用状況や今年度の展開など、管理をする大島観光協会の吉村幸弘会長に話を聞いた。 同キャン...
プロに教わる寄せ植え
2025年05月08日
淵野辺公園(弥栄3の1の6)で5月31日(土)、Hibiya―Kadan Styleアグリス成城店の佐々木隆弘店長による「季節の寄せ植え教室」が開催される。参加費300...
繋がり、地域明るく
2025年05月08日
上溝の老人クラブ「四ツ谷養寿会」と「虹吹明友会」が4月15日、新しい出会いから刺激を得ようとクラブの垣根を超えた合同カラオケ大会を開催した。22人が参加し、普段あまり交...
母の日に鰻(うなぎ)を
2025年05月08日
200円引き 今年の母の日(5月11日(日))には家族みんなで鰻はいかが。気軽に本格的な味を楽しめる店舗が相模原税務署近くにある。「大衆うなぎもとやま」(富士見)だ。 「...
全国共済が「地域相談会」
2025年05月08日
都道府県民共済グループの全国共済は5月12日(月)〜14日(水)、オーケー相模原中央店(相模原市中央区中央2)で「地域相談会(無料)」を開催する(10時〜16時)。 同...
5月17日は「世界高血圧デー」油断せず、きちんと医師の診療を
2025年05月08日
来たる5月17日は「世界高血圧デー」。メロンディアあざみ野(新石川)では前日の16日に、高血圧治療に関する医療関係者対象の講演会が開催される。講師として登壇する田園都市...
6年ぶり、子ども食堂再開
2025年05月08日
NPO法人すすき野たまりんば(宮崎泰雄理事長/すすき野2の6の6)は3月、休止していた子ども食堂の活動を6年ぶりに再開した。5月には、3回目の活動を予定している他、子ど...
桐蔭マルシェ、盛況
2025年05月08日
桐蔭学園の敷地内で4月20日、「第4回桐蔭マルシェ─横浜から能登の復興を応援!」が開かれ、約1300人の来場者でにぎわった=写真。 「食とエネルギーの地産地消」をテーマ...
青葉区を脱炭素の街に
2025年05月08日
(一社)横浜市地球温暖化対策推進協議会は横浜市公募の「脱炭素まちづくり地区事業」に応募採択され、しらとり台自治会の協力を得て、慶應義塾大学厳研究室等と連携し「2027年...
青葉台駅でテロ想定訓練
2025年05月08日
青葉警察署と東急電鉄(株)は無差別殺傷テロを想定した対策訓練を4月24日、東急田園都市線青葉台駅で行った。この訓練は約4カ月後に横浜市で開催されるアフリカ開発会議(TI...
認知症予防カフェ
2025年05月08日
駅前のアリソンハウスカフェ&バーあざみ野で5月15日(木)、午後1時30分から3時30分まで、脳神経内科医の木ノ本景子氏を招いて認知症予防カフェが行われる。認知症当事者...
暮らしやすい環境創出
2025年05月08日
本紙では2025年度のスタートにあたり、山中竹春横浜市長にインタビューを行った。山中市長は「あらゆる世代の皆様が暮らしやすい環境づくり」のため、地域交通の拡充など4つの...
外泊・外出、自由なサ高住
2025年05月08日
東急田園都市線「あざみ野駅」から徒歩5分。閑静な住宅街の中に建つのが、サービス付き高齢者向け住宅「リーフエスコートあざみ野」だ。 同住宅の近隣には約700メートルの桜並...
悠先生のちょっと気になる目のはなし
2025年05月08日
モノが二重に見えることを「複視」といいますが、これを訴えて来院される方も珍しくありません。様々な原因で起きるのですが、まずは片眼を隠してみてください。 両眼のときだけ複...
母の日は「稲」で一緒に
2025年05月08日
GWもきっと忙しかったお母さん。今年の「母の日」は、そんなお母さんに地元の名店「稲」の絶品料理で感謝の気持ちを伝えたい。 店舗で祝うなら女性にも大人気の「ロースかつ極」...
万博で演劇上演
2025年05月08日
東京横浜独逸学園(茅ヶ崎南)の演劇部が6月12日(木)から14日(土)までの3日間、関西・大阪万博のドイツ館前で演劇を披露する。本番まで約1カ月となった部員らは、練習の...
県・市とも15日から
2025年05月08日
令和7年第2回定例会が、神奈川県議会、横浜市会ともに5月15日(木)に開会する。 県議会は15日午後1時から本会議。常任委員会、代表・一般質問などを経て7月11日に採決...
ローン滞納…「でもマイホームを手放したくない」
2025年05月08日
今現在、住宅ローンなどの債務を返済できない方が増えているという。このままだと、銀行などから「期限の利益を失う」と通告された後、自宅などが「競売」にかけられてしまう―。し...
中小運送業へ市が10万円
2025年05月08日
ガソリン価格の高騰などを受け、横浜市は市内の中小貨物運送事業者を対象に、支援金10万円を交付する事業を始め、4月15日から受付を行っている。 地域経済を支える社会インフ...
敬意を込めて花束を
2025年05月08日
今年7月に100歳を迎える茅ケ崎南の吉川トメさん=写真前列中央=に4月26日、センター南春まつりのステージ上で、長寿を祝い、主催者のセンター南商業地区振興会・金子進会長...
購入時声掛け、詐欺防止
2025年05月08日
都筑警察署(扇山剛署長)は4月23日、特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、セブンイレブン横浜勝田南1丁目店のオーナー、宇佐美信一さんに感謝状を贈呈した。 宇佐美さんは、...
特大コースでミニ四駆も
2025年05月08日
社会福祉法人同愛会主催の「くさぶえ祭り〜地域とともに〜」が5月25日(日)、つづき地域活動ホームくさぶえ(牛久保東1の33の1)で開催される。午前10時30分から午後2...
「都筑」味わう名物を
2025年05月08日
区内在住の高橋智子さんがこのほど、都筑区の野菜や果物を活用し、地産地消を目指すジェラート専門店「Nicolita」(中川7の2の3)をオープンさせた。 20年ほど前から...
春の恵みに触れる
2025年05月08日
JA横浜で春の農業まつり・支店まつりが開催される。各会場では地元産の野菜や花苗の販売、焼きそばや赤飯などの模擬店出店が予定されている。区内支店の日時、会場などは以下の通...
集まれ、地域の「たまりば」
2025年05月08日
つづきの丘小学校コミュニティハウス(荏田東1の22の1)で5月18日(日)、「たまりばフェスタ」が開催される。午前10時から午後2時。雨天決行。 パンやかき氷、金魚すく...
竹林に広がる幽玄の世界
2025年05月08日
特定NPO法人日本の竹ファンクラブは5月17日(土)、同クラブが管理している横浜国際プールの竹林「林浴の庭」で「第18回竹灯籠まつり」を開催する。午後6時から。入場は7...
6間半の屋内泳ぐ
2025年05月08日
都筑民家園(大棚西2)で5月5日まで、展示企画「こいのぼりと五月人形」が行われた。 園内の旧長沢家住宅の天井には、全長約10mのこいのぼりが吊るされ=写真=、本物の兜、...
使用済おがくずを肥料に
2025年05月08日
中川中央の女性専用温浴サロン「発酵温浴nifu港北ニュータウン」(白鳥早苗代表)は、温浴サービスで使用したおがくずを川崎市で農業や採卵養鶏を行う「ぷらいどふぁーむ株式会...
ITを捨てよ、公園で遊ぼう
2025年05月08日
TAMおやこの広場が主催する「TAMおやこまつり」が4月26日、都筑中央公園のステージ広場で開催された。 TAMは、親子で舞台芸術を鑑賞し、活動を通して子どもたちの感性...
第36回公演は「ひたむき」
2025年05月08日
NPO法人横浜都筑太鼓が6月7日(土)、第36回公演を青葉公会堂(市が尾駅徒歩10分)で行う。 今年は「ひたむき」をテーマに迫力ある和太鼓を楽しめる。ゲスト出演では「絆...
緑図書館、あす「30歳」に
2025年05月08日
魅力的な図書との出合いを提供し続け、緑区民らの「知」の探究を支える拠点として幅広い世代に親しまれている緑図書館(十日市場町825の1)が5月9日(金)、開館30周年を迎...
森で遊ぼう
2025年05月08日
鴨居原市民の森愛護会は5月17日(土)、同市民の森(鴨居町2551)の南地区ハンカチの木広場で、物づくりの楽しさを体験するワークショップ「体験 森で遊ぼう」を開催する。...
長津田でコンサート
2025年05月08日
クラシック音楽と日本歌曲を愛するメンバーたちからなる「euphoriaの会」が5月24日(土)、みどりアートパーク(長津田2の1の3)で「第4回 ユーフォーリア コンサ...
人生と病気に付き添う
2025年05月08日
鴨居駅南口から徒歩3分。初期診療の窓口として、風邪や腹痛、下痢などのほか、頭痛やめまいなどの日常の様々な症状に対して総合診療を行う「かもいホームクリニック」。健康や病気...
横浜に「パウ・パトロール」
2025年05月08日
横浜市は人気アニメ「パウ・パトロール」のキャラクターがイベントに参加するなどの企画「パウっと開港月間×横浜市」を6月2日(月)まで行っている。 イベントを紹介するA3判...
「週1以上実施」は53%
2025年05月08日
横浜市は2024年度の市民スポーツ意識調査の結果を4月23日に公表した。この中で週1回以上スポーツをしている人は53・0%で23年度から上昇したものの、市が26年度の達...
エレベーター設置進む
2025年05月08日
横浜市は今年度、市立学校33校にエレベーターを新規に設置する予定だ。これは2020年のバリアフリー法改正を受け、市が整備を加速させているもので、担当者は「1校1基以上の...
大学生が教える英語
2025年05月08日
イムス横浜国際看護専門学校(佐藤尚治校長・長津田6の20の24)は、5月10日(土)から現役大学生が教える参加費無料の「オープンイングリッシュレッスン」をスタートする。...
第36回公演は「ひたむき」
2025年05月08日
NPO法人横浜都筑太鼓が6月7日(土)、第36回公演を青葉公会堂(市が尾駅徒歩10分)で行う。 今年は「ひたむき」をテーマに迫力ある和太鼓を楽しめる。ゲスト出演では「絆...
民謡、舞踊、歌謡を味わう
2025年05月08日
多くの人が舞台に上がり、歌や踊りなどを披露する「みどり芸能祭」が5月20日(火)、緑公会堂(寺山町118)で開催される。午前9時30分開場、10時開演。主催は「みどり芸...
戦争体験者の声 後世に
2025年05月08日
今年は1945年8月15日の終戦記念日から数えて満80年を迎える。そんな中、アジア太平洋戦争を経験した人は90歳代の高齢者となり、年々、戦時中の体験談を聞くのが難しくな...
ふるさと納税 独自サイト
2025年05月08日
横浜市は、ふるさと納税の寄付の使い道や事業紹介に焦点を当てた独自のサイト(https://yokohama.furusato-seikatsu.jp/)を4月1日に開設...
「皆様のおかげで25周年」
2025年05月08日
2000年5月に開院し、このほど25周年の節目を迎えた『みどり歯科医院』。アットホームな雰囲気で、「地域のかかりつけ歯科医」として親しまれている同院の阿部院長に、これま...
投票所のエリア見直し
2025年05月08日
港北区選挙管理委員会は、選挙時の有権者の投票環境向上や、区内の人口増加を考慮し、期日前投票所と投票区域の一部見直しを行った。投票する区民の利便性向上が狙い。投票所として...
写真展で成果を披露
2025年05月08日
第27回フォトクラブひよし写真展が5月21日(水)〜26日(月)、ミズキーホールのギャラリーA・Bで開催される。主催はフォトクラブひよし(湯本晃一会長)。 特別出展は講...
無料で法務相談
2025年05月08日
地域に根差し31年、地域のための活動に尽力している『行政書士・海事代理士 加賀雅典法務事務所』が5月9日(金)・26日(月)に予約不要の「無料法務相談会」を行う。日吉本...
昭和歌謡をうたう、楽しむ
2025年05月08日
音楽ボランティアグループLilu(リル)(米澤 淑夫会長)は5月15日(木)、「楽しく歌おう昭和歌謡」を開催する。午前10時から午前11時30分。参加費500円。定員は...
運動能力の測定会
2025年05月08日
横浜北YMCA(菊名6の13の57)では5月20日(火)から23日(金)、26日(月)から30日(金)の9日間、運動機能測定会を開催する。会場は、同施設1階ロビー特設ブ...
田中 徳孝さん
2025年05月08日
現場主義活かし役割全う ○…創立83年の歴史ある学校の校長に4月に就任。「思いもよらなかった」というのが当初の心境。前校長の体調を考慮し、母校で体育教師を務め約40年にな...
音楽と歌でつながる
2025年05月08日
港北童謡の会(計屋珠江代表)は5月20日(火)、「0歳からのおんがくかい すくすくムジカ」と「第197回港北童謡の会」を開催する。会場は、港北公会堂ホール(大豆戸町26...
迫力の取組に会場沸く
2025年05月08日
横浜アリーナで4月26日、「令和7年春巡業 大相撲横浜アリーナ場所」が開催された=写真。 横浜アリーナ場所は、伝統文化に触れ合い、楽しんでもらうことを目的としている。今...
25団体が多彩な出しもの
2025年05月08日
「障がいのある人もない人も地域でともにらくらく生きよう」──。そんな呼びかけに賛同するさまざまな団体が参加する「らくらく市2025」が5月18日(日)、菊名地区センター...
転倒を防ぐコツ伝授
2025年05月08日
城郷小机地域ケアプラザ多目的ホールで6月4日(水)、午前10時から11時30分まで、「転ばぬ先のカラダづくり教室」が開催される。 転倒を防ぐコツをわかりやすく伝える教室...
「応援してる」の声届けたい
2025年05月08日
ボーイスカウト横浜第8団(中島一郎団委員長)は4月20日、新横浜駅前で大船渡市山林火災、能登半島地震・豪雨災害に対する義援金の募金活動を行った。 参加したのは、小学1年...
不動産や相続に関する無料の税務相談会
2025年05月08日
三井住友トラストグループ「三井住友トラスト不動産・横浜第二センター」は5月24日(土)、税理士による個別相談会を開催する。 相続税や贈与税、有効活用、購入・売却・住み替...
介護予防を推進し10年
2025年05月08日
旭区の希望が丘地区で活動する、横浜市の介護予防事業グループ「元気づくりステーション ヒルズのわ」(中島市男会長)が4月に活動開始10周年を迎え、4月18日に記念行事が南...
東アジアで金メダル
2025年05月08日
旭区本宿町在住の金子右京さん(西谷中学校3年生)が、空手の日本代表として「第12回東アジア選手権大会」(4月12日〜13日、中国)に出場。初めて日の丸を背負った重圧にも...
安心をお届けする高齢化対策がカタチに!
2025年05月08日
お悔やみ窓口が全区展開へ●お悔やみハンドブックも 公明党の提案で、R6年度に瀬谷区と鶴見区でモデル実施してきた「お悔やみ窓口」が今年秋、全区に設置されます。アンケートでは...
秋に54回目の祭典
2025年05月08日
瀬谷区文化協会(小川肇会長)の第57回総会が4月26日に瀬谷地区センターで開かれ、2024年度の事業や決算内容が報告された。25年度の事業計画案も審議され、全て原案通り...
山岸 秀之さん
2025年05月08日
「明るく、楽しく、前向きに」 ○…「区民の皆さんと直接関わることができる仕事。責任の重さを感じる一方で、やりがいも大きく、楽しみ」──。初となる区長職に強い意欲を見せる。...
8合唱団が一堂に
2025年05月08日
ゴスペルディレクター・北川良子さん=瀬谷区=が率いる8つの合唱団、およそ120人が共演するコンサートが6月21日(土)、神奈川県立音楽堂=西区=で開催される。午後4時開...
中小運送業へ10万円
2025年05月08日
ガソリン価格の高騰などを受け、横浜市は市内の中小貨物運送事業者を対象に、支援金10万円を交付する事業を始め、4月15日から受付を行っている。インフラ支える 地域経済を支...
横浜高校が7年ぶりに優勝
2025年05月08日
高校野球の春季神奈川県大会の決勝戦が5月7日に横浜スタジアムで行われ、横浜高校=金沢区能見台通=が東海大相模高校に5対4で勝利。2018年以来、7年ぶりに春の県大会を制...
県議会と包括協定
2025年05月08日
関東学院大学=金沢区六浦東=と神奈川県議会の包括協定締結式が4月24日、県庁新庁舎=中区=で行われ、同大学の小山嚴也学長と県議会の柳下剛議長が協定書に署名した。今回の協...
軟式大会初代王者目指す
2025年05月08日
磯子区の汐見台中学校野球部が、5月18日(日)に横浜スタジアムで開催される「第1回横浜DeNAベイスターズカップ 神奈川県中学軟式野球選手権大会」の準決勝に出場する。今...
「兼好法師と金沢」語る
2025年05月08日
金沢八景の自然と史跡を守る会は5月23日(金)、「第40回金沢の文化・ふれあいセミナー 文化講演会」を開催する。会場は瀬戸神社社務所2階ホールで、午後1時から3時まで。...
レンタル傘を導入
2025年05月08日
横浜・八景島シーパラダイスと横浜シーサイドラインは4月25日から、傘のシェアリングサービス「アイカサ」の提供を始めた。アイカサは会員登録をすると、定額で駅や商業施設など...
飛行機事故犠牲者の供養続ける
2025年05月08日
1945(昭和20)年5月29日の横浜大空襲、6月10日の富岡空襲から今年で80年。太平洋戦争を語り継ぐ世代が貴重な存在となっている。金沢区で生まれ育った郷土史研究家の...
「金沢区の日」今年も
2025年05月08日
金沢区の生誕77周年を祝おうと、「めざせ‼金沢区の日」が5月17日(土)と18日(日)に区内全域で開催される。地元有志が集まった金沢区の日実行委員会が主催。 金沢区は1...
市場deシネマ
2025年05月08日
金沢区のブランチ横浜南部市場内「NANBU BASE」で5月17日(土)、市場deシネマが開催される。午後1時30分開場、1時45分開演。 上映作品は「ミッション・ジョ...
加治屋 正仁さん
2025年05月08日
人のために「丁寧な仕事」を ○…金沢警察署の署長に就任してから約1カ月。金沢区は母方の祖父母が生前に暮らし、警察官だった父が最初に赴任した地でもある。「金沢区は幼少の頃か...
食と音で楽しもう
2025年05月08日
磯子区の洋光台北団地カフェ前広場で5月18日(日)「食と音の団地のフェスティバル」が開催される。午前11時から午後4時まで。参加無料。雨天中止。 団地のフェスティバル実...
相続・遺言・贈与の相談会
2025年05月08日
行政書士や社団法人代表など相続の専門家による遺言書、後見人、相続対策、贈与、不動産など相続全般に関わる無料個別相談会が開催される。横浜市民 相続 遺言 贈与相談センター...
窓リフォームに補助金
2025年05月08日
窓辺の暑さ対策に国の補助金制度が使える。「先進的窓リノベ2025事業」では今年中の工事で、改修費用の2分の1相当額が定額補助される。上限は一戸につき200万円。 創業6...
茶道具や掛け軸ありませんか?
2025年05月08日
「先祖代々伝わる物」「古くて高い物だ」などと聞かされた品物を、鑑定や査定を依頼したいが迷っているという人も少なくないだろう。 骨董品や書画、茶道具、香木、刀剣など幅広い...
元町がバラ一色に
2025年05月08日
元町で5月10日(土)から6月2日(月)まで、「ブルガリアンローズフェスティバル元町」が開催される。バラをテーマにしたイベントやブルガリアの「ローズクイーン」によるパレ...
災害時・防災協力で協定
2025年05月08日
学校法人八洲学園 八洲学園大学=西区桜木町=と西区は4月24日、「横浜市西区における災害時及び防災啓発活動の協力に関する協定」を締結した。協定では、災害時に補充的避難所...
新たなマスコット犬誕生
2025年05月08日
横浜駅東口すぐの商業施設「横浜ベイクォーター」でこのほど、新たなマスコット犬が誕生した。選ばれたのはチワワの「天(てん)」。同施設が主催する「第19回マスコット犬コンテ...
小学生に朝の居場所を
2025年05月08日
朝早く出勤しなければならない共働き家庭を想定し、小学校始業前に子どもが過ごせる環境を整えようと、今年度から西前小学校=西区=や永田小学校=南区=など新たに市内8校(計1...
相続の基本と対策セミナーと無料相談会実施
2025年05月08日
相続や遺言の相談をこれまで2200件超受けてきた司法書士法人スターディオ(西区浅間町)が5月18日(日)から23日(金)、相続の基本と対策セミナーと無料相談会をアカウン...
渡辺 幸子さん
2025年05月08日
ローズに魅せられて ○…3年前、自身の元町サロンだけで始めたローズフェスティバル。今年は念願のローズクイーンによるパレードが初開催されるなど、街をあげてのイベントとなり、...
大鷲神社で演芸フェス
2025年05月08日
能登半島震災復興支援として「金刀比羅大鷲神in社ジャズ音楽と演芸のフェスティバル」が5月10日(土)、金刀比羅大鷲神社=南区真金町=の境内で開催される。昨年に続き、2回...
化粧の力を介護予防に
2025年05月08日
「いきいき美容教室」が4月24日、不老町地域ケアプラザで行われた。資生堂ジャパン(株)の社員が講師を務め、65歳以上の男女16人が参加した。 教室では、講師が健康寿命を...
新署長に聞く
2025年05月08日
西区、南区の消防署にこの春、新署長が着任しました。管轄エリアの特徴や取り組みなどを紹介します。地域住民・企業と連携 西消防署 石黒靖雄署長 市消防局総務課から着任。西消防...
スノボ全国大会で優勝
2025年05月08日
西区の宮谷小学校6年の阿左美逢夢(あむ)さんが、第43回JSBA全日本スノーボード選手権KENBIKI CUP(3月6日〜19日/福島県会津高原たかつスキー場)のスロー...
横浜とシュウマイと私
2025年05月08日
令和はシュウマイの時代!その中心は横浜!と断言するシュウマイ研究家が、横浜から「シュウマイ愛」を叫び(語り)ます。あなたの中で閉ざされた「シュウマイ愛」の扉が開くかも? ...
みつばちと花の写真展
2025年05月08日
アメリカ山公園=中区元町=では、2026年3月まで、写真展「Harmony&Diversity〜みつばちと花と〜」をエスカレーター壁面で開催している。みつばち研究者の干...
「戦国時代の関東」
2025年05月08日
蒔田に関係する吉良家の調査を行っている「蒔田の吉良歴史研究会」は5月17日(土)、講演会「戦国時代の関東【1】」を旅館松島=南区蒔田町=で開催する。講師は青山学院大学准...
相続・遺言の無料相談会
2025年05月08日
行政書士による相続や遺言書の無料相談会が、5月11日(日)と5月18日(日)に開かれる。両日ともに会場は南公会堂(南区総合庁舎内)で、午後1時から5時。 相続手続きの方...
ボール遊びに親子連れ
2025年05月08日
保土ケ谷区役所の近くにある地域子育て支援拠点「こっころ」=川辺町=が親子のコミュニケーションを促進する取り組みの一環として、サッカーJ1の横浜FCと共に「とことん・ボー...
「スポGOMI」を初企画
2025年05月08日
県立商工高校=今井町=のボランティア同好会が4月26日、スポーツ感覚でごみ拾いを楽しむ競技「スポGOMI」を同校で初めて開催した。 スポGOMIは、決められたエリアで制...
新緑に響く優雅な音色
2025年05月08日
花見台の県立保土ケ谷公園内にあるかながわアートホール正面玄関横テラスで4月26日、「新緑!野外コンサート」が開催された。 同ホールを練習拠点とする各団体が出演する同コン...
具体的な取り組みを検討
2025年05月08日
2027年10月に迫った保土ケ谷区制100周年に向けた第2回「保土ケ谷区制100周年事業実行委員会」が4月22日に横浜水道会館で行われた。区内の各種団体の代表ら約100...
樋口 倫子さん
2025年05月08日
子どもの代弁者に ○…特定非営利活動法人ピアわらべが保土ケ谷区からの委託を受けて協働運営し、区内在住の未就学児と保護者が利用する施設の舵取り役を務めている。親子向けのイベ...
県警音楽隊による音楽会
2025年05月08日
神奈川県警音楽隊による子連れの人大歓迎の音楽会「泣いても大丈夫!コンサート」が6月5日(木)、保土ケ谷公会堂で開催される。子育て中でゆっくりコンサートに行くことができな...
人気のDVD鑑賞会
2025年05月08日
花見台の県立保土ケ谷公園内にある音楽ホール「かながわアートホール」(馬場洋一館長)で、定期的に開催されて人気を集めているDVD鑑賞会が5月11日(日)に開催される。 午...
のぼり旗を自治会配布
2025年05月08日
神奈川区防犯協会(石渡祥男会長)はこのほど、区内の全自治会町内会に防犯注意喚起用ののぼり旗を配布した。特殊詐欺や自転車盗難といった従来のパターンに加え、「闇バイト」や「...
住民待望の会館完成
2025年05月08日
これまで自前の会館がなかった羽沢東ヶ丘自治会(糸岡清一会長)にこの春、悲願の自治会館が完成した。ログハウス調でロフト付きの会館は、住民や近隣自治会の協力のもと「皆の厚意...
横浜市場 味覚フェス
2025年05月08日
横浜市中央卸売市場=山内町=に隣接する山内ふ頭で「横浜市場場外マルシェ 春の味覚フェス」が5月10日(土)・11日(日)に開催される。時間は午前10時から午後4時まで。...
英語教育と県立高の留学支援
2025年05月08日
親の経済力が子どもの教育格差につながってしまう今日、その最も影響を受ける教科の一つが英語であると言われています。令和7年度予算委員会において、英語教育と県立高校生の海外...
区役所で地場野菜販売
2025年05月08日
神奈川区役所は5月12日(月)、「かながわ野菜市」を開催する。会場は区役所本館地下1階の機能訓練室。時間は午前11時30分から午後1時30分まで(売り切れ次第終了)。J...
幼稚園選びの参考に
2025年05月08日
公益社団法人横浜市幼稚園協会神奈川支部(永井洋一支部長)は5月17日(土)、「神奈川区 幼稚園フェア」を神奈川公会堂=富家町1の3=で開催する。午前10時から正午まで。...
最新カタログ進呈
2025年05月08日
昨年から相次いで発生している震災。「地域防災」を担う自治会や町内会などでは現在、非常用備蓄や防災体制の見直しを図っている。売れ筋サンプルも タウンニュース社では、注目の...
子どもの「預かり手」募集
2025年05月08日
地域の中で「子どもを預けたい人」(利用会員)と「預かり手」(提供会員)をつなぐことで、地域ぐるみの子育て支援を目指す「横浜子育てサポートシステム 神奈川区支部」(神奈川...
ふれあいサロンが15周年
2025年05月08日
東急東横線反町駅の改札前にある地域交流施設「反町駅前ふれあいサロン」が4月で開設15年を迎えた。東横線の地下化に伴い生まれた施設は、「まちのみんなの居場所ステーション」...
かなっくホール卒業公演
2025年05月08日
横浜市神奈川区民文化センター「かなっくホール」のレジデントアーティストを務めた打楽器奏者で作曲家の會田瑞樹さん=写真=が、かなっくホール卒業記念として詩人・北原白秋の訳...
親子でホタル観賞
2025年05月08日
神奈川区青少年指導員協議会は区役所との共催で、親子向け「ホタル観察のタベ」を6月13日(金)午後7時15分から緑区の県立四季の森公園で開催する。神奈川区内在住・在学の小...
科学の魅力 子どもに
2025年05月08日
県内で実験や工作で子どもに科学の楽しさを伝える活動を行う認定NPO法人「おもしろ科学たんけん工房」が理科推進スタッフ体験講座の受講生を募集している。 同NPOは理科好き...
畑中 隆爾(りゅうじ)さん
2025年05月08日
「矜持保つ”装置”に」 ○…弁護士と県民をつなぎ、基本的人権の擁護と社会正義の実現のために活動する神奈川県弁護士会。「2030年に発足150年を迎える伝統ある会を預かる立...
進路の悩みを解説
2025年05月08日
広域通信制高校と提携し、全日通学型のサポート校・大成学園や放課後等デイサービスの「カナガク自立支援学習センター」「子育て支援 和美」を鶴屋町や東神奈川など約35拠点で運...
区内の逸品ずらり
2025年05月08日
反町駅前ふれあいサロン=桐畑=で、毎月第4土曜日に区内の名産品などを販売する「かながわ宿ブランド物産展」が開かれている。 かながわ宿ブランドは、横浜商工会議所北部支部の...
自民幹事長に要望書
2025年05月08日
リニア中央新幹線関東車両基地回送線の旅客線化を求める市民協議会(関戸昌邦会長)は4月15日、自由民主党本部で森山裕幹事長と面会し、旅客線化の実現へ向け要望書を手渡した。...
物価高、花火にクラファン
2025年05月08日
相模大野の夏の風物詩である「相模大野もんじぇ祭り」が8月30日(土)と31日(日)の2日間に渡り、相模大野中央公園で開催される。アーティストのライブが行われ、飲食店が並...
大船渡支援金を市に寄付
2025年05月08日
災害時に役立つ知識をキャンプを通じて学ぶイベント「サバCAN」の実行委員会が4月21日、相模原市役所を訪問。イベントで募った大船渡市山林火災への支援金を本村賢太郎市長に...
20区支部長に金澤氏
2025年05月08日
自民党の次期衆院選の公認候補予定者となる神奈川20区(相模原市南区、座間市)の支部長に4月15日、金澤結衣氏(34)が就任した。次期衆院選不出馬を表明していた甘利明元幹...
伊東 速人さん
2025年05月08日
「真実の探求」が原動力 ○…自身の似顔絵を添えて経歴や信条、家族構成、趣味、住宅ローンの有無まで記したプロフィールを署員全員に配った。「始めからこんなヤツですけどよろしく...
「参加しやすい」自治会に
2025年05月08日
プレミスト東林間さくら通り自治会(上鶴間)ではIT化を進め、より多くの住民に自治会に参加してもらえるよう工夫をしている。 同自治会はプレミスト東林間さくら通りの住人で構...
車が高く売れる秘密ポンコツも現金に
2025年05月08日
「車が高く売れる」と評判の地域密着・マグナオート。他社より◎万円UPも珍しくない。 高価買取を支えるのは中間マージンを極限まで抑えた委託販売システム。一般的な中古車販売...
音楽で社会とのつながりを
2025年05月08日
教育の力でさまざまな地域課題に取り組む一般社団法人はてなボックス(齋藤茂樹代表)は4月から「不登校楽団プロジェクト」をスタートした。不登校の子どもたちの新たな居場所を作...
変形性股関節症の治療
2025年05月08日
変形性股関節症は年齢とともに関節の軟骨が傷んでくる病気で、進行すると痛みや関節の硬さが目立つようになります。症状がまだ軽度であれば、専門医のアドバイスで日常生活から気を...
足のだるさ、悩まずに
2025年05月08日
ふくらはぎのボコっとしたコブやでこぼこ浮き出る血管が現われる下肢静脈瘤。こむら返りが頻発する、足のむくみやだるさなどの症状もある。 相模原町田血管外科クリニックの大久保...
ペットと災害対策
2025年05月08日
あなたの大切な犬や猫などペットの命を守ることができるのはあなた自身です。普段から災害に対する備えをしておきましょう。 さて、大地震による家屋の倒壊や水害の危険が迫ってい...
バス廃止で乗合タクシー拡大へ
2025年05月08日
中山間地域のバス路線の統廃合などを含めた公共交通再編の説明会が4月下旬に津久井、相模湖、藤野の各総合事務所で行われた。説明会では、市交通政策課の担当者が神奈中バスの路線...
WEB写真館を開設
2025年05月08日
写真を通じて緑区の魅力を発信する「WEB写真館」が緑区の紹介サイト「すもうよ緑区」内に4月18日に開設された。市民の視点から緑区の魅力を写真で紹介するサイトで、区地域振...
山下 純一郎さん
2025年05月08日
和紙の魅力 世界へ届け ○…平安時代から続く継ぎ紙を独自に解釈し、さまざまな和紙を貼り合わせる絵画技法「紙彩流」を確立。その作品は和紙特有の温かみや質感をもたらす。「光の...
和紙の魅力感じて
2025年05月08日
牧野在住で和紙継ぎ紙作家として活躍する山下純一郎さん=人物風土記で紹介=の地元で初となる個展「和紙と共に60年の歩み展」が5月9日(金)〜22日(木)まで、相模湖交流セ...
多頭飼育届出制度が始まりました
2025年05月08日
相模原市で毎年発生している多頭飼育崩壊は、今や社会にとって無視できない問題です。多頭飼育崩壊が起きると多くの人を巻き込んだ労力、場所、資金が必要になり、社会的な負担は想...
市内で自転車盗が急増
2025年05月08日
町田市内での自転車の盗難被害が急増している。町田警察署の発表によると、昨年2024年に管内で認知した自転車盗の被害件数は550件で、前年の354件から大幅増となった。町...
万引き 町田駅周辺で多発
2025年05月08日
町田警察署管内で昨年認知された万引きの件数は347件。刑法犯全体(2118件)のうち約7割を占める窃盗犯(1449件)の中では24%が万引きだった。犯人の検挙数は198...
2000年生まれの音楽家が集結
2025年05月08日
2000年生まれの歌手・ピアニスト6人が5月20日(火)、町田市民フォーラム3階ホールに集結する。 ソプラノ中村里咲さんは東京音楽大学首席卒業、大学院修了で秋にフランス...
チア最高峰の舞台に挑む
2025年05月08日
町田市在住の小坂美遥さん(26)がアメリカ・プロバスケットボールリーグNBAに所属するチームの専属ダンサーを目指し、渡米の準備を進めている。チアリーダーとして活躍しなが...
「ながら防犯に参加を」
2025年05月08日
町田市が買い物や犬の散歩、ウォーキングなどの日常生活を送りながら、地域の異変や危険箇所を通報する「ながら防犯」活動への参加を呼びかけている。実践する人にはかばんなどに取...
福祉の窓口が原町田に
2025年05月08日
身近な生活の困りごとや福祉などについて相談に乗ってくれる「まちだ福祉〇(まる)ごとサポートセンター町田」が先ごろ、町田市民フォーラム(原町田)4階の町田市社会福祉協議会...
多摩市で上映会「花束」
2025年05月08日
エグゼクティブプロデューサー岩井俊二、音楽SUGIZO、監督サヘル・ローズの組み合わせで製作された映画「花束」=写真=上映会が5月30日(金)、多摩市・永山公民館ベルブ...
信田 昇利さん
2025年05月08日
少しでもプラスにしたい ○…沖縄の伝統芸能エイサーの舞いを楽しめる催しとして定着し、今回で39回目。5月10・11日に行われる今回はこれまでよりも会場を広げ、例年以上に多...
紅花の葉で草木染め
2025年05月08日
紅花の間引き菜を使った草木染の講習会が5月10日(土)、大賀藕絲館(下小山田町3267)で開催される。 エコバックに絞りを加えて染めるもので、きれいな黄色に染まるという...
10周年公演 稽古に熱
2025年05月08日
八王子を拠点に活動する社会人劇団「パフォーマンス集団ヨロコンデ」が旗揚げから10周年の節目を迎え、7月から始まる記念公演に向けて熱の入った稽古に励んでいる。先日は八王子...
都議選公認に浅井氏
2025年05月08日
地域政党「再生の道」は先ごろ、今夏に行われる東京都議会議員選挙の公認候補予定者を擁立したことを発表。町田市は大手総合建設会社に勤務する浅井直之氏=写真=の名前が新人とし...
10・11日、「エイサー祭り」
2025年05月08日
沖縄の伝統芸能エイサーの舞いを楽しめる催しフェスタまちだが5月10日(土)・11日(日)、町田駅近くの原町田大通りなどを会場に開かれる。20近いエイサーチームが町田のほ...
都議選公認に瀧口氏
2025年05月08日
地域政党「再生の道」は先ごろ、今夏に行われる東京都議会議員選挙の公認候補予定者を擁立したことを発表。町田市はコンサルティング会社代表の瀧口昭彦氏氏=写真=の名前が新人と...
榛葉樹人春の名歌を披露
2025年05月08日
毎週月曜日夜8時放送のBS日本テレビ「こころの歌」にフォレスタメンバーとして出演を重ねる大人気の実力派テノール榛葉樹人さんが5月22日(木)、ライフワークでもある「日本...
「健康」テーマに川柳募集
2025年05月08日
町田市保健所はこのたび、「健康川柳」を募集している。締切は5月25日(日)まで(必着)。 テーマは「健康」。スポーツや食生活、禁煙、禁酒、身体活動、健康診断・検診といっ...
「暴落」「相続」に備える
2025年05月08日
12日(月)・13日(火) 「突然、株が暴落した」「相続する必要に迫られた」――などのトラブルに備える方法を学ぶことができる女性限定(夫婦での参加は可)のマネーセミナーが...
防災担う23人が入団
2025年05月08日
大和市少年消防団の卒団式と入団式が4月26日、シリウスメインホールで開かれた。 少年消防団は、地域防災の担い手を育成しようと発足し、2023年に30周年を迎えた。小学4...
協力事業所を認定
2025年05月08日
綾瀬市消防本部は4月16日、消防団協力事業所の認定式を行った。 「消防団協力事業所」とは、消防団員として活動する従業員が複数いる事業者か、消防団への協力が積極的な事業所...
中央公園で緑のまつり
2025年05月08日
「第48回厚木市緑のまつり」が5月10日(土)と11日(日)、厚木中央公園(厚木市役所前)で開催される。午前10時から午後4時。入場無料。 会場には、花や緑がもたらす潤...
介護を憧れの職業に
2025年05月08日
子どもたちに介護の仕事について学びの機会を創出しようと、SOMPOケア株式会社が4月24日、伊勢原市に学習まんが「大研究!笑顔をつなぐ!介護の仕事」11冊を寄贈した。 ...
40・50代主婦の就職講座
2025年05月08日
「40代・50代の主婦対象仕事発見セミナー」が、6月7日(土)に茅ヶ崎市勤労市民会館3階B研修室(茅ヶ崎市新栄町13の32)で行われる。時間は、午後1時30分から3時3...
イオン秦野ショッピングセンターで5月11日、障害者施設の作品…
2025年05月08日
障害者施設による自主作品などの展示即売会が5月11日(日)、イオン秦野ショッピングセンターで開催される。午前9時から午後3時。 今月は、ゆめ散歩(市内事業所自主製品など...
横浜市、NHK契約漏れで受信料未払い333件
2025年05月07日
横浜市は5月2日、区や局で使用するテレビや公用車のカーナビなどで、NHKとの放送受信契約を結んでいない設備が333件あったと発表した。全国の自治体でNHKの受信契約漏れ...
酪農にも物価高の影響
2025年05月07日
59回目となる「川崎市畜産まつり」が5月18日(日)、等々力緑地(中原区)で開催される。ポニーの乗馬体験やウサギなどのふれあい体験といった企画がもりだくさんだが、畜産業...
青葉公会堂でチャリコン
2025年05月07日
「第28回あおばチャリティーコンサート」が5月24日(土)、青葉公会堂(市ケ尾町31の4)で開催される。午後2時開演(30分前開場)。チャリティー参加費500円。 芸能...
観覧して一票を投じよう
2025年05月07日
横浜市旭区で毎年行われる「横浜旭ジャズまつり」のアマチュアステージに出演するバンドを公開オーディションで決定する。オーディションは5月25日(日)に横浜市の旭公会堂(旭...
勝瀬集落の歴史学ぶ
2025年05月07日
相模湖地区の歴史を学ぶイベント「相模湖の歴史ものがたりセミナー」が4月19日、相模湖公民館のコミュニティーホールで開催された。 当日は、「相模湖の湖底に眠る勝瀬集落」が...
会員の力作36点を展示
2025年05月07日
第69回「写団さくら会写真展」(主催/同会・杉本幸男会長)が5月26日(月)から6月1日(日)まで、桜丘学習センター(福田1の30の1)1階ギャラリーで開催される。 午...
来年デビューの新顔
2025年05月07日
相模鉄道(株)が4月25日、新型車両の「13000系」導入を発表した。来年春に8両からなる1編成を走らせる。 「安全×安心×エレガント×未来」がデザインコンセプトで、手...
1000本のばら
2025年05月07日
「ばらの咲く工場」として有名な日本フルハーフ株式会社(厚木市上依知)で5月11日(日)、同社敷地内を一般開放する、年に一度の「ばら観賞会」が開催される。午前9時30分か...
熱中症対策を学ぶ
2025年05月07日
熱中症対策講座が5月30日(金)、茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室1と2で開催される。時間は午前10時から正午まで。 茅ヶ崎市と包括連携協定を締結している大塚製薬のスタッフ...
高橋尚子さんや吉田沙保里さんらが親子とふれあう
2025年05月06日
「こどもの日」の5月5日、五輪金メダリストらと親子がスポーツを楽しむイベント「JA全農チビリンピック2025」が日産スタジアム=港北区=で行われた。 イベントは日刊スポ...
相模湖のほとりでバレエ体操
2025年05月06日
相模湖芸術・文化のまちづくり実行委員会が主催する健康バレエ体操が4月17日、県立相模湖漕艇場(与瀬340)で初開催された。 この体操イベントは、相模湖地域でバレエのまち...
温暖化を学ぶ
2025年05月06日
やまとみらいが主催する講座「地球温暖化について知ってみよう」が5月15日(木)、シリウス4階図書館健康テラスで開催される。午後1時30分〜3時。参加無料。予約不要。先着...
林家たけ平さんが5月14日、厚木駅そばの「河の手ギャラリー」…
2025年05月06日
厚木駅そばの「河の手ギャラリー」(海老名市河原口1の21の20)で5月14日(水)、「第26回河の手ギャラリー 林家たけ平 落語会」が開催される。 たけ平さんは2001...
高校生平和大使「核廃絶へ歩み止めない」
2025年05月05日
核兵器廃絶や平和な世界の実現を目指して活動している高校生の活動報告会が4月に行われた。 報告したのは、昨年5月に「高校生平和大使」に選ばれ、約1年間活動してきた青葉区在...
400株を植栽
2025年05月05日
奉仕団体の「大和リバティライオンズクラブ」(青木正始会長)が4月29日、南林間駅西口にある花壇で地域美化を目的とした植栽を行った。 同クラブのメンバー10人が参加し、午...
座間市の「相模台クリニック」バラ園で5月10日、バラ祭
2025年05月05日
精神障害者のデイケア施設「相模台クリニック」(座間市相模が丘6の29の14)のバラ園(近代乗馬クラブそば)で5月10日(土)、毎年恒例のバラ祭が開催される。午前9時30...
ポピー摘み11日まで
2025年05月05日
厚木市飯山の庫裡橋にほど近い「飯山花の里」でポピーが見ごろを迎えた。毎年、秋にはみどりと清流のふるさと創造委員会(小島富司代表)が育てたざる菊が一面も広がる畑だが、9年...
園芸博仕様のナンバープレート デザイン発表
2025年05月04日
2027年に行われる「GREEN×EXPO 2027」(国際園芸博覧会)の開催を記念した特別仕様のナンバープレートのデザインが、5月3日にパシフィコ横浜で開催された「横...
初夏の陽気 「ザよこはまパレード」に38万人
2025年05月04日
横浜の大型連休の恒例行事「ザよこはまパレード(国際仮装行列)」が5月3日に行われ、63団体、約3千人が山下公園前や赤レンガ倉庫前などを練り歩いた。全長3.4Kmのコース...
プロレスリング・ノア 5月10日にラジアントホールで大会 3組6人…
2025年05月04日
プロレス団体「プロレスリング・ノア」が5月10日(土)午後4時30分から、横浜ラジアントホール=中区長者町=で大会を行う。 3日に両国国技館で行われた大会では、OZAW...
プロレスリング・ノア 5月11日に埼玉・所沢大会 10組20人を招待
2025年05月04日
プロレス団体「プロレスリング・ノア」が5月11日(土)午後2時から、埼玉県所沢市のところざわサクラタウン ジャパンパビリオンホールAで大会を行う。 3日に両国国技館で行...
北鎌倉で狂言披露
2025年05月04日
2001年に放送されたNHK大河ドラマ「北条時宗」で主演を務めた和泉元彌さんをはじめ、和泉流宗家の狂言師たちが出演する「第10回北鎌倉狂言の会」が、5月11日(日)に円...
カスハラ対策の基本方針策定 区役所8割が経験
2025年05月03日
横浜市は4月30日、職員が理不尽な要求や迷惑行為を受ける「カスタマーハラスメント(カスハラ)」の対策基本方針を策定したと発表した。この中で、職員に対する不当な要求や人格...
相模原市、大阪・関西万博の「地方創生SDGsフェス」に出展
2025年05月03日
相模原市は4月25日の市長定例記者会見で、現在大阪の夢洲(ゆめしま)で開催中の大阪・関西万博において、内閣府が主催する「地方創生SDGsフェス」に「銀河連邦」としてブー...
「横浜の文化財」を知る
2025年05月03日
横浜市歴史博物館の開館30周年記念特別展「横浜の文化財」が7月27日(日)まで、同館(中川中央1の18の1)で開催されている。午前9時から午後5時(券売は4時30分まで...
自然の中でアートを満喫
2025年05月03日
藤野の緑豊かな自然の中で、アートや飲食が楽しめる「藤野ぐるっと陶器市」が5月17日(土)・18日(日)に開催される。時間は両日ともに午前10時から午後5時まで。 今年で...
紫の絨毯
2025年05月03日
第36回「やまとふれあいの里レンゲまつり」(主催/同実行委員会)が4月29日、いちょう団地前にある下和田水田で開かれた。 およそ4haにわたる水田には、紫色のレンゲの花...
大会結果を市長に報告
2025年05月03日
中学硬式野球チームの海老名リトルシニア(飯塚良二監督)はこのほど、3月に大阪府で開かれたJA共済杯第31回日本リトルシニア全国選抜大会の結果を内野優海老名市長に報告した...
宮ヶ瀬クイズで魅力発信
2025年05月03日
宮ケ瀬湖周辺エリア集客や周遊促進を図るため(公財)宮ヶ瀬ダム周辺振興財団は「みやがせ検定」を実施している。 同検定はウェブ上に開設をしているもので、3択クイズで宮ヶ瀬ダ...
歴史文化交流館が8周年
2025年05月03日
鎌倉歴史文化交流館が5月15日(木)に開館8周年を迎える。これを記念し、15日から17日(土)までの3日間、感謝イベントを実施する。 各日先着50人にはオリジナルグッズ...
オープンから25年
2025年05月03日
小田原市の総合公園「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」が今年4月末、オープンから25年を迎えた。さまざまな遊具と豊かな自然に囲まれた施設として、市内外から訪れる多くの...
北条氏直の娘をたどる
2025年05月03日
北条5代当主氏直と督姫(徳川家康の娘)の間に生まれた娘・縁了院と摩尼珠院。2人の足跡をたどろうと、歴史勉強会「小田原北条の会」の芹澤香代子さん(市内在住)が調査し、肖像...
下菊川を泳ぐこいのぼり
2025年05月03日
小田原市内南鴨宮の下菊川で5月6日(火)までこいのぼりが飾られている=写真。今回で14回目。 子どもたちの健やかな成長を願って南鴨宮第一長寿会(宇佐美功会長)が実施。鴨...
ネコ愛溢れる「ねこ万博」
2025年05月03日
社会福祉法人アール・ド・ヴィーヴルが5月14日(水)から21日(水)まで、ギャラリーカフェ(小田原市久野403の17)でネコの作品を集めた展示「ねこ万博」を開催する。 ...
歯科衛生士・歯科助手を募集
2025年05月03日
5月末にリニューアルする村上矯正歯科・歯科(小田原市栄町)が、「一般歯科」併設にともない、一緒に働くスタッフを募集中。...
「鼓童」、相洋生に指導
2025年05月03日
世界的な太鼓芸能集団「鼓童〈KODO〉」が4月22日、相洋高校を訪れ、同校和太鼓部に直接指導を行った。これは、6月6日(金)に三の丸ホール大ホールで実施するコラボ演奏に...
本場ジビエをご家庭で
2025年05月03日
1957年創業のジビエ専門店「肉の鈴木屋」(長野県)が現在、朝ドレファ〜ミ♪成田店に期間限定出品している。ジビエの聖地・信州遠山郷で長く愛される個性的で癖のある野生の味...
御幸の浜で「御濱降り」
2025年05月03日
小田原市幸地区の自治会と千度小路龍宮神社の神輿会で構成される「幸睦會」が5月4日(日)、御幸の浜で神社神輿が浜に降りる「御濱降り」を開催する。午前11時から。 御濱降り...
人材育成で事業創出を
2025年05月03日
異業種の地元企業が集まり、1年をかけて新たな価値などを考え、事業創出することを目的に、小田原箱根商工会議所(鈴木悌介会頭)が事業構想大学院大学(東京都)と「小田原箱根 ...
神奈川の優勝に貢献
2025年05月03日
小田原市在住の川合亜門さん(18)がこのほど、愛知県で行われた「全日本ボウリング選手権大会」に神奈川県代表として出場し、6人チーム戦で優勝した。 同大会は(公財)全日本...
丹沢でアートの祭典
2025年05月03日
秦野市を中心に、小田原市や南足柄市などの40のギャラリーなどが参加した「第19回丹沢アートフェスティヴァル」が、5月31日(土)まで開催される。主催は丹沢アートフェステ...
小田高ホームカミングデー
2025年05月03日
県立小田原高校(小田原市城山)で5月11日(日)、同校同窓会樫友会(吉川伸治会長)による「樫友祭」(小田高ホームカミングデー)が行われる。来場自由で午前9時開場、午後3...
子育てしやすい小田原のまちづくりを【11】
2025年05月03日
加藤市長のマニフェストの中で、子育て中の方々の気持ちを強く動かしたのは「給食費無償化」と「(子どもの)紙おむつ無償化」だったのではないでしょうか。今年度予算に期待を持ち...
大涌谷駅に新スポット
2025年05月03日
(株)小田急箱根が4月25日、箱根ロープウェイ大涌谷駅1階と駅前広場を「ちきゅうの谷」としてリニューアルオープンした。「黒・ジオ・風」をテーマにした新たな展望エリアで、...
宮本 晋さん
2025年05月03日
連携支え、地域に寄り添う ○…神奈川県と県西2市8町をつなぐ出先機関のトップに着任した。これまでは、県庁での勤務が続き、出向は20代後半の時以来2回目。それも前回は小田原...
小田原城周辺で「謎解き」
2025年05月03日
小田原市観光交流センター(三の丸ホール隣)では5月4日(日)〜6月30日(月)、スマートフォンを使った謎解きポイントラリー「風魔忍者からの挑戦状〜小田原城の謎を解け!〜...
花育成ボランティア募集
2025年05月03日
小田原城総合管理事務所は城址公園の美しいみどりの環境づくりを目指すことを目的に、花育成ボランティアを募集している。 活動は月6回程度で、花菖蒲の花摘みや株分け、アジサイ...
大雄山駅で鉄道イベント
2025年05月03日
伊豆箱根鉄道株式会社による地域への感謝を込めたイベント「行くべーよ いずっぱこ大雄 キッズ&ファミリーフェスティバル」が5月6日(火)、大雄山駅構内と駅前の商業ビル・ヴ...
バラと音楽のひととき
2025年05月03日
小田原フラワーガーデン(久野3798の5)で5月10日(土)から開催される「春のローズフェスタ」会期中の11日(日)、音楽イベント「うたた猫の薔薇の調べ」がアルカディア...
酒匂中生徒会が募金活動
2025年05月03日
3月末に発生した地震で大きな被害を受けたミャンマーを支援しようと、小田原市立酒匂中学校(藤原克彦校長)の生徒会が募金活動を行った=写真。 同中の生徒会本部は毎週1回、定...
個性打ち出し物価対策を
2025年05月03日
開成町飲食店組合(神田富男組合長/加盟38店舗)は4月22日、スナックシオン(開成町延沢)で「第62回総会」を開催した。総会には山神裕町長、杉本透神奈川県議会議員ら来賓...
蛇を探し福を呼ぼう
2025年05月03日
大雄山最乗寺で、今年の干支である”へび”を境内敷地内で探すユニークな企画『幸運の蛇を探せ』が行われている。期間は12月31日(水)まで。誰でも参加可能で無料。 1394...
廃止の直接請求、有効に
2025年05月03日
松田町で町長の在任期間を3期12年までとする条例の廃止を求める直接請求が、町民有志から提出された。署名数が条例の法定数を超えたことから、町長は5月に臨時町議会を招集し付...
足柄茶が今年で100周年
2025年05月03日
神奈川県は4月17日、県PRキャラクター「かながわキンタロウ」が県茶業振興協議会の委嘱を受け、足柄茶100周年記念大使に就任したと発表した。期間は2026年3月31日ま...
南足柄で移動スーパー
2025年05月03日
マックスバリュ南足柄岩原店による同市での移動スーパー事業が5月7日(水)から始まる。同日には、市役所正面玄関前で車両のお披露目と出発式が予定されている。 市は便利なまち...
鴨下 昭宏さん
2025年05月03日
「職務を好きになって」 ○…神奈川県警第二機動隊長から、1市5町と広大な地域を管轄する松田署の警察署長に着任した。1カ月余りが過ぎ、松田警察署の印象を「地域住民と警察の間...
セーリング観戦クルーズ
2025年05月03日
神奈川県は5月24日(土)・25日(日)に江の島ヨットハーバーで開催される国内有数の歴史があるセーリングレース「Enoshima Olympic Week 2025」を...
民間10社と協定
2025年05月03日
夏の熱中症対策に開成町は4月24日、町内の民間事業者10社と「開成町指定暑熱避難施設に関する協定」を締結した。 開成町は町民センター・福祉会館・開成水辺スポーツ公園の3...
ひょうたん親善大使募集
2025年05月03日
大井町は、町の魅力を広く発信する「大井町ひょうたん親善大使」を募集している。 年間を通して町のイベントに参加するほか、SNS等を通じてPR活動を行うのが主な役割。選出さ...
5月13日から販売
2025年05月03日
南足柄市が発行する「2025南足柄市プレミアム付金太郎商品券」の販売が5月13日(火)からスタートする。価格は1セット3000円で市内取扱加盟店で5000円分(プレミア...
偽造品の見分け方を学ぶイベント ももクロ・高城れにさんが応援…
2025年05月02日
偽ブランド品や海賊版などの不正商品について理解を深め、知的財産権の重要性を学ぶイベント「ほんと?ホント!フェア in 横浜」が5月25日(日)午前10時から午後4時まで...
世界トライアスロン横浜大会15回記念 子どもたちが稚魚放流
2025年05月02日
世界トライアスロン横浜大会(5月17日、18日開催)に合わせ、5月18日、山下公園=中区=で小中学生を対象にしたスイム飛込用浮桟橋ウォークと稚魚放流イベントが行われる。...
いのち題材に「大きな絵」
2025年05月02日
寺尾みどり幼稚園(多摩区/小塚麻衣園長)の園児が、大阪・関西万博の会場内で8月に展示される「世界一大きな絵」の制作に、県代表として取り組んだ。 これは、特定非営利活動法...
キリマンジャロ登頂
2025年05月02日
日本人最年少記録を達成 高津区在住の小学5年生、前田陵太郎さんが昨年12月、10歳でアフリカ大陸最高峰のキリマンジャロ(5895m)の登頂に成功した。これまでの11歳の日...
1位は『シン・ゴジラ』
2025年05月02日
「映像のまち・かわさき」推進フォーラムはこのほど、川崎市内で撮影された映像作品に投票する「かわさきロケアワード」の結果を発表した。1位には、映画『シン・ゴジラ』(東宝/...
子ども食堂へ「米」寄贈
2025年05月02日
川崎市内在住の大学1年生・斎藤愛桜さん(18)がこのほど、クラウドファンディング(CF)を活用して、市内の子ども食堂に岩手県陸前高田市のブランド米「たかたのゆめ」200...
補聴器のプロに聞こう
2025年05月02日
最新の補聴器体験もできる「聞こえの測定・無料相談会」が5月7日(水)に、新百合トウェンティワンホールで開かれる。午前10時〜午後4時半。 最大36時間の継続と紛失時の追...
相続・不動産全般の無料相談会
2025年05月02日
信託銀行系の不動産会社として信頼の厚い「三井住友トラスト不動産」が5月24日(土)、首都圏一斉となる無料の税務相談会を開催する。 昨年も好評を博した、個別に専門家と話が...
古屋 栄さん
2025年05月02日
声を形に、挑戦続ける ○…市で唯一の都市緑化植物園を13人の職員と共に盛り上げる。重視するのは「市民と一緒に」取り組みを進めていくことだ。「引き続き園内の整備を進め、地域...
創作に励む一年始まる
2025年05月02日
麻生区、多摩区、宮前区、高津区で活動する「川崎北部少年少女発明クラブ」は4月20日、昭和音楽大学北校舎で開講式を行った。 同クラブは、ものづくり工作を通じて科学的創造性...
こどもの日、無料開放
2025年05月02日
音楽ホール「ミューザ川崎シンフォニーホール」(JR川崎駅中央西口直結)では、5月5日(月・祝)に一日無料開放日「こどもの日 オープンハウス」を開催する。 普段、コンサー...
事業促進へ働きかけ模索
2025年05月02日
横浜市営地下鉄3号線延伸早期完成期成同盟会(小塚良雄会長)の第7回総会が4月23日、新百合21ホールで開かれた。 同会は、2030年の開業を目指して横浜市交通局を主体に...
黒板アートを初公開
2025年05月02日
麻生区の学習塾「麻生プレップ・スクール」(万福寺1の10の10)で5月31日(土)まで、「黒板アート」が展示されている。 4枚の黒板にチョークで描いたのは、稲城市に住む...
大地の成り立ち感じて
2025年05月02日
多摩区のかわさき宙と緑の科学館2階学習室で5月11日(日)、「オシ沼切通し多摩ローム層模式露頭剥ぎ取り標本」が公開される。観覧無料。午前10時から午後4時まで。 202...
「手のひら返し」に憤り覚え
2025年05月02日
たった一夜で、家が、人が、まちが、なくなった――。 東京都生まれ。国民学校(小学)5年生だった1944年の初夏から、学童疎開が始まっていたが、体調を崩し伊豆から帰京を余...
本紙読者限定セール
2025年05月02日
世界の7メーカーを取り扱う小型補聴器専門店「ヒヤリングストア成城コルティ店」(小田急線・成城学園前駅直結2階)では現在「本紙読者限定セール」を開催中。これは5月31日(...
春の看護イベント
2025年05月02日
川崎市立多摩病院(多摩区宿河原)の正面玄関前で5月12日(月)、春の看護イベントが開かれる。午前9時30分から11時30分まで。荒天中止。 身体測定(骨密度・血圧・体脂...
虹ヶ丘小へテント寄贈
2025年05月02日
奉仕団体の「川崎麻生ロータリークラブ」(RC、鈴木憲治会長)はこのほど、麻生区の虹ヶ丘小学校にテント1張りを寄贈した。 1976年に創立、今年50周年を迎える同校。児童...
グリーンコミュニティの推進について
2025年05月02日
本市の公園緑地の数が1287公園に対し、管理運営協議会がある公園は588公園であり、アンケートでは高齢化等が課題となっています。 今年度予算では、グリーンコミュニティ形...
文化や伝統を次世代へ
2025年05月02日
川崎市内を拠点に活動する日本舞踊咲高流の家元・咲貴晴若さんが大島劇場(川崎区大島)で開催された「鳳翔座」に弟子で小学1年=当時=の踊り子と特別出演した。咲貴さんは、子ど...
キリマンジャロに登頂
2025年05月02日
日本人最年少記録を達成 高津区在住の小学5年生、前田陵太郎さんが昨年12月、10歳でアフリカ大陸最高峰のキリマンジャロ(5895m)の登頂に成功した。これまでの11歳の日...
学生がひとり親家庭援助
2025年05月02日
学生団体Alku(アルク)がひとり親家庭に食糧・物資を届けるイベントを、5月15日(木)午後4時〜7時にNEC玉川事業場(中原区)で開催する。参加無料。事前申し込み制。...
「最強姉妹」が福田市長訪問
2025年05月02日
極真拳武會川崎元住吉道場(中原区)に所属する幸区戸手在住の本田志帆選手(21)と本田夏選手(15)の姉妹が4月16日、川崎市役所を訪問。古賀裕和副会長とともに福田紀彦市...
音楽のまちの最前線
2025年05月02日
夕暮れ時のJR川崎駅東口。家路に急ぐ人々が行き交う中で、思い思いの音楽を奏でるストリートミュージシャンたちの姿は、既に川崎の名物と言えるだろう。何食わぬ顔で通り過ぎて行...
兜飾り、五月人形などずらり
2025年05月02日
5月5日の端午の節句にあわせ、日吉出張所(幸区南加瀬)で兜や陣羽織飾り、金太郎などの五月人形、こいのぼり約50点が4月24日から1階タウンホールで展示され=写真、訪れる...
連休は、笑って過ごそう
2025年05月02日
東海道かわさき宿交流館(川崎区本町)で社会人落語家による落語会がゴールデンウイーク期間中に開催される。 出演は川崎区役所職員でアマチュア落語家の喜楽亭笑吉(本名・依田耕...
バレエで健康増進
2025年05月02日
バレエの要素を取り入れてストレッチを行う「バレエストレッチ教室」が5月24日(土)、富士通スタジアム川崎(川崎区富士見)で開催される。第1部が午前9時半〜10時半、第2...
屋上で楽しむビアガーデン
2025年05月02日
川崎駅前の商業施設「川崎モアーズ」の屋上で、ビアガーデンが開催中。同所は連日多くの人でにぎわっている。 アサヒスーパードライ、サッポロ黒ラベル、エビスプレミアムブラック...
伊藤 健一さん
2025年05月02日
風通しのよい署へ ○…年々外国人市民が増加する川崎区。「言葉の壁がある中、しっかり情報が届けるのが目標」とこのエリアの課題を静かに語る。川崎市消防局で働き35年。約140...
市中部の魅力スポット見学
2025年05月02日
川崎商工会議所サービス業部会「かわさき観光研究会」(阿部勝部会長=当時)はこのほど、「かわさき中部エリアの魅力再発見ツアー」を行い、30人が参加した。 研究会は川崎市の...
詩人、佐藤惣之助を知る
2025年05月02日
東海道かわさき宿交流館3階企画展示室(川崎区本町)で「川崎が生んだ詩人 佐藤惣之助」と銘打った企画展が5月13日(火)から開催される。 川崎区砂子で誕生し、詩人、俳人、...
県税事業進展に注力
2025年05月02日
川崎区選出の栄居学県議(立民)は4月22日、川崎市労連会館(川崎区東田町)で県政報告を行った。 栄居氏は県の補助金が使われている京急川崎駅西口地区の再開発について言及。...
不登校支援の保護者向けパンフレット完成
2025年05月02日
不登校支援のための保護者向けパンフレットが作成されました。これまで分散していた不登校に関する相談窓口や、居場所・多様な学びの場に関する情報が、一冊にまとめられています。...
臨海道路「完成後に期待」
2025年05月02日
川崎区選出の長谷川智一市議(立民)は4月22日、川崎市労連会館(川崎区東田町)で市政報告会を開いた。 長谷川氏は川崎区内の整備事業の進捗状況を紹介。東扇島と内陸部を結ぶ...
武道館がリニューアル
2025年05月02日
老朽化のために、昨年11月から3月まで休館していた石川記念武道館(幸区下平間)が、4月1日にリニューアルオープンした。 同館は市内唯一の独立した武道館。初心者を対象とし...
ファンに感謝捧げる
2025年05月02日
女子プロバスケットボールWリーグを2年連続で制した富士通レッドウェーブは4月18日、ラゾーナ川崎プラザルーファ広場(幸区)で優勝報告会を開いた。BTテーブスヘッドコーチ...
補聴器選びは専門店で
2025年05月02日
初めての補聴器は「専門店」で購入することがおすすめ。 川崎駅東口すぐの「ヒヤリングセンター神奈川 川崎本店」は、経験豊かで認定補聴器技能者資格のあるスタッフが在籍。 同...
三浦義明坐像 京都に搬出
2025年05月02日
横須賀市大矢部にある臨済宗建長寺派の名刹「満昌寺」の国指定重要文化財「木造 三浦義明坐像」が修復されることになった。約180年ぶりとなり、坐像と台座それぞれの経年劣化し...
鈴木桂治氏講演会
2025年05月02日
奉仕団体の三浦ロータリークラブは5月31日(土)、2004年アテネ五輪金メダリストで24年パリ五輪では全日本男子柔道の監督を務めた柔道家の鈴木桂治氏=写真=を迎えて講演...
あの日、あの時 思い出募集
2025年05月02日
横須賀の文化創造発信拠点として1965年5月に誕生した横須賀市文化会館(深田台50)=現在と過去のコラージュ写真=が、5月に開館60周年を迎える。これを記念した周年事業...
「痩せすぎ注意」動画で啓発
2025年05月02日
厚生労働省の調査で若い女性の5人に1人が「痩せすぎ」の状態にあることが指摘される中、横須賀市は改善を呼び掛ける啓発動画を制作した。当事者世代へ効果的に届けるために、神奈...
海の事故防止啓発
2025年05月02日
コミュニティラジオ放送局のFMブルー湘南(78・5MHz)では、マリンレジャーの本格シーズン到来に合わせて、釣りや磯遊び、海水浴などの海の安全と事故防止を呼び掛ける「海...
三浦一族偲ぶ「道寸まつり」
2025年05月02日
三浦一族の興亡を偲ぶ「道寸祭り」が5月18日(日)、荒井浜海岸(三浦市油壺)で開かれる。今年で48回目を数える恒例行事。平安時代末期から鎌倉、室町と隆盛を見せた「流鏑馬...
軍港彩る「春バラ」
2025年05月02日
海上自衛隊や米海軍の艦船などが停泊する横須賀港を臨むヴェルニー公園(横須賀市汐入町)では、春バラの開花が進んでいる。 フランス庭園様式の同園には約130種1300株のバ...
見て触れる水族館
2025年05月02日
京急久里浜駅直結の「ウィング久里浜」(横須賀市久里浜4の4の10)でゴールデンウィークの特別企画として、5月3日(土)から期間限定で「ふれあい水族館」が登場する。5日(...
横須賀の「琉球紅型(びんがた)」知って
2025年05月02日
横須賀市若松町の輸入品や古着の販売店「ディッシャーズ」で沖縄の伝統染物「琉球紅型(びんがた)」の展覧会が行われている。同店代表の生武浩一さん(57)によると、戦時中に沖...
小山 美智恵さん
2025年05月02日
意志が道を切り開く ○…横須賀の景観や住まいづくりを専門家の立場からサポートする法定団体、建築士事務所協会横須賀支部の13代目支部長に就いた。今年度掲げる指針は「伝統と革...
ヒトデ粉末 カラスNO
2025年05月02日
ごみの集積場を荒らすカラスに頭を痛めている自治会や町内会は少なくないはず。 横須賀市大津3丁目町内会では、海洋生物のヒトデを粉末化した忌避剤(キヒザイ)が効果を発揮して...
三浦の田園風景を楽しむ
2025年05月02日
三浦半島南部に広がる田園風景を楽しみながら歩く「三浦半島さきっ歩ウォーク2025第一弾」が、6月3日(火)に開催される。みうらガイド協会の主催。 コースは、ベイシアを出...
ばんそうこうに乗る女子高生
2025年05月02日
三浦学苑高校に通う石川莉子さん(3年)が、地元企業の長井水産が扱うノベルティグッズのパッケージデザインを手掛けた。同社と絆創膏製造・販売の日廣薬品のコラボで登場した靴擦...
BUNちゃんライブ
2025年05月02日
紙芝居の愛好家グループ「ヨコスカ・三浦半島 紙芝居ネッ!と」は5月24日(土)、修行中のちびっ子忍者のまん丸の奮闘を描いた人気紙芝居『まんまるまんま たんたかたん』の作...
本と博物 知る楽しむ
2025年05月02日
本を媒介として人とひとが繋がるイベント「横須賀ブックミュージアム」が5月10日(土)、横須賀市文化会館(深田台50)の展示室と1階中ホールで開かれる。文芸から紀行、郷土...
「家族葬」「一日葬」がわかる
2025年05月02日
横須賀市公郷町の近野葬儀社では、親族など近しい人のみで執り行う「家族葬」「一日葬」に関する無料展示相談会を開く。それぞれの違い、必要な準備と手続き、費用についての情報提...
「2025春 未来会議」
2025年05月02日
よこすか未来会議は、市民の皆様との意見交換の場である「未来会議」を軸に、政策の実現に取り組んでまいりました。このたび、5月14日(水)に「2025春 未来会議」を開催い...
地域に合った売却をサポート
2025年05月02日
不動産を主軸とするウスイグループでは売却不動産を募集している。戸建てや土地、マンションなどが対象で、築年数の経過による汚れが目立つものでも査定可能。調査や査定費用は無料...
OGURIをあるく
2025年05月02日
「小栗のフランス狂いと、また言われることでしょうな。(中略)言いたい者には言わせておけばよいのでござるよ」(第七章)◇ 横須賀製鉄所の建設が正式に決まり"責任を取る"形で...
多様化する葬儀の違いを知る
2025年05月02日
核家族化や少子高齢化などで葬儀の多様化が進む昨今。地域密着の辰若葬儀社では、5月8日(木)に直葬とお別れ式の知識を深める無料の学習会を開く。 宗教者などを招かず、遺族の...
「ペットと眠れる」樹木葬
2025年05月02日
近頃注目されている「樹木葬」。従来の大きな墓石を必要とせず、墓じまいも気にすることのない、新しい埋葬のスタイルだ。 横須賀市吉井の法善寺では2023年1月に「ペットと眠...
相模原のごみ処理を知る「シゲンジャーパーク見学会」
2025年05月02日
相模原市の一般廃棄物最終処分場である「シゲンジャーパーク」(南区麻溝台)の見学会が5月31日(土)に開催される。市が最終処分場への理解を深めてもらおうと、2022年から...
ロボット職員「ななまる」が相模原市民を歌で出迎え
2025年05月02日
相模原市の中央区役所ではロボット職員「ななまる」が区の誕生15周年を盛り上げようと、今春から歌で来庁者を迎える活動を始めた(下記関連リンクの編集室Xに動画あり)。 「な...
「あそぼうデイズ」今年も
2025年05月02日
川崎市の「子どもの権利に関する条例」に基づく社会教育施設「川崎市子ども夢パーク」(高津区下作延)で4月19日、施設内の壊れた家具などを解体して再利用につなげる「かいたい...
「前例ない規模」で実施
2025年05月02日
下作延小学校で4月19日、高津警察署や神奈川県警の職員らが、地域の子どもたちや保護者に自転車の乗り方を教える「親子でいっしょにチリリン教室」が開かれた。当日は、自動車学...
足りていない?ひとり親家庭への支援
2025年05月02日
川崎市は、次期「子ども・若者の未来応援プラン」策定のための基礎調査を、昨年末から年初にかけて行いました。これは、延べ2万人以上を対象として生活状況や生活意識など幅広く調...
後々の費用なし、4万円〜
2025年05月02日
眞宗寺『溝の口本堂』と『川崎霊園』(麻生区)は、僧侶が毎日読経する「永代供養墓」。「遺骨を家に置いたまま」「お墓の後継者がいない」「費用はかけられないが供養はしたい」等...
高水準の物件入居率をマーク、その理由とは?
2025年05月02日
川崎市内を中心に、不動産管理や売買仲介、建築・リフォーム等を幅広く手掛ける「北山ハウス産業(株)」(本社・高津区二子)。同社における全管理物件の入居率がこの春「99・2...
白井 豊一(とよかず)さん
2025年05月02日
「チャレンジ精神」を区政に ○…高津区長に着任して1カ月。区役所の職員として、過去に従事しており「昔ながらの街並みや、人の温かさは全く変わっていない」と高津区の印象を話す...
「特別経営相談窓口」を開設
2025年05月02日
米国による一連の関税措置がもたらす影響を考慮し、川崎市は市内の中小企業向けの「特別経営相談窓口」を開設した。 これは、米国のトランプ政権が日本を含む各国の輸入品に対して...
市制記念試合に招待
2025年05月02日
川崎市は6月21日(土)のUvance とどろきスタジアム by Fujitsuで行われるサッカーJ1・川崎フロンターレの市制記念試合に市民1080人を抽選で無料招待す...
障害者の作品ずらり
2025年05月02日
社会福祉法人ともかわさき(桑原賢治理事長)主催の「まちかどパラアート展」が、5月14日(水)に洗足学園(久本2の3の1)前の公共空地で開かれる。時間は午前10時から午後...
地域防災カタログを進呈
2025年05月02日
昨年元日に発生した能登半島地震をはじめ、各地で相次いで発生している震災。「いざ」というときには、自治会町内会などが主体となって地域全体で支え合う共助「地域防災」が必要と...
古典芸能に親しもう
2025年05月02日
NPO法人都筑民家園管理運営委員会主催の「古典芸能に親しもう謡・仕舞」が5月11日(日)、都筑民家園(大棚西2)で開催される。午後1時から4時。入場無料。 つづき謡曲会...
横浜・山下公園で「ベルギービールウィークエンド2025横浜」
2025年05月02日
初夏恒例のビールイベント「ベルギービールウィークエンド2025横浜」(横浜)が5月8日(木)〜11日(日)、横浜の山下公園で4日間にわたり開催される。駐日ベルギー王国大...
体育館の空調設備導入へ第一歩
2025年05月02日
川崎市の令和7年度予算が3月末に可決され、4月から執行を開始しました。今年度予算は「生命を守る安全・安心予算」として、多くの新規事業が盛り込まれています。その中には、私...
向丘地区巡って勝負
2025年05月02日
向丘地区に設定されたチェックポイントを制限時間内に巡って合計点数を競い合うアウトドアスポーツ「ディスカバーウォークみやまえ〜向丘めぐり〜」が6月1日(日)に開催される。...
区役所に献血バス
2025年05月02日
宮前区を中心に奉仕活動を行う川崎鷺沼ロータリークラブと川崎宮前ロータリークラブが5月7日(水)、献血活動を実施する。会場は宮前区役所1階健診ホール(駐車場前)。午前10...
「ケアの記憶」で情報共有
2025年05月02日
川崎市看護協会(堀田彰恵会長)はこのほど、看護連携推進委員会の4年間の活動内容を報告書にまとめた。報告書には、患者の入院中の状態やケア内容を要約した書類で、主に退院時や...
桜の下で稚アユ放流
2025年05月02日
平瀬川上流の蔵敷親水広場で4月20日、桜祭りと稚アユの放流会が行われた。主催は平瀬川流域まちづくり協議会。 29回目となった桜祭りには、地域住民ら約200人の来場があっ...
角田 智子さん
2025年05月02日
子どもとの時間は「宝物」 ○…宮前区の保育施設やこども文化センターで、絵本の読み聞かせを続けて20年以上になる。ボランティアで毎月行っているお話会では、絵本に加え、手作り...
つの子さんのおはなし会
2025年05月02日
「おはなしおばさん」として親しまれている角田智子(通称・つの子)さん=人物風土記で紹介=が5月8日(木)午前11時から、「0歳からのおはなし会」を宮崎こども文化センター...
生誕150年ラヴェル作品と現代音楽
2025年05月02日
神奈川フィルハーモニー管弦楽団は「音楽堂シリーズ Classic Modern」を開催する。5月24日(土)、神奈川県立音楽堂(JR・市営地下鉄桜木町駅徒歩10分)で午...
責任政党への思い新たに
2025年05月02日
自民党川崎市連は4月14日、HOTEL ARU KSP(高津区)で春の集いを開催した。 あいさつに立った嶋崎嘉夫会長は「相互関税などでトランプショックが世界中で沸き起こ...
地域の生の声を市政に
2025年05月02日
宮前区選出の高戸友子市議(維新)は4月23日、さぎ沼会議室で市政報告会を開催した。 2023年に初当選した高戸氏は、報告会で保育料の減免拡充や給食費の無償化、今夏から導...
放課後の居場所 学童保育への支援を
2025年05月02日
小学校が始まって1カ月。新1年生をもつ働く保護者の心配は、「子どもが放課後、安心して過ごせるだろうか?」ということではないでしょうか。子どもたちの放課後の居場所として大...
子ども向けフェス
2025年05月02日
モトスミ・ブレーメン通り商店街で、こどもの日の5月5日(月・祝)に「モトスミキッズフェス2025」が開催される。正午から午後5時。 ライオンズマンション前の広場で行うイ...
人同士がつながり19回
2025年05月02日
地域で活動する100人の話を聞き、人と人がつながるイベント「川崎市中原区100人カイギ」。19回目のセミファイナルが4月23日、かわさき市民活動センター(新丸子東)で開...
32匹が大空泳ぐ
2025年05月02日
5月5日の「こどもの日」に合わせ、今年も江川せせらぎ遊歩道沿いの青空を色とりどりのこいのぼりが泳いでいる。 同遊歩道沿いの草花の手入れに取り組む萩原勲雄さんらによる「せ...
山本 喜道(のぶみち)さん
2025年05月02日
父の背を追い、伝統守る ○…「街が大きく変化していく中で、伝統文化を継承していく大きな役割を与えられたと思っている」。平安時代に創建された1200年の歴史をもつ日枝神社の...
現着時間、前年より短縮
2025年05月02日
救急需要の高い日中の時間帯に出場する「デイタイム救急隊」。昨年4月に、川崎市消防局が同救急隊を中原消防署に配備し、1年が経過した。課題だった現場到着時間が1分以上短縮さ...
生垣に満開
2025年05月02日
白くかれんな花が、満開を迎えている。上新城の柏原美佐子さん宅の生垣を覆うように、力いっぱい咲くのは「ハゴロモジャスミン」。中国原産のつる植物で、ピンク色のつぼみから、白...
南武線沿線を歩こう
2025年05月02日
南武線沿線とその周辺を歩く「駅ウオークシリーズ」の第二弾が、5月7日(水)に開催される。主催は、川崎ウオーキング協会。 集合場所のこすぎ公園を出発し、武蔵溝ノ口駅を目指...
「陣二」が2年ぶり優勝
2025年05月02日
中原区子ども会連合会(小笠原茂春会長)の春季ドッジボール大会が4月20日、上丸子小学校で行われ、陣屋二丁目(陣二)が優勝した。 新編成の15チームが参加した同大会。実力...
ボッチャで多文化交流
2025年05月02日
川崎市国際交流協会主催のイベント「ボッチャで多文化交流」が5月17日(土)、川崎市国際交流センター(木月祗園町)で開催される。午前10時から正午。参加無料。 パラリンピ...
川崎版”小1の壁”、解消へ
2025年05月02日
病児・病後児保育の利用対象が就学前から小学校3年生まで拡大されました。病児・病後児保育は、お子さんが病気の際や回復期、通常の通園や通学ができない場合に、一時的に預かる施...
鼻づまりに「ラジオ波治療」
2025年05月02日
「慢性的な鼻づまりがツラい」「鼻閉で口呼吸になってしまう」など、アレルギー性鼻炎や花粉症に苦しむ人が全国から通うのが、中原区井田にある「すずき耳鼻咽喉科クリニック」。同...
盛大に20周年祝う
2025年05月02日
今年でオープン20周年を迎えるギャラリー誠文堂(中央区中央)が4月19日、相模原市民会館内の宴会場で記念式典を開催し、芸術家や関係者ら約65人が来場した。 まず、あいさ...
DX化で課題解決へ
2025年05月02日
深見地区の坊の窪自治会(263世帯/家永稔之会長)が、デジタル技術(DX)を積極的に活用して業務の効率化を進めている。自治会長を務める家永さんは43歳のプログラマーで、...
感謝を胸に前へ
2025年05月02日
大和商工会議所青年部(柴田健介会長/大和YEG)は4月23日、同所で通常総会を開いた。 総会には、会員およそ20人が出席し、小山洋市副市長や青木正始議長、太栄志代議士ら...
徒然想 連載326
2025年05月02日
今月は、生まれによってバラモンなのではない、...行為によってバラモンなのである、です。 出典はインド、原始経典『スッタニパータ』。 バラモンとは古代インドの社会階層制...
少年消防団が卒・入団式
2025年05月02日
大和市少年消防団の卒団式と入団式が4月26日、シリウスで行われました。防災・減災に力を入れてきたこともあり、消防団員・市議会議員として参加しました。 少年消防団は、将来...
ラモス瑠偉さんが来場
2025年05月02日
大和市をホームタウンに活動する女子サッカーチーム「大和シルフィード」(高橋和幸監督)のホーム公式戦(第9節)が5月6日(火)、大和なでしこスタジアム(上草柳1の1の1)...
心つながるコンサート
2025年05月02日
カモの会と大和童謡の会による「やまと愛 心つながるコンサート」が5月22日(木)、シリウスメインホールで開かれる。午後1時30分開演。後援は大和市ほか。 公演では「歌う...
ひとり親の苦境、浮き彫り
2025年05月02日
神奈川県はこのほど、ひとり親家庭アンケートの最新結果を公表した。ひとり親家庭への福祉対策を進めるための基礎資料とすることが目的で、2016年以来の調査となった。 児童扶...
大沼 政彦さん
2025年05月02日
喜びを「大好き」に ○…市内のサッカー競技の普及や競技人口を増やすことなどを目的に、大会の開催や啓発事業など多岐にわたる取り組みを行う大和市サッカー協会。小学生チームの年...
新理事長に大沼氏
2025年05月02日
特定非営利活動法人「大和市サッカー協会」が4月20日、シリウスで総会を開き、大沼政彦氏(=人物風土記で紹介)が理事長に就任した。 同協会は大和市のサッカー競技の普及や振...
小学校に善意の寄贈
2025年05月02日
大同生命保険株式会社(北原睦朗代表取締役社長)と公益社団法人大和法人会(長嶺博之会長)がこのほど、綾瀬市の綾瀬小学校(小林美香校長/児童数873人)に、オルガンや椅子な...
「車の売却はお任せを」
2025年05月02日
「免許返納を考えているが、車をどうしたら良いか悩んでいる」。それならハッピーカーズ大和店の赤津店長に相談してみてはいかがだろうか。 同店では最低2万円以上(1500CC...
海老名中は移転方針
2025年05月02日
海老名市は4月24日、将来的な児童・生徒の減少に対応した「海老名市学校施設再整備計画」の今後10年間の方針が決定したことを発表した。現在、国分南にある海老名中学校の市役...
坂道に憩いのベンチ
2025年05月02日
「座間駅前を盛り上げ隊」(岡田拓也代表=人物風土記で紹介)が座間駅前の坂にベンチ2基設置した。クラウドファンディングで資金を集め、4月19日には「座間駅前春まつり」に合...
海老名署近くで着工
2025年05月02日
海老名警察署もある海老名市中央5丁目で、4月に「三井不動産インダストリアルパーク(MFIP)海老名&forest」が着工した。延床面積約4万平方メートルで地上4階建て。...
ひまわり100鉢を街中に
2025年05月02日
座間市さがみ野やひばりが丘の店舗周辺や住宅に、このほど100鉢のひまわりが配られ、夏を前に花を咲かせている。 地元の商店街関係者などによる「笑顔の花咲かせ隊」のメンバー...
バラの壁30mに成長
2025年05月02日
綾瀬市の有料老人ホーム・ヴィラ城山(早川城山)で、4月下旬にナニワイバラが咲き始めた(=写真・4月24日撮影)。 世話しているのは同施設に暮らす宮坂修三さん(81)。7...
自然の遊び満載
2025年05月02日
緑化フェスティバルが5月4日(日)、いこいの広場三日月地(海老名市大谷739)で開かれる。えびなの森の楽校主催。 竹うまや竹ポックリ、木こり体験のほか、カブト虫幼虫探し...
補助金で"お得"にリフォームできます
2025年05月02日
「気になるけど、こんな小さいことを頼んでも良いのかな?」「リフォームをしたいけれど、どこに頼んで良いのか分からない」―。そんな方は、海老名市杉久保北にある創業50年の「...
風になびく翁の"ひげ"
2025年05月02日
海老名市本郷の池亀かよさん宅の庭で、オキナグサのひげが風に揺れている。 オキナグサは乾燥を好む山野草。古くは日本全国で見られたが、環境の変化に伴い、自然下では分布を減ら...
母の日 絵を募集
2025年05月02日
海老名市本郷の高座クリーンセンターが母の日に合わせ5月11日(日)まで、「おかあさんの絵」を募集している。参加希望者は3階受付で台紙を受け取り、クレヨンか色鉛筆で絵を描...
岡田 拓也さん
2025年05月02日
坂から広げる地域の絆 ○…座間駅前の急な坂は地域の個性である一方、外出のハードルにもなる。「坂を生かし、人に優しいまちづくりをするためにベンチがほしい」と考えた。「まちの...
ビナレッジで作品展示中
2025年05月02日
海老名市のビナレッジで5月10日(土)まで、手作り甲冑が展示されている。展示企画の中心となり、重厚な15領の鎧の一部を作ったのが、川畑豊徳さん(79)だ。現代の"鎧職人...
「葵陽」を空へ
2025年05月02日
「座間市大凧まつり」が5月4日(日)と5日(祝)、相模川グラウンド(座架依橋上流)で開催される。200年以上の歴史があり、畳敷き百枚分に相当する13メートル四方の大凧が...
イスラム文化を体験
2025年05月02日
イスラム文化体験イベント「ハッジバザール」が5月11日(日)、綾瀬市中央公民館で開かれる。 ムスリムの女性たちが母国にちなんだアクセサリーや布製品などの雑貨を販売するほ...
55周年の節目祝う
2025年05月02日
座間ロータリークラブ(鏑木重治会長)が4月16日、鈴鹿明神社で55周年の記念例会を開いた。 鏑木会長は60周年への意気込みについて「伝統を大切に新しいニーズを発掘したい...
来場者6万人超え
2025年05月02日
綾瀬市と大和市にまたがる厚木基地で4月19日、毎年恒例の「日米親善春祭り」が開かれた。一般開放された基地には数多くの航空機が展示され、一部の機体では内部見学も。飲食ブー...
先進医療で難治性潰瘍も
2025年05月02日
足の血管がコブのように膨らむ下肢静脈瘤。放っておくと湿疹や色素沈着などの皮膚炎を起こし、表皮がくずれる潰瘍に発展することもある。 「湘南藤沢心臓血管クリニック」(湘南台...
幼い頃からの夢叶う
2025年05月02日
お世話になった場所で他の人を助けたい-。今年4月に厚木市立病院へ入職。研修期間を終え、このほど循環器内科に配属が決まり、看護の第一歩を踏み出した。 小学3年で厚木に来て...
看護への志を未来へ繋ぐ
2025年05月02日
20代から30代はアメリカと日本を行き来する。アメリカでの結婚、出産、子育てという豊かな経験は、発する言葉に深みと広がりを感じる。 「資格」に魅力を感じ、看護師の道を歩...
厚木で公式大会
2025年05月02日
フィンランド発祥のニュースポーツ・モルックの公式大会「第3回モルックジャパンオープン」が5月31日(土)と6月1日(日)、厚木市荻野運動公園で開催される。全国から最大3...
独立リーグで始球式
2025年05月02日
社会福祉法人かながわ共同会が運営する知的障害者施設「厚木精華園」(厚木市上荻野、磯崎宣護園長)の利用者2人が4月18日、サーティーフォー相模原球場で行われたプロ野球独立...
デジタル人材育成を強化
2025年05月02日
神奈川県立厚木王子高校がこのほど、文部科学省の「令和7年度高等学校DX加速化推進事業」において、プロフェッショナル重点型として県立高校で唯一選ばれた。 この文科省の事業...
日本語指導クラス設置
2025年05月02日
厚木市は、外国籍の小中学生に向けた日本語指導プレクラス「あぷれ」を厚木中学校内に設置した。日本の学校に編入したばかりで日本語がほとんど話せない子どもを対象に言葉の初期指...
プレミアム商品券販売
2025年05月02日
本厚木駅北口の厚木なかちょう大通り商店街と厚木一番街商店街が、両商店街の利用可能店舗で使える6千円分(500円券×12枚)の商品券を5千円で販売する。 販売は5月10日...
新茶の摘みごろ始まる
2025年05月02日
「夏も近づく八十八夜―」。唱歌「茶摘」の歌詞にあるように、立春から数えて88日目にあたる5月2日は新茶の摘みごろといわれている。 清川村内では現在、20軒が茶樹を栽培し...
「鯉のぼりまつり」開催
2025年05月02日
厚木市森の里にある若宮公園芝生広場(森の里1の38の39)で5月3日(祝)、第37回「鯉のぼりまつり」が開かれる。 開会式は午前10時、演奏や演技発表会は午後0時20分...
県央やまなみの「食」網羅
2025年05月02日
厚木市観光協会は、厚木市や愛川町、清川町など5市町村が観光振興などで連携する「県央やまなみ地域」にまつわる食の魅力などを、同協会ホームページで発信している。 「”グルメ...
ティーボールで熱戦
2025年05月02日
市制70周年記念厚木ロータリークラブ会長杯「第12回厚木オープンふれあいティーボール大会」が4月19日、市内及川のツユキ及川球技場で開催され、県内各地から32チームが出...
森もり市 今年も開催
2025年05月02日
厚木市森の里の若宮公園を会場に開かれている恒例の朝市「森もり市」が、今年度も5月10日(土)から開かれる。 地産地消で地域を活性化し、高齢者や子どもたちなど多世代が触れ...
あいかわ公園でパネル探し
2025年05月02日
県立あいかわ公園では、「宮ヶ瀬に暮らすどうぶつ」と題したパネル探しゲームを実施している。園内16カ所に貼りだされた宮ヶ瀬周辺に生息する動物のパネルを見つける。 小学生以...
ムササビナイトツアー
2025年05月02日
神奈川県立あいかわ公園(愛川町半原5423)に生息するムササビを観察する「ムササビ探しナイトツアー」が5月11日(日)に開催される。時間は午後5時30分から同7時30分...
水の事故に注意喚起
2025年05月02日
本格的なレジャーシーズンに向けて、県央地域の相模川周辺自治体でつくる「県央相模川サミット」の首長らが水の事故防止に向けたメッセージを発信している。 同サミットは、厚木市...
ペピーノ新商品続々
2025年05月02日
南米原産の果物「ペピーノ」を使用したカレーライスの販売が4月15日に、中町のペピーノカフェで始まった。 この果物を厚木市のブランドにしようと、2023年秋に東京農業大学...
原 英介さん
2025年05月02日
税の大切さ次世代に ○…厚木市・愛川町・清川村の2100社以上が加盟し、税を通じた健全経営をめざす公益社団法人厚木法人会。その青年部の部長に4月の総会で就任した。掲げたテ...
災害時の飲料水確保へ
2025年05月02日
愛川町と(株)八洋(東京都、後藤晃宏社長)は4月21日、災害時における飲料水等の調達に関する協定を締結した。 地震や風水害などの災害によって断水が発生した際などは、飲料...
連休は宮ヶ瀬湖周辺で
2025年05月02日
宮ヶ瀬湖周辺エリアを盛り上げようと、公益財団法人宮ヶ瀬ダム周辺振興財団は6月30日(月)まで利用できるクーポン付きの観光パンフレットを発行している。 利用可能施設は、清...
GWは子どもと芸術三昧
2025年05月02日
厚木市民や周辺地域の文化活動拠点として利用される厚木市文化会館で5月2日(金)、3日(祝)、5日(祝)に親子で楽しめる芸術イベントが開かれる。 2日は親子あそびワークシ...
大空そよぐこいのぼり
2025年05月02日
こどもの日を迎えるにあたり、田代運動公園の複合遊具上空にこいのぼりがそよいでいる。 遊具で遊ぶ子どもたちや公園の利用者らに楽しんでもらおうと、町の手芸サークルや町民から...
温かいケアへの憧憬を胸に
2025年05月02日
中学時代の入院生活時に担当してくれた看護師の温かいケアに「看護師っていいな」と気持ちが動いた。普通科の高校を経て看護大学へ進学。国家試験に3年を要したものの、不屈の精神...
思い出の病院で働く喜び実感
2025年05月02日
中学生の時に参加した看護師体験がきっかけで、医療現場の最前線で働く看護師の仕事に興味を抱いた。大学の看護学部で学び、今年4月から湘南厚木病院で働く。 同院は3年生の実習...
福祉から看護へ新たな一歩
2025年05月02日
福祉職として3年間務めた神奈川県総合リハビリテーションセンターで、今年4月から看護師としてのキャリアをスタートした。 これまでは、重度知的障害を持つ子どもや成人利用者の...
家族のような看護師に
2025年05月02日
愛川町の二次救急を支える愛川北部病院に、同院初の外国人看護師として入職。地域包括ケア病棟に配属された。「患者さんとの会話で笑顔がもらえるのが一番うれしい」と微笑んだ。 ...
笑顔と感謝を原動力にまい進
2025年05月02日
横浜市出身の2年生。学校を選んだ理由を「充実した設備とオープンな先輩方の雰囲気に惹かれたから」と話す。 高校時代には野球部のマネージャーを務め、サポートする側にやりがい...
「明るい職場で看護への第一歩」
2025年05月02日
「地域に必要な医療とは」を考え、県央地区を中心に20施設を展開する社会医療法人社団三思会。県がん診療連携指定病院として、法人の中核を担う東名厚木病院に今年入職した鈴木さ...
認知症看護の道を歩む
2025年05月02日
母親が看護師として働く姿、そして祖母が入院した際に出会った看護師の温かいケア、幼い頃の原体験が、心に深く刻まれ高校卒業後、看護師の道へ。経験を積む中で、患者さんとの関わ...
不動産の悩み解決
2025年05月02日
(公社)神奈川県宅地建物取引業協会県央支部(三橋義人支部長)主催の「六士業専門家による無料相談会」が、5月17日(土)の10時〜16時に同支部で開かれる(予約制)。予約...
「最強の4人」で東日本へ
2025年05月02日
イセハラ卓球(黄木道弘代表・市内石田)の小学生女子チームが、4月に県立スポーツセンターで行われた全国ホープス卓球大会県予選会で5位に入賞。8月に栃木県内で開催される東日...
スマイルフェスタ初開催
2025年05月02日
子育て応援イベント「いせはらスマイルフェスタ」が7月27日(日)、伊勢原市民文化会館展示室で初開催される。地域の子育て世帯を支え続けてきた団体や教室が中心となり、親子の...
市に椅子230脚を寄贈
2025年05月02日
山王総合株式会社(吉田守代表取締役社長)がこのほど、地域貢献の一環として市立中央公民館と伊勢原シティプラザへ椅子を寄贈。4月22日に中央公民館で寄贈式が行われた。 今回...
心を描く「冬の絵」
2025年05月02日
雪深い森を歩く赤い女の子、表情の見える動物たち。温かく心をつかむ「冬の絵」をインクとペンで描き続けるJun Sasakiさん(38)は、伊勢原市在住の絵描きだ。 Jun...
「伊勢原クロッシング」で活性化
2025年05月02日
伊勢原市商工会青年部は4月22日、第58回通常総会を開催し、2025年度の新役員を発表、新たな体制での活動をスタートさせた。新部長には高橋耶真人氏が就任。「伊勢原クロッ...
フリースクールを開校
2025年05月02日
認定NPO法人地域福祉を考える会(細谷毅義理事長)が4月1日、不登校の児童らの学び場となる「いせはらフリースクール風の谷」を開設(伊勢原1の24の15)。現在6月1日(...
特殊詐欺被害防ぐ
2025年05月02日
伊勢原警察署(高橋章署長)が4月24日、特殊詐欺の被害を未然に防止した功労に対し、中南信用金庫高森支店に感謝状を贈呈。窓口対応した吉川菜摘さんと浅越麗推進統括次長が出席...
若竹のようにすくすくと
2025年05月02日
子どもたちの健やかな成長を願う「若葉祭」が5月5日(月・祝)午前10時から午後2時ごろまで、伊勢原大神宮(宮本佳昭宮司)で開催される。小雨決行。 同神宮の北側一帯にはか...
母の日に向け出荷急ぐ
2025年05月02日
5月11日の母の日を控え、カーネーションの出荷で連日大忙しなのが、市内沼目でカーネーションを栽培する「ふじだな園」の熊澤信章さん(62)。 同園では広さ約400坪の敷地...
映像で見る大山の歴史
2025年05月02日
伊勢原郷土史研究会の歴史講演会が5月10日(土)、中央公民館で開催される。午前10時から正午。定員は90人で申し込み不要。参加無料。 講師は大山阿夫利神社の目黒久仁彦氏...
街を笑顔にする行動力
2025年05月02日
街を笑顔にする行動力講演会が5月10日(土)、市民文化会館小ホールで開催される。正午開場、午後1時開演、4時まで。事前申込制300人。料金は一般1500円、高校生以下5...
会員増強へ重点
2025年05月02日
伊勢原市老人クラブ連合会(森武連合会長)は、4月23日、伊勢原市老人福祉センター阿夫利荘で第65回通常総会を開催した。総会には50人が出席し、すべての議案が賛成多数で可...
食の未来、切り拓く新拠点
2025年05月02日
鶏の飼育・加工・販売を総合的に行う食品メーカーのプライフーズ株式会社は4月18日、食鳥処理機械事業を担うゴーデックスカンパニー本社(伊勢原市鈴川)の新社屋の落成祝賀会を...
通学路の「危ない」可視化
2025年05月02日
伊勢原市商工会青年部が、新たな試みとして制作に取り組んできたWEBメディア「伊勢原安全マップ」がこのほど完成し、3月に公開された。子どもたちの目線で捉えた通学路の危険な...
時乗 洋昭(ときのり ひろあき)さん
2025年05月02日
苦しむ子どもに道を示す ○...高齢者や障がい者、児童福祉など幅広く支援する「地域福祉を考える会」。6月1日に新事業としてフリースクールを開校する。「不登校の子どもは自己...
脳脊髄液調整法とは?
2025年05月02日
脳脊髄液の正常な流れが慢性的な痛みに有効?痛み以外も呼吸が楽に!血圧安定した等の声多数 どんな事をするの?なぜ腰痛等ぶり返すのか?小学生から施術師を目指し、地域の健康を...
文章堂、75年の歴史に幕
2025年05月02日
JR逗子駅前で1950年から営業してきた文房具店「文章堂」が、7月31日(木)で営業を終了する。文房具がコンビニエンスストアや100円ショップなどで手軽に買うことができ...
5月から通年議会
2025年05月02日
葉山町議会は5月から議会機能の強化や運営の充実・活性化をはかり、議会が主体的かつ機動的に活動できるように「通年議会」に移行した。 2025年は第1回定例会が既に実施済み...
葉山中に自費出版本寄贈
2025年05月02日
逗子市小坪在住の本村春美さん(86)は、終戦直後、当時女学校2年(現在の中2)だった姉の日記が記載された自費出版本『父と姉そして母 戦争が遺していったもの』を4月18日...
アフリカの国知る写真展
2025年05月02日
逗子と葉山で展開する英語教室「プレイハウスインハヤマ」(松本陽子代表)は、地域の子どもが楽しく遊べるためのスペースとして運営するキッズカフェのオープン1周年を記念して、...
3社巡って開運祈願
2025年05月02日
三浦半島に鎮座する龍神つながりの葉山・森戸大明神(堀内1025)、三崎・海南神社(三浦市三崎4の12の11)、浦賀・西叶神社(横須賀市西浦賀1の1の13)による「開運半...
逗子海岸が熱戦の舞台に
2025年05月02日
逗子の海で熱き戦いが繰り広げられる。5月17日(土)・18日(日)、逗子海岸で「第4回全日本アウトリガーカヌー選手権」が開催される。主催は一般社団法人日本アウトリガーカ...
核なき世界を目指す
2025年05月02日
8月に行われる原水爆禁止世界大会に向け、日本各地で行われる「国民平和大行進」が5月15日(木)、逗子市と葉山町でも開催される。 午前9時30分に葉山町役場を出発し逗子市...
葉山から全国へ
2025年05月02日
葉山町制100周年PR大使を3月31日まで務めた葉山生まれのアオウミウシのキャラクター「ミューシー」が、アートイベントを開催する。この企画をきっけに、これまでのホームタ...
公園グルメ楽しもう
2025年05月02日
葉山町長柄の南郷上ノ山公園で、6月1日(日)までの土曜・日曜・祝日にキッチンカーマーケットが開催される。 開園時間内であれば、日替わりでさまざまな軽食やスイーツを楽しむ...
タンブラーで意見交換
2025年05月02日
葉山町は4月22日、はやまエシカルパートナーオフ会を開催し、今年度実施予定の「マイタンブラーキャンペーン」用の町オリジナルタンブラーのデザインなどについて意見交換するワ...
尾花 充さん
2025年05月02日
カヌーに身を捧ぐ ○…細長い艇体の横に浮きを取り付けたアウトリガーカヌーの全日本選手権を目前に控え、準備に奔走する日々を送る。マリンスポーツとしては数少ないチームスポーツ...
蓬春が愛した葉山と自然
2025年05月02日
山口蓬春記念館で春季特別展「モダニスト・山口蓬春が愛した葉山と自然―Viva Hayama!」が開催されている。同展では蓬春が愛した葉山と自然を、蓬春の作品を通して紹介...
泳ぎ続けて40年
2025年05月02日
特別養護老人ホーム「逗子ホームせせらぎ」(逗子市池子/押川哲也施設長)の恒例行事、こいのぼりの掲揚が入居者や近隣の人の目を楽しませている=写真。5月31日(土)まで。1...
逗子市に7800万円寄付
2025年05月02日
法人向けフードデリバリーサイト「くるめし弁当」の創業者・石川聡(そう)さん(41)が2024年12月、ふるさと納税を通じて逗子市に7800万円寄付をしたことに対し、市は...
星座にまつわるエトセトラ
2025年05月02日
今年のゴールデンウィークに火星とプレセペ星団の競演があります。20時頃、火星は南西の空高い所に赤く輝いています。そして、5月2日から7日頃にかけて、かに座の甲羅の部分に...
遠藤葛原線が一部開通
2025年05月02日
2021年度から整備工事を行っていた「遠藤葛原線」(葛原第1工区)の県道42号から葛原綾瀬線までの約560mが、24日に開通した。 遠藤葛原線は市西北部の「新産業の森地...
ベイ特別ユニをデザイン
2025年05月02日
横浜DeNAベイスターズは先月20日、横浜で開催する夏の一大イベント「YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2025 Supported by 横浜銀行」(8月5〜7...
国勢調査員を大募集
2025年05月02日
藤沢市は今年10月1日を基準日として、全国一斉で実施される「国勢調査」の統計調査員を募集している。活動期間と内容 活動期間は8月〜11月上旬。応募要件は8月8日時点で2...
市民の直接相談受け付け
2025年05月02日
藤沢市医師会(石原宏尚会長)が運営している藤沢市在宅医療支援センターの機能が先月から拡充された。これまでは市の地域包括支援センターなどが間に入り、つないでいたが、市民が...
時代の変遷発起人語る
2025年05月02日
石川佐波神社の祭囃子を演奏・保存する「石川佐波大明神太鼓保存会」(藤方貴夫会長)が設立50周年を迎えた。創立から初代会長として携わり、地域の子どもらを指導したのが藤方久...
市展作品を公募
2025年05月02日
市内での芸術文化の普及と向上を目指し、市民による美術・書道・写真・華道作品を飾る総合展「藤沢市展」。今年度の公募作品の受け付けが11日(日)と17日(土)午前10時から...
20年ぶり新型車両導入へ
2025年05月02日
江ノ島電鉄(黒田聡社長)は、新型車両「700形」を2026年度から導入すると発表した。新型車両の導入は06年の「500形」以来20年ぶり。 700形は、「日常から非日常...
心の機微、感じ伝え22年
2025年05月02日
新生活の変化などが原因で、心がふさぎ込む人が多い5月は孤独・孤立対策強化月間。国が昨年、全国2万人に実施した調査によると、10人のうち4人が孤独を感じていた。市内で22...
お寺でオペラ
2025年05月02日
龍口寺(片瀬3の13の37)で30日(金)、藤沢市民オペラスペシャルコンサート「お寺でオペラ‼」が開催される。午後6時30分から7時30分、観覧無料。 現在開催中の江の...
江の島が赤く灯る
2025年05月02日
「世界赤十字デー」の5月8日(木)、江の島シーキャンドルが赤色に照らされる=写真(昨年)。日没から午後10時まで。 日本赤十字社は5月1日が創立記念日、5月8日が創設者...
下土棚公園に集まろう
2025年05月02日
下土棚遊水地公園(下土棚1274の2)で、「Parkフェスティバル2025 In 下土棚遊水地公園」が、17日(土)に開かれる。午前10時から午後3時まで。 当日は公園...
すくすく育て、河津桜
2025年05月02日
藤沢西ロータリークラブ(RC・小澤一成会長)は先月24日、創立60周年記念事業の一環で、大庭の引地川親水公園に河津桜を植樹した。 同RCは創立40周年を記念し、2006...
山崎 博さん
2025年05月02日
市町の課題解決に注力 ○…平塚市、茅ヶ崎市、藤沢市、秦野市、伊勢原市、大磯町、二宮町、寒川町の5市3町を管轄する湘南地域県政総合センターの舵取り役に就任した。現庁舎は老朽...
里山に可憐な彩り
2025年05月02日
里山の景観の中で四季折々の山野草が鑑賞できる「遠藤まほろばの里 えびね・やまゆり園」(遠藤4580)で、ピンクや白、黄色など色とりどりのエビネの花が満開を迎えている。 ...
19世紀探検家の足跡辿る
2025年05月02日
いきいきシニアセンターやすらぎ荘(稲荷)2階まつの間で、15回目となる「旅行講座」が開催される。5月13日(火)、6月10日(火)、7月8日(火)の3回。 今回のテーマ...
クラフトビール大集結
2025年05月02日
テラスモール湘南(JR辻堂駅北口直結)1階ゲートスクエアで3日(土)から5日(月)まで、「SHONAN CRAFT BEER FES 2025」が開催される。午前11時...
市「共育計画」を策定
2025年05月02日
藤沢市は今年3月、市内の子どもや若者の健全な育成を目的とした「藤沢市子ども・若者共育計画」を策定した=写真。市では計画に即した具体的な取り組みを、来月から子ども・若者に...
ようこそ"小鳥の世界"へ
2025年05月02日
インコや文鳥といった小鳥をブリーダーから直接購入できるイベント「とりっぷ」が5月11日(日)、藤沢商工会館ミナパーク(藤沢市藤沢607の1)6階多目的ホールで初めて開催...
子ども食堂 最前線
2025年05月02日
子どもに無料か、低額で食事を提供する「子ども食堂」は今や孤食や貧困の支援だけにとどまらず、地域交流の場の一つとして溶け込んでいる。認定NPO法人全国こども食堂支援センタ...
安心安全、思い出づくりも
2025年05月02日
藤沢市内の小中学校に通う児童・生徒の「おやじ」たちで組織される「おやじの会」は、地域の子どもたちの心強い存在だ。地域のパトロールや交通安全の見守り、学校行事の支援と活躍...
不安から楽しさへ「家族教室」
2025年05月02日
藤沢にある神奈川県聴覚障害者福祉センターでは、聴覚に障がいのある人やその家族を支援するため、聞こえないまたは聞こえにくい子どもとその家族が交流する「家族教室」を実施して...
お菓子が降ってくる!
2025年05月02日
長後駅周辺で5日、子どもたちにお菓子を配る「長後でお菓子シャワー」が開催される。こどもの日に合わせ、子どもたちに楽しんでもらおうと長後ファイト実行委員会の主催で初開催と...
書道教室に子ども集う
2025年05月02日
打戻の日蓮宗の寺院「陽向山 妙福寺」では月の第1・第3の金・土曜日に書道教室を開催し、地区内外から多くの子どもたちが通っている。 教えるのは小林海武住職。幼い頃から書道...
楽しみながら学ぶ
2025年05月02日
アウトドア体験を通じて親子の絆を深めることをテーマにした「親子アウトドア体験フェス」が5月11日(日)、神台公園(辻堂駅北口徒歩5分)で開催される=写真。午前10時から...
心身たくましい青少年育成
2025年05月02日
「海に親しみ、海に学び、海に鍛える」をモットーに掲げ、江の島ヨットハーバーを拠点に活動するのが「藤沢海洋少年団」。海上訓練などを通じて社会性を培い、心身ともにたくましく...
いざ、子ども源平合戦
2025年05月02日
「鎌倉子ども源平合戦」が5月5日(月)、片瀬山公園(湘南モノレール目白山下駅すぐ)で開催される。イベントを主催する鎌倉もののふの会では、参加者を募集している。 源平合戦...
お寺で学ぶ書道
2025年05月02日
打戻の妙福寺では、月の第1・3金曜日と土曜日に書道教室が開かれている。各日午後2時から5時まではいつでも入室できる(6時閉室)。 書に長けた現役の僧侶による「メリハリ」...
「認可保育所に全落ちした市民は500人以上いる」
2025年05月02日
令和6年4月に発表された待機児童数は11人でした。11人と聞くと、藤沢市は保育所に入りやすい方だと思いませんか。 しかし、実際には今年も約580人の方が、認可保育所の4...
愛車買取 信頼第一に
2025年05月02日
愛車の売却を考えているなら、信頼できる会社に頼みたい。地域密着の「ハッピーカーズ藤沢店」では顧客ファーストの買い取りを実践。誠実な顧客対応はもちろん、査定評価も高い。無...
下肢静脈瘤「低負担のベナシール治療を」
2025年05月02日
藤沢ガーデンクリニックでは、下肢静脈瘤の治療法の1つ「ベナシール治療」を勧めている。 「ベナシール治療は、従来に比べて体への負担が少ない治療法」と高木剛院長。患部の静脈...
「空き物件、放置していませんか」
2025年05月02日
不動産を主軸とするウスイグループでは、買取りを強化している。戸建て、土地、マンション、アパートが対象。築年数の経過による汚れや傷みが目立つものでも買取可能、室内状況も問...
時代を駆けた車夫、引退へ
2025年05月02日
東日本初の観光人力車の車夫として、鎌倉のまちを円転自在に駆け抜け42年という月日が経った。観光客や地元住民に親しまれてきた名物車夫・青木登さん(77)が、9月下旬で引退...
子ども大学 受講生募集
2025年05月02日
大学教授ら専門家の授業が受けられる「子ども大学かまくら」(田上誠理事長)では、今年度の受講生を募集している。 今年度の講師は、ズーラシア園長・村田浩一さん(6月14日(...
からあげGPで2冠の快挙
2025年05月02日
市内常盤の飲食店・鎌あいなが、4月9日に都内で開催された「第16回からあげグランプリ」の東日本しょうゆダレ部門と弁当部門で、最高賞の最高金賞を獲得した。最高金賞の2冠は...
鎌倉山「音」でつなぐ
2025年05月02日
鎌倉山在住の有志が5月18日(日)、「鎌倉山ミュージックデイ2025」を初開催する。午前11時から。入場無料。鎌倉山の4会場でアコースティックやロックなど多彩な音楽を披...
鎌倉の混雑、マップで確認
2025年05月02日
鎌倉市では、ゴールデンウィークに合わせ、混雑回避につなげようと、市内10地点の混雑予測を示したマップをウェブ上で公開している。 小町通りや長谷周辺などを対象に、天気ごと...
健やかな成長願い
2025年05月02日
5月5日の「こどもの日」を前に、西鎌倉の「和菓子処茶の子」では季節の風物詩であるかしわ餅が店頭に並ぶ。 かしの木は新芽が出るまで古い葉が落ちない特性から、「家系が途絶え...
本当にインクルーシブ?
2025年05月02日
2024年2月にオープンした鎌倉海浜公園由比ガ浜地区のインクルーシブ広場。テーブル型の砂場や車いすのまま入れる大型複合遊具など、障害の有無にかかわらず利用できる「インク...
平山 高司さん
2025年05月02日
音楽の力 信じて ○…新緑鮮やかな鎌倉山で、音楽を通して人々をつなぐ「鎌倉山ミュージックデイ2025」を初開催する。出演者や会場の調整など、ゼロから積み上げてきた。「生み...
黒地蔵盆の夜
2025年05月02日
私の鎌倉のとっておき、それは覚園寺さんの黒地蔵盆に徒歩で訪れることです。なぜなら、この時の異世界へ誘われるような雰囲気が堪らなく好きだからです。 毎年8月10日の深夜0...
休日・夜間急患診療
2025年05月02日
茅ヶ崎市地域医療センター(茅ヶ崎市茅ヶ崎3の4の23)では、休日・夜間急患診療を行っている。 日曜・祝日は、内科・薬局が午前9時から午後11時まで(受付は午後10時30...
民俗資料室がリニューアル
2025年05月02日
茅ヶ崎市立小出小学校の民俗資料室がこのほどリニューアルされた。 昨夏からの大規模改修工事に伴うもので100を超える資料が展示されており、工事を契機に一部補修された資料も...
茅ヶ崎でハワイを体感
2025年05月02日
茅ヶ崎を代表するイベントの一つで、今年で20回目となる「茅ヶ崎アロハマーケット2025」が5月10日(土)・11日(日)、茅ヶ崎公園野球場(茅ヶ崎市中海岸3の3の11)...
マイナンバーカード申請はサポート会場へ
2025年05月02日
本人確認書類や健康保険証としても使える「マイナンバーカード」。茅ヶ崎市は申請の負担軽減のため今年度も出張申請サポートを行う(申請者本人の来場が必要、代理人での申請は不可...
届けたいのは「介護」より「安心」
2025年05月02日
(株)ケアネット徳洲会が経営し、行き届いたサービスが好評の「介護付き有料老人ホーム アンリ茅ヶ崎」について、冨永真施設長に話を聞いた。 ――施設の特徴は? 「2人対1人...
「応援する会」が発足
2025年05月02日
茅ヶ崎市東海岸南在住のパラ水泳選手、田中映伍さん(20)=東洋大学3年生=の後援会がこのほど発足し、4月20日に茅ヶ崎市役所で発起会が開催された。 生まれつき両腕のない...
ブルースハープ演奏会
2025年05月02日
寒川町民センターホール(寒川町宮山165)で5月31日(土)、「ブルースハープ・ライブ・セッション」が開催される。観覧無料、午後0時30分開場で開演は1時30分。 ブル...
防犯ガイド作成
2025年05月02日
茅ケ崎警察署(鈴木健二署長)がこのほど、防犯ガイドブック=写真=を作成した。 ガイドブックはA4サイズの17ページ。茅ヶ崎市内に多い自転車盗や特殊詐欺、闇バイトと連携し...
適切な運動・食事でフレイル予防
2025年05月02日
40代から進行 フレイルは加齢に伴って筋力、活力が低下することで要介護状態へ移行する手前の状態を言います。高齢になって突然フレイル状態に陥るのではなく、若い時から徐々に進...
市民と行政の連携に全力
2025年05月02日
――市議会議員を目指したきっかけは。 「地域活動として家事や趣味などのお手伝いをしていた際に地元の方とのかかわりが増え、まちをより良くしたいと思った。現在も別の仕事を続...
「ハワイの女性像」テーマに
2025年05月02日
ハワイアン文化講演会が5月17日(土)、茅ヶ崎市民文化会館ミニホールで行われる。午後1時から2時30分まで、参加無料。予約先着60人。 「祖先から受け継いだハワイ人の独...
平安時代の水田が出土
2025年05月02日
茅ヶ崎市本村にある居村B遺跡で5月17日(土)、「現地説明会」が行われる。当日は2部構成で、午前は10時30分から11時30分、午後は1時30分から2時30分に実施する...
楽しもう「こどもフェスタ」
2025年05月02日
「こどもフェスタ2025」が5月11日(日)、茅ヶ崎市勤労市民会館(茅ヶ崎市新栄町13の32)で開催される。午前10時から午後4時。同館が主催、入場無料。 プラネタリウ...
春の寒川でタスキつなぐ
2025年05月02日
「第75回観桜駅伝競走大会」が4月6日、寒川町の川とのふれあい公園付近を周回するコース(1周3・1Km5区間)で開催された。 春の風物詩として知られる同大会。名前の通り...
森田 恵理子さん
2025年05月02日
恵まれた環境に恩返しを ○…「税に関する唯一の専門家」ともいわれる税理士。茅ヶ崎市、藤沢市、寒川町の2市1町からなる藤沢支部では確定申告や相続の相談会、小学校での租税教室...
「健康寿命日本一」のまちに
2025年05月02日
――市議会議員を目指したきっかけは。 「スポーツクラブの代表を務めていた2005年に高齢者のための『介護予防運動プログラム』を開発した。より取り組みを進めて『健康長寿日...
平均年齢76歳の選手が熱戦
2025年05月02日
通常よりひと回り大きなボールを使い、山なりの投球を義務付けるなど安全性に配慮したルールでシニア世代に人気の「スローピッチソフトボール」の第14回湘南茅ヶ崎リーグが開幕し...
ハワイ堪能の2日間
2025年05月02日
「茅ヶ崎アロハマーケット2025」(茅ヶ崎アロハ実行委員会主催)が5月10日(土)と11日(日)、茅ヶ崎公園野球場(中海岸3の3の11)周辺とうみかぜテラスで開催される...
5月5日は「相模国府祭(こうのまち)」
2025年05月02日
旧相模国の6社が参集する「相模国府祭(こうのまち)」が、5月5日(月)に大磯町の神揃山などで開催される。川勾神社や前鳥神社、平塚八幡宮など5社のみこしが総社・六所神社を...
自主防災会が発足
2025年05月02日
平塚市浅間町の地域住民らが町内会活動を休止し、新たに自主防災会を発足させた。4月19日に市勤労会館で発会式が開かれ、20人ほどの住民が参加した。4月22日現在、36世帯...
愛称「ひらつかシーテラス」
2025年05月02日
平塚市は4月23日、湘南海岸公園龍城ケ丘ゾーンで整備を進める公園の愛称が、「ひらつかシーテラス」に決定したと発表した。庁内での選考会議や市民投票の結果を経て、3案の中か...
聞こえと補聴器の相談会
2025年05月02日
補聴器専門店「リケン補聴器センター 平塚店」による「聞こえと補聴器の相談会」が好評を博している。多くの人の要望に応えるため、同店は5月4日(日)・5日(月)・6日(火)...
よみがえる絵画展
2025年05月02日
平塚市美術館で9月7日(日)まで、「よみがえる絵画 修復された川村清雄、藤田嗣治、鳥海青児…」が開催中だ。 同館の所蔵作品の中から、修復をした絵画作品を修復過程の分かる...
生徒児童が彩る 町制90年
2025年05月02日
二宮町で3月25日、町内在住、在学の小中学生から募集した町制施工90周年を記念したキャッチフレーズとロゴマークが決定した。 ロゴマークには、二宮高校1年生のガリアンド ...
アクリル画20点ずらり
2025年05月02日
ひらしん平塚文化芸術ホールのエントランスギャラリーアート企画展「内田尚子展 生命・内なる喜び」が5月15日(木)から29日(木)まで開催される=関連に人物風土記=。午前...
神輿担いで迫力の山登り
2025年05月02日
大磯町の高来神社で4月19日と20日に、春の例大祭「高麗寺祭」が開催された。19日には、高麗山神輿保存会のメンバーや一般参加者など100人以上が神輿を担ぎ、標高168m...
川合会長らが市長表敬
2025年05月02日
湘南ベルマーレひらつかビーチパークで4月27日から開幕するジャパンビーチバレーボールツアー2025「第1戦平塚大会荒井商事杯」に向け、日本バレーボール協会の川合俊一会長...
新体制で船出
2025年05月02日
平塚商工会議所青年部(平塚YEG)の第36回通常総会が4月21日、ホテルサンライフガーデンで開催された。木村塁会長の就任式が行われたほか、今年度事業計画案が審議された。...
春夏のおすすめ1箱に
2025年05月02日
湘南ひらつか名産品協議会は5月2日(金)〜6日(火)、5箱限定で「湘南ひらつか名産品セレクトBOX2025春夏版」をあさつゆ広場で販売する。なくなり次第終了。 限定ボッ...
食品ロス解消に新カレー
2025年05月02日
平塚市内産の市場に出回らない規格外のトマトとサバを活用した「トマ鯖(さば)カレー」のお披露目会が4月14日、平塚市役所で行われた。 平塚市漁業協同組合と湘南農業協同組合...
鈴川に泳ぐ鯉のぼり
2025年05月02日
大小200匹の鯉が空を舞う「第19回鈴川鯉のぼりまつり」が5月4日(日)と5日(月)に、鈴川舟橋から新大畑橋の間(JA岡崎支店から西へ約400ⅿ)で開催される。主催は同...
内田 尚子さん
2025年05月02日
自由な絵で生涯彩る ○…アクリル樹脂を使った絵具で描いた蝶や、キャベツから発想を得た独創的な絵など、約20点を出展する。大きいもので縦横160cmを超える作品の数々は、色...
春の庭ににぎわい
2025年05月02日
大磯オープンガーデンの前期日程(4月18日〜20日)が開催された。西小磯の小西明子さん(74)の庭へと続く小道には、青い小さな花「アジュウガ」が咲き、来場者を出迎えてい...
GW明けは大黒屋へ
2025年05月02日
5月の大型連休に家の片付けをする人は、不用品を買取店へ持っていこう。外出で使えるお小遣いを稼げるかも。そこですすめたいのが、平塚駅北口徒歩1分の都まんじゅう2階にある買...
未来に輝く大学を目指して
2025年05月02日
明治大学校友会神奈川県西部支部(武隆敬支部長)が6月21日(土)、平塚プレジール(八重咲町3の8)で地域貢献事業として前学長を招いて公開講演会を行う。テーマは「世界で生...
5/1グランドオープン
2025年05月02日
大磯駅目の前の好立地に5月1日にオープンした買取専門店「おたからや大磯駅前店」。全国展開する業界最大手のおたからや。「地元に密着した買取をめざし、信用される査定を心がけ...
秦野盆地が美術館に
2025年05月02日
「五月は秦野盆地が美術館になる」をコンセプトとしたリンクフリーの芸術祭「五月祭2025」が5月に市内8カ所の会場で行われている。 白笹稲荷神社(今泉1089)では5月6...
“はだのブランド”を一新
2025年05月02日
今年度から審査基準が一新され、「はだのブランド」が再スタートを切った。「丹沢の杜、名水のまち」を新しいコンセプトに、これを体現する優れた商品・サービスを認証するものとし...
駅広場でチョークアート
2025年05月02日
東海大学前駅の南口駅前広場で5月11日(日)、小中学生を中心に誰でも参加できる初のにぎわい創出イベント「チョークアート体験イベント」が行われる。時間は午後1時から、参加...
世界的演奏家と交流
2025年05月02日
世界的に活躍するアコーディオン奏者のスタス・ヴェングレブスキーさんが、4月16日から17日にかけて市内各所を訪れ、市民と交流を図った。スタスさんは昨年、秦野市とアメリカ...
丹沢彩る芸術作品
2025年05月02日
店舗やギャラリーなどに芸術作品を展示する「第19回丹沢アートフェスティヴァル」が、4月29日からスタートした。秦野以外にも、周辺市町を合わせ40カ所が会場になっている。...
会員の撮影写真2日〜公民館展示
2025年05月02日
写真クラブ写るん会が5月2日(金)〜16日(金)、「それぞれのおもい写真展〜私の小さな個展」を本町公民館で開催する。午前8時半〜午後5時(初日正午〜、最終日〜4時)。会...
カーネーションが最盛期
2025年05月02日
県内有数のカーネーションの産地・秦野で、5月11日の「母の日」を前に出荷のピークを迎えている。栽培する今井園芸(羽根)の園主・今井勲さん(81)は、昨夏の暑さが長期化し...
震生湖近くにネモフィラ
2025年05月02日
震生湖近くの花畑にネモフィラが咲き始めている=写真。場所は、震生湖公園駐車場(秦野市今泉1205)から道に沿って東側に70mほど歩いたところ。管理しているのは、JAはだ...
坂口 勝利さん
2025年05月02日
魅力向上に知見生かす ○…3月末まで神奈川県職員として勤め上げ、公益財団法人神奈川県公園協会の職員に再就職。4月1日付で秦野戸川公園の園長に就任した。公園が安全・安心に楽...
秦野市の小学校児童数、5年間で985人減少
2025年05月02日
5月5日は端午の節句。古来より子どもの健やかな成長を願う日となっている。1948年、国民の祝日に関する法律で「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感...
点字の基本学びませんか
2025年05月02日
秦野市社会福祉協議会が初心者向け「点訳ボランティア講座」の受講生を募集している。 「点訳」は視覚に障害がある人への情報伝達手段の一つ。講座では点字の基本や読み方、打ち方...
くずはの広場に掲示板
2025年05月02日
自然観察施設くずはの家のボランティア団体「えのきの会」(田村孝行会長)が寄贈した掲示板が4月15日、秦野ガス・ネイチャーパークくずは(くずはの広場)に設置された。 会創...
世界のこども絵画展
2025年05月02日
丹沢美術館(秦野市寿町6の19みどりやビル2階)で5月7日(水)から11日(日)まで、「世界のこども絵画展-ウクライナ・ロシア-」が開催される。午前11時から午後6時。...
書道歴70年の集大成
2025年05月01日
中学1年生の時に書道を始めて70年──。栄区在住の書道家・磯口洲蘭さん(84)の集大成とも言える個展が6日まで、大船駅近くの鎌倉芸術館ギャラリー2で開催中だ。6種類の書...
学芸員の「推し」寺宝展示
2025年05月01日
県立金沢文庫では開館95周年を記念した特別展「至高の宝蔵―称名寺の国宝開帳」を5月18日(日)まで開催している。今回は、収蔵する国宝や重要文化財の中でも、同館の学芸員7...
齋藤さん日本代表に
2025年05月01日
港南区港南台の杉浦紀子バトンスタジオ(杉浦紀子主宰)に所属する齋藤晟さん(桜岡小、港南中出身・20)がこのほど、全日本バトントワーリング選手権大会の中の「日本代表選考会...
中山さんが全国制覇
2025年05月01日
全国こども囲碁普及会主催の「ボンド杯第28回全日本こども囲碁大会全国大会」に栄区囲碁普及会(三箇豊会長)から小学生以下の部門に出場した中山翼さんが初優勝を収めた。4月6...
食事で高齢者の低栄養予防を!
2025年05月01日
大船中央病院で5月17日(土)、「市民公開講座」が開催される。同院アネックス館6階講義室で、午後2時から約1時間(1時30分開場)。今回は「高齢者の低栄養予防─食生活を...
車売るなら地元店へ
2025年05月01日
「自動車税」の納税通知書が届くこの時期。「愛車を手放したいけれど、納税直後だと損なのか」と悩んでいる人もいるのでは。「自動車税」は車を売却し廃車する場合は、売却翌月以降...
合わない入れ歯の見分け方
2025年05月01日
歯がなくなると、ブリッジや入れ歯、インプラントで補います。当院でインプラント治療を勧めることはありませんので、大半の方が入れ歯かブリッジを選択します。 合わない入れ歯の...
バザーと講演会が盛況
2025年05月01日
港南公会堂で4月19日、横浜港南台ライオンズクラブ(石川菜穂子会長)によるチャリティ講演会が行われた。 公会堂前の広場ではクラブ会員をはじめとした、企業・団体によるバザ...
「世界にのびよう」港南っ子
2025年05月01日
上大岡を流れる大岡川にかかる久保橋付近に泳ぐ『鯉のぼり』を見たことがある人も多いのではないでしょうか。実は、私が会長を務める大久保東子ども会の会員家族、企業有志らと毎年...
屋台や太鼓演奏を楽しむ
2025年05月01日
本郷台駅前広場で5月10日(土)の午前9時30分から、「第4回栄いちばんまつり」が開催される。当日は15以上の団体が焼きそばやかき氷などを販売。また、和太鼓やダンスなど...
「孤立者の居場所になる」
2025年05月01日
港南区在住でスクールソーシャルワーカーとして働く三橋和美さんが4月26日から「地域食堂Lucky Station」を港南中央地域ケアプラザ2階の多目的ホールで始めた。 ...
「戸塚影取ホール」がオープン
2025年05月01日
全国1千カ所以上の斎場で10万件超の葬儀実績を誇る家族葬のファミーユは5月9日、横浜市内3店舗目となる「戸塚影取ホール」を国道一号沿いの戸塚区影取町にオープンした。新規...
疲労・衰えを放置しない
2025年05月01日
JR港南台駅から徒歩4分の場所にある「すわ眼科クリニック」。2022年の開院以降、「目の身近なかかりつけ医」を目指して、患者に寄り添う丁寧な診察を継続してきた。諏訪院長...
子どもの権利を守る政治
2025年05月01日
子どもの人権を守るためには、虐待と暴力、プライバシーに対する政治的アプローチが不可欠です。まず、身体的および精神的な虐待から子どもを保護するために、法律や制度の強化が急...
子育てに安心・ゆとりを
2025年05月01日
港南っ子の皆は5月5日の『こどもの日』を知っているかな。これは1948年に「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」として定められた祝日です...
地域総がかりで育む教育
2025年05月01日
子ども時代は未来を生き抜く力の「根っこ」を育むかけがえのない時間です。屈託ない笑顔で心を耕し、自然の中でのびのび深呼吸をし、人と関わって愛を受け取り、自分と他者を信じる...
片付け不要で即金買取り
2025年05月01日
港南区や南区、西区などを中心とした横浜南部エリアを担当するウスイホーム上大岡店では戸建て・土地・マンション・アパートなどの不動産の買取りを強化している。 建物は築年数の...
小林 千晃さん
2025年05月01日
遠回りの経験も演技に ○…声優として人気アニメ「マッシュル」主人公のマッシュ・バーンデッド役をはじめ、「葬送のフリーレン」シュタルク役など話題作の出演が続く。それでも「自...
住宅地、商業地全地点で上昇
2025年05月01日
国土交通省はこのほど、今年1月1日時点の公示地価を公表した。鶴見区では住宅地27地点、商業地14地点、工業地3地点で調査が行われ、全てで地価が上昇した。住宅地の最高価格...
世界の視点で生麦を学ぶ
2025年05月01日
鶴見歴史の会(酒井晴雄会長)による講演会「生麦から世界へ 世界から見た生麦」が5月10日、鶴見神社の多目的ホールで開かれる。 講師は、音楽家で音楽・歴史文化ライターのケ...
電気の史料館で福島マルシェ
2025年05月01日
電気の史料館=江ヶ崎町4の1=で5月8日と9日の2日間、「福島マルシェ」が開かれる。 東京電力ホールディングス(株)経営技術戦略研究所の1階に設けられ、電気の歴史や設備...
多国籍料理や文化を堪能
2025年05月01日
仲通り商店街周辺で5月4日、「第9回仲通りマルシェ」が開かれる。 多文化共生の同エリアらしく、マルシェでは様々な国の料理ブースなどが出店。 群馬県大泉町のブラジルタウン...
独自の巡回カード作成
2025年05月01日
鶴見警察署はこのほど、警察官が地域の巡回の際に使用していた「パトロールカード」を鶴見署オリジナルのデザインに刷新した。制作を行った同署地域課の鈴木葵巡査部長は「犯罪抑止...
「たねダンゴ」作りを学ぶ
2025年05月01日
弁天町の入船公園で5月5日と6日、「たねダンゴ教室」が開かれる。 赤玉土とケト土を混ぜて作った土のダンゴに花の種を練り込んで、花壇に植えこむ「たねダンゴ」。当日は作り方...
市P連、全国組織から退会
2025年05月01日
横浜市立の小・中・高・特別支援学校のPTAで構成される「横浜市PTA連絡協議会」(市P連/東隆幸会長)は3月末で全国組織「日本PTA全国協議会」(日P)から退会した。日...
80匹のこいのぼり泳ぐ
2025年05月01日
獅子ケ谷のみその公園「横溝屋敷」(新田弘子館長)で5月6日まで、80匹以上の色とりどり、大小様々なこいのぼりが飾られている。 これらは地域住民や近隣の寺院、商業施設など...
ピカチュウで街ピカピカ
2025年05月01日
横浜市は(一財)ポケモン・ウィズ・ユー財団と連携し、市内の美化推進重点地区で清掃イベント「ポケモンピカピカ団with横浜市」を開催する。第1弾は5月24日に都筑区で行わ...
花木園の春まつりに500人
2025年05月01日
馬場花木園で4月19日、恒例の「春まつり」が行われた。 今回で26回目の同イベント。同園の古民家と春の花々を眺めながら、和風庭園に設けられたステージでは地元の学校や団体...
寄付先の児相の現状視察
2025年05月01日
下末吉在住の篠原今朝男さんが4月22日、藤沢市にある神奈川県中央児童相談所の視察を行った。 篠原さんは馬場に本社を構える篠原グループの会長を務め、社会貢献として、子ども...
写経で脳トレ
2025年05月01日
老人福祉センター鶴寿荘で5月13日から、講座「写経で脳トレ」が開かれる。全5回講座。 認知症の改善や防止策として、脳を活性化させる効果が高いとして注目される写経。今講座...
川端 重義さん
2025年05月01日
歴史あるまちを受け継ぐ ○…古くは漁村として知られ、400年以上前から続く伝統行事「蛇も蚊も祭り」を今も大切に守り続ける生麦第一地区連合会のまとめ役を務める。生麦で生まれ...
二十五絃箏と三絃の演奏会
2025年05月01日
区内在住の箏奏者、鎌田美穂子さんが出演するコンサート「箏の庭」が5月20日、サルビアホールで開かれる。 今回は初めて三絃(三味線)の弾き唄いを交えて行われる。箏は宮城道...
弁護士の無料相談
2025年05月01日
「相続関係が複雑で困っている」「兄弟へ遺留分の請求をしたい」など相続問題で悩んでいる人も多いのでは。 相続問題に強い「弁護士法人湘南LAGOON」では、相続専門弁護士が...
政治の場 平等感1割
2025年05月01日
横浜市が実施した男女共同参画に関する市民意識調査の結果がこのほど発表され、政治の場で男女の地位が「平等」と感じている人の割合が1割にとどまることなどが明らかになった。 ...
世界大会の場 親子ラン
2025年05月01日
横浜市は「世界トライアスロン横浜大会」の第15回記念企画として、5月17日(土)に親子向けの「ファミリーFUNラン」を行う。 横浜大会は2009年に始まり、5月17、1...
春の味覚で自然にふれ
2025年05月01日
戸塚区矢部町の認定こども園しらかば幼稚園(成宮知恵子理事長)の年長園児が4月18日、恒例のたけのこ掘りを楽しんだ=写真。 園児たちは大人たちがたけのこを掘るのを声で応援...
”見せない補聴器”が好評
2025年05月01日
外出の機会が増える季節到来―。「でも最近耳が聞こえづらくて…」。そんな方は小型補聴器専門店「ヒヤリングストアマルイシティ横浜店」の”見せない補聴器”を一度試してみては。...
創立50周年へ
2025年05月01日
1976年に開校した神奈川県立舞岡高等学校(宇田雅則校長/生徒数973人・25年度4月時点)が、創立50周年を迎える。半世紀の間に輩出した卒業生は1万6千人を超えており...
世界大会の場で「親子ラン」
2025年05月01日
横浜市は「世界トライアスロン横浜大会」の第15回記念企画として、5月17日(土)に親子向けの「ファミリーFUNラン」を行う。 横浜大会は2009年に始まり、5月17、1...
「新日」が八王子で大会
2025年05月01日
「新日本プロレス 八王子市スポーツ振興社会福祉チャリティー」が5月18日(日)午後5時から、エスフォルタアリーナ八王子で開催される。主催は(株)創。高橋ヒロム選手など新...
四半世紀ぶりの「湯立神楽」
2025年05月01日
東峯八幡大神(戸塚区吉田町1263)で4月16日、約25年ぶりに「湯立神楽」が行われた。 湯立神楽とは、釜で煮えたぎらせた湯を使って神事を執り行い、無病息災や五穀豊穣を...
春風感じる大花壇
2025年05月01日
春の息吹を感じる大花壇──。里山ガーデン(旭区上白根町・よこはま動物園ズーラシア隣接)では現在、同所を期間限定で公開する祭典「里山ガーデンフェスタ」を開催中。5月6日(...
県学年別柔道大会で健闘
2025年05月01日
秋葉中学校(戸塚区)の柔道部の活躍がめざましい。3月に行われた第1回神奈川県学年別柔道大会では、上位入賞者が8人出るなど健闘を見せた。顧問の佐々木太一教諭は「結果に甘ん...
カップづくりを体験
2025年05月01日
横浜いずみ陶芸学院(緑園7の6の9)で5月17日(土)、恒例の「春の陶芸まつり」が開催される。午前10時から午後4時まで(雨天決行)。 当日は同学院の在校生による手作り...
外部人材の活用進む
2025年05月01日
教員の働き方改革を進める横浜市は、中学校の部活動顧問の負担軽減策として、教員以外が指導できる制度の活用を進めている。生徒らから指導を歓迎する声がある一方、教員以外が学校...
とつか歴史探訪
2025年05月01日
戸塚郵便局前の歩道に「内田本陣跡」と書かれた「歴史案内板」が立っていますが、どう言うことなのでしょうか。 明治元年(1868)、新政府の組織体制を示した政体書発布に伴い...
坂井大臣を表敬訪問
2025年05月01日
中学生が防災を学ぶための横浜市との共創教育プロジェクトを運営する(株)ペガサス(港北区)の七理義明さんとアドバイザーの志村正泰さんがこのほど、坂井学防災担当大臣を表敬訪...
車売るなら地域密着店へ
2025年05月01日
「自動車税」の納税通知書が届くこの時期。「愛車を手放したいけれど、納税直後だと損なのか」と悩んでいる人もいるのでは。「自動車税」は車を売却し廃車する場合は、売却翌月以降...
小川 信也さん
2025年05月01日
契約トラブルの相談役に ○…昨年度までは横浜市の職員として働き、今年度から契約トラブルなどを対象に市民からの相談対応などに取り組む市消費生活総合センターの責任者に就任した...
神経疾患と歯科訪問診療
2025年05月01日
進行性の神経疾患(パーキンソン、ALSなど)の場合、その方に必要な治療を優先します。近い将来、処置が必要になる歯であれば提案の上、被せ物やブリッジ、入れ歯で咬み合わせを...
賛成の立場から市政へ積極提言
2025年05月01日
党の代表として3月25日、今年度の横浜市一般会計予算案について賛成討論に立ちました。 予算案への付帯意見として「防災・減災対策の推進」「誰もが暮らしやすいまちづくり」「...
子育て・教育分野に注力
2025年05月01日
相模原市はこのほど、「相模原市総合計画推進プログラム(2025年度〜27年度)」を発表した。今年度策定を予定している「さがみはら都市経営戦略」を念頭に、子育てや教育に関...
壊れた玩具「治療」し再生
2025年05月01日
動かなくなってしまった電車のおもちゃ、破れてしまったぬいぐるみ、部品が破損した知育玩具――。壊れた玩具に「治療」を施し、再び使えるようにするボランティアの集まり「相模原...
鯉のぼりに夢を託そう
2025年05月01日
市立図書館(鹿沼台2の13の1)で現在、「みんなの夢をのせて およげ!こいのぼり」と題した子ども向けの参加型展示が開催されている。こどもの日に合わせた催しで、5月6日(...
気軽に一席
2025年05月01日
破天荒な行動や毒舌で「落語界の反逆児」とも呼ばれた立川談志が生前に認めた最後の真打・立川談修による落語会が5月8日(木)にあじさい会館で開催される。 「気軽に落語を体験...
ボランティア説明会
2025年05月01日
ボランティア活動をしたい市民と人手がほしい市民団体を繋げる制度「たすかるバンク」の説明会が5月16日(金)、けやき会館で開催される。午後1時30分から3時まで。参加費無...
「いい風吹いて」作り手願う
2025年05月01日
相模原市の五大観光行事の一つ、「相模の大凧まつり」(同実行委員会主催)が5月4日(日)と5日(祝)、相模川新磯地区の河川敷4会場で開催される。今年の題字はメジャーリーガ...
「そんなに費用が違うの?」
2025年05月01日
相続登記が義務化されましたが、どこに手続を依頼してよいか分からない方も多いと思います。このため、他の手続を依頼した先などからの紹介で相続登記をすることも少なくないようで...
GW(ゴールデンウィーク)は地元で「おでんと鰻(うなぎ)」
2025年05月01日
陽光台に店を構える「ちょいおでん相模原店」がきょう、5月1日から鰻(うなぎ)の提供を開始する。上品なコクが特徴の鱧(はも)出汁おでんに加え、ふっくらと香ばしい鰻(うなぎ...
初夏を彩る大輪の花
2025年05月01日
黒須田グラウンドの隣、黒須田小学校入口バス停そばにある志村芍薬園(黒須田13の21)で、今年も大輪のシャクヤクが色鮮やかに花開いている=写真。 「今年もいつも通り良く咲...
15周年記念イベント
2025年05月01日
市ケ尾町にある「ロコデンタルクリニック」(市ケ尾町1167の1)が今年で開院15周年を迎えた。現在、記念イベントを実施中だ。 「地域の子どもたちが楽しめる、小さなお祭り...
公園での喫煙をなくすために!
2025年05月01日
令和7年4月1日施行の、横浜市公園条例の一部改正により、市立公園内において禁止する行為に「喫煙をすること(紙巻・葉巻・加熱式たばこ)」が追加され、市内全ての公園は禁煙と...
人形に感謝の気持ちを
2025年05月01日
しらとり台の神鳥前川神社(豊浦崇男宮司)で4月20日、大切な人形やぬいぐるみに別れを告げる人形祭が行われた。 「長い間、身の回りに置いて大切にしてきた人形には『みたま』...
奉仕団体が10周年の節目
2025年05月01日
今年3月で10周年を迎えたNPO法人よりそいサポート・ネットワーク(佐川英美理事長)が4月19日、節目を祝ってメロンディアあざみ野で記念講演とレセプションを開催し、会員...
皆の想い背負って60年
2025年05月01日
広大な自然と、バラエティ豊かな遊具や遊び場で多くの人に親しまれているテーマパーク「こどもの国」(奈良町700)が、5月5日に開園60周年を迎える。喜ばしいこの年を特別な...
秋保 尚志(あきほ ひさし)さん
2025年05月01日
想い大切に、より発展を ○...「開園記念日だけでなく、今年いっぱい、途切れることなく特別な1年間に」。副園長としての3年間を経て、昨年7月に園長に就任。60周年という一...
文化祭で共同制作
2025年05月01日
青葉区鉄町にユニークな取り組みを行う工務店があるのをご存知だろうか。(株)翔工務店(山中勇次郎代表取締役)は神奈川県や東京都内の高校などと連携し、文化祭で使う出し物の製...
園児作、母の絵ずらり
2025年05月01日
横浜美しが丘西郵便局(武田伸子局長)は毎年、「母の日」に合わせて愛和太陽幼稚園の園児が描いた「お母さんの絵」を局内に掲示している。今年は同園の年長園児90人が描いた「お...
甘い幸せ、新しく
2025年05月01日
創業30年の「創作菓子アトリ」がこどもの国店に集約&お菓子のラインナップを大幅強化してリニューアルオープン。 焼き菓子1番人気の「横浜まどれいぬ」は、個性豊かな5つの味...
掲示板・会館銘板・ゴミ置場なら
2025年05月01日
街の安全を守る為の製品提供を行う、創業55年の日本保安工業(株)=神奈川区。同社では地域情報の発信に欠かせない「町内掲示板」の製作から設置工事、修繕までを行っている。新...
真白なキウイの花開花
2025年05月01日
折本町の果樹園、折本園でキウイの花が続々と開花している=4月22日撮影。昨年同様、雨や寒さの影響で例年より1、2週間ほど遅れての開花となった。 キウイには、実となる「雌...
蒼の絨毯見守るヒナゲシ
2025年05月01日
川和町の川和富士公園では、同公園のシンボルでもある築山「川和富士」のふもとにネモフィラが咲き始めた=4月22日撮影。 ネモフィラは川和富士公園愛護会が手入れしているもの...
階段斜面を覆うツツジ
2025年05月01日
「つづき みどりと花の名所25選」にも選ばれている、横浜国際プールへ向かう大階段斜面のツツジが白やピンク、紫の花を咲かせている=4月22日撮影。 北山田駅から夢逢歩道橋...
花壇展で貝塚造園が受賞
2025年05月01日
山下公園で5月6日(火)まで開催されている「第47回よこはま花と緑のスプリングフェア2025」の花壇展で、株式会社貝塚造園(茅ケ崎東・岸純一代表取締役)が「公益社団法人...
ブルーライン延伸へ本格化
2025年05月01日
横浜市営地下鉄ブルーラインのあざみ野駅=青葉区=から新百合ヶ丘駅=川崎市麻生区=までの延伸について、横浜市は延伸区間の設計業務や土質調査、環境影響評価の委託業務を今年度...
廃食用油を提供
2025年05月01日
センター南の商業施設「港北TOKYUS.C.」は4月1日から、国内資源循環による脱炭素社会実現に向けた取り組み「FRY to FLY Project」に協力。施設内の飲...
横浜の循環経済を知る
2025年05月01日
すすぎがいらない環境に優しい「よこはまの森洗剤」を広める活動を続けている合同会社鶴ヶ峰洗剤=旭区=が5月5日(月)、環境活動を中心にした地産地消に関連するイベント「よこ...
「ガラスの天井」の解消を!
2025年05月01日
令和7年第1回定例会にて、政策経営局へ男女共同参画の視点から質疑に登壇しました。 日本の女性の地位は、世界経済フォーラムの「ジェンダー・ギャップ指数」では、2024年時...
7歳が最多
2025年05月01日
警察庁は4月の春の全国交通安全運動にあわせ交通事故に関する統計を発表した。 統計によると2020年から24年に全国で発生した年齢別の交通事故死傷者数で、歩行中の事故は、...
緑道は『たから』を発信
2025年05月01日
荏田南小学校3年生(現・4年生)の児童らが、総合的な学習の授業で、緑道ハレバレ会の協力のもと「緑道はたから」をテーマに製作したオリジナル缶バッジが、区役所1階の区民活動...
廃材でこいのぼり
2025年05月01日
5月5日の「こどもの日」を前に4月22日、都筑区子育て支援センターポポラでは、「こいのぼり」作りが行われた。 当日は、ポポラのボランティア「ポポ☆メイト」が親子と協力。...
岸 敬之さん
2025年05月01日
希望に満ちた「庭」を ○…花の蕾がほころぶ季節に、花壇で「希望の春」を表現した。世の中の暗いニュースに心を痛めることが多い中、「見に来てくれた人を明るい気持ちにしたい」と...
端午の節句を満喫
2025年05月01日
都筑民家園(大棚西2)の端午の節句イベント「こいのぼりと五月人形」が5月5日(月)まで開催中。主催はNPO法人都筑民家園管理運営委員会。午前10時から午後4時。入場無料...
親子で体動かし交流を
2025年05月01日
葛が谷地域ケアプラザ(葛が谷16の3)で5月11日(日)、子育てサロン「きらきらスペース」が開催される。午前10時から11時30分。 同ケアプラザで平日に開催している子...
子育て支援に1867億円
2025年05月01日
神奈川県の2025年度当初予算は、一般会計が前年度当初比5・3%増の2兆2158億円で3年ぶりに増加。子ども・子育て支援や防災など9つの分野に重点を置いた。特別会計と企...
0〜4歳が区制施行後最少
2025年05月01日
都筑区の0歳から14歳のいわゆる子どもの人口(年少人口)は、2025年1月1日時点で、2万8787人(住民基本台帳を基にした横浜市の統計データ)で、前年同時期より105...
犯罪・事故発生状況
2025年05月01日
緑警察署管内の4月17日〜4月23日までの犯罪・事故の認知件数を配信する。交通事故の認知件数は11件、死者は0人、重傷者は0人、軽傷者は11人だった。 犯罪の認知件数は...
市内唯一&最長車両を導入
2025年05月01日
緑消防署鴨居消防出張所(村下康文所長)に、4月から新たな重機搬送車が導入された。災害現場での救助救出作業にあたる横浜市内で唯一の車両となる。 同出張所には今年3月まで、...
東京科学大学で「不思議」満喫
2025年05月01日
最先端の「サイエンス」を分かりやすく紹介し、子どもから大人まで幅広い世代に科学の楽しさを伝えることを目的とした「すずかけサイエンスデイ2025」が5月17日(土)と18...
区内の「火災・救急」の現状
2025年05月01日
発足以来、管内の火災発生件数が2024年に過去最少の16件となった緑消防署。同署に23年に着任した寺山洋司署長は、区内の大学や地域との連携、広報などに積極的に取り組んで...
区役所で「ロビコン」
2025年05月01日
緑区役所で5月27日(火)、「お昼のロビーコンサート」として、注目の若手チェリスト、鈴木海市氏による無伴奏チェロミニリサイタルが開催される。 2024年に神奈川フィルハ...
都築 利正さん
2025年05月01日
縁の下から活動支え ○…参加できる人が、やりたい事を、やれる時に、”楽しみ”ながら行う――。そんな活動指針を掲げ、鴨居を中心に活動する「鴨居駅周辺まちづくり研究会」。まち...
エキコン 大盛況
2025年05月01日
58回目となる「鴨居エキコン」が4月20日、鴨居駅改札前の特設会場で開催された。主催は鴨居駅周辺まちづくり研究会(都築利正代表=人物風土記で紹介=)の「エキコン部会」。...
子どもと絵本を楽しもう
2025年05月01日
緑区内では子どもたちの健全な育成を支援しようと、行政だけでなく地域の有志らがさまざまな活動に取り組んでいる。「絵本」をテーマに、5月中に区内で開催される一部のイベント情...
連なり寄り添い 春に舞う
2025年05月01日
鶴見川鴨居河川敷を拠点に環境保全活動に取り組んでいるみどり・川と風の会(佐々木康雄代表)はこのほど、鴨居駅北口の鴨池橋のたもとにミニこいのぼり=写真=を掲揚した。 青空...
B型事業所、開所から1年
2025年05月01日
就労継続支援B型事業所「リハスワーク北新横浜」が5月1日、開所1年を迎えた。障害者差別解消法の改正により、事業者も合理的配慮の提供が義務化される中、同事業所は利用者の自...
市P連、全国組織から退会
2025年05月01日
横浜市立の小・中・高・特別支援学校のPTAで構成される「横浜市PTA連絡協議会」(市P連/東隆幸会長)は3月末で全国組織「日本PTA全国協議会」(日P)から退会した。日...
新会長に日吉・青 博孝さん
2025年05月01日
港北区内13地区連合町内会で組織される港北区連合町内会の2025度役員が4月21日に決まり、新会長に日吉本町西町会会長で、日吉地区連合町内会会長の青博孝さん(78)が就...
片付け不要で即金買取
2025年05月01日
湘南・横浜・横須賀エリアに38拠点を展開するウスイホームの新横浜店では、戸建て・土地・マンション・アパートなどの不動産の買取を強化している。 建物は築年数の経過による汚...
妙蓮寺駅近くの家族葬相談サロン
2025年05月01日
故人や遺族に寄り添い心のこもった温かい葬式を提供している、家族葬専用ホール『家族葬テラス菊名相談サロン』。葬儀のことを専門家に聞くシリーズ第7弾では、「遺品買取」につい...
コミハ開設に尽力
2025年05月01日
区民の生涯学習や地域活動の場の拠点となる「コミュニティハウス(以下、コミハ)」。区内7カ所目、高田地区では初となる「たかたコミュニティハウス」が4月1日に高田東3丁目に...
木と刺繍とガラスの展示
2025年05月01日
地域支援活動センターHIKARIが5月12日(月)から29日(木)まで、喫茶ぽるく(大倉山2の7の47の102)で「木と刺繍とガラス」の展示会を開催する。 家具作りや刺...
渡辺 友貴さん
2025年05月01日
憩いの場、つないでいく ○…「街、建物、公園が一体となっていて唯一無二の特性を持っている」と大倉山記念館の魅力を語る。憩いの場として、90年以上地域に親しまれている同館の...
綱島のまちづくり考える
2025年05月01日
よりよい地域社会を目指して意見交換を行う「港北朝食会」(水野次郎代表)は4月22日、「新しい綱島のまちづくり」をテーマに話し合いが行われた。 参加者は18人。ゲストであ...
家族・友達と楽しむGW(ゴールデンウィーク)
2025年05月01日
師岡町の商業施設「トレッサ横浜」では、さまざまなゴールデンウィークイベントを開催する。 5月3日(土)・4日(日)の2日間は南棟1階イベント広場で「ちゃぷちゃぷボートひ...
手形・足形をアートに
2025年05月01日
港北公会堂主催の「手形・足形ワークショップ」が5月4日(日)、同公会堂和室で開かれる。午前10時30分〜午後1時30分(製作時間は30分程度)。 講師はよしだまゆみさん...
社交ダンスの集い
2025年05月01日
綱島地区センターで5月18日(日)午後1時から4時まで、第43回区民・社交ダンスの集い「チャリティー・ダンスパーティー」が開かれる。主催は港北区ダンススポーツ連盟。 ダ...
市が中小企業に助成金
2025年05月01日
横浜市は市内中小企業の競争力強化と成長・発展を支援するため、新たな技術開発や製品開発、販路開拓に取り組む企業を対象とした2つの支援制度の募集を始めた。 「中小企業新技術...
「敬老パス」、25年度から新たな取り組み
2025年05月01日
敬老パスの問い合わせが、私に相次いでいますのでご報告します。横浜市では高齢者の移動を支援するため、75歳以上で2025年4月1日以降に運転免許証を自主返納した人を対象に...
万騎が原の家族葬専用ホール
2025年05月01日
故人や遺族に寄り添い心のこもった温かい葬儀を提供している、1日1組限定の家族葬専用ホール『家族葬テラス二俣川斎場』。葬儀のことを専門家に聞くシリーズ第4弾では、「生前準...
会場周辺を歩き身近に
2025年05月01日
旧上瀬谷通信施設で開かれる「GREEN×EXPO 2027」の開催700日前を記念し、会場周辺や地域の花壇・史跡を巡るウオーキングイベントが4月19日に開かれた。瀬谷区...
皆様のリアルな声、お聞かせください
2025年05月01日
先日、希望が丘にあるコミュニティカフェ『ハートフル・ポート』にて、『あやこと語ろうランチ会』を企画・実施いたしました。横浜市会議員として地元旭区で活動をしておりますが、...
11日から3日間 内覧会
2025年05月01日
「安全・安心・信頼」の理念を掲げ、瀬谷区阿久和南の「みなみの苑」など横浜市内でグループホームやデイサービス、訪問介護などを手がける「社会福祉法人愛光会」。6月1日(日)...
次世代への投資の強化を
2025年05月01日
横浜市では「子育てしたいまち」を掲げ、子育て支援を進めています。新たに短時間預かりのモデル実施や、子育て応援アプリ「パマトコ」の機能も充実させていきます。私達の会派も「...
落ちないメイク、クリニックで提供中
2025年05月01日
「忙しい朝のメイク時間を短縮したい」「スポーツや温泉を気兼ねなく楽しみたい」「病気による脱毛の不安を緩和したい」--。 湘南台の「湘南藤沢心臓血管クリニック」は、そんな...
新アリーナ・温水プール竣工
2025年05月01日
創立62年を迎えた、学校法人八ッ橋学園(篠崎眞由美理事長)。旧体育館・プールの建て替え工事が終わり、延べ面積900平方メートルのアリーナと温水プールが6月に新しく完成す...
子どものアイデアを大切に
2025年05月01日
当園では、子どもたちの声を聞きながら保育を行っています。椅子を円形に並べ意見を出し合う「サークルタイム」では、たくさんのことが話し合われます。園外保育はどこへ行きたい?...
親子で楽しむコンサート
2025年05月01日
旭公会堂=旭区役所4階=で5月9日(金)、乳幼児と保護者を対象とした「あさひ・ゆかいなコンサート」が行われる。 旭区民生委員児童委員協議会、旭区主任児童委員連絡会の主催...
木の温もりに包まれて遊ぼう
2025年05月01日
丸太を組み合わせて作られている「こどもログハウス」。木の温もりを感じながら遊び、創造力や表現力を育む施設だ。市内18区に設置されており、その見た目や設備はそれぞれ異なる...
住まい手を守る「完全フル装備の家」
2025年05月01日
業界きってという利益率の低さと徹底したコスト管理で、通常ではオプションとなるような設備の標準仕様化を実現し、顧客への還元を追求した注文住宅でお馴染みの「完全フル装備の家...
旭区の地域学校協働活動の取組
2025年05月01日
若葉台小学校と中学校の地域学校協働活動では放課後の学習支援や見守りをWakka(わっか)で行っています(詳細は二次元コード)。現在、地域学校コーディネーター(地域学校協...
リアルな世界を楽しんで
2025年05月01日
金沢八景駅前で5月3日(土)から、「小さなジオラマ模型展示会」が開催される。主催するのは、関東学院六浦中学校・高等学校=金沢区六浦東=で長年教員を務めた高石智一さん。会...
磯子の「推しスポット」募集
2025年05月01日
磯子区は区の魅力発信ポータルサイト「ISOGO+(いそぷら)」で現在、区内の「推しスポット」の投稿を受け付けている。募集期間は5月31日(土)まで。 2027年の区制1...
鎧兜や武者人形の展示
2025年05月01日
根岸なつかし公園旧柳下邸=磯子区下町=で端午の節句の展示が5月6日(火)まで行われている。昭和初期からの鎧兜や武者人形が座敷一面に飾られている。 横浜市指定有形文化財の...
権現山公園で茶会
2025年05月01日
金沢八景駅前にある金沢八景権現山公園の旧円通寺客殿で5月11日(日)に茶会を実施する。1回約30分で午前10時から午後4時頃まで計10回行われる。定員は各回4名。1人5...
「蒲鉾カー」で遊ぼう
2025年05月01日
ボーイスカウト横浜第94団は、久良岐公園=港南区=で開催する自然体験イベント「C1グランプリ」の参加者を募集している。参加無料。日時は6月1日(日)午前10時から午後2...
国際色豊かに行進
2025年05月01日
横浜の大型連休の風物詩「ザよこはまパレード(国際仮装行列)」が5月3日(祝)に行われる。主催は横浜商工会議所などの実行委員会。 63団体、約2800人の行進の列は、マリ...
市大と金沢区が情報交換
2025年05月01日
金沢区内を中心に教育・研究活動を行う横浜市立大学の教員らで構成する「金沢区研究会」がこのほど、金沢区職員との合同ミーティングを金沢区役所で初めて開催した。主催は同大学地...
各所で泳ぐこいのぼり
2025年05月01日
5月5日の「こどもの日」に合わせて、金沢区と磯子区内各所でこいのぼりが掲出されている。 金沢自然公園=金沢区釜利谷東=では、こども広場の上空に約70匹のこいのぼりが登場...
渡邉 里絵子さん
2025年05月01日
人とのつながり大切に ○…磯子スポーツセンターの所長を4月から務める。施設の管理運営を行う横浜市スポーツ協会の嘱託職員として南、神奈川、保土ケ谷、港南の各区のスポーツセン...
自殺防ぐ知識をWEBで
2025年05月01日
横浜市がこのほど、自殺対策ゲートキーパーポータルサイト「つむぎ」を開設した。 ゲートキーパーは、自殺の危険を示すサインに気づき、悩みを聞くなど適切な対応で自殺を防ぐ役割...
「戦跡」焦点のガイド本制作
2025年05月01日
東京湾要塞研究家のデビット佐藤(本名=佐藤正弘/三浦市在住)さんが、旧日本軍が三浦半島に築いた砲台や陣地跡などの戦争遺跡(戦跡)を紹介するガイドブックの制作に取り掛かっ...
ムエタイで世界大会へ
2025年05月01日
南区宮元町に住む駒木根稔和さん(15)が、6月24日から29日までイタリアで開かれるWBCムエタイ・アマチュアの世界大会「2025 AMAZING MUAYTHAI W...
通電火災対策を加速
2025年05月01日
大規模地震の発生が危惧される中、必要性を指摘されているのが「通電火災」(電気に起因した出火)の対策だ。そこで市は地震火災対策として、大きな揺れを感知すると自動的に電気を...
永井 由香さん
2025年05月01日
対話重ね より良いまちに ○…中区役所で働くのは初めてだが、中区はこれまで務めてきた都市整備局や文化観光局などで関わった馴染み深い地。区長となった今、「改めて地域に深い愛...
地元建設業盛り上げたい
2025年05月01日
市内で活躍する経営者を不定期に紹介する「企業人列伝」。今回は、中区尾上町に「関内営業所」がある株式会社サカクラ=磯子区岡村=の坂倉賢副社長に話を聞いた。同社はこのほど、...
不動産を無料で査定
2025年05月01日
本紙4月17日号で掲載した特別企画「不動産の無料一括査定」。東急リバブル横浜センター、三井のリハウス(横浜元町センター他)と協力し、本紙が取り次ぎ、持ち家などの価値や評...
バラの無農薬栽培学ぶ
2025年05月01日
なか区民活動センター登録団体で無農薬のバラ栽培を行う「なか区民クラブ」は5月11日(日)、「バラの無農薬栽培レクチャーとワークショップ」を中区役所別館のなか区民活動セン...
17日、なぞ解きイベント
2025年05月01日
南区の清水ケ丘公園で5月17日(土)、イベント「なぞ解きマスター タイジュからの挑戦状」が行われる。同公園内にいくつかの謎を用意。見事、解き明かした人には「なぞ解きマス...
「魔法少女の軌跡」
2025年05月01日
横浜人形の家で企画展「魔法少女の軌跡」が開催中。6月29日(日)まで。 同展では、日本のアニメーションにおいて一大ジャンルを確立した「魔法少女」をテーマに、そのキャラク...
終活セミナー第3弾
2025年05月01日
創業110年余の葬儀社・(株)フタバは”いつか”に備える好評企画「終活セミナー」第3弾を開催する。今回のテーマは「終末期の『医療方針』を考える」。行政書士や上級身元保証...
成長祝う 七五三プラン
2025年05月01日
「お子さんの綺麗で自然な七五三の姿を残すなら、天王町駅前の結婚式場モンテファーレでの写真撮影がおすすめ」―。 撮影場所は天候に左右されない開放感のあるチャペルガーデン。...
専門家による無料相談会
2025年05月01日
高齢化や核家族化が進む中、揉めない相続対策、手続き、遺言、生前贈与、住替え、実家じまいなど終活対策として今やっておくべき問題に弁護士や司法書士、コンサルタント等の専門家...
防カメ設置を呼び掛け
2025年05月01日
保土ケ谷防犯協会らは地域の防犯意識向上や犯罪抑止を図ろうと、自治会町内会を対象とした防犯カメラ設置説明会を4月21日に保土ケ谷警察署で初めて開催した。防犯に携わる有識者...
今年も恒例祭り
2025年05月01日
飲食や音楽などを盛り込んだイベント「星川まつり」が5月10日(土)に星川駅駅前広場で行われる。星川商店会(林俊二会長)、地域を拠点としている移動販売業者で構成されるキッ...
新体制 気持ち一つに
2025年05月01日
保土ケ谷消防団(久保田重雄団長)が新入団員の辞令交付式と基礎研修を4月20日、保土ケ谷消防署で行った。 辞令交付式に出席したのは、2024年10月1日から25年4月1日...
補聴器メーカーに無料で相談
2025年05月01日
「ミニ世界の補聴器展」が5月8日(木)、保土ケ谷公会堂1号会議室(星川駅3分)で開催される。 会場では、付けていることに気づかれない”見せない補聴器”の展示や人気4メー...
テコンドー世界王者に
2025年05月01日
岩井町の横浜清風高校の飯田逞真さん(1年)が4月11日から14日まで韓国で行われたテコンドーの国際大会に出場し、型の部で優勝した。 飯田さんは「第6回WORLD ONE...
ミルキーJr. モカJr.モネのほどがや
2025年05月01日
ボクはミルキーJr モカJrモネ。瀬戸ケ谷町に住む3歳のミニチュアシュナウザー。 こどもの日に飾る「鯉のぼり」。今年も今井川の向かい合う岸に渡したロープに結ばれてたなび...
プレイパーク 定期開催に
2025年05月01日
常盤公園(常盤台42)の自由広場で4月20日、ときわ公園プレイパークが実施された。 プレイパークは、横浜市こども青少年局とみどり環境局が協働で実施する事業で、子どもたち...
「子育て悩みの受け皿に」
2025年05月01日
5月5日のこどもの日を前に、本紙では神奈川区地域子育て支援拠点「かなーちえ」の東田信子施設長に、施設の利用状況について話を聞いた。東田施設長は「子育ては困ったり悩んだり...
サイト開設1周年
2025年05月01日
神奈川区・港北区を中心に地域の不登校の家庭向け情報を発信するサイト「HANASOW(ハナソウ) よこはま不登校ナビ」(https://hanasow-yokohama....
イッツア砂田川ールド
2025年05月01日
こいのぼりの掲揚で有名な菅田地区の砂田川合流橋付近にこのほど、地元小学生が作成した案内板がお目見えした。 これは、昨年度の菅田の丘小学校4年3組が作成したもの。同学級で...
城田 裕司さん
2025年05月01日
仕事の信条は「潔さ」 ○…消防署長は自身初めての役職。着任の際、署員に伝えたのは「理想を現実にしてほしい」。「こうなればいいな」で終わらせず、そのためにはどうしたらいいか...
雨天順延でも盛況
2025年05月01日
大口七島地区の地域交流まつりが4月20日に大口公園で開催された。主催は同地区連合町内会、同地区社会福祉協議会が協賛。 当初は一週間前に開催予定だったが、雨のためこの日に...
地域カフェで一杯
2025年05月01日
神奈川区内には様々な団体が運営する「地域カフェ」--住民同士のコミュニケーションの場があります。本紙記者が一杯頂きながらお話をお聞きします。* 大口通商店街の事務所があ...
人気の2LDK居室が残り1室
2025年05月01日
東急不動産HDグループが運営する「グランクレールセンター南」は、港北ニュータウンの中心に位置し、優れた利便性を誇る人気のシニア向け住宅だ。空室が出てもすぐ埋まると評判を...
図書取次拠点増設へ
2025年05月01日
横浜市の今年度予算で新たに図書サービスへのアクセス性の向上に1500万円が計上された。地区センター等身近な施設との連携による新たな図書取次拠点の設置に向け、物流への影響...
「痴漢・盗撮許さない気運を」
2025年05月01日
日々多くの人々が行き交う駅や列車内の利用者の安全を最前線で守る神奈川県警察鉄道警察隊。痴漢・盗撮をはじめとする犯罪の抑止・検挙、鉄道事業者との連携など、多岐にわたる活動...
「柏琳」で町おこしを
2025年05月01日
江戸時代の磯部に生まれた戯作者、仙客亭柏琳(せんかくていはくりん)が、当時の出版業界を描いた大河ドラマ「べらぼう」に登場する人物と関わりがあった―。きっかけは新磯観光協...
4、5日は相模の大凧まつり
2025年05月01日
相模原市の五大観光行事の一つ、「相模の大凧まつり」(同実行委員会主催)が5月4日(日)と5日(祝)、相模川新磯地区の河川敷4会場で開催される。今年の題字はメジャーリーガ...
「おばあちゃん」サポーターが急増
2025年05月01日
「次の試合も応援に行くからね」「試合中にこっち見て手を振ってくれるのがまた嬉しいのよ」―。 平均年齢80歳となるふれあい・いきいきサロン茜の会では、女子サッカー・ノジマ...
暑さと災害に備える
2025年05月01日
「この夏はどうなる?暑さや大雨による災害に備えよう」と題した講演が5月10日(土)、ユニコムプラザさがみはら(ボーノ相模大野3階)で行われる。 近年暑さや大雨が極端にな...
市スポーツ協会に加盟
2025年05月01日
相模原スケートボード協会(SSA)が4月1日、市スポーツ協会(勝又修会長)に加盟した。スケートボードの任意団体が市のスポーツ協会に加盟している例は全国的にも少なく、政令...
上南50周年 思い出募集
2025年05月01日
6月特別号に掲載 県立上溝南高等学校(中央区上溝)は6月6日(金)、創立50周年の記念式典を開催します。それにあたりタウンニュースは6月5日(木)、「上溝南高校創立50周...
島川 俊郎さん
2025年05月01日
責任と覚悟、力に変え ○…J3優勝、J2昇格を目指すクラブで、年齢も国籍もさまざまな選手たちをまとめるキーマン。キャンプ中に監督から指名された。これまで10クラブでプレー...
川尻八幡宮が創建500年
2025年05月01日
創建500年を迎える川尻八幡宮(川尻4171)で5月5日(月・祝)、「創建500年祭」が開催される。当日は、境内で神輿渡御、お囃子の奉納が行われ、氏子崇敬者や地域住民ら...
大船渡に100万円を寄付
2025年05月01日
橋本に本社を構える株式会社サーティーフォーの唐橋和男会長は4月17日、大規模な山林火災で被害を受けた岩手県大船渡市へ個人として100万円を寄付した。 市役所を訪れた唐橋...
地域の悲願 移動販売開始
2025年05月01日
相原当麻田自治会館前で4月16日、イオン橋本店による移動販売が初めて行われた。地域のスーパーが閉店し、買い物に不便を感じていた地域が一丸となって実現した。関係者は「待ち...
お勧め「羽毛ふとんリフォーム」&「ふっくら若返り加工」
2025年05月01日
羽毛ふとんリフォームシングル28000円+税より羽毛布団 新品同様に羽毛が生き返ると評判の「羽毛ふとんリフォーム」。Aタイプ・シングル2万8000円+税(柄はおまかせ・色...
桜ヶ丘に鯉のぼり
2025年05月01日
多摩市役所近く、原峰公園隣りにある桜ヶ丘コミュニティセンター(通称:ゆう桜ヶ丘/日比野則子事務長)と桜ヶ丘児童館(二宮良館長)には、約20匹の鯉のぼりが掲げられている。...
わんぱく相撲多摩場所 復活
2025年05月01日
ガーデンシティ多摩センターこどもまつり2025(同実行委員会主催)が今年も5月3日(土)・4日(日)・5日(月)に多摩センターパルテノン大通りと多摩センター駅周辺で開催...
五十嵐監督作品を上映
2025年05月01日
TAMA映画フォーラム実行委員会による特別上映会が5月3日(土)、多摩市の永山公民館ベルブホールで開催される。今回の上映作品は五十嵐耕平監督の「SUPER HAPPY ...
偉大なる母に捧げる歌の花束
2025年05月01日
昨年開催し好評の母の日コンサートが5月9日(金)、町田市民フォーラム3階ホールで開かれる。 毎週月曜日夜8時にBS日テレ放送の「こころの歌」にフォレスタのメンバーとして...
町田市 給食センター整備進む
2025年05月01日
町田市が今年度中の中学校全員給食を目指し、整備を進めている。先日は市内2カ所目となる中学校給食センター「町田忠生小山エリア中学校給食センター」が運用を開始。1日最大4千...
子どもに人気の川清掃
2025年05月01日
生き生きとした子どもたちの姿をみることができるのが、町田市内などを流れる境川で行われている清掃活動=写真。環境保全の活動を進めるNPO法人「川さらい」(町田市金森)が8...
「撮影に挑戦してみて」
2025年05月01日
子どもたちに対してこのゴールデンウィーク、「写真撮影に挑戦し、感性を磨いてもらいたい」と話すのが、相原町に住む写真家の佐々木極さんだ。自宅近くでの撮影を通じて、地元の魅...
今度は会社の成長を
2025年05月01日
町田市内でもこいのぼりが見られる季節になった。なかには子どもの成長を祈るものではなく、会社の発展を祈り、掲げられているものもある。 高ケ坂にある水道・ガス工事などにあた...
無痛分娩費用を助成
2025年05月01日
東京都が出産時の痛みを麻酔などで和らげる無痛分娩費用の助成を決めた。今年10月以降に出産した人が対象になるもので、最大10万円を助成する。安心して妊娠・出産できる選択肢...
生き物学ぶ かるた制作
2025年05月01日
町田に生息する生き物を題材にしたかるた「まちだいきものかるた」=写真/町田市提供=が先ごろ、制作された。身近な自然に関心をもってもらうことを目的に町田市が手がけたもので...
日本人の1割が潜在患者「下肢静脈瘤」
2025年05月01日
「下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)」は脚のむくみに隠れる疾患で日本人の約1割が潜在患者ともいわれる。淵野辺・鹿沼台の『かぬまだいけやきクリニック』では、この下肢静脈...
「元気なうちから備えたい高齢期の住まい選び と不動産売却」
2025年05月01日
65歳以上の方とその家族を対象に、神奈川県住宅供給公社がシニアライフセミナーを開催する。 介護人材が不足している昨今、訪問介護サービスは回数が制限される地域も出てきてい...
チャリティー寄席
2025年05月01日
チャリティーイベント「爆笑劇場」(主催/大和中央シティライオンズクラブ)が6月17日(火)、シリウス1階メインホールで開催される。午後6時10分開演(開場は5時30分)...
男女12チームが熱戦
2025年05月01日
第12回社会医療法人社団三思会杯兼厚木愛甲地区春季ミニバスケットボール大会(主催/厚木市・愛川町バスケットボール協会)がこのほど、荻野運動公園体育館で開催された。 同大...
和とのコラボで観客魅了
2025年05月01日
大滝荘たけだ旅館(大山)で4月24日、脳性まひと闘いながらポップヴァイオリニストとして活躍する式町水晶さんによる「ヴァイオリンコンサート&トーク」が開催され、軽妙なトー...
御周印帳で日本遺産PR
2025年05月01日
鎌倉市観光協会(鎌倉駅西口)で4月19日から、全国各地に点在する「日本遺産」を訪れた証「御周印」を収集するための専用帳面「御周印帳」の販売が始まった。 表紙はステンドグ...
初夏に響くハーモニー
2025年05月01日
清泉女学院音楽部と同部卒業生により結成された「La Pura Fuente」のジョイントコンサートが5月5日(月・祝)、鎌倉芸術館(大船6の1の2)大ホールで開催される...
一升餅で成長祝う
2025年05月01日
茅ヶ崎市立南湖公民館で5月22日(木)、親子で乳幼児の成長を祝う「わらべうたと一升餅で楽しいお祝い」が行われる。時間は午前10時から正午。 1歳の誕生日を迎えた子どもが...
池田のAT弾で劇的勝利!
2025年05月01日
平日金曜開催のアウェー町田ゼルビア戦。最寄りの鶴川駅に試合開始1時間前に到着するも、シャトルバスは大行列。キックオフにギリギリでした。昨年は真夏の18時開催で、体調が危...
低木伐採や下草刈りなどの森づくりボランティアを募集
2025年04月30日
「木もれびの森」(南区大野台)で5月10日(土)、市民と一緒に森の環境づくりに取り組むイベントが開催される。主催は相模原造園協同組合(小山重樹理事長)。小学生以上が対象...
古民家岸邸で端午の節句
2025年04月30日
厚木市指定有形文化財の古民家岸邸(上荻野792の2)で端午の節句に合わせた五月人形の展示が4月19日から開かれている。展示は5月11日(日)までの各日午前10時から午後...
あいかわ・きよかわ こどもタンニュース
2025年04月30日
タウンニュース厚木・愛川・清川編集室は、「こどもタウンニュース愛川・清川版」を発行しました。「こどもタウンニュース」は、子どもたちや保護者に地域をより深く知ってもらい、自...
来年3月14日(土)開催へ
2025年04月30日
市商工会館で4月21日、伊勢原素人落語大会実行委員会(旗川英明実行委員長)が開かれ、「第5回伊勢原素人落語大会」について来年2026年3月14日(土)の開催に向けて調整...
相模原市が子ども・若者向けに新たな相談窓口検索ツールを開始
2025年04月29日
相模原市は子どもや若者が抱える悩みに対応するため、新たに相談窓口の検索ツール「こまったときは 相談しよう そうしよう」を開発した 。このツールは5月1日のいじめ防止強化...
オリジナルデザイン「抗菌マスクケース」
2021年02月22日 15時37分
今回は、新商品《マスクケース》についてご紹介します。 コロナ渦の中、マスクは生活必需品になりました。 ただ、生 […]
そう!こういう「のぼり旗」を作りたかった!
2020年11月12日 19時15分
依頼されたお客様からの「満足の声」が続々! タウンニュース・ロコでは、オリジナルデザインの「のぼり旗」の販売を […]
販促品、記念品に「エコバッグ作りませんか」完成までサポート
2020年11月06日 23時02分
タウンニュースのグループ会社、タウンニュース・ロコでは、店名やロゴマークを入れたオリジナルエコバッグの製作を […]
飲食店の皆様へ エコバッグ作りませんか?
2020年08月24日 10時40分
飲食店専門の広告代理店、タウンニュース・ロコではこの夏から、エコバッグ製作・販売を強化しています。 飲食店 […]
《 今晩は串焼き、どうでしょう! 》
2020年06月26日 02時44分
《 今晩は串焼き、どうでしょう! 》 ロコ、小島です。 関内で撮影。 ページのアクセスも 4月で底を打ち 徐々 […]
《 朝日新聞に 》
2020年05月13日 00時54分
《 朝日新聞に 》 ロコ、小島です。 ロコの話ではないのですが。 タウンニュースが運営するイベントサイトが 朝 […]
《 春季休業のお知らせ 》
2020年05月02日 22時22分
《 春季休業のお知らせ 》 5月6日(水)までお休みです。 次に繋がる種まきの準備をすすめます。 休み明けも […]
《 リリース 》
2020年04月11日 03時16分
《 リリース 》 ロコ、小島です。 コロナ対策のリリースです。 https://owner.tabelog.c […]
《 新しいサービス 》
2020年04月02日 06時44分
《 新しいサービス 》 ロコ、小島です。 AIで来店者数を予測する AI Hawk〈エーアイホーク〉の 販売を […]
《 そげ 》
2020年02月11日 07時07分
《 そげ 》 ロコ、小島です。 開店前の居酒屋さんで撮影。 動画は朝、三浦であがったそげ。 平目の子どもです。 […]
- 検索
- 業種別業績ランキング