タウンニュース社
【東証スタンダード:2481】「サービス業」
へ投稿
配信情報
7月 4日 鶴見区版 更新
2025年07月04日
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』鶴見区版のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
神奈川県が「居場所」づくり講座 孤立防止へ地域のつながり促進
2025年07月04日
神奈川県は、さまざまな人が気軽に足を運べる「居場所」づくりにつながる講座を9月から開催する。 講座は孤立や孤独の防止に向け、ゆるやかなつながりを地域に増やそうと県が主催...
「からむし」を学び伝える
2025年07月04日
麻生区の地名に由来するとされる植物「苧麻(からむし)」について学習し、子どもたちに伝えるボランティアの研修「からむしを楽しむ」が7月5日(土)、麻生市民館で開かれる。 ...
川崎市平和館の取組について
2025年07月04日
平和館は、1992年4月15日の川崎大空襲の日に開館しました。今年もこの日を中心に約2カ月にわたって、川崎大空襲記録展が開かれました。今回は、市制100周年記念事業によ...
GO!GO!!フロンターレ
2025年07月04日
フロンタウンさぎぬまで恒例の夏祭り! フロンタウンさぎぬまで7月31日(木)、「iTSCOM Presents フロンタウンさぎぬま夏まつり」が開催される。午後4時から8...
172チームの夏が始まる
2025年07月04日
「第107回全国高等学校野球選手権神奈川大会」の抽選会が6月14日、関東学院大学関内キャンパス=横浜市中区=で開かれ、参加チームの組み合わせが決定した。 今年は、県内1...
田村体制で2期目へ
2025年07月04日
公益社団法人川崎西法人会の第13回通常総会が6月18日、ホテルモリノ新百合丘で開かれた。 2年に一度の改選があり、理事29人が選出された。田村精一会長は再任した。加えて...
100周年祝い式典
2025年07月04日
今年創立100周年を迎えた川崎市茶華道協会(徳安興理事長)は6月21日・22日に中原区で「いけ花と茶の湯の会」「いけ花展」「呈茶の会」など記念イベントを開催した。 イベ...
太陽光の力を実感
2025年07月04日
麻生区クールアース推進委員会は「ソーラークッカーを作ろう」を8月3日(日)に開催する。 太陽の光を熱源とし、料理する装置づくり。晴天なら屋上での実演も。午前10時〜正午...
水ロケットを飛ばそう
2025年07月04日
川崎市内北部(多摩区・麻生区・高津区・宮前区)を中心に活動する「川崎北部少年少女発明クラブ」(上森規光会長)は8月1日(金)、午前10時から向の岡工業高校(多摩区堰)で...
新王者や大仁田ら参戦
2025年07月04日
多摩区に道場があるプロレス団体・ヒートアップによる大会が、8月17日(日)に東急ドレッセとどろきアリーナ(中原区)で開催される。午後2時30分開始(1時開場)。 みどこ...
環境功労者を表彰
2025年07月04日
川崎市は6月26日、地域環境の向上に寄与した個人や団体33組を環境功労者として表彰した。 持続可能な社会を実現していくため市が行う環境施策で今年で28回目。 あいさつに...
AIで絵本を作ろう
2025年07月04日
小学生対象の夏休み親子教室「AIで絵本や紙芝居をつくろう」が7月19日(土)、しんゆり交流空間リリオス(麻生区)で開かれる。午前10時30分から正午。参加無料。 (一財...
大塚 正一さん
2025年07月04日
奉仕活動で地域に活気を ○…奉仕団体、ロータリークラブ(RC)の横浜・川崎全50クラブが所属する国際R第2590地区をまとめるガバナーに就任した。ここに至るまでの3年間、...
健康づくりを学ぶ
2025年07月04日
健康づくりボランティア・食生活改善推進員の養成講座が9月、4日間1コースで実施される。 多摩区職員や医師、歯科衛生士、認知症地域支援推進員、栄養士などから健康づくりやボ...
ヤマユリを観賞
2025年07月04日
麻生市民館で 麻生区の花・ヤマユリの開花展示会が7月4日(金)から9日(水)まで、麻生市民館2階市民ギャラリーで行われる。 麻生区内各地で植栽活動に取り組んでいる「麻生ヤ...
言葉の壁超え笑い合った
2025年07月04日
言語を超えたリアルな交流を作りたい--。一人の英語講師の思いから生まれた異文化交流イベント「生田緑地国際スポーツ&カルチャーフェスティバル ウィズTAROマルシェ」(ス...
日米友好の音、響かせ
2025年07月04日
米国のジャズミュージシャンで、作曲家として多くの名曲を世に生み出したグレン・ミラー。その生誕地である米国アイオワ州の都市・クラリンダで6月に開催された「グレン・ミラー・...
新会長に伊藤博氏
2025年07月04日
川崎市商店街連合会の総会が5月末に行われ、中原区商店街連合会の伊藤博会長(82)が新たに会長に就任した。任期は2年。 伊藤会長は、モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合...
遺言・相続無料相談会
2025年07月04日
(一社)行政書士遺言相続後見センターが7月18日(金)、午前10時から午後4時、多摩市民館第一会議室(多摩区登戸)で、第41回無料相談会を開催する。予約優先、当日参加可...
どこに車を売るか悩んだら地元買取店へ任せて安心
2025年07月04日
自動車税は支払ったものの、売却を検討しているという人に耳よりな話。地域密着の車買取専門店「ハッピーカーズ川崎登戸店」は、車の高価買取に加え自動車税の未経過分相当額を上乗...
全国共済が「地域相談会」
2025年07月04日
都道府県民共済グループの全国共済は7月9日(水)〜11日(金)、ノジマ川崎水沢店1階(宮前区水沢2)で「地域相談会(無料)」を開催する(10時〜16時)。 同相談会は、...
よく噛むことは健康維持の基本
2025年07月04日
「よく噛むことは健康づくりの基本」といわれる。十分な咀嚼により【1】胃腸の働きを助ける【2】唾液の分泌で口腔内が自浄される【3】脳への刺激で血行が良くなり脳機能が活発化...
都市農業の振興に向けて
2025年07月04日
先月6月25日、県議会本会議一般質問の場で都市農業の振興について質問をしました。岡上にある川崎市内初のワイナリーで川崎市制100周年ワインが造られ、先日黒岩祐治知事に贈...
役員改選を発表
2025年07月04日
川崎信用金庫は6月23日、第136回通常総代会と臨時理事会を開き、役員改選を行った。堤和也理事長の再任と専務理事1人に常務理事2人の昇任を決めた。常勤理事は3人が新任。...
ハルモニの活動知って
2025年07月04日
川崎南部地域に暮らす在日コリアンのハルモニ(おばあさん)のここ10年の活動や活躍を多くの人に知ってもらおうと、社会福祉法人青丘社(川崎区桜本)が「かわさきのハルモニの作...
客引き防止 警察連携強化、指導委員報酬見直しを要望
2025年07月04日
川崎駅前の仲見世通りや銀柳街商店街などでは、客引き行為が後を絶ちません。こうした中、悪質な客引きを防ぐ「神奈川県迷惑行為防止条例」が5月に一部改正され、客引きや誘引、客...
エンディングノート書き方講座
2025年07月04日
地域に根差した葬儀社として多くの信頼を集めるセレモニアグループ『平安会館わたりだ』は、7月15日(火)に「エンディングノート書き方セミナー」を開催する。時間は午前10時...
RC、LC新体制
2025年07月04日
社会奉仕団体「ロータリークラブ(RC)」と「ライオンズクラブ(LC)」の新年度が7月1日から始動した。これにあわせて新しい役員体制となった。任期はいずれも2026年6月...
花植えで世代間交流
2025年07月04日
夢見ヶ崎小学校(幸区南加瀬)の5年生約70人が6月16日、夢見ヶ崎動物公園内の花壇で花植えを行った。 児童たちはさいわい加瀬山の会の指導のもと、スコップを手にして、サル...
カラフルな七夕飾り
2025年07月04日
川崎駅東口の川崎銀柳街商業協同組合(吉澤慶太理事長)で、色鮮やかな吹き流しや小学生の作成した短冊といった七夕飾りが、商店街を彩っている。期間は7月下旬頃まで。 同商店街...
茅の輪潜り、けがれはらう
2025年07月04日
稲毛神社(川崎区宮本町/市川和裕宮司)で6月30日、「水無月大祓式」が行われた。 大祓式とは、毎年6月と12月の末日に宮中や全国の神社で行われる伝統的な神事。半年に1度...
浜町1丁目がⅤ
2025年07月04日
「田島地区春季女子バレーボール大会」(同地区スポーツ活動振興会主催)が6月1日、JFE水江体育館で開催された。12チームが参加し、トーナメント方式で行われた。 結果は次...
遺言・相続の無料個別相談会
2025年07月04日
行政書士・中村俊介氏(川崎区)が、遺言や相続に関する無料個別相談会を7月に4回開催する。12日(土)、18日(金)、23日(水)、27日(日)。いずれも午後1時〜4時3...
防犯カメラで犯罪・事故抑止に
2025年07月04日
多発する凶悪犯罪の抑止や事件・事故解決の有力な証拠として、各地で設置が進む防犯カメラ。 川崎、鶴見等を地元とする「YOUテレビ」では、ケーブルテレビ局ならではの工事技術...
複数メーカー聴き比べキャンペーン
2025年07月04日
初めての補聴器は「専門店」で購入することがおすすめ。 川崎駅東口すぐの「ヒヤリングセンター神奈川 川崎本店」は、経験豊かで認定補聴器技能者資格のあるスタッフが在籍。 同...
Next Generation
2025年07月04日
横須賀・三浦市内の公立・私立中学校に配布される「Next Generation(中学生新聞)」。2025年夏号では、三浦半島に眠る戦跡をピックアップ!戦後80年というこ...
島への架け橋、再開30周年
2025年07月04日
東京湾に浮かぶ唯一の自然島・猿島に向かうための「猿島航路」は、1995年7月の再開から30周年を迎える。当初、6〜7万人だった年間の来島者数は昨年度、23万人を記録する...
「秋谷」を捉え直す新媒体
2025年07月04日
横須賀・秋谷の魅力を発信するタブロイド誌「AKIYA NEUTRAL(アキヤニュートラル)」=写真=が創刊した。秋谷の風土や文化、この地に住まう人の声などを通して、暮ら...
英空母群、横須賀寄港へ
2025年07月04日
英国籍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」などが、8月から9月にかけて在日米軍横須賀海軍施設などに寄港する。英国は日本を含むインド太平洋地域に空母を展開し、同地域での安...
2つの新会派に分裂
2025年07月04日
横須賀市議会で第二会派だった「よこすか未来会議」は6月27日、会派解消届を提出し、所属していた市議らによって新たに2つの会派「一市民」と「研政会」が結成された。 一市民...
けが乗り越えエースに
2025年07月04日
市立横須賀高校(現・横須賀総合)に投手として誘いを受け入学。堀内恒夫(元読売巨人軍)の足を高々と上げるフォームを参考にした自己流のスタイルで、多彩な変化球を投げ分ける才...
「命の大切さ」学ぶ寺子屋
2025年07月04日
初声小学校の前身である実相寺(三浦市初声町下宮田3377)は、7月31日(木)から8月1日(金)の1泊2日で開催する「第19回実相寺寺子屋〜夏休み子供道場〜」に参加する...
困窮世帯におすそわけ
2025年07月04日
全国の寺が協力し合い、供え物などを生活困窮世帯に渡す取り組み「おてらおやつクラブ」に、横須賀市吉井の法善寺が賛同している。19代目の吉氷(よしい)昭宏住職(37)は、2...
「スイングするしかない」
2025年07月04日
「春・夏の神奈川大会でベスト16は、30年以上が経った今も(校内で)破られていないはず─」と遠い記憶を呼び覚ます。 2年生で迎えた横須賀学院の黄金時代。同級生のチームメイ...
「立てた誓い」果たせずとも
2025年07月04日
甲子園常連校の東海大学付属相模高校で、先発三本柱の一角を担い、3年の夏には、甲子園の土を踏んだ。「登板する可能性は0」。それを分かりながら-。 入部すぐにしたケガや厳し...
松田 清江さん
2025年07月04日
花が広げる心の輪 ○…「花で人と人の心をつなぎたい」-。追浜駅北側、国道16号線沿いの歩道にある約9平方メートルの花壇は、子どもたちが主導で自由に花を植栽する探求型のガー...
勝利へのこだわり、今も
2025年07月04日
3年間の野球生活の中でもあの試合はやはり特別だ。 11年前の夏の全国大会。初出場で挑んだ三浦学苑軟式野球部は、1・2回戦をドラマチックなサヨナラ勝ち。試合を重ねるごとに...
市政刷新もバランス重視
2025年07月04日
6月の三浦市長選で初当選した出口嘉一新市長の就任会見が同月30日、三浦市役所で開かれた。出口市長は公約で掲げた教育と子育ての先進自治体をめざす考えや情報公開の徹底、住民...
売却後もそのまま住める
2025年07月04日
長年暮らした大切な自宅。高齢になり住み替えを考えても、「思い出が詰まった場所を手放すのは」とためらうケースも多い。ウスイホームが提供する「リースバック」なら、自宅に住み...
響け歌声
2025年07月04日
横須賀芸術劇場専属の児童合唱団「横須賀芸術劇場少年少女合唱団」によるサマーコンサートが7月21日(祝)、本町のヨコスカ・ベイサイド・ポケットで開かれる。 1997年創立...
三郎助を追う〜もうひとりのラストサムライ〜
2025年07月04日
着陸態勢に入り、車輪の出る軽い衝撃が足下から伝わる。ふと左窓を見ると、眼下に不思議な地形が見えた。鮮やかな新緑が、ほぼ正確に星を描いている。--五稜郭(ごりょうかく)だ...
「心臓血管疾患」の最前線
2025年07月04日
横須賀共済病院(米が浜通1の16)は7月19日(土)、心臓血管疾患について市民公開講座を開く。 心臓血管疾患は、心臓や血管に機能障害などを引き起こす疾患の総称。世界で最...
相模原市の参院選有権者数60万人
2025年07月04日
相模原市選挙管理委員会は7月3日、参議院議員選挙(7月3日公示、20日投開票)の選挙人名簿登録者数を発表した。これによると、市内の登録者総数は60万2965人で、3年前...
夏の思い出に工作体験
2025年07月04日
小学生対象の体験教室「チャレンジ!ものづくり体験工房」が8月2日(土)、かながわ労働プラザ(中区寿町1の4)で開かれる。参加無料。 2種類の体験があり、「ものづくり体験...
高津区在住の「俳優」鈴木淳さん 銀幕で熱演
2025年07月04日
新型コロナウイルスの集団感染が発生した「ダイヤモンド・プリンセス号」が題材の映画「フロントライン」に、高津区在住の俳優、鈴木淳さんが出演している。 鈴木さんはこれまで、...
「多摩川アユの遡上」初調査
2025年07月04日
川崎河川漁業協同組合(竹仲密昭組合長)が6月27日、高津区宇奈根付近の多摩川流域でアユの放流を行った。これは、川に放ったアユの行動を監視する「遡上調査」と呼ばれるもので...
対策が進む「空き家問題」相談はぜひ、お早めに
2025年07月04日
直近の調査で、川崎市内に7万戸以上もあることが判明した「空き家」。この問題に対処すべく市も新制度を導入している。北山ハウス産業(株)の田中伸一代表に正しい対応などの話を...
大幅に節減?防犯灯事業費
2025年07月04日
川崎市は、防犯灯をLED化する費用を、節減した電気料で賄うESCO事業に取り組んできました。先般、2024年度までの8年間の取組実績が公表され、それによると約5億円の事...
久末の作業所で利用者募集
2025年07月04日
障がいのある人の自立と社会参加を支えてきた「NPO法人あかつき作業所」の第一作業所(高津区久末1899)が現在、利用者を募集している。対象は、身体・知的障がいがある人。...
養周院(久地)で写真供養
2025年07月04日
川崎市内の業界団体「川崎写真師会」が主催する写真供養が「養周院」(久地)で6月26日に執り行われた。 これは、同会が2020年から実施している取り組みで「撮影だけでなく...
市民健康の森だより
2025年07月04日
私たちは区内の親子へ「土へ親しむ機会」を提供できるよう、野菜の収穫体験を行っています。最も古いイベントは「親子サツマイモ堀体験」で10年以上前から実施しています。幸い、...
SDGsと次世代育成
2025年07月04日
今年5月に創業50周年を迎えた溝口の株式会社丸貞。不動産事業を展開する同社は、SDGs達成に向けた取り組みを通じて、地域と共に未来を創り続けている。代表取締役社長の持田...
燃料通じ、地域に「できること」を
2025年07月04日
高津区末長を拠点に創業64年。燃料供給など人々の生活には欠かす事のできないライフラインの維持・管理などを手掛ける「株式会社高津石油」(関口淳也代表)。区内を中心にLPガ...
通院困難な人に「訪問診療」で地域をサポート
2025年07月04日
SDGsが掲げる17の目標の一つ「すべての人に健康と福祉を」などを実現すべく、地域医療の発展に貢献している「椿クリニック」(野中勇志院長)。通院が困難な患者の自宅などに...
「地域の資源」つなぐ、まちづくりのハブ拠点
2025年07月04日
学校の施設を有効活用し、地域の人が楽しい時間を過ごせるように子どもから高齢者まで、障害の有無に関わらず様々なプログラムを展開している「NPO法人高津総合型スポーツクラブ...
夏休みに親子で学ぼう
2025年07月04日
東京地方税理士会川崎北支部は、親子向け「夏休み税金教室」の参加者を募集している。開催日は8月7日(木)午前10時から11時30分。会場はホテル精養軒(中原区小杉町3の1...
「無理せず、ゴールを目指す」
2025年07月04日
――SDGsをどのように評価されていますか。また、達成目標年2030年まであと、5年に迫っている状況です。 「大前提として私はSDGsの理念は大賛成。しかしゴールまで5年...
企業防災でSDGs
2025年07月04日
SDGs活動としての「企業防災」の考えが広まっている。持続可能なまちづくりをするため、企業が防災に取り組むこと、災害に備えること自体がSDGsになる。誰かに頼るのではな...
女子限定の職場体験
2025年07月04日
製品の安全性や品質検査を行うドイツ企業で、「ベルリンの壁」が展示されていることでも知られるテュフラインランドジャパン株式会社テクノロジーセンター(北山田4の25の2)で...
オリーブの活用法探る
2025年07月04日
横浜市立小机小学校5年生を対象に7月2日、同校出身の料理研究家・「ジョーさん。」による出前授業が行われた。 同校の5年生は、総合的な学習の時間で「横浜オリーブプロジェク...
チーム導く「補欠主将」
2025年07月04日
第107回全国高校野球選手権神奈川大会が7月7日に開幕する。有馬にある川崎北高校では、大会を前に白球を追う球児たちの熱気がグラウンドにあふれている。中でも、誰よりも声を...
報道の舞台裏を披露
2025年07月04日
「テレビニュースと災害報道の舞台裏」をテーマにした講演会が6月28日、区役所で行われた=写真。宮前区ソーシャルデザインセンター「みやまえBASE」の第7弾。テレビ朝日広...
運転手に癒しを
2025年07月04日
鷺沼町会ガーデニングクラブ(河野悦子代表)が6月28日、国道246号線の「鷺沼一丁目」信号近くの花壇で、花の植え替えを行った。 同クラブのメンバー12人のほか、横浜国道...
野川レッパが全国へ
2025年07月04日
野川こども会の一員として野川小学校をホームグラウンドに活動する軟式野球チーム「野川レッドパワーズ」が、6月に開催された高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トー...
宮前区役所で伝達式
2025年07月04日
「社会を明るくする運動」の強調月間(7月)を前に、内閣総理大臣メッセージの伝達式が6月26日、宮前区役所で開かれた。 更生保護に関わる関係者ら約20人が参加。宮前区推進...
特殊詐欺の被害を防止
2025年07月04日
宮前警察署(永田高訓署長)は6月18日、高齢女性の特殊詐欺被害を防いだとして、ファミリーマート野川店の椎名陽子さんと阿佐美遊人さんに感謝状を贈呈した。 宮前署によると、...
野川神明社で「夏越の祓」
2025年07月04日
1年の折り返しとなる6月29日、野川神明社(石川正人宮司)で、かやで作られた大きな輪をくぐる「夏越の祓」が行われた。 夏越の祓は、その年の前半に溜まったけがれをはらい清...
プロが語る家づくり
2025年07月04日
川崎市環境局脱炭素戦略推進室は7月29日(火)午後7時〜8時、「太陽光発電・ZEHって何?プロが語る『これから』の家づくりオンラインセミナー」を開催する。 家づくりの工...
在宅避難テーマに学習会
2025年07月04日
宮前区全町内・自治会連合会(持田和夫会長)は6月24日、災害時の「在宅避難」をテーマにした学習会を宮前区役所で行った。 区内の町内会・自治会関係者の交流を目的に年2回開...
都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!
2025年07月04日
川崎市議会第2回定例会が6月2日から25日まで開会しました。一般質問で取り上げた3つのテーマの内、今回は議員1期目から取り上げ続けてきた「都市計画道路横浜生田線(水沢工...
SDGs実現へ取組提案
2025年07月04日
市立橘高校(中丸子/大川一幸校長)の2、3年生542人は6月23日、脱炭素社会やプラスチック資源循環の実現を目指す事業者に向け探究学習の発表会を行った。 生徒がSDGs...
ペンキ塗りで絆深め
2025年07月04日
ボランティアサークルに所属する大学生グループが施設を利用する子どもたちと一緒に、げた箱のペンキ塗りを行う企画を6月21日、西加瀬こども文化センターで行った。利用者からは...
持続可能で希望の持てるまちづくりへ
2025年07月04日
6月2日から25日まで、令和7年第2回川崎市議会定例会が開催され、初日に第45代川崎市議会議長に就任いたしました。今定例会で審議等が行われた主な内容をご報告いたします。...
安全安心の願い込め
2025年07月04日
交通安全と犯罪防止への願いを込めた七夕まつりが6月30日に中原警察署で行われ、七夕飾りが設置された。主催は中原安全運転管理者会。 中原交通安全協会など警察の関係団体と、...
地域交流を目指し
2025年07月04日
手作り作家らが出展し、地域住民の交流の場となる「井田神社マルシェ」が6月28日、井田共和会館で行われた。 オープン前から行列ができ、開催時間を早めるほど多くの人でにぎわ...
陣屋二丁目が連覇
2025年07月04日
中原区子ども会連合会(中子連)主催の夏季ドッジボール中原大会が6月22日、西丸子小で行われ、陣屋二丁目が春夏の連覇を達成した。 大会には小学生の部に15チームが参加。4...
「住吉神社」の由緒学ぶ
2025年07月04日
神社にまつわる話を神職から聞く「住吉神社に萌えー」と題した地域住民の集いが6月28日、住吉会館(木月)で行われた。木月一丁目町会・婦人部が主催。 住吉神社が協力し、歴史...
計459人の要介護度が改善
2025年07月04日
川崎市独自の介護施策である「かわさき健幸福寿プロジェクト」が今夏で10期目を迎える。第8期までに2千以上の事業所と3千人以上の高齢者がプロジェクトに参加して状態の改善に...
来春、第2回開催が決定
2025年07月04日
湯河原町から元住吉まで一晩かけて歩くイベント「神奈川100Kmウォーク湯渡し100」の実行委員会が6月27日、モトスミ・ブーレメン通り商店街のコミュニティーセンターで開...
広大な水遊び広場オープン
2025年07月04日
アドベンチャーリゾート・さがみ湖MORI MORI(若柳)は、リニューアル1周年を記念し、6月28日に関東最大級の屋外水遊び広場「スプラッッッシュカーニバル」をオープン...
「プロの登竜門」制す
2025年07月04日
「桜ヶ丘ボウリングセンター」(深見)に所属する網代羅夢さん(大和東高校3年)がこのほど、横浜市金沢区で開催された「スカイAカップ2025プロボウリングレディース新人戦」...
夏野菜の出来栄え競う
2025年07月04日
市内の農家が夏野菜の出来栄えを競う「夏野菜持寄品評会」が6月27日、市役所前の「だれでも広場」で行われた。 この品評会は、農家の技術と農作物の品質向上を目的に、年に一度...
芸術で社会貢献を
2025年07月04日
国際的な奉仕団体「大和アートライオンズクラブ」(北嶋恭子会長)の誕生を祝う認証状伝達式が6月23日、北京飯店で行われた。市内には大和中央シティLC、大和リバティLCが活...
功労表彰も
2025年07月04日
大和商工会議所(本田誠一会頭)の第63回「通常議員総会」が6月25日、同会議所で開かれ、多くの会員が出席した。 総会では2024年度の事業報告、収支決算報告などの議案が...
茶道で異文化交流
2025年07月04日
市内で活動する茶道会「大和みどり会」(岩本宗翠会長)が6月17日、緑野小学校に通う児童と、厚木基地内のシャーリーランハム小学校の児童らを対象とした茶道体験会を中央林間の...
ヤマユリが見ごろに
2025年07月04日
宇都宮記念公園みどりの森(中央林間西4の4260の1/小田急線「中央林間駅」南口徒歩15分)では、今年もヤマユリが見ごろを迎えている=写真・6月30日撮影。 このヤマユ...
利用者1万5千人を突破
2025年07月04日
高齢者の憩いの場として親しまれている「南林間地区たすけあいセンター」(沓掛大乗センター長)の利用者数が6月20日、累計1万5千人を突破した。 同センターは、地域に暮らす...
橋本 吉宣さん
2025年07月04日
いつも元気を届けたい ○…年の瀬を迎えるころの大和駅東側プロムナードには、色鮮やかな青のイルミネーションが輝きを放つ。自身が会長を務める「大和市電設協会」がコロナ禍の20...
美容や疲労の悩みを改善
2025年07月04日
「肌のハリやツヤを改善したい」「疲れが取れにくいな」と気になっている人も多いのでは。そこで、プラセンタを使った治療について「森皮フ科クリニック」の森勝典院長に聞いた。Q...
姉妹都市提携し10周年
2025年07月04日
海老名市は北海道登別市との姉妹都市提携が10周年を迎えたことを記念し6月28日、レンブラントホテル海老名(海老名市中央)で記念式典と祝賀会を行った。両市関係者ら約120...
便利な買取店がここに!
2025年07月04日
おたからやライズモールひばりが丘店は食品館あおばと同じフロアにあり、今年が開店5年目になる買取専門店。買い物ついでに立ち寄れる便利な店舗として多くの人に利用されている。...
待機児童 座間が県内最多
2025年07月04日
座間市の保育所の待機児童数が、県内最多の25人となった。保育施設の定員を拡充するなどの対策を打ち出し、昨年の30人から5人減らしたが、ワーストとなった。 県内自治体の待...
座間市デーで快勝
2025年07月04日
相模原市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町をホームタウンとするサッカーJ3・SC相模原は6月28日、相模原ギオンスタジアムでアスルクラロ沼津と対戦し、3―1で快勝した。...
旧プールで釣り堀
2025年07月04日
地域活性化を目的に杉本小学校(海老名市柏ケ谷)の旧プールで「柏ふれあい釣り堀」が行われれている。入場料あり。 (問)同所【電話】046・235・0840へ。...
波多野 一彦さん
2025年07月04日
地元愛を育み、見守る ○…ボランティアとして警察署と連携し、少年の非行防止に取り組む少年補導員連絡会。63歳の時に加入し、昨年から会長を務める。地域の子どもたちを巻き込み...
初夏の畑に黄金色
2025年07月04日
海老名市の県立中央農業高校で6月中旬に小麦の収穫が行われた。畑は5アールほどあり、アグリビジネスコースの3年生が昨年10月に種を一粒ずつ手まきしたもの。防鳥ネットをはり...
入谷駅前に花畑を
2025年07月04日
座間警察署青少年補導員連絡会(波多野一彦会長=人物風土記で紹介)などが、6月上旬にJR入谷駅前でヒマワリを植え、7月下旬頃から見ごろを迎えそうだ。 近くで8月に開催され...
詐欺や痴漢に注意を
2025年07月04日
座間防犯指導員連絡会と座間警察署職員、鉄道警察隊員などが、6月10日に座間駅で痴漢盗撮防止や特殊詐欺防止を呼びかけた。約10人が旗を手に駅利用者に啓発チラシなどを配った...
愛犬愛猫も一緒に
2025年07月04日
座間神社と近くの伊奴寝子(いぬねこ)社が、6月30日に「夏越の大祓」で賑わった。 穢れを祓い、残り半年の無病息災を願う行事。近隣で獲れた茅を使い神職が作った大きい茅の輪...
奉仕団体から表彰
2025年07月04日
綾瀬市の乳児院「ドルカスベビーホーム」が6月19日、奉仕団体の横浜キワニスクラブ(平田克男会長)が行う、第47回キワニス社会公益賞を受賞した。 同賞は社会公益のために献...
暮らしの相談機関を紹介
2025年07月04日
海老名市役所エントランスホールで7月11日(金)まで、パネル展「人生100年時代 暮らしの応援隊PR大作戦」が行われている。 えびな在宅医療相談室・地域包括支援センター...
「ビナキッチン」が開店2周年
2025年07月04日
海老名駅そばのロマンスカーミュージアムに隣接するレストラン「ビナキッチン」が8月31日(日)まで、開店2周年の特別感謝フェアを実施中。ライン友達登録で「固めのプリン」や...
笑顔溢れ、今後の展開に期待
2025年07月04日
東京農業大学・厚木キャンパスで厚木市の農産物ブランドをめざして研究が進められている南米原産の果物「ペピーノ」。産・官・学による「ペピーノプロジェクト」では、更なる普及と...
厚木市議会会派 ネクストあつぎ自転車ルール周知徹底を
2025年07月04日
【自転車にも罰金】 自転車の違反に反則金が課せられる「青切符」の取締りが来年4月から導入される。対象となる113の交通違反について反則金の額も決定した。主な反則金▽携帯電...
村上さんが県制覇
2025年07月04日
神奈川県アマチュアゴルフ選手権2025・小学生の部が6月22日、相模湖カントリークラブ(相模原市緑区/5566ヤード、パー72)で行われ、相川小6年の村上蓮さんがトータ...
厚木の救助犬、世界一に
2025年07月04日
トルコのイスタンブールでこのほど、「2025FCI災害救助犬チームワールドチャンピオンシップ」が開催され、厚木市内の2頭の救助犬が日本代表として初優勝に大きく貢献した。...
東農大で特別講座
2025年07月04日
令和7年度あつぎ協働大学の特別講座が、7月24日(木)午前10時から正午まで、東京農業大学(厚木市船子1737)で開催される。 今回のテーマは「なぜヒツジのからだはモコ...
建築賞2部門で最優秀賞
2025年07月04日
教育施設設計を専門とする株式会社日比野設計(本社・厚木市飯山南、日比野拓代表取締役会長)が、米国最大手建築メディアArchitizer主催の建築賞で「幼稚園建築部門」と...
独自のコースターを製作
2025年07月04日
愛川町は町政70周年記念事業の一環として、横須賀市、一般財団法人シティサポートよこすかと連携し、町の水源環境をPRすることを目的に、愛川町産の間伐材を使用したオリジナル...
プロボクシングを観よう
2025年07月04日
厚木市中町のT&Tボクシングジム(倉永丈雄代表)の自主興行『FIGHT for PRIDE3』が7月22日(火)に後楽園ホール(東京都文京区)で開催される。 当日は10...
どんな活動も笑顔で楽しく
2025年07月04日
▽今年はクラブ創立60周年の節目。そんな大任にも、本人に気負いは全く無い。今年度のスローガンは「笑顔で楽しい奉仕活動」に決めた。「いつもふざけて笑ってばかりなので、みん...
足を運んで、昔を学ぶ
2025年07月04日
愛川町では、町立小学校全6校の小学3年生を対象に、社会科授業の一環として、「懐かしの学び舎」体験学習事業が実施されている。 この事業では、現在も半原小学校の敷地内にある...
愛川町が総合防災訓練
2025年07月04日
愛川町は6月21日、中津川河川敷(角田)の下箕輪消防訓練場で、総合防災訓練を実施した。この訓練は、線状降水帯による豪雨が断続的に発生しているという想定で、雨の多いこの季...
小池 正春さん
2025年07月04日
「言葉には魅力がいっぱい」 ○…「言葉ってとてもおもしろい。時代によって意味が全く反対だったり。調べるほどに驚きがあって、それが一番の魅力かな」と屈託のない笑顔をみせる。...
モルックで盛り上がり
2025年07月04日
宮ヶ瀬湖周辺活動団体等交流会が6月28日、県立宮ケ瀬やまなみセンターで開催された。 この交流会は宮ヶ瀬湖を中心に活動している団体や事業者、ボランティアや自治会など様々な...
Tレックスが広場を激走
2025年07月04日
愛川町の中津工業団地第1号公園「多目的広場」で6月28日、ティラノサウルスレースとサッカー教室が開催された。 これは、多目的広場の新規オープン(7月1日)を前に、記念イ...
柔道少年少女、県で躍動
2025年07月04日
厚木市柔道協会所属の「八三塾」と「愛柔会」に所属する小学生選手5人が、6月15日に神奈川県立武道館で開催された「2025年神奈川県小学生柔道大会」に出場し、優勝をはじめ...
トップ選手に卓球学ぶ
2025年07月04日
トップアスリート卓球クリニックが8月17日(日)、荻野運動公園体育館(厚木市中荻野1500)で開催される。このイベントは市民体力向上推進事業の一環として、卓球プロリーグ...
海の魅力伝える写真展
2025年07月04日
厚木市妻田南在住の志村利夫さん(75)が、人生初となる個展「海の写真展」を、アミューあつぎギャラリー1(厚木市中町2の12の15)で開催する。期間は7月17日(木)から...
オリジナル絵本は150冊
2025年07月04日
「絵本の手作りを始めて25年になります」。朗らかに語り、絵本と紙芝居の創作、そして読み聞かせに情熱を注ぐ。 高橋さんの創作活動は、2005年に伊勢原市で活動する「手作り...
玄関前に七夕飾り
2025年07月04日
清川村ふれあいセンター別所の湯(煤ケ谷1619)では7月6日(日)まで玄関前に笹と短冊を用意し、季節を感じてもらうための趣向を凝らす。同湯は丹沢山系の伏流水を沸かし、大...
記念のパキラが開花
2025年07月04日
厚木市三田の高見澤さん宅で先月、パキラの花が開花した。 パキラは種から育てた実生株でしか開花しないと言われ、開花は珍しいもの。高見澤さんのパキラは23年前に息子さんが就...
「肺がん治療」を学ぶ
2025年07月04日
東名厚木病院のがんサロン「肺がんってどんな病気?」が7月26日(土)、厚木市中町のアミューあつぎ6Fルーム601・602で開催される。参加無料。14時から16時(13時...
「ロボット手術」体験会
2025年07月04日
東名厚木病院(厚木市船子)で8月16日(土)、高校生を対象とした「ロボット手術体験」が開催される。 当日は手術支援ロボットのダビンチを使い、3Dモニターを見ながらアーム...
幕末明治の大山、1冊に
2025年07月04日
これまで語られることの少なかった幕末から明治中葉の大山の姿が、菅原順子さん(伊勢原市大住台・67)がこのほど出版した『幕末明治の大山と外国人』(1870円)によって鮮や...
令和の大改修が完了
2025年07月04日
大山阿夫利神社(目黒仁宮司)下社の客殿と授与所、茶寮石尊の改修工事がこのほど完了。6月30日に内覧会が開催され、設計者の堀部安嗣氏と礒健介氏、施工を手掛けた(有)内田工...
ユリと江戸風鈴など楽しむ
2025年07月04日
伊勢原市老人クラブ連合会(森武連合会長)による日帰りバスハイクが6月11日に実施された。会員約130人が参加した。 バスは午前8時頃に伊勢原市各地を出発。静岡県袋井市久...
図書館に備品を寄贈
2025年07月04日
伊勢原中央ロータリークラブが、児童向けのおはなし会用備品(ブラックライト、垂れ幕)と月刊誌『世界』を伊勢原市に寄贈した。これを受けて、6月26日に伊勢原市役所で寄贈式と...
ハイウェイ商談会が盛況
2025年07月04日
平塚、秦野、大磯、二宮、伊勢原の各商工会議所・商工会は、NEXCO中日本グループの協力を得て、地域経済の活性化を目指す「ハイウェイ商談会2025」を6月19日に伊勢原市...
夢乃会が新たな一歩
2025年07月04日
秦野市河原町の「万葉の湯はだの館」で6月15日、加奈音楽事務所夢乃会(鈴野加奈会主、北條雪乃会長)の総会が開催され、会員をはじめゲストら約30人が参加した。 総会では2...
七夕飾りで心の元気を
2025年07月04日
伊勢原日向病院(北村 真病院長)では、毎年恒例の七夕飾りが、今年も病院のエントランスを華やかに彩っている。2メートルを超す大作が14点が飾られており、伊勢原市公式イメー...
サマースクール参加者募集
2025年07月04日
伊勢原市社会福祉協議会による小学4年生から中学3年生を対象とした「社協のサマースクール」の募集が始まった。参加費は無料で、社会福祉協議会会費を活用して実施される。 プロ...
最高の思い出に
2025年07月04日
市内岡崎の認定こども園伊勢原みのり幼稚園で6月14日、同園保護者の会(霍間京子会長)主催による「ふれあいイベント」が開催された。この日は同園園児や保護者らをはじめ、近隣...
吉川 芳郎さん
2025年07月04日
暖簾で商売はできない ○…団体や地域の活動などを通じて社会福祉、保健衛生、産業・経済、教育・文化など長年にわたって優れた業績を上げた人物に贈られる県民功労者表彰。県木材業...
身を守る基礎を学ぼう
2025年07月04日
市立中央公民館で7月26日(土)、「合気道」の気や技を使って誰でもできる護身術の基本を学ぶ「自分の身を守ろう!いせはら親子護身術教室」が開催、参加者を募集している。時間...
短冊に願い込め
2025年07月04日
笹の葉サラサラ 藤沢駅北口の藤沢銀座土曜会で5日と6日、商店街に設置されている笹に短冊を飾るイベントが行われる。 当日は同商店街内のダイエー藤沢店前に短冊と筆記具が用意さ...
ビール醸造所、開所へ
2025年07月04日
南仲通りに8月、新たなクラフトビール醸造所「藤沢ビールハウス」がオープンする。本町で理化学製品の開発・販売を手掛けてきた(株)バイオクロマトが運営。「藤沢ビール」を味わ...
代表質問にて子育て、女性支援など身近な要望届ける
2025年07月04日
今般の県議会本会議にて代表質問を行いました。内容は、子育て・女性支援・ペット飼育など身近な日常生活に密着した事柄について。以下にご報告いたします。▽物価高騰の中で法人税...
今秋市内に新設へ
2025年07月04日
先月20日に開かれた県議会本会議で黒岩祐治知事は、藤沢市内に「児童家庭支援センター」を新設する計画を明らかにした。子育てに不安を抱える家庭への支援を目的とした機関で、県...
伝える、つながる、考える
2025年07月04日
手話を学び、伝えるチャリティーイベント「モノしゅわ」が先月28日、湘南台駅地下アートスクエアで初開催された。企画・運営を手掛けたのは、県立藤沢工科高校ボランティア部。同...
飲食・風俗営業店へ立入指導
2025年07月04日
神奈川県警察本部と藤沢市の関係部局は先月26日、藤沢駅周辺の雑居ビルに入居する飲食店や風俗営業店などに対し、合同査察を実施した。 同駅前地区にある歓楽街の治安向上や火災...
待つ空間から過ごす空間に
2025年07月04日
本藤沢の三共自動車学校に27日、藍と左官を組み合わせた作品を手掛ける「藍左師」で地元アーティストの守谷玲太さんによるアートウォールロビーが誕生した。 同校では待合ロビー...
継承の舞台へ準備着々
2025年07月04日
県の無形民俗文化財にも指定されている「相模のささら踊り」。それぞれの地域で特有の踊りを継承してきた県内団体が一堂に会する「第47回相模ささら踊り大会」が9日(水)、秩父...
ハイブリット型に刷新
2025年07月04日
藤沢駅北口の喫煙所が、仕切りの壁のみのパーテーション型と天井がついたコンテナ型を組み合わせたハイブリット型にリニューアルされることが分かった。先月26日に行われた市議会...
鈴木 紳一郎さん
2025年07月04日
「未来につなげる医療を」 ○…県下9900余りの医師が加盟する巨大組織の舵を取る。副会長を2年歴任。会長は地域医療を守るために必要な取り組みを国に提案したり、行政や医療福...
歩いて、夏を楽しむ
2025年07月04日
白杖を手に、引地川沿いを縦列でゆったりと散歩する人たち。「今、右前にカメラマンがいます」と記者の立つ場所を差し示しながら、誘導するのはボランティア団体の藤沢市誘導奉仕会...
社会人落語家集い話芸披露
2025年07月04日
「第三回 藤沢宿燦燦寄席」=写真(チラシ)=が7月26日(土)、三富士町内会館(藤沢駅北口徒歩5分)で開かれる。毎年9月に行われる「藤沢宿・全日本素人落語フェスティバル...
村岡東の環境点検
2025年07月04日
「てくてくてっく」と題したワークショップが先月28日、村岡東の湘南アイパークとその周辺で行われた。横浜国立大学の主催で、まちを歩いて健康や暮らしやすさを考える企画。同大...
歯科医院でアート展
2025年07月04日
地元ガラス工芸作家のノグチミエコさんによる公開アート展「光あれ」が13日(日)、星谷歯科医院(湘南台)内にある予防歯科専門フロア(Stella Ange)で開催される。...
総合図書館に本寄贈
2025年07月04日
藤沢ライオンズクラブ(青木明彦会長)が1日、市総合市民図書館に図書36冊(12万円相当)を寄贈した。 図書は子ども向けの「青い鳥文庫」など大活字本が主となり、同館の事業...
空き家・相続無料相談会
2025年07月04日
藤沢市役所5階会議室【1】で7月12日(土)に、行政書士・司法書士・不動産会社が無料相談会を開催する。午後1時から、5枠開催で各枠30分。4時10分まで。 当日は空家な...
一年間の抱負語る
2025年07月04日
2025湘南江の島海の女王と海の王子を務める3人が先月27日、市役所を訪れ市長らを表敬訪問した。 海の女王・王子は(公社)藤沢市観光協会が主催する「湘南江の島海の女王&...
茅の輪くぐりで健康祈願
2025年07月04日
白旗神社で先月30日、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越大祓式・茅の輪神事」が開催された。 年明けから身に溜まった穢れを落とす毎年恒例の神事。今年は約200人が参列...
ストレスが少なく、健康寿命を延ばす入れ歯造り
2025年07月04日
人生百年の超高齢化時代。歯の喪失にはインプラントが最適ですが、全身的疾患や骨の状況、経済的問題で、入れ歯に頼らなければならない高齢者の方も増えています。 入れ歯で「噛め...
全部門制し5ペア関東へ
2025年07月04日
茨城県であす5日(土)から行われる「関東小学生ソフトテニス選手権大会」に藤沢市を拠点に活動する藤沢ジュニアソフトテニスクラブのメンバーが出場する。 同クラブは5月に行わ...
可憐に咲いてハナショウブ
2025年07月04日
遠藤笹窪谷公園で先月30日、秋葉台中学校1年生約120人がハナショウブの植え付け作業を実施した。 生徒たちが地域や自然との関わりを深めることを目的に、今年で4回目を迎え...
はじけるサマー到来
2025年07月04日
片瀬西浜・鵠沼海水浴場で1日、片瀬両海水浴場の海開きイベントが開かれた。式典には鈴木恒夫藤沢市長やふじさわ観光親善大使のつるの剛士さんら約200人が出席。本格的な夏の始...
ふじキュン♡ボトルいかが?
2025年07月04日
阪神・淡路、東日本、能登半島と大地震が起きるたび、災害に向けた備えの大切さが再認識される。タウンニュースではいざという時に役立つアイテムがまとまった「防災ボトル」に、藤...
ふるさと納税返礼品に
2025年07月04日
藤沢市内に3カ所ある海水浴場(片瀬東浜、片瀬西浜・鵠沼、辻堂)の海の家で利用できる共通利用券がこのほど、ふるさと納税限定の返礼品として追加された。 返礼品は飲食をはじめ...
「盆踊りで楽しい夕べを」
2025年07月04日
藤沢市民踊協会が主催する納涼大会が7月16日(水)正午〜午後3時、盆踊りイベントが8月7日(木)午後4時〜6時30分、秩父宮記念体育館3階メインアリーナで開かれる。 『...
最新の税制改正を分かりやすく解説
2025年07月04日
今年度の法人税、消費税、源泉所得税についての改正ポイントを分かりやすく解説する「改正税法説明会」が東京地方税理士会藤沢支部と藤沢法人会の共催で行われる。 開催日及び会場...
金高値、今が売りチャンス
2025年07月04日
国内金価格の上昇が止まらない。この25年間で1グラム当たりの買取価格は15倍以上になった。「世界情勢の不安や、昨年以降の円安が影響している」と辻堂南口の老舗・銀美堂は解...
愛車買取 信頼第一に
2025年07月04日
愛車の売却を考えているなら、信頼できる会社に頼みたい。地域密着の「ハッピーカーズ藤沢店」では顧客ファーストの買い取りを実践。誠実な顧客対応はもちろん、査定評価も高い。無...
相続・不動産の悩み弁護士に無料個別相談
2025年07月04日
豊富な戸建建築実績と、住宅建築のノウハウを持つ積水ハウス。7月27日(日)に弁護士による相続・不動産の無料個別相談会を積水ハウス(株)湘南支店で実施する。時間は10時〜...
「棚経日」で先祖を供養
2025年07月04日
「棚経」とは、お盆の時期にお坊さんが各檀信徒の家に伺い、お経を読み、先祖の供養をする行事だ。 打戻の妙福寺では伝統的な棚経の他、7月15日(火)と8月15日(金)を「棚...
「空き物件、放置していませんか」
2025年07月04日
不動産を主軸とするウスイグループでは、買取りを強化している。戸建て、土地、マンション、アパートが対象。築年数の経過による汚れや傷みが目立つものでも買取可能、室内状況も問...
待機児童数が大幅減
2025年07月04日
2025年4月1日時点の保育所等利用申込・入所待機状況が、6月23日に神奈川県から発表された。昨年は、待機児童数が政令指定都市を含む県内自治体で最多だった鎌倉市だが、今...
「面掛行列」復活、継承へ
2025年07月04日
北鎌倉の山ノ内地区に鎮座する八雲神社で、7月13日(日)から20日(日)まで例大祭(小泉権七祭典委員長)が行われる。同地区では、古くから伝わる「面掛(めんかけ)行列」を...
今夏の安全を祈願
2025年07月04日
材木座・由比ガ浜・腰越の3つの海水浴場が7月1日、海開きとなり、由比ガ浜の海の家「鎌倉茶屋」前で神事や式典が行われた=写真。 3年ぶりに晴天の下で行われた神事には、鎌倉...
今後の対応 「検討中」
2025年07月04日
6月28日未明、鎌倉市浄明寺で発生した水道管の破裂により、広範囲で大規模な断水が発生した。約1万戸に影響が出たこの断水は、同日中に復旧工事が完了し、段階的に水の供給が再...
半年の穢れ清め大祓、厳かに
2025年07月04日
鶴岡八幡宮で6月30日、半年間の罪穢れを祓い清める伝統的な神事「大祓」が、舞殿で厳かに執り行われた。この日、多くの参拝者が訪れ、人形(ひとがた)に日頃の穢れを託し、心身...
中村 悟さん
2025年07月04日
古都の魅力紡ぎ観光牽引 ○…古都鎌倉の魅力を守り、そして新たな価値を紡ぐために奔走する。「今は、鎌倉が抱えるさまざまな課題を洗い出しているところ。観光客の方々には、心ゆく...
能登へ91万円寄付
2025年07月04日
60歳以上のシニアが所属する鎌倉混声合唱団「ムジカおさらぎ」が被災地・能登半島への義援金91万6516円を日本赤十字社神奈川県支部を通じて送った。 同団では毎年、チャリ...
童謡唱歌の魅力伝える
2025年07月04日
洗練された演奏で童謡唱歌の魅力を満喫する「江藤有希トリオwith落合さとこ鎌倉公演」が7月21日(月)、鎌倉佐助サロン(佐助1の2の9)で開催される。午後1時開場、2時...
テロ対策で訓練
2025年07月04日
大船警察署が6月18日、鎌倉芸術館でテロを想定した対策訓練を行った。県警や機動隊、市職員など約60人が参加し、事件発生時の対応や連携を確認した。 8月20日から22日に...
盲導犬の仕事ぶりに拍手
2025年07月04日
視覚障害や盲導犬についての理解を深める特別授業が6月27日、小坂小学校4年生112人を対象に実施された。 鎌倉ライオンズクラブが主催し、(公財)日本盲導犬協会と盲導犬ユ...
2期目最初の一般質問キーワードは「守る」
2025年07月04日
6月定例会において私は「守る」というキーワードを中心に、「鎌倉の緑を守る」「地域の子ども達を守る」「災害から鎌倉を守る」「世界の平和を守る」という4つの質問を致しました...
見学説明会を実施
2025年07月04日
大規模改修中の鎌倉文学館と、同館そばにあり解体の予定となっている旧前田邸の見学説明会が7月30日(水)と8月3日(日)に実施される。 見学説明会では、文学館の大規模改修...
中世人の生と死
2025年07月04日
鎌倉歴史文化交流館(扇ガ谷1の5の1)で7月5日(土)から8月30日(土)まで、「中世人の生と死-鎌倉発掘調査速報展-」が開催される。 中世の女性の人骨をはじめ、古代か...
癌を見つける健診の重要性
2025年07月04日
大船中央病院で7月19日(土)、「市民公開講座」が開催される。同院アネックス館6階講義室で午前11時から約1時間(10時30分開場)。詳細な医療情報を聞けると毎回人気の...
十間坂・第六天神社
2025年07月04日
1892年に愛川町半原の名工の手で完成。4本の柱は1本の木から掘り出され、それぞれに精巧な彫り物が施されている。屋根が少し小ぶりで「バランスが良く美しい」のが自慢だ。総...
国勢調査の調査員を募集
2025年07月04日
寒川町では、今年10月1日を調査期日として全国一斉に実施される『国勢調査』の統計調査員を大募集している。国勢調査とは、5年おきに人口や世帯の実態を調査するもの。活動期間...
寒川拠点の2選手が躍動
2025年07月04日
寒川町倉見のストリートスポーツ施設「THE PARK」を拠点に活動するプロBMX フラットランド選手の内野洋平さん(42)とプロスケートボーダーの白井空良さん(23)が...
SUP世界選手権出場へ
2025年07月04日
鶴嶺高校1年の平田凪人さん(16)がSUP(スタンドアップパドルボード)の日本代表として、アラブ首長国連邦のアブダビで10月29日から11月2日にかけて開催される世界選...
数々のイベントで豊かな毎日を
2025年07月04日
(株)ケアネット徳洲会が経営し、行き届いたサービスが好評の「介護付き有料老人ホーム アンリ茅ヶ崎」。今回は、6月15日に行われたディナーパーティー=写真=について話を聞...
委員会等の改編と6月議会報告
2025年07月04日
今年5月は、市議会議員の任期4年の折り返しで、議長はじめ役職、委員会も改編されました。私どもの会派には、加藤だいし議員が加わり5人となりました。各々の新役職等から、携わ...
有賀 ひとみさん
2025年07月04日
「地域の心の拠り所に」 ○…対話を通じて気持ちを軽くし、安心を取り戻してもらおうと、このほど茅ヶ崎市内に「対話サロンpolku」を立ち上げた。自身が離婚、死産を経験した際...
夏休みはSUPに挑戦!
2025年07月04日
夏休みはSUP(スタンドアップパドル)に挑戦しよう!茅ヶ崎海岸ヘッドランドTバー西側で7月31日(木)、SUP体験会が行われる。荒天時は8月1日(金)に順延。 講師は、...
小和田熊野神社
2025年07月04日
小和田熊野神社の神輿は1978年に新調された。大昔に他の神社との争いから神輿が海に流されてしまい、それ以来失ったままだったという。特徴は身長の高い鳳凰と、長い担ぎ棒。現...
茅の輪神事で無病息災
2025年07月04日
1年の半分にあたる6月30日は、心身の穢れを清め無病息災を願う「夏越の大祓」が全国各地の神社で行われている。 同日、寒川神社でも夏越大祓・茅の輪神事が執り行われた。町内...
やどりき水源で森林観察会
2025年07月04日
神奈川県水道記念館(高座郡寒川町)が企画する「水源の森林観察会」が8月6日(水)と20日(水)に開催される。現在参加者を募集している。 森林インストラクターによるやどり...
地域で経済回し好循環を
2025年07月04日
SDGsへの理解を深め合う「チガエコトーク〜本気のSDGs〜」が6月19日に茅ヶ崎商工会議所で開催され、亀井信幸会頭が「ローカルファースト」をテーマに講演した。 「地域...
神輿を初の大規模修復
2025年07月04日
倉見神社(寒川町倉見46)の神輿がこのほど、製作以来初となる大規模修復が行われ、6月14日、関係者らに披露された。 この神輿は1979年に東京・浅草の仏具店で作られたも...
南湖・上町金刀比羅神社
2025年07月04日
宮大工としても名を馳せた大山の名匠・89世手中明王太郎景元の手によって1877年に制作され、2回の修復を経て地域で支えてきた。 前後の軒に優美な曲線が特徴の唐破風、左右...
7月5日海開き
2025年07月04日
サザンビーチちがさき海水浴場が7月5日(土)、海開きを迎える。期間は8月31日(日)まで。 当日は午前10時から海開き式が開催され、安全祈願式典やテープカット、フラダン...
「室内ゴルフスタジオ」7日開店
2025年07月04日
「道の駅」にもほど近い、ブランチ茅ヶ崎2・2階にインドアゴルフスタジオ「マイゴル」がプレオープン中!道の駅と同じ7月7日(月)にグランドオープンを迎える。 同店では「ト...
道の駅開業を祝って
2025年07月04日
令和7年7月7日、いよいよ道の駅「湘南ちがさき」が開業します。さがみ縦貫道路開通を契機に「茅ヶ崎を通過点にさせない」ため、平成26年度より取り組みに着手して以降、新型コ...
新たな茅ヶ崎の発見を
2025年07月04日
道の駅「湘南ちがさき」を「より愛される施設」にしようと奔走するキーマンたちを紹介してきた当コーナー。最終回は同施設の支配人を務める澤本勇二さんに話を聞いた。 支配人に就...
地域で祝う開業イベント
2025年07月04日
7月7日(月)のグランドオープン当日は、記念イベントが開催される。地域団体や茅ヶ崎市スポーツアンバサダーも来場し、オープニングセレモニーやステージイベントで盛り上げるほ...
道の駅活用 観光PRを
2025年07月04日
「道の駅湘南ちがさき」がいよいよ開業します。 私はこれまで県議会において、道の駅から県の観光情報を発信するべきと訴えてきました。 昨年12月の一般質問では黒岩知事が「道...
「再発見、茅ヶ崎。」
2025年07月04日
「Choice! CHIGASAKI」は、道の駅「湘南ちがさき」を拠点に、茅ヶ崎市内の魅力的な商品や体験を「再発見、茅ヶ崎。」というコンセプトでブランド化し、発信する取り...
全て茅ヶ崎産の魅力濃縮 幻プリン
2025年07月04日
茅ヶ崎市松林のアゼリアうみ風の「無添加ちがさき三層プリン」を食べただろうか。 口に入れると、美味しさとともに、風味豊かなミルク感が口いっぱいに広がる。市内牧場で仕入れた...
マイナンバーカード申請はサポート会場へ
2025年07月04日
本人確認書類や健康保険証としても使える「マイナンバーカード」。茅ヶ崎市は申請の負担軽減のため今年度も出張申請サポートを行う(申請者本人の来場が必要、代理人での申請は不可...
下肢静脈瘤「低負担のベナシール治療を」
2025年07月04日
藤沢ガーデンクリニックでは、下肢静脈瘤の治療法の1つ「ベナシール治療」を勧めている。 「ベナシール治療は、従来に比べて体への負担が少ない治療法」と高木剛院長。患部の静脈...
プロレスで仲間の大切さ訴え
2025年07月04日
茅ヶ崎公園体験学習センター(うみかぜテラス)の多目的室を会場に7月21日(祝)、(株)プロレスリングFREEDOMS(茅ヶ崎市中島)による『海の日プロレス2025』が開...
「平塚から運動を」
2025年07月04日
1958年にアメリカの水爆実験によって、日本の海上保安庁の測量船「拓洋」と巡視船「さつま」の乗組員113人が被曝した「第四の被曝」。この事件を多くの人に知ってほしいと、...
「湘南の輝き」初出荷
2025年07月04日
糖度12度以上の甘さが特徴のハウスミカン「湘南の輝き」の出荷が6月26日、大磯町生沢のJA湘南大磯柑橘選果場でスタートした。 「湘南の輝き」はJAが2005年に商標登録...
移転案を断念
2025年07月04日
大磯町は新庁舎整備事業について、建替えの代替案として提示していた町内の研修施設「ノジマ大磯スクウェア」への移転案を断念した。6月19日に開会された「第二次新庁舎整備事業...
少し遅めの七夕縁結び
2025年07月04日
男女の出会いの機会を提供しようと、湘南縁結び協会は「ちょっと遅めの七夕縁結びパーティー」を7月19日(土)に開催する。会場は平塚市勤労会館(追分1の24)。平塚市など後...
七夕まつり、きょうから
2025年07月04日
「第73回湘南ひらつか七夕まつり」(同実行委員会主催/福澤正人実行委員長)が、きょう7月4日(金)から6日(日)に開催される。4日の午前10時に開会。終了は各日午後8時...
平和慰霊塔を再整備
2025年07月04日
平塚市は、八幡山公園内(浅間町1の1)にある「平塚市平和慰霊塔」の再整備を進めている。平和慰霊塔は建立から60年が経過し、老朽化が進んでいることから、井桁の撤去とモニュ...
平塚名物ガチャガチャに
2025年07月04日
平塚市観光協会(福澤正人会長)は、平塚の名物などをデザインしてキーホルダーにした「街ガチャin平塚」の販売を7月1日から開始した。観光協会の曽我和雄事務局長は「たくさん...
苗の成長に期待の声
2025年07月04日
学校法人新藤学園による毎年恒例の田植えが6月12日、平塚市下島の田んぼで実施され、美里・柿の実こども園と大神美里幼稚園の年長児約100人が参加した=写真。 園児らは職員...
大塚 由美子さん
2025年07月04日
人惹きつける大磯へ ○…国指定重要無形民俗文化財「大磯の左義長」のほか、歴代宰相や島崎藤村など著名な人物が過ごした邸宅、海水浴場発祥の地など、多くの観光資源を有する大磯町...
加藤さんが2部門で金
2025年07月04日
ポールダンスの国際大会「ポールアートハンガリー」が5月10日にハンガリーで開催され、平塚市在住でポールダンス講師の加藤汐里さん(33)が2部門で金メダルを獲得した。 加...
湘南乃海を激励
2025年07月04日
大磯町出身の高田川部屋の力士・湘南乃海関(27)の激励会が6月28日、大磯プリンスホテルで開催された。約200人の関係者が出席し、7月13日から始まる名古屋場所を前に、...
神大跡地方向性盛り込む
2025年07月04日
平塚市は都市計画の基本方針をまとめた「平塚市都市マスタープラン(第2次)」の一部改訂に向け、このほど素案をまとめた。7月7日までパブリックコメントを実施している。 20...
一丸で県ブロック優勝
2025年07月04日
少年野球クラブ「湘南エース」(曽根田忍代表)が6月5日、「ミズノドリームカップジュニアトーナメント神奈川県予選Aブロック」で優勝し、8月に兵庫県などで開催される全国大会...
「福祉向上に役立てて」
2025年07月04日
平塚市の福祉向上に役立ててもらおうと、国際ソロプチミスト平塚(原扶美子会長)が6月1日、ホテルサンライフガーデンで、落合克宏平塚市長に平塚市社会福祉基金として10万円の...
県大会で小学生活躍
2025年07月04日
神奈川県小学生柔道大会が6月15日、県立武道館(横浜市)で行われ、平塚柔道協会(奥山晴治会長)の澤田瑞樹さん(金目小5年)が優勝、ほか7人が入賞した。 4年生までが3人...
清水さんが全国へ
2025年07月04日
平塚学園高校の清水芽衣さん(2年)が、7月24日(木)から広島県で開催される「全国高等学校総合体育大会陸上競技大会(インターハイ)」の女子円盤投げに出場する。 清水さん...
南原小で楽しく学ぶ
2025年07月04日
南原青少年指導員とMNラボが共催した「第55回こども大会 みなみはらまなビバ!」が、6月14日、平塚市立南原小学校で開催された。 地域の子どもたちに楽しい思い出を作って...
朝顔で児童と企業が交流
2025年07月04日
平塚市田村にある(株)三和ケミカル(京田智代表取締役社長)が6月11日、近隣の神田小学校(須山泰校長)に学用品を寄贈した。 地域貢献活動の一環として、2023年から寄贈...
住まいのリフォーム大相談会
2025年07月04日
TOTO水彩工房湘南平塚店の(株)三興は、7月12日(土)・13日(日)に「リフォーム大相談会」をTOTO厚木ショールーム(厚木市岡田4の3の12)で開催する。午前10...
こどもタウンニュースひらつか・なかぐん版
2025年07月04日
平塚・大磯・二宮・中井編集室では、平塚市内と大磯町内・二宮町内の公立小学校全児童に配布する「こどもタウンニュースひらつか・なかぐん版」の第12号を7月4日に発行しました...
ブランドバッグ・ダイヤ貴金属・高価買取宣言!
2025年07月04日
買取専門店「おたからや西八幡店」では、ブランドバッグとダイヤ、貴金属の買取キャンペーンを実施中。従来よりも高価買取を目指す(金券、商品券は対象外)。 エルメス、シャネル...
高齢者の移動支援を要望
2025年07月04日
令和5年度の全国の医療費は47兆円を超え、3年連続で過去最高に。高齢者の外出は健康や社会参加につながり、医療費の削減にも役立ちます。 神奈中バスの高齢者バス割引乗車券「...
”聞こえ”無料相談会
2025年07月04日
「会話が最近聞きづらい」「TVの音を大きくしがち」等の”聞こえの不安”がある人、そんな家族がいる人に向けた無料相談会が7月10日(木)に開催。主催は松本テレビ商会(二宮...
「オオカミだ!」
2025年07月04日
『3匹のこぶた』に出てくるオオカミが主人公のパントマイムショー「オオカミだ!」が7月26日(土)、ひらしん平塚文化芸術ホールで開催される。11時と14時の2回公演。現在...
市役所でマルシェ
2025年07月04日
小田原市役所の前庭で7月6日(日)、キッチンカーやハンドメイド雑貨ブースが集まった「第2回みんなの市役所マルシェ」が行われる=写真。午前11時から午後4時まで。 主催す...
学生消防団員、初の合同訓練
2025年07月04日
秦野市消防本部が6月28日、増加傾向にある学生消防団員を集めて合同訓練を初めて実施した。市内曽屋の消防本部屋外訓練場で行われた訓練には学生5人が参加し、消防職員の指導を...
「私の願い」各所に
2025年07月04日
7月7日を前に、市内各所で七夕飾りが設置されている。 秦野赤十字病院=写真左=では、1階ロビーに飾られた笹で患者などが季節感を楽しんでいる(8日まで展示)。市内外から訪...
「健診」機能評価認定施設に
2025年07月04日
秦野赤十字病院健診センター(秦野市立野台)はこのほど、優良な健診施設に与えられる機能評価の施設認定を取得した。 公益社団法人日本人間ドック・予防医療学会が実施している「...
じゃぶじゃぶ池スタート
2025年07月04日
子どもに人気の「じゃぶじゃぶ池」が7月1日にオープンした。じゃぶじゃぶ池が楽しめるのはカルチャーパークとNITTANパークおおね。日よけテントが設置されているほか、浅い...
大学進学を支援
2025年07月04日
秦野ロータリークラブ(大川渉会長)は、給付型奨学金制度を設け、大学などへの進学が困難な人や交通遺児に対し奨学金を支給している。現在、この制度利用者を募集している。 大学...
7月1日に新規開院
2025年07月04日
はだの桜みち沿いに7月1日、子どもから大人まで家族で医療を受けられる「さくらみちファミリークリニック」がオープンした。 内科、小児科、外科、健康診断、予防接種、心臓ドッ...
野下 浩司さん
2025年07月04日
柔和なカリスマ会長 ○…東海大学湘南キャンパスに通う学生の学校生活をより良くするため、イベント運営や学校との橋渡しを担う湘南学生会。「実は3年で学生会をやめようと思ってい...
代表質問で知事と直接議論‼
2025年07月04日
神奈川県議会第2回定例会が5月15日から開会し、新年度は自民党県議団副団長と予算委員会委員長という要職を拝命致しました。今回は、自民党を代表しての代表質問の主な項目つい...
認知症予防脳トレ講座
2025年07月04日
はだの雑学大学「ぱぴぷ脳トレ講座」が、7月7日(月)に秦野市保健福祉センターで開催される。 映像を見ながら、楽しく認知症予防に取り組む講座。秦野ノルディック&ポールウォ...
森の中の音楽会
2025年07月04日
奥津国道美術館で7月19日(土)、”森の中の音楽会”として人気の「ミュージアムコンサート」が開催される。午後3時開演(4時30分終演予定)。ゲストに興津諒さん(ファゴッ...
100年を紡ぐ思い さがみ信用金庫 遠藤康弘理事長インタビュー
2025年07月03日 15時14分
神奈川県西部を拠点とする金融機関、さがみ信用金庫が今年10月、100周年を迎える。震災復興を設立の背景に持ち、長く地域と歩むその思いを遠藤康弘理事長に聞いた。 ―10...
7月 3日 逗子・葉山版 更新
2025年07月03日
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』逗子・葉山版のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
データを用いた政策運営
2025年07月03日
横浜市長選挙(7月20日告示、8月3日投開票)まで約1カ月。現職の山中竹春市長のほか複数人が出馬する予定で、4年間の山中市政の評価が争点となる。4年間を振り返り、市政の...
参院選 横浜市内有権者は314万人
2025年07月03日
横浜市選挙管理委員会は7月2日、参議院議員選挙(7月3日公示、20日投開票)の選挙人名簿登録者数を発表した。これによると、市内の登録者数は314万7371人で、3年前の...
スコアボードが4倍超に
2025年07月03日
(株)横浜DeNAベイスターズと(株)横浜スタジアムは6月25日、スタジアムのメインスコアボードの大型化改修工事を発表した。 スコアボードは2013年にフルカラーLED...
横浜市で定期接種開始
2025年07月03日
横浜市は、発症すると痛みを伴う水ぶくれが出現する「帯状疱疹」を予防するワクチンの定期接種を7月から始めた。対象は原則65歳。「帯状疱疹は一時的な疾患だが、後遺症として神...
商店街の魅力を発信
2025年07月03日
栄区役所は、「栄区の商店街PRホームページ」で「さかえの商店街探訪」と題したコラムを掲載している。区内商店が"プロの技"を紹介する内容。このほど、犬桂商店会のエバークリ...
南高附属中で演奏指導
2025年07月03日
横浜みなとみらいホールのプロデューサーでバイオリニストの石田泰尚さん=写真=は6月16日、横浜市立南高等学校附属中学校の弦楽部を訪れ、技術指導を行った。同ホールが主催す...
期待に応える企業へ
2025年07月03日
栄区笠間の石井造園株式会社(石井直樹代表取締役=写真)は6月21日、企業の社会貢献事業を取引企業や地域住民に説明する「CSR報告会」をJA横浜本郷支店で行った。当日はリ...
正しい走り方学ぶ
2025年07月03日
港南区子ども会連絡協議会(田野井一雄会長)主催の走り方教室がこのほど、港南スポーツセンターで行われ、親子連れなど120人以上が参加した。当日の講師を務めたのは、スポーツ...
外国人らに経営指南
2025年07月03日
栄区の(株)さくら住宅(小林久祉代表取締役社長)で6月17日、ミャンマー人起業家らを招いたセミナーが開催された=写真。これは海外の人材支援などを行う(株)リロエクセルを...
笑顔で消費者啓発落語
2025年07月03日
港南区民活動支援センターは6月21日、上永谷駅前地域ケアプラザで「落語で笑って学ぼう!悪質商法&詐欺」と題した防犯イベントを実施した。 当日は「消費者啓発落語家」の夢見...
稲村 善徳さん
2025年07月03日
活気ある港南台へ ○…「新役員案を見たときに、自分の名前が会長の欄にあった」と明るく話す。前会長からの打診もあり商店会の舵取り役を引き受けた。現在、会員は68店舗。連合自...
バスで広報動画を公開
2025年07月03日
港南消防署は7月1日から、熱中症対策や消防団員募集をなどを盛り込んだ広報動画を神奈中バス横浜営業所のモニターが設置されている一部のバスで公開している。 港南消防署として...
あっとほーむデスク
2025年07月03日
▼暑い、暑い、暑い。夏は嫌いです。暑いから。でも、夏はやってくるもの。諦めて、夏の良い所を探してみましょう。..................................
管弦楽団が定期演奏会
2025年07月03日
港南区を中心に活動するアマチュア・オーケストラの「港南区ひまわり管弦楽団定期演奏会」が7月27日(日)、港南区民文化センター「ひまわりの郷」で開催される。 楽団の指揮を...
春季、さくらが初優勝
2025年07月03日
港南区スポーツ協会と港南区ソフトボール協会が主催する「区ソフトボール 2025年春季(ひまわり杯)大会・女子」がこのほど閉幕し、大会初出場のチーム「さくら」が優勝を収め...
いたち川の木々を再整備
2025年07月03日
栄土木事務所は7月1日、いたち川沿いの桜や木々の保全・再生を目的とした樹木診断と植栽工事を行うことを発表した。また、資金の一部はクラウドファンディングで集め、目標金額を...
横浜への感謝と未来のために
2025年07月03日
私は青葉区出身で、小1で始めた野球で横浜や全国大会で優勝。高校で甲子園も経験しました。 新卒でサイバーエージェントに入社。グループ会社の取締役として事業開発に携わり、独...
車売るなら地元店へ
2025年07月03日
「愛車を手放したいけれど、自動車税の納税直後だと損なのか」と悩んでいる人もいるのでは。「自動車税」は、1年分を先払いしているが、車を売却し廃車する場合は、売却翌月以降の...
片付け不要で即金買取り
2025年07月03日
港南区や南区、西区などを中心とした横浜南部エリアを担当するウスイホーム上大岡店では戸建て・土地・マンション・アパートなどの不動産の買取りを強化している。 建物は築年数の...
ステッカーで防犯対策
2025年07月03日
ここ最近、住宅強盗などの被害につながる「闇バイト」の案件が、地域に関係なくどの場所でも発生している。訪問販売などを装い、犯罪の”下見”を行うなど、不審者情報が後を絶たな...
集大成を最高の笑顔で
2025年07月03日
小規模な家族葬を中心にサービスを提供する「小さなお葬式」。同社は友引イベントとして、参加無料の生前遺影撮影会を定期的に開催中。7月21日(月・祝)は、「小さなお葬式 本...
「憧れの一曲をこの手で」
2025年07月03日
有隣堂ミュージックスクールは、クラシックや映画音楽、ポップスなどジャンルを問わず好きな曲を選んで取り組める、新しいピアノコースを開講する。 経験豊富な講師の丁寧なサポー...
訪問点検商法に注意
2025年07月03日
警察や市消費生活総合センターも注意を呼びかけるリフォーム、塗装の点検商法。こうした悪質業者への警戒を促すのは神奈中バスの車内放送でおなじみ塗装専門店・神崎建装の神崎社長...
スポーツ功労者を表彰
2025年07月03日
「横浜スポーツ普及功労賞」および「鶴見区民スポーツ奨励賞」の授賞式が6月19日、行われた。今回は功労賞で1人、奨励賞で2人、1団体が受賞した。鶴見区スポーツ協会の高柳和...
出張予約で現金プラス1万円
2025年07月03日
鶴見区東寺尾の商業施設「ウェイクロード横浜鶴見」2階の買取専門店「おたからや」は、出張査定にも無料で対応している。7月は出張予約後の買取成約で、買取金額に現金1万円を上...
入船公園で七夕祭り
2025年07月03日
弁天町の入船公園で7月7日まで、七夕祭りが行われている。 短冊に願いを書いて飾る。短冊は祭り後に、栃木県にある織姫神社に奉納される。 同園管理事務所前には短冊のほか色紙...
箏と二十五絃箏の演奏会
2025年07月03日
区内在住の箏奏者、鎌田美穂子さんが出演するコンサート「箏の庭」が7月25日、サルビアホールで開かれる。 当日は、箏は鎌田さんが編曲した「庭の千草」、二十五絃箏では中井智...
医療の仕事を体験しよう
2025年07月03日
将来の医療需要に対応するため、看護師など医療従事者の人材確保に取り組む横浜市は、小学生向けの医療体験プログラム「医療のお仕事を体験しよう」を7月下旬から開催する。 市が...
ビアポートが4年半ぶり再開
2025年07月03日
キリンビール横浜工場=生麦1の17の1=に併設するレストラン「ビアポート」が4年半ぶりに営業再開した。 新型コロナの影響で2021年1月から休業していたが、多い時には年...
本場ソーセージ作りを体験
2025年07月03日
鶴見銀座商店街内の店舗「バルドゥーン ドイツデリカテッセン」で6月26日、本場のソーセージ作りを学ぶ料理教室が開かれた。 これは、同店が今夏から一般向けに行う料理教室の...
地域の環境活動を表彰
2025年07月03日
地域の環境活動を推進しようと、対象となる活動を行う市民や企業、児童・生徒・学生を横浜市が表彰する横浜環境活動賞。今年度も第32回の募集が行われている。 対象は、生物多様...
正しく相続税・贈与税学ぶ
2025年07月03日
鶴見青色申告会が相続税と贈与税に関する税務講習会と個別相談会を7月23日(水)に開催する。 遺された家族に大切な資産を円満に引き継ぐためには事前の準備が大切。相続に関す...
カルメンや「ドラクエ」も
2025年07月03日
「第34回よこはまマリンコンサート」が7月20日、横浜みなとみらいホールで開かれる。(一社)横浜音楽文化協会主催。午後1時30分開演(開場1時)。全席指定で一般4800...
石川 正人さん
2025年07月03日
感謝と絆、未来へつなぐ ○…神奈川県神社庁は、県内1120の神社から成る組織。委員会による選考を経て4月に長に就いた。今年は、来年の県神社庁80周年記念大会に向けた準備や...
ミュージカルに招待
2025年07月03日
横浜みなとみらいホール・小ホールで7月15日に行われる環境ミュージカル公演「銀河鉄道の夜に」に子どもたちを招待。7月5日まで申込み受付(当選者には7月10日頃までにメー...
観光客数、額が最高
2025年07月03日
横浜市はこのほど、2024年(1〜12月)の観光入込客数と観光消費額がともに過去最高値を更新したことを発表した。 観光入込客数(実人数)は3773万人、観光消費額は45...
エアコン清掃するなら今
2025年07月03日
梅雨を過ぎて夏のような猛暑。エアコンを入れて嫌な臭いが気になったら、本格使用を前にクリーニングがおススメ。カビの臭いやホコリ除去はもちろん、効率よく運転し電気代の節約に...
弁護士の無料相談
2025年07月03日
「相続関係が複雑で困っている」「兄弟へ遺留分の請求をしたい」など相続問題で悩んでいる人も多いのでは。 相続問題に強い「弁護士法人湘南LAGOON」では、相続専門弁護士が...
戸塚小で「いのちの授業」
2025年07月03日
横浜未来看護専門学校(矢部町365の2)の学生らが6月23日、戸塚小学校で5年生を対象に「いのちの授業」を実施した。学生が自ら講師となり、救命処置の方法や万が一の際の行...
フォト同好会が写真展
2025年07月03日
さくらプラザギャラリーで7月9日(水)から14日(月)まで「フォトサークル151A写真展」が開催される。入場無料。 同会の名前は「一期一会」を意味し、デジタル写真を趣味...
泉区制40周年に向け 始動
2025年07月03日
泉区が2026年11月3日に区制40周年を迎える。区では節目の年に地域の活性化を一層進めるため、各種記念事業を実施する。6月24日に開設された実行委員会で、イベント内容...
ウェブ上で市民意見募集
2025年07月03日
横浜市は地域のニーズ・課題を把握するため、各区に関する市民の意見やまちづくりのアイデアを現在募集している。ウェブ上から意見を投稿できるシステムで、期間は7月10日(木)...
北條 怜(さとし)さん
2025年07月03日
光と影を楽しみながら ○…絵画教室「こもれび」を主宰し、今年で30年の節目。市内を中心にさまざまな場所に赴き、風景画を指導してきた。「遠足気分ですね。みんなでリュックを背...
サントリーチェーンバー ザ・サラリーマン
2025年07月03日
戸塚小学校の目の前にひっそりと看板を灯す「ザ・サラリーマン」。「昔はね、スーツを着て通勤するサラリーマンはみんなの憧れだったんだよ」。マスターの鈴木博之さんはそう話す。...
進む高齢化 地域の今を見る
2025年07月03日
日本が直面する高齢社会の著しい進行。特に、高齢者の単身世帯の増加は、コミュニティが希薄化する中、孤独死を防ぐ対策や見守り活動の難しさなど、地域の課題に直結している。 本...
泉シニアが全国の舞台へ
2025年07月03日
深谷通信所跡地グラウンドを拠点に活動する中学硬式野球チーム「横浜泉リトルシニア」がこのほど、リトルシニアの全国大会「林和男旗杯」に出場することが決まった。同大会は7月2...
チャリティーほおずき市
2025年07月03日
戸塚区の妙法寺(名瀬町772の4)で7月12日(土)、「チャリティーほおずき市」が開催される。午前9時から午後3時まで。 同イベントは、横浜東戸塚ライオンズクラブ(高堰...
日本代表選出で世界へ
2025年07月03日
戸塚区を拠点に活動する女子ラグビーチーム「YOKOHAMA TKM」の選手8人がこのほど、日本代表選手に選ばれた。これを受け、選手6人が戸塚区の近藤武区長を訪問した=写...
詐欺防止で銀行と協力
2025年07月03日
戸塚警察署が6月13日、年金支給日に合わせ、三菱UFJ銀行戸塚支店で特殊詐欺防止キャンペーンを実施した。 同支店ではこれまでも特殊詐欺の被害防止のために啓発などに取り組...
唾液の役割って?
2025年07月03日
健康な人の唾液は一日に1.5Lほどと言われています。唾液の役割は【1】口腔内を傷から守る 【2】食物を塊にして飲み込みやすくする 【3】舌の動きを潤滑にして喋りやすくす...
「市民課題解決へ全力投球」
2025年07月03日
新たな常任委員会と特別委員会の所属が決定いたしました。今年度は国際・経済・港湾委員会の副委員長、そして基地対策特別委員として、市民の皆さまの課題解決に向け、気持ちも新た...
車売るなら地域密着店へ
2025年07月03日
「愛車を手放したいけれど、自動車税の納税直後だと損なのか」と悩んでいる人もいるのでは。「自動車税」は、1年分を先払いしているが、車を売却し廃車する場合は、売却翌月以降の...
海老名にスタジアム整備
2025年07月03日
サッカーJ3・SC相模原は6月30日、J2ライセンス交付申請にあたり海老名市内を設置場所とするスタジアム整備計画をJリーグに提出した。 SC相模原は21年シーズンに、リ...
「安心して暮らせるまちに」
2025年07月03日
土地・境界のトラブルをなくし、市民が安心して暮らせる社会を――。県土地家屋調査士会相模原支部の新役員らが6月24日、本村賢太郎市長と意見交換を行った。地域課題解決に向け...
王者猛追も及ばず準Ⅴ
2025年07月03日
国内アメリカンフットボールの最高峰Xリーグで戦うノジマ相模原ライズは6月14日、富士通スタジアム川崎で社会人アメフトの東日本王者を決めるパールボウルトーナメントの決勝戦...
10億個の星を投影
2025年07月03日
相模原市立博物館(中央区高根)のプラネタリウムが7月にリニューアルオープンする。最新鋭の投影機とスクリーンに映し出されるデジタル映像システムを導入。約10億個の星と高精...
「本気」の炭火焼き多数
2025年07月03日
「ちょいおでん相模原店」(陽光台)はおでんのほかに焼き鳥・鰻など炭火焼にも自信がある。 備長炭で焼き上げる焼き鳥は肉汁あふれる至福の逸品。ふっくら香ばしい鰻は本醸造醤油...
「新日」が横浜で大会
2025年07月03日
19回目となる「新日本プロレス がん撲滅チャリティー横浜大会」が8月8日(金)午後6時30分から、横浜武道館で開催される。主催は(株)創。 来年1月に引退する棚橋弘至選...
水辺の生き物を観察
2025年07月03日
相模原公園(南区下溝)で7月12日(土)、「せせらぎの園地区」の夏の草花や水生昆虫を観察できる「公園さんぽ」が開催される。講師は神奈川工科大学客員研究員の石綿進一さんと...
地元のエースがマンホールに
2025年07月03日
相模原市出身で現在、米国メジャーリーグ(MLB)のボルティモア・オリオールズで活躍する菅野智之投手のオリジナルデザインマンホール蓋が制作され、ゆかりの地であるサーティー...
丹羽 勇介さん
2025年07月03日
向き合い互いに成長を ○…市内の工業系企業の若手経営者らによって構成される「青工研」。46代目会長として、成果につながるかじ取りを任せられている。「建設業の経営者が会長に...
淵野辺で七夕バザール
2025年07月03日
にこにこ星ふちのべ商店会が恒例のバザールイベントを七夕に合わせて7月6日(日)に開催する。淵野辺駅北口ペデストリアンデッキ下で午前11時から午後6時まで。 商店会員の飲...
市内トップ規模の歯科技工所
2025年07月03日
歯科医院から依頼を受け義歯や被せ物などの製作を行う歯科技工所「株式会社スワデンタル」が6月上旬、延床面積2320平方メートルに及ぶ新社屋に移転した。これまでよりも広く見...
「推し」の生き物大集合
2025年07月03日
相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら(水郷田名)が現在、飼育員の「推し」の生き物を集めた特別企画展を開催している。8月31日(日)まで。 「ミーアキャット」や「ヘ...
Jデビュー後初凱旋
2025年07月03日
相模原市出身のJリーガー、白輪地敬大選手(アスルクラロ沼津)が6月28日に相模原ギオンスタジアムで行われた試合に出場し、昨年のプロデビュー後初の地元凱旋を果たした。試合...
ラファエル選手ハットトリック達成
2025年07月03日
相模原市をホームタウンとするサッカーJ3・SC相模原は6月28日、相模原ギオンスタジアムでアスルクラロ沼津と対戦し、3─1で勝利した。負ければ最下位となる可能性があった...
星に願いを
2025年07月03日
もうすぐ七夕。東淵野辺の特別養護老人ホーム・大野北誠心園(松田圭助理事長)は、毎年笹を取り寄せエントランスや各ユニットに設置している。職員が手作りした飾りに利用者たちは...
「感謝の心」つなぐ
2025年07月03日
相模原高校時代に野球に打ち込んだ山田洋平さんは、少年野球チーム「千代田マリーンズ」の監督を2年前から務めている。子どもたちがいつか最高の夏を過ごせるよう、高校時代の恩師...
仲間がいたから戦えた
2025年07月03日
1974年に横浜第一商業学校(現在の横浜商科大学高校)に入学した佐藤茂さん。当時の神奈川は激戦区だった。「東海大相模には原辰徳と村中秀人、法政二高には佐相眞澄がいた」と...
審判員にとっても花形
2025年07月03日
県立相原高校の球児としてグラウンドで白球を追った小林昭裕さん。時を経て社会人になり、違う立場で球場に立った。球児たちのプレーをジャッジする審判員として18年間活躍した。...
敗退 悔しくも達成感
2025年07月03日
およそ40年前、少年野球は全盛期とも言える時代。小2の冬休み、近所の同級生から誘われ相模野ファイターズ(当時)に入団。60人ほどの選手がいる中、4番ピッチャー、キャプテ...
相模原GC(ゴルフクラブ) ボランティアを募集
2025年07月03日
大会運営を支援 「名門」で知られる相模原ゴルフクラブ(南区大野台)=写真=は現在、9月に開催される第35回日本シニアオープンゴルフ選手権(主催:公益財団法人日本ゴルフ協会...
全国、県平均下回る
2025年07月03日
文科省が6月23日、公立小中学校の体育館等の空調(冷房)設備設置状況(2025年5月1日時点)を発表し、相模原市の設置率は9・2%で全国平均の22・7%を下回ることが明...
献血呼びかけ24年
2025年07月03日
献血活動への貢献と団体の紹介を目的に(公社)県宅地建物取引業協会相模北支部(加藤修支部長)が6月19日、相模原市役所前で通行人に献血の呼びかけ活動を行った=写真。市と県...
夏は限定「元気にぎり」で
2025年07月03日
今夏も「元気にぎり」で乗り切ろう!「新鮮&満足感」でおなじみの地元持ち帰り寿司店「御用寿司」は7月3日(木)〜8月24日(日)、夏季限定「元気にぎり」を販売する。マグロ...
日本人の1割が潜在患者「下肢静脈瘤」
2025年07月03日
「下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)」は脚のむくみに隠れる疾患で日本人の約1割が潜在患者ともいわれる。淵野辺・鹿沼台の『かぬまだいけやきクリニック』では、この下肢静脈...
「相続は誰に相談する?」
2025年07月03日
相続についての相談を誰にするか迷ってしまうことが多いようです。 色々な紹介窓口があるようですが、費用面の負担を考えた場合、各種の専門職に直接相談することをお勧めします。...
市庁舎前にキッチンカー
2025年07月03日
相模原市は市役所本庁舎前広場を活用したキッチンカーのモデル事業を6月24日から開始した。 2025年3月末に市役所本館の食堂が閉店したため、キッチンカーの出店で食事提供...
チーズケーキで部門3冠
2025年07月03日
鴨志田町の街カフェ「ウチルカ」で販売されている「艶とろチーズケーキ」が6月、通販サイト「楽天市場」の【1】ケーキ部門(デイリー)【2】チーズケーキ部門(同)【3】ベイク...
障害者が選手入場花道に
2025年07月03日
障害者自立支援施設を運営する(株)サンライズ(荏田北/大野孝徳代表取締役)の利用者が6月28日、ニッパツ三ツ沢球場で行われた日体大SMG横浜(矢野晴之介代表)のホーム戦...
全ての市民に「あんしん救急」を!
2025年07月03日
皆さん、「あんしん救急」をご存知でしょうか。「あんしん救急」とは、救急隊の迅速な現場到着や病院までの救急搬送を維持するため、日頃の備え、困った時の相談先、緊急時の119...
「禁煙したい!」に応えるかなえと二人三脚で成功へ
2025年07月03日
「健康に悪いと分かっていても吸ってしまう」「吸いたいのを我慢できず、禁煙に失敗した」 実は、自力での禁煙の成功率はわずか10%。医療機関で治療を受ければ成功率は60〜7...
医療の仕事を体験
2025年07月03日
横浜市は7月24日(木)から12月28日(日)まで、市内各地の病院、クリニック等で小学生向けのプログラム「医療のお仕事を体験しよう」を開催する。 市は現在、今後も高まる...
射撃場に通った少年時代
2025年07月03日
石川下谷地区の國學院大學たまプラーザキャンパスのグラウンドが、日本軍の射撃演習場の跡地に建てられたことを知る人は少ないかもしれない。新石川在住の工藤義直さん(91)は当...
山田 望意(のい)さん
2025年07月03日
互いに敬意持ち、今夏宣誓 ○…第107回全国高校野球選手権神奈川大会の組み合わせ抽選会で、選手宣誓のくじ引きが行われた。立候補した107校の中から引き当てたのは、慶應義塾...
養蜂見学で大興奮
2025年07月03日
青葉台小学校の4年生が5月と6月、青葉台郵便局を訪れ、屋上養蜂の学習・見学を行った。 同郵便局の屋上では2021年から、「ハニービープロジェクト」と題して養蜂が行われて...
ボッチャ通して多世代交流
2025年07月03日
(一財)健康・生きがい開発財団が主催する「アドバイザー活動支援オンライン講座」が6月28日、すすき野地域ケアプラザで行われ、ボッチャを通した地域の多世代交流に取り組む八...
たまプラーザ店のオープン記念イベント
2025年07月03日
創業36周年を迎えるヒヤリングセンター神奈川は、川崎駅前(川崎本店)、そごう横浜店9F(横浜プレミアムラウンジ)に店を構える補聴器専門店。どちらも駅から徒歩3分の好立地...
青葉コーラスのつどい
2025年07月03日
「第29回青葉コーラスのつどい」が7月6日(日)、青葉公会堂で開催される。入場無料。 青葉区民芸術祭の一環として行われるアマチュア合唱団の祭典。多数の団体が美声を響かせ...
エアコンか換気扇洗浄が5500円
2025年07月03日
値上がりラッシュの中「気分一新」と、お考えの方に超お得な情報。 お掃除のプロ「エコベーションカンパニー」は、エアコンか換気扇どちらか1カ所の洗浄を、5500円(通常15...
歳入構造の多角化で横浜に「稼ぐ力」を
2025年07月03日
令和7年度の横浜市の市税収入の見込額9459億円のうち、市民税収入は4711億円を占め、全体の約50%に達しました。少子高齢化と経済変動で伸びしろが限られる一方、社会保...
避難所に女性の視点を
2025年07月03日
横浜市は、都筑区をはじめとする北部4区(都筑、青葉、緑、港北)で、災害時の避難所運営に「女性の視点」を活かすため、「女性の防災担い手研修」を初開催する。 さまざまな立場...
ニワトリにもこたえる暑さ
2025年07月03日
6月中旬から区内でも最高気温30℃を超える真夏日が続く中、南山田町の織茂養鶏場では、ニワトリに対する暑さ対策が行われている。 織茂養鶏場は、約4000羽のニワトリを飼育...
エアボクシングで日本一
2025年07月03日
池辺町の花形ボクシングジム(花形進会長)に通う小松恵さん(33)が6月15日、東京都大田区で開かれた「エアボクシング第23回大会」のGirls部門で優勝。ジムに日本一の...
ボツワナ大使、おもてなし
2025年07月03日
茅ケ崎小学校(高橋美都子校長)に6月20日、ボツワナ共和国の臨時代理大使、ダニエル・カサ参事官らが来校。国際理解教室が行われた。 同国との交流は、2008年に横浜市で開...
スマホ操作手引き配布
2025年07月03日
横浜市は市内18区役所でデジタル機器に不慣れな市民に向けたスマートフォンの基本操作マニュアルの配布を開始した。デジタル化の急速な進展を背景に、市民に安心してスマホを使っ...
児童と花壇植え替え
2025年07月03日
ハマロード・サポーターの「ナチュラルガーデン倶楽部(野田千春代表=人物風土記で紹介)」らがこのほど、荏田東第一小学校の3年生と荏田東こどもクラブの児童らとともに、えだき...
野田 千春さん
2025年07月03日
地球にも心身にも優しく ○…強烈な日差しが照りつけるなか、紫陽花の剪定などの美化活動に勤しむ。汗を拭うメンバーに自作のハーブティーでおもてなし。「熱中症に気を付けてくださ...
動画で「地域愛」届ける
2025年07月03日
YouTubeチャンネル「ヅキラジ」は、地域密着型のコミュニティラジオとして、都筑区の魅力発信に力を入れている。6月24日の収録では、区内で活動する人々へのインタビュー...
横浜美術館に廃材提供
2025年07月03日
区内の町工場で結成される「メイドインつづき」に所属する善友印刷株式会社(東方町)、大幸紙工株式会社横浜工場(川向町)、アントム株式会社(川向町)が、横浜美術館(西区)で...
「横浜が見た戦争」演じる
2025年07月03日
「横浜から発信を!」を掲げ、横浜を題材にした作品を演じる「横浜夢座」。今年は1年を通し「横浜夢座 戦後80年平和祈念三部作」を上演している。座長は港北区在住で、俳優の五...
都筑センター花いっぱい
2025年07月03日
都筑地区センターの自己啓発事業「ガーデンボランティア育成講座」が6月26日、同センターで開催され、12人が参加した。 荏田南で「フラワーギフトショップyuu」を営む宮原...
犯罪・事故発生状況
2025年07月03日
緑警察署管内の6月19日〜6月25日までの犯罪・事故の認知件数を配信する。交通事故の認知件数は10件、死者は0人、重傷者は1人、軽傷者は10人だった。 犯罪の認知件数は...
ヘルメット着用を啓発
2025年07月03日
横浜市は横浜DeNAベイスターズと連携し、ヘルメット着用啓発運動を実施している。 2024年に警察庁が実施した全国の都道府県別ヘルメット着用状況調査で、神奈川県は着用率...
子どもの防災意識高めて
2025年07月03日
緑区と緑消防署が共催で7月26日(土)と27日(日)に、「夏のわくわく防災体験会」を開催する。会場は同署(中山4の36の19)。 楽しみながら防災意識を高めてもらおうと...
期待を背に全国大会へ
2025年07月03日
長津田みなみ台在住の高木あずささん(いぶき野小・6年)がこのほど、女子学童野球の神奈川県選抜チーム「YAMAYURI」に選出された。8月14日(木)に岡山県で開催される...
世界舞台に「ベスト尽くす」
2025年07月03日
三保町在住の青木優介さん(横浜翠陵高校3年)が6月21、22日に埼玉県で開催された「第14回全日本インラインフリースタイル選手権大会」のバトルスラロームとスピードスラロ...
「横浜が見た戦争」演じる
2025年07月03日
「横浜から発信を!」を掲げ、横浜を題材にした作品を演じる「横浜夢座」は、今年1年を通して「横浜夢座 戦後80年平和祈念三部作」を上演している。座長は港北区在住の五大路子...
中山でシニア俳句の集い
2025年07月03日
緑区老人クラブ連合会は7月29日(火)、緑ほのぼの荘(十日市場町825の1)で「緑区シニア俳句の集い」を開催する。午後1時から4時まで。これに伴い、同連合会は現在、俳句...
地域活性化に若い力を
2025年07月03日
対話を通じて地域活性化について考える「Open!みどりーむ」が7月12日(土)、みどりーむ(中山4の36の20)で開催される。午後2時から4時まで(受付は1時30分から...
写真、川柳を募集
2025年07月03日
横浜市霧が丘地域ケアプラザ(霧が丘3の23)は現在、同施設内に掲示する写真や川柳の作品を募集している。応募締切はいずれも7月25日(金)。 応募作品は7月29日(火)か...
シベリア抑留、語り継ぐ
2025年07月03日
みどりアートパークで7月11日(金)から13日(日)の3日間、「シベリア抑留」の記憶を語り継ぐイベントが開催される。主催は「ひと・まち」長津田倶楽部。 シベリア抑留とは...
若者が警察官の仕事 学ぶ
2025年07月03日
若者たちが体験を通じて警察官の仕事について学ぶ「第1回緑警察署オープンカンパニー」が6月27日、緑警察署内で開催された。 将来の職業選択の参考にしてもらおうと企画された...
木村 康誠さん
2025年07月03日
交流が生む笑顔が原動力 ○…「ボランティア活動には、普段味わえない喜びがある。それが次のイベント開催の原動力になる」。地域活性化を目指す高校生のグループ「ミドリトリドリ」...
参院選、市長選のお知らせ
2025年07月03日
横浜市緑区では今年の夏、二つの重要な選挙が実施される。一つは参議院選挙(投票日・7月20日(日))、もう一つは横浜市長選挙(投票日・8月3日(日))だ。 投票日当日は、...
市、通報状況を初公表
2025年07月03日
横浜市は昨年4月に設置した横浜市精神科病院虐待通報窓口への通報状況をまとめ、6月13日、初公表した。精神科病院をめぐっては全国的に院内の障害者への虐待事案が後を絶たず、...
通学路の安全策協議
2025年07月03日
新吉田小学校(税田栄一校長)で6月25日、スクールゾーン対策協議会が実施された。 同協議会には、同校関係者、PTA、港北区役所、港北警察署、港北土木事務所、新吉田連合町...
妙蓮寺駅近くの家族葬相談サロン
2025年07月03日
故人や遺族に寄り添い心のこもった温かい葬式を提供する、家族葬専用ホール『家族葬テラス菊名相談サロン』。葬儀のことを専門家に聞くシリーズ第9弾では、「使用可能斎場」につい...
動画、音声で熱中症予防啓発
2025年07月03日
港北消防署では、熱中症予防を啓発するために横浜F・マリノスと連携し、啓発メッセージを動画と音声で発信する。6月23日には、横須賀市のF・マリノススポーツパーククラブハウ...
港北区から2社受賞
2025年07月03日
横浜市は6月26日、「横浜グランドスラム企業」の表彰式を行った。区内からは(株)明和美装=新横浜・田中篤代表取締役=と(株)オースズ=新吉田町・鈴木瑞貴代表取締役=の2...
無料で法務相談
2025年07月03日
地域に根差し31年、地域のための活動に尽力している『行政書士・海事代理士 加賀雅典法務事務所』が7月7日(月)・25日(金)に予約不要の「無料法務相談会」を行う。日吉本...
専門家が相続・生前対策を提案
2025年07月03日
「相続」は大切な終活のひとつ。新横浜駅北口10番出口徒歩1分の葬儀式場「ラステル新横浜」を運営する(株)ニチリョクは、葬儀・墓・終活サポートも提供している。同式場で7月...
斬新で安心な移動体験を
2025年07月03日
鳥山町に本社を置き、タクシー事業を展開している三和交通株式会社(吉川永一代表取締役社長)は、顧客に安全・安心なサービスを提供しつつ、タクシーの枠を超えた様々な企画や取り...
球児たちの熱い夏、開幕
2025年07月03日
高校球児たちの夢である”夏の甲子園”、「第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会」が7月9日(水)に開幕する。市内の横浜スタジアム(中区)、サーティーフォー保土ヶ谷...
地域のみんなと歌う会
2025年07月03日
音処かなで大倉山(吉原裕子代表)で6月26日、「みんなで歌おう会」が開催され、地域住民23人が集まった。 新しい趣味を始めるきっかけや気分をリフレッシュしてもらいたいと...
前向きな気持ち込める
2025年07月03日
アートかれん(大倉山)所属の金井清香さん(44)は、日常生活で大事だと思うことを、詩とイラストによる「詩手紙」で表現している。ポストカードサイズの作品には、「思いやりひ...
関東大会で技能賞
2025年07月03日
大豆戸町を拠点にする横浜チアリーディングチーム「RAINBOWS!」は、6月20日から22日に国立代々木競技場第一体育館(東京都)で開催された第27回関東チアリーディン...
ソフトバレーで交流
2025年07月03日
港北区さわやかスポーツ普及委員会は港北スポーツセンターで6月28日、ソフトバレーボール交流大会を開催した。 ミドルの部(A・B合計25チーム)・エンジョイの部(16チー...
ステンドグラスが一堂に
2025年07月03日
港北区の大倉山記念館で7月16日(水)から21日(月)まで、横浜マイスターでステンドグラス作家の平山健雄さんが主宰する教室の発表会「第10回フランス古典技法によるステン...
「横浜」 題材の新曲完成
2025年07月03日
瀬谷西高校出身のロックバンド「桃色ドロシー」が7月4日(金)、バンド史上初となる横浜を題材にしたデジタルシングル「ミナトミライ」をリリースする。全国各地で年間100公演...
夜の動物園に招待
2025年07月03日
よこはま動物園ズーラシア=旭区上白根町1175の1=で、障害のある子どもたちとその家族を夜の動物園に招待する「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」が9月6日(土)に開催さ...
地域に夏告げる祭り
2025年07月03日
旭区にある左近山団地内の左近山ショッピングセンターを会場として7月4日(金)と5日(土)、毎年恒例の「夏まつり」が開催される。 「地域で一番早い夏まつり」として、7月初...
先進医療で難治性潰瘍も
2025年07月03日
足の血管がコブのように膨らむ下肢静脈瘤。放っておくと湿疹や色素沈着などの皮膚炎を起こし、表皮がくずれる潰瘍に発展することもある。 「湘南藤沢心臓血管クリニック」(湘南台...
瀬谷区内2カ所に期日前投票所
2025年07月03日
参議院議員通常選挙が7月20日(日)に投開票される。瀬谷区の期日前投票所は瀬谷区総合庁舎と、瀬谷区民文化センターあじさいプラザの2カ所。瀬谷区総合庁舎では7月4日(金)...
「子育てしたいまち」へ支援拡充
2025年07月03日
(株)リクルートの「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」で、「横浜」が8年連続の1位を獲得しました。ライフステージ別のランキングでは「夫婦のみ世帯」「夫婦...
万騎が原の家族葬専用ホール
2025年07月03日
故人や御遺族に寄り添い心のこもった温かい葬儀を提供している、1日1組限定の家族葬専用ホール『家族葬テラス二俣川斎場』。葬儀のことを専門家に聞くシリーズ第5弾では、「遺品...
義務化の相続登記をサポート
2025年07月03日
「まちの法律家」として、多くの相続手続きを扱っている二俣川駅徒歩4分の田近淳司法書士事務所。昨年4月に法改正された相続登記義務化についてもサポートする。 改正でより身近...
地方議会における産休取得と女性議員の働き方改革
2025年07月03日
この度、私事ですが第一子を妊娠しました。8月が予定日となるため、7月から産前6週間、産後8週間(労働基準法で定められた日数)は産休を取得させていただきます。 市民からの...
磯子警察署前に交通安全を願った七夕飾り
2025年07月03日
磯子警察署と磯子交通安全協会は7月1日、同署で交通安全祈願七夕まつりを開催した。区内の八幡橋幼稚園と日枝幼児園から園児約30人と教諭らが集まり、願いを込めた短冊などを竹...
紙芝居演じて10年
2025年07月03日
金沢区を拠点に活動する「金沢紙芝居の会 かなみん」が、今年で結成10周年を迎える。既製の作品だけでなく、金沢区の民話を元にしたオリジナル作品なども手掛け、累計の公演数は...
パソコン2台を寄贈
2025年07月03日
パソコンなどの中古OA機器を再整備、販売する(株)キヨシ商事=金沢区幸浦=が6月24日、金沢区スポーツ協会(金沢スポーツセンター内・佐野昇司会長)にノートパソコン2台を...
思春期の心と性を考える
2025年07月03日
磯子区青少年の地域活動拠点「イソカツ」は7月26日(土)に、「イソカツ思春期セミナー」を開催する。会場は同所(磯子区磯子3の4の23浜田ビル2階)で、午前10時30分か...
母と子で音の世界へ
2025年07月03日
横浜キワニスクラブは7月19日(土)、磯子区民文化センター杉田劇場で「第28回母と子のコンサート」を開催する。午後2時開演。入場無料。 「世界の子どもたちのために奉仕す...
肝疾患を学ぼう
2025年07月03日
横浜市立大学附属病院は7月28日の世界・日本肝炎デーに合わせ、肝疾患について学ぶ市民公開講座を7月25日(金)に開催する。午後3時から4時30分。参加無料。 講演内容は...
建設・企業常任委員会委員長、安全安心・未来環境特別委員会委…
2025年07月03日
第2定例会(5月15日〜7月11日)において新たな役職が決定しました。神奈川県議会では建設・企業常任委員会委員長、安全安心・未来環境特別委員会委員に選任されました。また...
横浜南法人会が総会
2025年07月03日
公益社団法人横浜南法人会(木田哲朗会長)は6月25日、第13回通常総会をローズホテル横浜=中区=で開催した。 金沢・磯子・南・港南の4区を中心に、2000を超える会員が...
権現山に七夕飾り
2025年07月03日
金沢八景権現山公園で7月7日(月)まで、七夕飾りが展示されている。 笹竹展示は管理休憩棟で午前9時から午後5時、室内装飾は旧円通寺客殿で午前9時30分から午後4時30分...
気軽に「ワクワク自然体験」へ
2025年07月03日
ボーイスカウト横浜第114団は、団員を募集している。「野外でのグループ活動を通じて子どもの自主性、協調性、社会性、リーダーシップなどを身につける手助けをします。お子さん...
佐野 泰子さん
2025年07月03日
仲間と楽しく分別啓発 ○…ボランティアとして集まるメンバーたちと一緒に、ごみの分別に関する積極的な啓発を続けていることで環境大臣賞を受賞した。「一緒に活動してくれる皆さん...
戦時下の図書を展示
2025年07月03日
神奈川県立図書館=西区紅葉ヶ丘=は戦後80年に合わせ、企画展示「戦後80年 戦時文庫と戦時下の図書館活動」を9月10日(水)まで開催している。大戦中、国民の戦意高揚に利...
戦時期の絵画を寄贈
2025年07月03日
南区永田北に住む横山慶子さんはこのほど、義父で画家の横山清治氏が描いた『戦災画譜』16点を横浜都市発展記念館=中区日本大通=に寄贈する。横浜の空襲直後のまちの様子を描い...
研究者の技術を新たなビジネスへ
2025年07月03日
JR関内駅前の横浜市庁舎跡地に来春グランドオープン予定の「BASEGATE横浜関内」。その概要やプロジェクトのキーマンを紹介する。 BASEGATE横浜関内には、横浜市...
横浜港親しむ機会に
2025年07月03日
横浜港や船について体験学習する「なかくっ子クルーズ」が6月23日に行われた。山元小学校=中区山元町=の6年生約60人がレストラン船「マリーンルージュ」に乗船し、横浜港を...
相続の不安は専門家へ
2025年07月03日
相続税の試算や節税対策、生前贈与の検討、不動産の名義変更まで――「相続」の悩みは一人で抱えず専門家に相談を。 主催の税理士法人リライト横浜事務所と司法書士法人ウィスタリ...
蒔田小で特別授業
2025年07月03日
南区の書道家・粟津紅花さんと息子の紅翔さんが6月28日、地元の蒔田小学校(鳥飼信幸校長)で特別支援級の児童25人へ授業を行った。 粟津さんは、2年後に開催されるGREE...
鉄道6社と戸部署が協定
2025年07月03日
横浜駅に乗り入れる鉄道事業者6社(東日本旅客鉄道(株)、東急電鉄(株)、京浜急行電鉄(株)、相模鉄道(株)、横浜高速鉄道(株)、横浜市交通局)と戸部警察署は6月24日、...
「終活」無料相談会
2025年07月03日
(一社)横浜市終活相談窓口の「終活無料相談会」が7月12日(土)に南区内で開催される。 当日は、行政書士の鳥川康英さん=写真=が個別で対応。専門性が必要な相続や遺言書に...
未来の教育をデザイン
2025年07月03日
横浜市教育委員会(下田康晴教育長)は6月20日、「横浜教育イノベーション・アカデミア」のスタートアップイベントを関東学院大学横浜キャンパス=中区万代町=で開催した。当日...
花のアレンジや縁日
2025年07月03日
地域貢献をモットーに掲げる創業110年余の葬儀社・(株)フタバの心斎苑 縁(南区井土ヶ谷)は、地域に向けた様々な催しを開催している。今回は子どもから大人まで楽しめる3つ...
石本 雅裕さん
2025年07月03日
板金の技と誇り、次代へ ○…日本で最も歴史ある建築板金の職能組合として発信に力を注ぐ。8月3日に横浜市技能文化会館で行われるイベントでは「仕事を知ってもらいたい」と子ども...
山下公園で初の七夕祭り
2025年07月03日
「平塚のように横浜に七夕祭りを根付かせたい」──そんな思いを持った横浜市内の商店主らが7月5日(土)、6日(日)に山下公園で「第1回 横浜七夕祭り」を開催する。時間は午...
薬物乱用防止訴え
2025年07月03日
南区薬物乱用防止キャンペーンが6月15日、弘明寺商店街で行われた。主催となる南区薬剤師会(眞弓純会長)のほか南警察署、神奈川県警音楽隊、弘明寺商店街協同組合、県薬物乱用...
「あって当たり前」守る
2025年07月03日
県下9800余りの医師が加盟する神奈川県医師会の新会長に6月21日、藤沢湘南台病院の理事長・鈴木紳一郎さん(67)が就任した。抱負や医療の課題を聞いた。 ――役割は。 ...
将棋で全国に挑む
2025年07月03日
南区の蒔田中学校2年生の知念杏さんが、神奈川県代表として8月に山形県で行われる全国大会に出場する。 日本将棋連盟神奈川支部連合会が主催する神奈川県予選は6月1日に行われ...
鮭フレーク作りに挑戦
2025年07月03日
天王町の民間学童「MyPort」で6月25日、鮭フレーク作りが行われた。 同施設ではおやつの時間も学びの時間と捉えており、調理・栄養学習として作ってくれる人への感謝の心...
保土ケ谷、15人が全国へ
2025年07月03日
県立保土ケ谷高校陸上競技部が6月13日から16日に栃木県で行われた関東高等学校陸上競技大会の南関東地区予選会に出場し、15選手がインターハイへの出場権を得た。 個人種目...
旧くぬぎ台小 活用へ
2025年07月03日
横浜市は6月23日、2013年に閉校した旧くぬぎ台小学校(保土ケ谷区川島町1374の2の一部、1574の154)を活用する事業者の公募を実施すると発表した。廃校資産の戦...
4年連続無火災を達成
2025年07月03日
岩井町原連合町内会(野口昌紀会長)が4年間の連続無火災を達成したとして、6月22日に市長表彰を受けた。 横浜市は世帯数ごとに連続無火災の表彰基準を設定。5千世帯未満では...
フォトコンテスト応募開始
2025年07月03日
保土ケ谷区は、2027年に迎える区制100周年に向け、区内の様々な魅力を再発見する機会として、Instagramを活用したフォトコンテストを22年度から開催している。 ...
専門家による無料相談会
2025年07月03日
高齢化や核家族化が進む中、揉めない相続対策、手続き、遺言、生前贈与、住替え、実家じまいなど終活対策として今やっておくべき問題に弁護士や司法書士、コンサルタント等の専門家...
初音が丘で写真館開催
2025年07月03日
「スマイル写真館」が7月11日(金)、8月8日(金)に初音が丘地区センターで行われる。午前10時30分から正午まで。対象は未就学児と保護者。詳細は同地区センター【電話】...
紙飛行機が宙を舞う
2025年07月03日
保土ケ谷区青少年指導員協議会が主催する「第27回保土ケ谷区手作り紙紙ヒコーキ大会」の岩井町原地区予選会が6月28日、市立富士見台小学校で行われた。 紙ヒコーキ大会は、子...
七夕のつどい
2025年07月03日
横浜市狩場緑風荘(狩場町295の2)1階大広間で7月6日(日)、「七夕のつどい」が行われる。午後1時開演。観覧無料。高齢者が健康で明るい生活を楽しむために横浜市が設置す...
企業招待でプロ野球観戦
2025年07月03日
保土ケ谷区内の児童自立支援施設「横浜市向陽学園」の中学生9人が6月18日、横浜スタジアムで行われた横浜DeNAベイスターズ戦(対埼玉西武ライオンズ)を観戦した。 12日...
乳児院に社会公益賞
2025年07月03日
奉仕団体の横浜キワニスクラブ(平田克男会長)は6月19日、第47回キワニス社会公益賞の贈呈式をホテルプラム横浜=西区=で開催した。今回は乳児院「ドルカスベビーホーム」=...
半年間の平穏無事祈る
2025年07月03日
無病息災などを願う夏越祭が6月28日から30日にかけて、星川杉山神社で行われた。神道の魅力に触れる体験教室や子ども向けの企画などが目白押しで、多くの地元住民でにぎわって...
防災を楽しく学ぶ
2025年07月03日
ゲーム感覚で防災知識を高めるイベント「防災フェア」が7月6日(日)、横浜新道陸橋下の和田一丁目公園で開催される。和田西部町内会(宇佐美勝彦会長)の主催。 今回で13回目...
吉野 良祐さん
2025年07月03日
地元の舞台芸術発展を ○…富士見台小を卒業した地元っ子。オペラを中心とした演出家と、大学で建築の歴史などを教える研究者の二刀流。県民ホールで行われた公演に作り手側として携...
神奈川区文化協会写真部会が7月4日まで区役所で作品展
2025年07月03日
神奈川区文化協会による作品展「ちいさな美術館」が、今年も6月30日から神奈川区役所1階入口の広報展示コーナーで始まった。6回に分けて各部会が展示を行う。 7月4日(金)...
赤い電車とアガパンサス 東神奈川駅前で見頃
2025年07月03日
初夏の花とされるアガパンサスが、東神奈川駅のJRと京急の駅舎をつなぐ連絡橋「かなっくウォーク」の花壇で見頃を迎えている。 花壇の管理を手がけるのは、横浜市認定の道路愛護...
住民の活動は不滅
2025年07月03日
神奈川区民協議会(岐部文明代表委員)は6月28日、神奈川公会堂で「区民のつどい」を開いた。1974年から活動してきた同会は身近な地域の諸問題を話し合う活動などを通じ、区...
架け替え工事9月着工へ
2025年07月03日
老朽化などに伴う架け替え工事の実施が決まっている幸ケ谷歩道橋に関して、隣接する幸ケ谷小学校のスクールゾーン対策協議会が6月17日に会合を開いた。参加者は国土交通省横浜国...
伊東 昌俊さん
2025年07月03日
地域と向き合う医療を ○…区内で乳幼児歯科検診、母親教室、歯周病予防教室、区民まつり等の行事に参加し、健康と保健、福祉の増進に協力する神奈川区歯科医師会。開業当初から入会...
親族揃いの介護施設
2025年07月03日
「うちの職場は親子やきょうだい同士の勤務が多いんです」との話を聞き、訪れたのは菅田町の特別養護老人ホーム「けやき荘」。家族経営の商店や企業はよくあるが、それとも違うパタ...
セミナー受講者募集
2025年07月03日
食を中心とした健康づくりを地域に広めるボランティア「食生活等改善推進員(ヘルスメイト)」の養成講座が8月から開催される。 講座の対象は区内在住者。定員は20人(多数の場...
戦争体験談を募集
2025年07月03日
タウンニュース神奈川区編集室では戦後80年に合わせた企画として、戦争体験談をお話いただける方を募集しています。 この企画は、紙面や特設ウェブサイト(https://ww...
愛車売却は安心の地元店
2025年07月03日
免許返納などで愛車を売却するなら、ハッピーカーズ横浜白楽店へ。 同店では店長の大津さんが丁寧かつ迅速に対応。事前相談から見積、出張、名義変更などの煩雑な書類手続きも一括...
しらはた地区センターまつりが開催
2025年07月03日
白幡地区センターで6月21日と22日の2日間、地区センターまつりが開催された。吹奏楽による演奏など活動団体のステージや、わたあめなど飲食物の販売、作品展示など、多くの出...
神奈川大学でベトナムイベントを開催 地域住民も参加
2025年07月03日
神奈川大学は6月23日から28日まで「ベトナムウィーク」を六角橋の横浜キャンパスとみなとみらいキャンパスで開催した。講演会や民族楽器の演奏、ベトナム将棋大会など、ベトナ...
学生がパネル展示に向け準備
2025年07月03日
地域活動やボランティアなどを実践する神奈川大学の学生が、高校生や大学生などの若者に活動を発表する「かながわユースフォーラム」。7月5日の本番に向けて学生たちの準備が進ん...
青木小学校で紙飛行機教室
2025年07月03日
青木小学校PTCA(保護者と教師と地域住民の会)は6月21日、飛行機の仕組みを遊びながら学ぶ「JAL折り紙ヒコーキ教室」を開催した。日本航空(株)の職員7人が同校体育館...
夏休みの木工広場
2025年07月03日
木材、建材会社の(株)相模原木材センターは「夏休み親子木工ひろば」を7月27日(日)に開催する。 約40年続く夏休み恒例企画。同社が角材や丸材などの木材と道具を無料で貸...
医療従事者のコロナ戦記
2025年07月03日
元神奈川県医師会副会長で竹村クリニック(旭町)の理事長の竹村克二さんが今年3月、新型コロナウイルス感染症下の医療現場を記した著書「かながわコロナ戦記」を出版した。竹村さ...
看護師募集
2025年07月03日
ある予備校の前を通りかかった時、ガラス越しに多くの受験生が自習をしていました。ちょうどお昼時だったので、おにぎりやサンドイッチなど頬張りながら勉強している学生さんも。そ...
新旧住民で相模大野を「冒険」
2025年07月03日
相模大野の住民と来年伊勢丹跡地に開業する大規模マンション「プラウドタワー相模大野クロス」の入居予定者らが交流する親子向け街歩きイベントが6月7日に行われた。 当日は17...
南署に園児の七夕飾り
2025年07月03日
認定こども園相模すぎのこ幼稚園( 日高倫明園長)の園児39人が6月25日、相模原南警察署(伊東速人署長)に恒例の七夕飾りを届けた。 七夕飾りは園児たちが書いた短冊や折り...
人形供養祭
2025年07月03日
創業百十二年目、相模原に本社を構える老舗葬儀社・永田屋はメモリアルハウス小田急相模原で人形供養祭を開催。7月8日(火)、9日(水)に引取りを受付ける。予約不要。 「お預...
60、70年代懐メロ祭
2025年07月03日
相模台在住で作詞作曲家の高柳和富さんのライブが7月26日(土)、相武台自治会館で開催される。定員50人。会費500円(茶菓子付)。沢田研二のファン歴58年の高柳さんが6...
鰻、最大25%オフ
2025年07月03日
創業百年を超える老舗「つきじ宮川本廛」は土用の丑の日(7月19日(土))に持ち帰り鰻を特別価格で販売する。 上重弁当(5400円)が5130円、かめ弁当(4320円)が...
省エネ住宅の新築完成見学会
2025年07月03日
双葉の(株)翔工務店は7月13日(日)、新築完成見学会を開催する。施主のこだわりが詰まった、高性能の「省エネ住宅」を見に行こう。 紹介するのは区内Aさん宅。温かみのある...
河田 明成さん
2025年07月03日
理想の追求に妥協無し ○…団塊世代の高齢化によって「大相続時代」が到来したと言われる中、相続のプロたちの先頭に立って地域を支える立場になった。相続登記の義務化など制度改正...
「元気に育って」
2025年07月03日
津久井中央小学校(矢部祥子校長)の3年生および4年生の児童が6月13日、総合的な学習の時間で津久井在来大豆の種まきを行った。 例年、3年時に種まき、収穫後1年寝かせて味...
永田屋に感謝状
2025年07月03日
犯罪被害者の支援に尽力したとして、橋本に本社を構える葬祭業の株式会社永田屋(田中大輔代表取締役)に6月27日、公益社団法人神奈川被害者支援センターから感謝状が贈呈された...
まずは無料の耐震診断を
2025年07月03日
今の家で一生暮らすために必要なのは「耐震とバリアフリー」――。今年の元日号でそう話してくれたのは、創業39年、相模原で25年を迎える耐震診断・工事のパイオニア湘栄技工(...
岩本 李菜さん
2025年07月03日
煌めくアートで未来を創る ○…6月にアリオ橋本で初めての作品展&SDGsフェスを開催した。「皆が楽しそうで私もうれしかった。無事に終わりほっとしています」と笑顔。廃材でで...
「ブルコン」参加者募集
2025年07月03日
子どもから大人までピアノに親しむ全ての学習者の目標となることを目指すピアノコンクール、「ブルグミュラーコンクール」の神奈川後期大会・相模原地区予選が10月13日(月・祝...
初のディンプル作品展
2025年07月03日
アリオ橋本で6月6日から3日間、「ディンプルアート作品展 SDGsフェス」が開催され、約1000人が来場した。 『ディンプルアート』とは、自動車の廃材から生まれた透明の...
昭和時代の相原に迫る
2025年07月03日
相原の歴史をさぐる会が主催する歴史講演会「昔の相原の年中行事」が7月12日(土)、午後1時30分から3時30分まで、相原公民館(相原4の14の12)の大会議室で開催され...
「涼みスポット」見える化
2025年07月03日
東京都は先ごろ、冷房設備を完備した区市町村が指定するクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)や、冷房環境をシェアすることが可能なTOKYOクールシェアスポットをホームペ...
5年ぶりカルガモ誕生
2025年07月03日
有料老人ホーム「コンフォートロイヤルライフ多摩」(下小山田町)の中庭にある池で先ごろ、カルガモ親子の姿が見られた。施設担当者によると、5月末に1組のつがいが飛来し、産卵...
都大会、完全制覇
2025年07月03日
日本大学第三高校(図師町)の男子テニス部が先ごろ、インターハイ(全国高等学校総合体育大会)東京都予選の全3種目に優勝。広島県などで7月下旬から始まるインターハイへの出場...
川口 孝幸さん
2025年07月03日
個人よりも仲間との勝利 ○…個人戦となるシングルスとペアで戦うダブルス、5人で構成される団体戦で優勝。広島県などで7月下旬から始まるインターハイに東京都代表として挑む。個...
夏のビアマウント始まる
2025年07月03日
多摩地域の夏の風物詩「高尾山ビアマウント」が6月28日から、今シーズンの営業を開始した。標高約500メートルからの絶景を眺めながら、高尾山の自然に囲まれた中でビアガーデ...
お馬さんにドキドキ
2025年07月03日
小山ヶ丘の町田サレジオ幼稚園で6月20日、恒例の交通安全教室と警視庁騎馬隊による乗馬体験が行われた=写真。園児たちは、馬の迫力に触れながら、交通ルールを学んだ。 この日...
笑顔はじける人形劇
2025年07月03日
山崎町のカナリヤ幼稚園で6月24日、人形劇が上演され、園児や地域の子どもたちの笑顔がみられた。 この鑑賞会は、子どもたちに心温まるひとときを過ごしてもらおうと企画された...
楽しく安全に山歩き
2025年07月03日
今年で創立25年を迎えるハイキングクラブ「山ぼうし」が新入会員を募集中。グループ制で月に数回ほど、初級を中心に毎週土・日と平日に活動する。 定例会は毎月第3水曜日、わく...
岩手大船渡へ義援金
2025年07月03日
町田青年会議所(町田JC/立花翼理事長)が先ごろ、今年2月に岩手県大船渡市で発生した山林火災への義援金を町田市に手渡した。 3月に実施した街頭募金活動と、町田市内店舗に...
能登被災地に義援金
2025年07月03日
町田市を拠点に活動するアマチュア音楽団体「岩田マンドリーノ・シンフォニカ」が先月、能登半島地震および大雨災害の被災地支援として、町田市社会福祉協議会に義援金を寄贈した。...
「宝」目指しバリアフリー学ぶ
2025年07月03日
車いすで親子が町田市役所内のバリアフリー設備をまわり宝を探す催しが8月10日(日)、行われる。小学生とその保護者が対象で、車いすに乗り、バリアフリー設備にあるクイズを解...
ママ記者 南エリアめぐり【4】
2025年07月03日
子育て中のママが集まる南エリア。乳幼児のきょうだいを育てるいしうら記者が紹介します。近場で温泉旅行気分♪親子で一日リラックス 絶景の足湯にキッズランド!「万葉の湯町田館」...
献血キャンペーン
2025年07月03日
厚生労働省が提唱する「愛の血液助け合い運動」の期間に合わせた夏季献血キャンペーンが7月12日(土)、原町田の2カ所で開かれる。献血をより一層促進する目的で行われるもので...
日本の心を歌う「夏」
2025年07月03日
毎週BS日テレ「こころの歌」にフォレスタのメンバーとして出演し大好評のテノール・榛葉樹人さんが7月15日(火)、日本の四季を歌うシリーズ第3弾「夏」を開催する。オペラで...
水遊び広場オープン
2025年07月03日
アドベンチャーリゾートさがみ湖MORI MORI(相模原市)は、リニューアル1周年を記念し、6月28日に関東最大級の屋外水遊び広場「スプラッッッシュカーニバル」をオープ...
「パリ発」シャンソン堪能する
2025年07月03日
食事と共に本格的なシャンソンを堪能することができる「まほろ座シャンソニエ パリス デ タイム」が7月24日(木)、森野のまほろ座で開かれる。「パリ発のシャンソン」として...
宮司の徒然 其の155
2025年07月03日
トキワ 我々が神前で奏する祝詞にしばしば使われる言葉の中に「ときわ」がある。漢字では常盤や常磐と書き、「永遠に変わらず」や「永久に」という意味だ。草木の名にもトキワが使わ...
健康体操で夏に備える
2025年07月03日
南林間地区たすけあい協議会が主催する「たすけあい健康講座」が7月10日(木)、スポーツクラブNAS南林間5階(大和市南林間1の2の16)で開かれる。午前10時〜11時4...
ソロプチミスト海老名が市と社協にチャリティーコンサート収益…
2025年07月03日
女性と女児の地位向上に取り組む奉仕団体「国際ソロプチミスト海老名」が6月24日、海老名市と海老名市社会福祉協議会に寄付金の贈呈を行った。 寄付金は、同団体が5月に海老名...
国道246号で交通安全啓発
2025年07月03日
厚木市をはじめとする県央6市(海老名・秦野・大和・伊勢原・座間・厚木)が6月27日、国道246号線で合同の交通安全啓発キャンペーンを実施した。同キャンペーンは、交通事故...
鎌倉の断水受け、「不安」の声
2025年07月03日
鎌倉市で発生した水道管破裂による断水は、約1万世帯に影響を及ぼした。「わが街は大丈夫か不安。万一の事態に備えたい」とタウンニュース読者からの問い合わせも相次いでいる。清...
親子で絵本とおはなし会
2025年07月03日
「絵本とおはなし会」が7月15日(火)、JR茅ケ崎駅北口そばの長谷川書店ネスパ茅ヶ崎店6階ギャラリーで開催される。午後3時から。 同店が展開している「読書推進活動」の一...
最下位に引き分け、必要だった勝点3
2025年07月03日
守護神のGK上福元直人選手はメンバー外、天皇杯に湘南で初出場したGK真田幸太選手がリーグ初スタメンとなった。先日デンマーク1部のブレンビーIFへの移籍が発表されたFW福...
アトリエ・タンポポ習作展
2025年07月03日
子どもたちの力作がずらりと並ぶ「アトリエ・タンポポ習作展」が、7月19日(土)、20日(日)に小田原三の丸ホール1階展示室で開催される。午前10時〜午後5時(20日は4...
7日開会式、9日から熱戦
2025年07月03日
「第107回全国高等学校野球選手権神奈川大会」がまもなく開幕する。開会式が7月7日(月)午後4時から横浜スタジアムで実施され、1回戦は9日(水)から行われる。 県内...
7月 2日 足柄版 更新
2025年07月02日
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』足柄版のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
よしお兄さんと親子で遊ぶ 参加親子を募集
2025年07月02日
NHKEテレの「おかあさんといっしょ」で体操のお兄さんとして活動していた小林よしひささんが講師を務める企画「よしお兄さんと親子で遊ぼう!」が7月21日(祝)に横浜BUN...
横浜市長選 元会社員の斉藤直明氏が出馬表明
2025年07月02日
任期満了に伴う横浜市長選(7月20日告示、8月3日投開票)に元会社員の斉藤直明氏(60)が無所属で立候補することを7月1日に表明した。 斉藤氏は中区在住で、40年間自...
「養育里親」の普及目指し
2025年07月02日
社会的養護を必要とする子どもを一定期間育てる「里親」に関し、普及啓発から里親支援までを担うフォスタリング機関、NPO法人「キーアセット」(高津区)が7月13日(日)、高...
公園の禁煙化スタート
2025年07月02日
川崎市内の公園が7月1日から、原則として全面的に禁煙となった。一部の公園に設置された「喫煙可能スペース」以外では、公園敷地内での喫煙行為は、来年4月以降に過料の対象とな...
熱中搬送が昨年の倍に
2025年07月02日
川崎市消防局によると、今年5月1日以降に熱中症で救急搬送した患者の数が83人となり、昨年同時期(41人)の倍となった。猛暑シーズン到来前に、熱中症患者がハイペースで増え...
地域の環境功労者を表彰
2025年07月02日
川崎市は6月26日、地域環境の向上に寄与した個人や団体33組を環境功労者として表彰した。 持続可能な社会を実現していくため市が行う環境施策で今年で28回目。 挨拶に立っ...
「こども防災塾」8月開催
2025年07月02日
夏休みに親子で楽しく防災について学べる「こども防災塾」の参加者を、川崎市が募集している。7月15日(火)まで。 「こども防災塾」は小学校4年から6年の児童と保護者を対象...
塚越中生が職場体験
2025年07月02日
市立塚越中学校(幸区塚越)2年生の3人の生徒が6月19日、職場体験でタウンニュースの仕事について学んだ。 大内ジェユッスさん、金田颯真さん、伊丹歩乃果さんの3人。同校の...
子育てを語る「まちかど市長室」 相模原市が参加市民を募集中
2025年07月02日
相模原市は、市民と市長が直接意見交換を行うタウンミーティング「まちかど市長室」を7月26日(土)、けやき会館(中央区富士見6-6-23)で開催すると発表した。 「まちか...
SC相模原が小学生向けフットボール体験会を開催
2025年07月02日
相模原市は、市内外の小学生を対象に「ホームタウンチームスポーツ体験会」を7月27日(日)、相模原ギオンアリーナ(相模原市立総合体育館)の大体育室で開催する。 ホームタウ...
「泣いた赤鬼」オペラで堪能
2025年07月02日
子どもから大人まで楽しめるオペラ「泣いた赤鬼」(浜田廣介原作)が8月2日(土)、高津市民館(溝口1の4の1)大ホールで開かれる。 この物語は、ある山で暮らす心優しい赤鬼...
6件の不審者情報あり、自転車盗6件のほか、事務所荒らし2件…
2025年07月02日
港北警察署は6月25日、2025年6月16日から6月22日までに発生した犯罪件数を発表した。 それによると、自転車盗6件や事務所荒らし2件のほか、空き巣などが発生した。...
短冊に願いを込めて
2025年07月02日
津久井警察署(山川満署長)で6月26日、「交通安全七夕かざり」が行われた。20年前から続く恒例行事で、今年は学校法人聖トマ学園ばらの花幼稚園の園児16人が訪れ、同署員や...
グランプリ決定
2025年07月02日
メイン画材のキットパスと水性マーカー等を使い、五感を刺激する臨場感溢れる手描きの「シズル看板」。そのグランプリを決める「シズルボードアワード」が6月13日から17日まで...
海老名にスタジアム計画
2025年07月02日
サッカーJ3・SC相模原は6月30日、海老名市内を候補地とするスタジアム整備計画をJリーグに提出した。J2への昇格資格であるライセンス取得のため求められていた。 同クラ...
復興チャリティにぎわう
2025年07月02日
厚木市棚沢の常昌院(天利俊介住職)で6月14日、地域と寺を結ぶ参加型イベント「テラトモ」が4年ぶりに開催された。今回は能登半島地震の復興を願う初のチャリティコンサートと...
バス路線を新設
2025年07月02日
「道の駅湘南ちがさき」の開業に伴い神奈川中央交通は7月3日(木)、茅ケ崎駅南口から柳島スポーツ公園を結ぶバス路線を新設する。 これまで道の駅に最も近いバス停は、茅37系...
「元気でね」児童ら稚魚放流
2025年07月02日
漁業者を多く輩出している平塚市立港小学校(岩田裕之校長)5年生の児童約90人が6月27日、平塚沖でヒラメの稚魚約1800尾を放流した。 漁業や海洋環境を学ぶことを目的に...
男性対象の介護教室
2025年07月02日
男性介護者を対象にした「男の介護教室」が7月27日(日)、小田原市生涯学習センターけやき(小田原市荻窪300)で開催される。主催は医療法人社団八洲会(木森久人理事長)。...
瀬戸屋敷で夏草展
2025年07月02日
秦野市戸川在住の野草家・村上敬さんが、7月8日(火)から13日(日)まで、あしがり郷瀬戸屋敷(開成町金井島1336)で展示会を行う。時間は午前10時から午後5時、入場無...
9月に英語スピーチ大会
2025年07月02日
青少年の国際感覚や平和意識を育み、英語力の向上を図ろうと、秦野市は9月に開催する「第14回中学生英語スピーチコンテスト」の参加者を募集している。申し込み締切は7月22日...
横浜市長選 自民市連が現職・山中氏の支持決定
2025年07月01日
横浜市長選(7月20日告示、8月3日投開票)で自民党横浜市連は現職の山中竹春氏(52)を支持することを決めた。6月30日に市連会長の佐藤茂市議が記者会見で発表した。 4...
横浜市職員にボーナス支給 平均99・4万円
2025年07月01日
横浜市の職員に6月30日、夏の期末・勤勉手当(ボーナス)が支給された。 対象は4万3644人、平均年齢は40・8歳。支給総額は約433億9千万円。平均支給額は99万40...
4年間無火災を達成
2025年07月01日
すすき野連合自治会(齋木稲子会長)が4年間の連続無火災を達成したとして、6月20日、市長表彰が行われた。 横浜市の連続無火災地域表彰基準は、世帯数ごとに達成期間が設けら...
創立70周年を祝う
2025年07月01日
中丸子南町町内会(野口和惠会長)は6月15日、小杉町のユニオンビルで創立70周年を祝う会を開催した。町内会員や議員ら約60人が出席し、節目の年を祝った。 同町会は、19...
食事や薬について学ぶ
2025年07月01日
認知症の人やその家族だけでなく「地域の誰もが自由に参加できるコミュニティカフェ」がコンセプトの『湖カフェ』が6月18日、夢造りパン工房相模湖店(寸沢嵐)で行われ、高齢者...
踊りで花博をPR
2025年07月01日
毎月第三土曜日の恒例イベント「神奈川やまと古民具骨董市」が6月21日、大和駅前の東西プロムナードで開催された。 300店超が軒を連ねる中、プロス前では瀬谷区民踊協会など...
龍蔵神社で例大祭
2025年07月01日
座間市の龍蔵神社(南栗原4の1)で7月12日(土)、例大祭が実施される。午前10時30分から。雨天決行。 同神社は400年以上の歴史を有し、南栗原・東原・さがみ野地区の...
ハスの花 まもなく見ごろ
2025年07月01日
厚木市斎場の入口、上分バス停の横にある下古沢の池のハスが間もなく、見ごろを迎える。例年6月から7月にかけて美しい花を咲かせる。 ハスは仏教では神聖な花とされていて、午前...
幼稚園教諭の夢を応援
2025年07月01日
茅ヶ崎市私立幼稚園協会(磯西真理子会長)は7月5日(土)と8月2日(土)の2回、ラスカ茅ヶ崎6階ホールで「就職フェア」を開催する。両日とも午後1時から4時。 幼稚園教諭...
ちがさき さむかわ こどもタウンニュース
2025年07月01日
茅ヶ崎市内・寒川町内の小学校に配布される「ちがさき・さむかわ こどもタウンニュース」夏号が発行されました。 子どもたちが、自分の住む地域について"ちょっと"知ることができ...
地域住民モルックで交流
2025年07月01日
平塚市下島自治会館の庭で6月9日、「下島・下島第一団地 ミニサロン」が開催され、約20人がモルックを楽しんだ。参加したのは、城島地区町内福祉村「城島ふれあいの里」の利用...
福祉を体験しよう
2025年07月01日
小田原市社会福祉協議会が、7月と8月に実施する福祉体験学習の参加者を募集している。 ▽福祉施設体験学習/【1】市障害児通園施設「つくしんぼ教室」7月29日(火)、小学5...
あじさい剪定ボラ募集中
2025年07月01日
6月7日から15日まで開催され、多くの来場者で賑わった「第38回開成町あじさいまつり」。開成町は来年も、きれいなあじさいを咲かせるため、町内外からボランティアを募り7月...
金メダリスト招き開催
2025年07月01日
フードバンクはだのを運営する「南相馬子ども保養プロジェクト(PJ)」が、7月26日(土)から28日(月)に福島の親子10人を秦野に招く。今年はコロナ禍以降休止していた秦...
横浜市長選 告示日の選挙運動制限に立候補予定者から不満の声
2025年06月30日
横浜市長選挙(7月20日告示、8月3日投開票)は告示日が参議院議員選挙の投票日と重なる。これにより、告示日の選挙運動が一部制限されるため、市長選に立候補を予定する陣営か...
中学生タウンニュース横浜
2025年06月30日
横浜市内の市立中学校全校で配布される「中学生タウンニュース横浜版」の2025年6月号を発行しました。今回は中高生のスポーツの聖地でもある三ッ沢公園(神奈川区)の再整備構...
浜町1丁目町内会が優勝
2025年06月30日
ひまわり杯第52回「川崎区女子バレーボール大会」が6月22日にカルッツかわさきで開かれ、浜町1丁目町内会が初優勝を飾った。 昨年度に行われた川崎、大師、田島地区の各予選...
式町水晶さんが公演
2025年06月30日
脳性まひを患うプロバイオリニスト、式町水晶さんのコンサートが9月21日、サルビアホールで開かれる。つるみ文芸協会の主催。 式町さんは先天性の脳性まひがあり、幼少期から手...
ブース、ステージ出演者募集
2025年06月30日
「日台文化交流フェスタ」を主催する社団法人臺北市櫻花日台文化交流会が、10月に鶴見公会堂で行う同フェスタのブースの出展者やステージ出演者を募集している。 同フェスタは日...
災害時のペット対策学ぶ
2025年06月30日
災害に備え、日頃からできることを学ぶ講座「ふだん防災」が7月11日、ハーモニーとよおか=豊岡町=で開かれる。区の補助金助成事業。 第2回となる今回のテーマは「災害時のペ...
鶴見神社で「ほおずき市」
2025年06月30日
鶴見神社で7月12日、「第19回チャリティーほおずき市」が開かれる。区内で奉仕活動などを行う横浜鶴見西ライオンズクラブの主催。 これは、同クラブが夏の恒例行事として行っ...
サンパチェンス植え替え
2025年06月30日
都田江川水辺愛護会(村田輝雄会長)と都筑土木事務所(故島哲朗所長)が6月19日、江川せせらぎ緑道の川向境橋付近でサンパチェンスの植え替えを行った。 真夏を思わせる暑さな...
「治安向上に官民一体」
2025年06月30日
港北企業防犯協会(篠沢秀夫会長)の第59回総会が6月25日、港北警察署4階講堂で行われた。同会は港北区内の企業が、日頃より地域犯罪の予防等に取り組む活動を行っている。 ...
磯子区3R応援隊に環境大臣賞
2025年06月30日
ごみの分別啓発活動に取り組む「磯子区3R応援隊」がこのほど、地域環境美化功績者として環境大臣賞を受賞した。磯子区役所で6月24日に開かれた同団体の全体研修の冒頭で、磯子...
講師は翠嵐生科学部員 沢渡三ツ沢地域ケアプラザが夏休み子ど…
2025年06月30日
沢渡三ツ沢地域ケアプラザで7月27日(日)、夏休み子ども企画「横浜翠嵐高校 科学部部員と遊ぼう!」が開催される。午前10時から正午まで。 当日は、部員と一緒に様々な工作...
ピラティス・ボーディ体験
2025年06月30日
ピラティス&ボーディスタジオ「リフレック」は、7月13日(日)と27日(日)に無料体験イベントを開催する。 13日は、4本のロープを使用したサスペンションシステムで全身...
シェイクスピアを英語で読む
2025年06月30日
座間市立市民交流プラザ「プラっとざま」で講座『シェイクスピア作品を英語で読んでみよう』が開催される。 講師はイギリスやイタリアなどの国で英語を教え、英会話学校に勤務する...
冬の軽音フェス
2025年06月30日
愛川町では、12月21日(日)に軽音楽フェスティバル「若者たちの音楽祭11」を愛川町文化会館ホールで開催するにあたり、現在、出演者を募集している。 出演者の応募資格は【...
タウンニュースNextGeneration鎌倉中学生版
2025年06月30日
鎌倉編集室では、鎌倉市内の市立中学校全校に配布される「中学生タウンニュース鎌倉版」を発行しました。 今回のテーマは「まちづくり」。模擬選挙や中学生たちのさまざまな居場所...
お楽しみ「ハワイアン・デー」
2025年06月30日
茅ヶ崎市とハワイ・ホノルル市・郡の姉妹都市協定を記念して7月27日(日)、茅ヶ崎市勤労市民会館(茅ヶ崎市新栄町13の32)で「HAWAIIAN DAY2025 SUMM...
地域で考える防災
2025年06月30日
防災に関する興味や関心を高めようと「防災のつどい」が8月30日(土)、中井町農村環境改善センターで開催される。午前10時〜正午。参加費無料。 気象キャスターの岩谷忠幸さ...
地域で社会見学
2025年06月30日
小田原寺子屋スクールIIが7月24日(木)と25日(金)に夏休みイベント「社会見学にいこう!」を実施する。現在、参加者を募集している。 ▽24日「魚がお店に並ぶまで〜水...
ひょうたんワークショップ
2025年06月30日
大井町は「第1弾ひょうたんワークショップ」を7月5日(土)に大井町体育館多目的室で開催。参加者を募集している。 募集は町ひょうたんアンバサダー向川康樹氏による「ひょうた...
脱炭素化へ講演会
2025年06月29日
世界的に深刻化する気候変動。地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を実質的にゼロにする脱炭素化に向け、身近にできる取り組みを紹介する講演会が19日(土)、藤沢商工会館...
特殊詐欺被害を防止
2025年06月29日
秦野警察署(浅田二郎署長)が6月10日、特殊詐欺を未然に防いだとしてセブンイレブン秦野寿町店の相原洋介オーナーに感謝状を贈呈した。 80代の男性が5月17日、プリペイド...
横浜市長選 立候補予定者説明会に10陣営
2025年06月28日
横浜市長選挙(7月20日告示、8月3日投開票)の立候補予定者説明会が6月27日、市会議事堂で行われ、10陣営が参加した。 市選挙管理委員会から立候補に必要な書類や選挙運...
落語で暑気払い
2025年06月28日
川崎区職員でアマチュア落語家として活躍する喜楽亭笑吉(本名・依田耕一さん)が出演する「第13回落語番外地」が7月5日(土)、東海道かわさき宿交流館(川崎区本町)で開催さ...
相模原市役所本庁舎前広場にキッチンカーが登場
2025年06月28日
相模原市は、市役所本庁舎前広場を活用したキッチンカーのモデル事業を6月24日から開始した。 2025年3月末に市役所本館6階の食堂が閉店したことで来庁者、職員への食事提...
ワイエスシー(株)を表彰
2025年06月28日
横浜市は6月23日、道路局事業貢献者を発表した。都筑区からは、昨年度に続き、ワイエスシー株式会社=佐江戸町=が選ばれた。表彰式は7月3日(木)、市会議事堂で行われる。 ...
みんなで楽しむ音楽会
2025年06月28日
港北公会堂ホール(港北区大豆戸町26の1)で7月15日(火)、「0歳からのおんがくかい すくすくムジカ」と「港北童謡の会」が開催される。すくすくムジカ ”お子さまが泣い...
横浜金沢産業連絡協議会が総会
2025年06月28日
一般社団法人横浜金沢産業連絡協議会(横山雅行会長)の2025年度の総会が6月18日、横浜市金沢産業振興センター=福浦=で開催された。会員や来賓ら約70人が参加した。横山...
乳児院「ドルカスベビーホーム」が受賞
2025年06月28日
奉仕団体の横浜キワニスクラブ(平田克男会長)は6月19日、第47回キワニス社会公益賞の贈呈式をホテルプラム横浜=西区=で開催した。今回は乳児院「ドルカスベビーホーム」=...
手作りの飾りで装飾
2025年06月28日
宮前市民館は、8月のイベント「夏休み子どもあそびランド」を彩る館内オーナメントを作成する学生ボランティアを募集している。 対象は中高生及び大学生で関心がある人。会場は宮...
初のボッチャ体験会
2025年06月28日
年齢や性別、障害の有無にかかわらず、誰もが一緒に競い合えるスポーツ「ボッチャ」。中原区が行う初の体験会が9月6日(土)、区役所5階会議室で開催される。 ジャックボール(...
指圧で心を癒す体験
2025年06月28日
「やさしい触れ合いがもたらす癒し 指圧療法と心の健康」と題した講演が7月12日(土)、ユニコムプラザさがみはら(ボーノ相模大野3階)で開催される。講師は東京都立大学健康...
ライダーに注意喚起
2025年06月28日
二輪車の事故防止を呼び掛けるキャンペーンが6月9日、鳥居原ふれあいの館(鳥屋)の駐車場で実施された。 津久井警察署および県警暴走族対策課の署員、同署管内地域交通安全活動...
トウモロコシの収穫体験
2025年06月28日
「大和オハナ保育園」に通う園児23人が6月20日、市外の畑でトウモロコシの収穫を体験した=写真提供。 当日は天候にも恵まれ、園児たちは自身より背の高いトウモロコシ畑の中...
地域で作る夏祭り
2025年06月28日
座間市立東地区文化センター(東原3の1の1)で7月6日(日)、夏祭り「サマーアイランド2025」が開かれる。午前10時から午後2時。 これは、地元有志の子ども実行委員と...
厚木市文化会館で合唱祭
2025年06月28日
第42回厚木合唱祭が7月20日(日)、厚木市文化会館大ホールで開催される。 開演は午後1時(午後0時30分開場)。入場無料。 この合唱祭は厚木市制70周年記念事業の一環...
待ちに待った夏がきた
2025年06月28日
逗子市の逗子海水浴場が6月27日、神奈川県内で最も早く海開きした。 同日、朝から行われた海開き式で桐ケ谷覚市長は「逗子が光り輝く季節になった。ファミリービーチとして安全...
「強い自分」のつくり方指導
2025年06月28日
茅ヶ崎市勤労市民会館(茅ヶ崎市新栄町13の32)で7月26日(土)、「最強のメンタルトレーニング講座」が開催される。子どもからシニアまでが対象で、時間は午前10時から1...
移動販売で買い物支援
2025年06月28日
小田原市のかまぼこ通りで地域のにぎわいづくりに取り組む「かまぼこ通り活性化協議会」による移動販売が、地域の高齢者に好評だ。自分で買い物に行くことが難しい「買い物弱者」を...
3年連続で過去最高
2025年06月28日
小田原市は6月18日、2024年の入込観光客数と観光消費総額を公表した。1年間の入込観光客数は約838万人、観光消費総額は約378億円となり、いずれも3年連続で過去最高...
英語で育つ、プレスクール園児募集
2025年06月28日
小田原駅から徒歩4分にあるインターナショナルスクール「COCOAS KIDS小田原校」。現在、同園では満1歳〜2歳児を対象としたプレスクールの園児を募集している。 同園...
「小田原人形」を調査中
2025年06月28日
小田原駅前の名産品販売店「小田原まると」(小田原市栄町)に4月下旬、東京都の明治大学博物館から問い合わせがあった。同館が所蔵している「小田原人形」について何か情報を知ら...
芝生グラウンドを整備
2025年06月28日
小田原サッカー協会が6月7日、酒匂川スポーツ広場サッカー場の芝生の補植作業を行った。 同協会では2015年にサッカー場の第1コート、2021年に第2コートを芝生化。毎年...
校名案は「小田原北」
2025年06月28日
2026年度の開校を目指し、再編・統合計画が進められている小田原城北工業高校と大井高校について、県は6月11日、新たな名称案を「小田原北高等学校」と公表した。県議会に上...
荒河 純さん
2025年06月28日
地域の歴史を紐解く ○…小田原を中心に県西地域の歴史を掘り起こし、後世に伝える活動をする小田原史談会。設立70周年の今年、会長を任された。会員数は約180人。「いろいろな...
解体で「小田原城」見納め
2025年06月28日
小田原市本町の御幸の浜交差点そばで解体が進む山崎タイル店の壁に、巨大な小田原城のタイル画が施されている。保存は難しいため建物と同時に取り壊される予定で、2代目の山崎博さ...
七夕の「七」の意味とは
2025年06月28日
南足柄市沼田にある西念寺本堂で7月7日(月)、日本天文学会主催の「全国同時七夕講演会」が行われる。午後2時から3時30分まで。参加無料で事前申込不要。日本天文教育普及会...
「てらとわ祭」に300人
2025年06月28日
小田原市久野の潮音寺で6月21日、「てらとわ祭」が初開催された。晴天のもと、地域内外から約300人が訪れ、音楽イベントやマルシェ、ワークショップなどを楽しんだ。 てらと...
まちを彩る園児の七夕飾り
2025年06月28日
お堀端通りで6月28日(土)から夏の風物詩「七夕飾り」が展示され、色鮮やかな飾りが通りを彩っている。 主催はお堀端商店街振興組合(小西正宏理事長)。毎年地域で採れた竹を...
献血で社会貢献を
2025年06月28日
さがみ信用金庫(遠藤康弘理事長)が6月13日、「信用金庫の日」(6月15日)に併せた職員参加の献血活動を行った。 同信金では社会貢献活動の一環として、毎年この時期に職員...
戦争と報徳運動考える
2025年06月28日
二宮尊徳の生誕月にちなんだ講座「金次郎を学ぶ会」が、7月13日(日)に尊徳記念館(小田原市栢山2065の1)で開かれる。午後1時30分から3時。 「第二次世界大戦下〜終...
モリンガ栽培で環境保全
2025年06月28日
日本新薬株式会社小田原総合製剤工場(小田原市桑原)が6月4日、地域連携と環境保護の一環で、CO2吸収効果が高いとされているインド原産の植物「モリンガ」の栽培を開始した=...
湯もち販売再開しました
2025年06月28日
人気商品「湯もち」が製造機械の故障により、販売休止となっておりましたこと、心よりお詫び申し上げます。 湯もちを販売できないことでご迷惑をおかけしているのにもかかわらず、...
経営の基礎・応用を学ぶ
2025年06月28日
事業承継の専門家からポイントを学ぶ「小田原・箱根ビジネスリカレントスクール」が8月に開講する(主催/小田原箱根商工会議所)。 対象は「事業を承継予定の後継者」または「原...
お勧めの補聴器メーカー
2025年06月28日
補聴器メーカーはどこがお勧めなのか、という質問を多くいただきますが、ある特定のメーカーが抜きんでて優れているということはありません。 世界的な販売シェアに順位をつければ...
2回目の「満タン」間近
2025年06月28日
南足柄市役所1階にある「カーボンニュートラル啓発空間」で実施しているペットボトルキャップの回収が順調だ。今年1月末に本格稼働して以来、2回目の「満タン」が近づいている。...
議長128万、議員96万
2025年06月28日
南足柄市は6月20日に市議会議員に期末手当を支給した。支給対象は議員15人で、総支給額は1480万5450円。 支給額は次の通り。▼議長/128万2500円(前年比9万...
文命中体育館に空調設備
2025年06月28日
熱中症などを予防し、授業、部活動、行事など、生徒にとって安全な環境を整えるため、開成町は町立文命中学校(吉田島)の体育館に新しく空調機を設置する。2学期からの利用を目指...
市長と中学生が意見交換
2025年06月28日
南足柄市は、若い世代の意見を市政に反映させる中学生会議「市長と話そう!まちづくり」=写真を6月19日、市役所で開催した。初の試み。 会議には南足柄中学校生徒会役員7人が...
浅田政志氏が開成を撮影
2025年06月28日
開成町と神奈川県民ホールの指定管理者の(公材)神奈川芸術文化財団が共催し、写真展を12月に町役場で開催する。現在、町内10ケ所で撮影が行われている。 撮影するのは映画『...
小学校へ恒例の図書寄贈
2025年06月28日
地域奉仕活動に取り組む足柄ロータリークラブ(湯川謙吾会長)は6月20日、足柄上地域の小学校に恒例の図書寄贈を行った。同日、南足柄市の日帰り温泉施設「おんりーゆー」で開か...
開成町に郷土資料室
2025年06月28日
開成町は、町民センター3階図書室の一角に郷土資料室を設け、6月から一般開放している。 面積は約65平方メートル。1636冊の地域史に係る貴重な本や資料などが収められてい...
運営ボラを募集
2025年06月28日
大井町は8月2日(土)(荒天時は3日(日))におおい中央公園と周辺道路で開催する第39回「大井よさこいひょうたん祭」の運営ボランティアを募集している。 対象は高校生を除...
SCNが松田町と協定
2025年06月28日
松田町は6月13日、湘南ケーブルネットワーク株式会社(本社平塚市、柏手茂代表取締役)との間で「防災及び防犯等の情報発信に関わる協定」を結んだ=写真。 協定は同社が提供す...
バスの死角 運転席で体験
2025年06月28日
渋沢小学校(平井健一校長)が6月16日、校庭で小学1年生と3年生を対象に、大型バス3台を活用した交通安全教室を実施した。 子どもの発達段階に応じた交通安全指導を行い、そ...
スカーレット復活 214ビル近くに
2025年06月27日
港南区食品衛生協会、港南区飲食店組合の会長、組合長である西尾三千代さんが”ママ”を務める港南台のスナック「スカーレット」が6月20日、港南台3の4の46に移転オープンし...
参院選と横浜市長選のポスター掲示板設置進む
2025年06月27日
参議院議員選挙の日程が7月3日公示、20日投開票に決まった。横浜市では市長選挙が7月20日告示、8月3日投開票の日程で行われる。市内では両選挙のポスター掲示板の設置が進...
松井投手がマンホールに
2025年06月27日
メジャーリーグベースボール(MLB)がこのほど、世界で活躍する日本にゆかりのある選手12人のマンホール蓋を制作した。麻生区栗木にある桐光学園には、同校の卒業生で、現在サ...
地域課題解決 実践へ一歩
2025年06月27日
柿生地区社会福祉協議会(麻生区)は、顔が見える範囲で活動が盛んになることを目指し、「柿生地区社協活性化プロジェクト」を行っている。エリア内の3町会に行ったニーズ調査の結...
まちへの思い誌面で紡ぐ
2025年06月27日
昨年創立60周年を迎えた麻生区の岡上西町会(二宮弘史会長)はこのほど、町会の歩みや会員らの寄稿をまとめた記念誌を発行した。担い手不足などで町会の維持が全国的な課題となる...
地元のつながりを育む「コミュニティサロン」がスタート
2025年06月27日
誰でも気軽に立ち寄れるオープンなサロンが、6月から麻生市民交流館やまゆりではじまります。麻生区内で活動する個人や団体と協力し、健康・介護・防災など日々の暮らしに役立つミ...
「死ぬため」懸命に操縦訓練
2025年06月27日
「典型的な軍国少年だった」15歳のとき、東京陸軍少年飛行兵学校に第17期生として入校。以来、3度にわたる「九死に一生を得る」経験をしてきた。 1度目は1945年4月。立...
チームみらい 河合氏擁立
2025年06月27日
参院選神奈川選挙区(改選定数4)で、政治団体「チームみらい」は会社員の河合道雄氏(34)を擁立した。河合氏は東大卒業後、京大大学院で教育学を研究。教育系企業に勤める傍ら...
上森 規光さん
2025年06月27日
縁の下で後進を光らせる ○…ものづくり工作を通じて子どもたちの科学的創造性の育成や開発を目指し、地元経済・文化団体の支援を受けて運営される非営利団体「川崎北部少年少女発明...
オンラインで小学生と交流
2025年06月27日
多摩区長尾の介護付き有料老人ホーム「ヴィンテージ・ヴィラ向ヶ丘遊園」で6月13日、川崎市立稲田小学校とのオンライン授業が行われた。 交流のきっかけは、同小学校の4年生が...
三角巾で「いざ」に備え
2025年06月27日
市立西生田小学校(麻生区)の5年生145人は6月16日、保健体育の時間の中で、三角巾を使用した救急法を学んだ。 講師を務めたのは、かつて東京消防庁に勤め、応急手当指導員...
学童でまつり
2025年06月27日
たまっ子学童ホール(多摩区菅馬場1の23の27)は7月6日(日)、第43回「たまっ子まつり」を開く。午前10時30分から正午まで。 的当てや輪投げ、スーパーボールすくい...
介護現場のペット問題
2025年06月27日
川崎市内で高齢者のペット飼育に関して助言やサポートを行っている「かわさき高齢者とペットの問題研究会」は7月20日(日)、川崎市動物愛護センター(中原区上平間)3階でセミ...
風水害に備え合同訓練
2025年06月27日
集中豪雨や台風などの風水害発生が懸念される時期に先立ち、多摩消防署、多摩消防団、多摩区役所と、同区内に本社のある建設業者で構成される多摩建友会が連携して6月5日、稲田公...
家族と暮らす麻生区に恩返しを
2025年06月27日
国民民主党で参議院比例区支部長をつとめております。 私は、麻生区に、小学校2年生の息子と家族3人で住んでおります。主な活動領域は新百合ヶ丘駅周辺。住み心地の良い、この成...
無料のピアノコンサート
2025年06月27日
市民団体「リトミックゆかり会」は7月13日(日)、多摩市民館大ホールで「サマーコンサート」を開催する。入場無料。 予約不要の第1部は午後0時15分開演。子どもによるピア...
企画通じて交流深め
2025年06月27日
約4800世帯が加入する中野島町会(佐藤ミチ子会長)は、地域のつながりを強めることに力を入れている。佐藤会長は「高齢化社会の今。また、子育て中の方が孤立してしまわないよ...
キングスカイフロントで夏の科学イベントを8月6日に開催
2025年06月27日
キングスカイフロント(川崎区殿町3丁目)で、小学生を対象とした「夏の科学イベント」を8月6日(水)に開催する。 世界最先端の研究所で使用している機器を使った実験など、研...
手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!
2025年06月27日
私は大学院修了後、農林水産省で10年半勤務し、フランスでの海外勤務も経験しました。その中で、日本と海外の賃金格差の大きさに衝撃を受けました。なぜ日本だけ、豊かさの実感を...
「いきいき写真フェア」開催
2025年06月27日
終活写真の準備は最近のトレンド。川崎写真師会ではプロのカメラマンが元気な表情を素敵な1枚に残す「いきいき写真フェア」を開催している(7月末まで 要予約)。 60歳以上の...
佐藤正久参議院議員講演会
2025年06月27日
先日、秘書として6年2カ月仕えた佐藤正久参議院議員を柿生に迎え、講演会を開催しました。参議院議員として18年間活動し、3期目の任期を全うされるタイミングで、麻生区の皆さ...
無所属連合内海氏、出馬へ
2025年06月27日
夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に、政治団体「無所属連合」代表で、医師で作家の内海聡氏(50)が16日、出馬を表明した。 内海氏は筑波大学医学専門学群卒業後、病院勤...
大師公園でも「どまりば」
2025年06月27日
一般社団法人大師ONE博が運営するコミュニティースペース「どまりば」が6月8日と14日、「出張どまりばマルシェ」を大師公園で開催した。 地域の人にどまりばを知ってもらう...
「世界平和」に願い込め
2025年06月27日
インドの伝統的な祭り「ラタジャトラ」が6月29日(日)、川崎市役所広場で開かれる。高さ約3mの山車の練り歩きが行われるほか、阿波踊り、日印両国の子どもたちが互いの国の歌...
複雑な不動産問題、ご相談を
2025年06月27日
不動産は人生で大きな財産の1つ。しかし賃料の滞納や急な退去相談、空き家の相続人争いと悩みの種はつきない。 不動産問題の解決には、民法、借地借家法、建築基準法など複雑かつ...
マイナカード交付拡充へ
2025年06月27日
川崎市議会第2回定例会は6月19日、国の制度に基づいて実施するマイナンバーカード交付体制の拡充や介護人材確保に向けた事業費など、2025年度の一般会計を43億9084万...
絶品肉料理を心ゆくまで
2025年06月27日
川崎日航ホテル10階のカフェレストラン ナトゥーラで、鉄板焼きステーキが食べ放題のランチ&ディナーブッフェ「サマーグルメフェア」が7月1日(火)〜9月7日(日)まで開催...
幸区で地域デザイン会議
2025年06月27日
幸区役所は6月28日(土)、古市場一丁目町会会館(幸区古市場)で開催する地域デザイン会議の傍聴者を募集している。 同区ゆかりの絵本作家故・かこさとしさんをまちづくりに生...
14歳で見た地獄、歌に刻み
2025年06月27日
14歳の夏、人生は一変した。1945年8月9日、長崎。旧制長崎中学校の2年生だった松本さんは、爆心地から2・8Km離れた自宅で被爆した。 その日は、朝から空襲警報が鳴り...
読み聞かせと音楽演奏
2025年06月27日
ゆりかご幼稚園(川崎区小田)は7月9日(水)、同園の絵本図書館を開放し「絵本と音楽のコラボレーション」と銘打ったイベントを開催する。 五味太郎の『きんぎょがにげた』やエ...
「ゆとりあ」に寄付金贈呈
2025年06月27日
不動産賃貸管理を営む石川商事(本店・川崎区東門前)が地域福祉に役立ててもらおうと、特別養護老人ホーム「ゆとりあ」(同区殿町)に現金50万円を寄付した。2016年から同社...
遺言・相続講座を継続展開
2025年06月27日
行政書士・中村俊介氏(川崎区)が今月、一定以上の資産をお持ちの方向けに、非公開形式で遺言書講座を実施。遺留分や不動産の分け方、遺言執行に関する実務的な内容が扱われた。同...
喬木(たかぎ) 驟雨(しゅうう)さん(筆名)
2025年06月27日
身近な日常を短歌に ○…74歳で初の歌集『沖積層』を出版。「沖積層」とは、河川や海によって形成された最も新しい地層のことで、住まいのある川崎区沿岸部を示す。「扇島ドッグヤ...
鹿島田で七夕まつり
2025年06月27日
親子で楽しめる「鹿島田七夕まつり」が7月5日(土)午前10時から午後4時、鹿島田駅前広場で開催される。主催は鹿島田デイズとNPO法人幸区盛り上げ隊。小雨決行、荒天中止。...
川崎工場の再開発、再始動
2025年06月27日
総合電機メーカーの富士通(株)(上小田中)は6月2日、川崎市と連携して、武蔵中原駅前の元川崎工場(現Fujitsu Technology Park)の再開発プロジェクト...
教えて!職人さん
2025年06月27日
Q...戸建てにお住まいの方なら時々、業者を名乗るセールスマンが訪問で「家の外壁を無料チェックして差し上げます!」等々勧められた経験があるハズ。こうした訪問営業は、一時...
相続・贈与の無料相談
2025年06月27日
JR川崎駅西口徒歩8分にある「税理士 大里慶三事務所」では、相続・贈与に関する初回1時間予約制無料相談を実施。 地元で創業40年、相続税申告件数で豊富な実績を持ち、「相...
名手が誘う世界
2025年06月27日
若きモーツァルトが作曲したオペラ『羊飼いの王様』に関連した公演が10月15日(水)、ヨコスカ・ベイサイド・ポケット(京急汐入駅徒歩1分、JR横須賀駅徒歩8分)で開催され...
高校生等臨時支援金を議決
2025年06月27日
6月13日の神奈川県議会本会議において、令和7年度補正予算第一号議案を即日採決し議決しました。これまで神奈川県では「高等学校等就学支援金」として、公立私立ともに年収91...
「家族葬」なぜ選ばれる?
2025年06月27日
核家族化や価値観の変容などで弔いの形が多様化している昨今、家族葬という言葉を耳にする機会が増えて久しい。 地元葬儀社の辰若エニシアでは7月3日(木)、家族葬に焦点を当て...
友好都市との歩み
2025年06月27日
横須賀市が友好都市提携している福島県会津若松市と群馬県富岡市の魅力や交流を紹介する展示が横須賀モアーズシティ8階で開かれている。 両市の概要や交流、友好都市に至った経緯...
「足把持力」 新市場つかめ
2025年06月27日
横須賀市内に拠点を構えるプラスチック工業用ファスナー製造の(株)ニフコとソフトウェア開発のタイムカプセル(株)が共同で足把持力(そくはじりょく)(足の握力)を鍛えるトレ...
「広報」でたどる昭和
2025年06月27日
横須賀市立図書館は6月27日(金)から、同館1階ロビーでパネル展「『広報よこすか』でたどる昭和」を開いている。1959年(昭和34年)から市が発行する広報誌に掲載された...
激選制し上地氏3選
2025年06月27日
横須賀市長選は6月22日に投開票され、現職で3選を目指した無所属の上地克明氏(71)が、市議を辞して挑んだ無所属の小幡沙央里氏(39)と共産党三浦半島地区常任委員で無所...
2代目点灯100年を祝す
2025年06月27日
南下浦町松輪の剱埼灯台が7月5日(土)、横須賀海上保安部の主催で一般公開される。普段は見られない灯台の内部や、大型レンズを間近で見学できる。参加無料。 東京湾の玄関口で...
女性2人が議席獲得
2025年06月27日
横須賀市長選と同じ日程で行われた横須賀市議補選(欠員2)は6月22日に投開票され、2議席を4人で争った戦いは、いずれも無所属で新人の海老綾乃さん(38)と中川早織さん(...
「老犬・老猫ホーム」に脚光
2025年06月27日
医療技術の進歩により長寿化が進む現代、恩恵を受けたのは人間だけではない。餌の発達などもあり、ペットの犬や猫も同様に平均寿命は延伸傾向にある。一般社団法人ペットフード協会...
海の魅力 体験活動で発見
2025年06月27日
体験活動を通じて海に親しむ「横須賀海洋クラブ」の今年度会員を募集している。対象は市内在住の小中高生で、小4〜中3用の「海洋ディスカバリーコース」、中、高生用の「海洋マス...
暑さに備え先行対策
2025年06月27日
横浜地方気象台によると、6月は県内各地で連日30度超えの真夏日が続く時期もあった。梅雨明け後のような異例の暑さに対応しようと、横須賀市は例年より約1カ月早く「ひと涼み運...
新会派「三志会」が発足
2025年06月27日
三浦市議会(定数13)に新たな会派「三志会」が6月19日、結成された。構成は、それぞれ無所属だった草間道治氏(代表)、溝川幸二氏、下田剛氏、石崎遊太氏の4人。同市議会に...
新感覚の大根カレー
2025年06月27日
若者のチャレンジをサポートする団体「合同会社よこすかラボ」(三田希美子代表)は、(当時)高校生が開発した新タイプのカレーレトルト商品の販売を開始した。 横須賀産の大根を...
三崎愛した詩人を追慕
2025年06月27日
三崎をこよなく愛した詩人・北原白秋の功績をたたえ、追慕する「第48回みさき白秋まつり」が7月2日(水)に行われる碑前祭を皮切りに開催される。午前10時から城ケ島大橋下・...
持続可能な水産資源
2025年06月27日
カジキ、マグロの加工食品に強みを持つ城ヶ島水産は、市場にあまり出回らない未利用魚を活用して水産資源の回復に取り組むプロジェクトをスタートさせた。 地元水産関係者、漁業協...
食品ロス削減と貧困解決
2025年06月27日
かながわ信用金庫は、企業や家庭の余剰食品(備蓄品)を必要としている人に提供する「フードドライブ」の呼びかけを神奈川県内の全51拠点で6月2日から16日までの期間に実施し...
「資源再生」理解のきっかけ
2025年06月27日
「環境事業を通じた社会貢献」を掲げる廃棄物処理会社の(株)リフレックスでは、SDGsの達成に向けた取り組みの具体的なアクションとして、市民を巻き込んだ環境啓発に取り組ん...
橋本 拓也さん
2025年06月27日
記憶に残るワンシーンのため ○…「厳しくも優しい」「頼りがいがある」─。パパや夫のイメージを体現する役者として、映画・ドラマ・CMで引っ張りだこ。50歳を迎えた役者の現在...
地震の揺れ どの程度?
2025年06月27日
三浦半島の地下構造・地質環境などを調査・研究する「三浦半島活断層調査会」は7月6日(日)、同会の創立30周年を記念した講演会を横須賀市自然・人文博物館1階で開く。参加無...
空技廠「謎の風洞」に迫る
2025年06月27日
市民活動に取り組む人から始めたきっかけやノウハウを学ぶ「いきいき市民塾」が7月19日(土)、横須賀市本町の市民活動サポートセンターで開かれる。参加無料。 20回目となる...
多様な人材が輝く職場
2025年06月27日
トヨタ自動車のエンブレムなどを製造する関東化成工業(株)は6月20日現在、9人の障がい者を雇用している。年齢層は10代〜60代と幅広く、特性も様々。不良品を処分するため...
作品への思いと撮影秘話
2025年06月27日
横須賀市大津町出身の佐向大さんがメガホンを取った映画『中山教頭の人生テスト』が劇場公開されている。 作品の舞台は小学校。複雑な人間模様や課題が渦巻く教室は現代社会の縮図...
一緒に給食おいしいな
2025年06月27日
三浦市三崎小学校(三崎1の20の32)に6月20日、テキサス大学の学生10人が訪れ、児童らと文化交流をした。 文部科学省から教育課程特例校に指定されている三崎小では、地...
横須賀愛をTシャツに
2025年06月27日
追浜出身のデザイナー江嶋仁さん(57)はこのほど、ペリーやネイビーバーガーなど横須賀のイメージを描いたオリジナルTシャツ「スカマチティ」を発売した。横須賀中央駅の観光案...
夏夜に浮かぶ幽玄な灯
2025年06月27日
温かな明かりに照らされた境内で、伝統的な盆と七夕を過ごす恒例の「三浦半島盆竹灯篭まつり」が7月4日(金)から、横須賀・三浦両市の6寺院でリレー開催される。盆竹灯籠まつり...
「売り手市場」動くなら今
2025年06月27日
地域密着のウスイホームでは、戸建て・土地・マンション・アパートなどの不動産の買取を強化している。 不動産売買の世界では、需要に対して、供給が少ない「売り手市場」が叫ばれ...
環境配慮のものづくり
2025年06月27日
プラスチック部品成型・加工の岡田電機工業(株)は、神奈川県から「かながわ中小企業モデル工場」の指定を受けた=写真。地域経済や雇用をけん引し、県内のものづくりを支えている...
こどもタウンニュースさがみはら版
2025年06月27日
相模原市内の市立小学校・義務教育学校(前期課程)全70校で配布される「こどもタウンニュースさがみはら版」の2025年夏号を発行しました。 今回は、相模原市も構成自治体の...
居心地の良い場所づくり
2025年06月27日
アートフォーラムあざみ野(青葉区あざみ野南1の17の3)で7月5日(土)と20日(日)、開館20周年記念ワークショップ「アートフォーラムあざみ野を”とびっきり居心地の良...
女性が働きやすい環境へ
2025年06月27日
女性職員がより働きやすい環境を築き、異なる機関間での相互理解を深めることを目的に、高津警察署、高津消防署、高津区役所の3機関による初の「合同意見交換会」が6月19日に開...
エヌアセットの「野菜市」
2025年06月27日
地元の新鮮な恵みを仕入れ値そのままで手に入れられる「エヌアセットの野菜市」が7月6日(日)に開かれる。 川崎市内の農家で丹精込めて作ったこだわりの野菜を味わい、地域の魅...
「ダンスの祭典」再び
2025年06月27日
昨年開かれたパリ五輪で、日本代表選手が金メダルを獲得するなど大きな盛り上がりを見せている「ブレイキン」。その聖地と呼ばれている”ミゾノクチ”のキラリデッキで7月13日(...
シャンソンの歌声を披露
2025年06月27日
高津区内在住のシャンソン歌手、紫村千惠子さん主宰の「ラヴィアン・シャンソン 第9回定期発表会」が6月29日(日)に、高津市民館(溝口1の4の1)大ホールで開かれる。午後...
SELFフレンドシップ(船)へようこそ!
2025年06月27日
第32回目は、川崎市立高津高等学校書道部をご紹介いたします。 恥ずかしながら、こんなに身近なところにいるのに、私たちSELFのメンバーの多くは高津高校書道部の存在をよく...
自分だけ生き残る不安
2025年06月27日
「『ヒュルヒュルヒュル』という焼夷弾の音と『ゴー』という爆弾の音が聞き分けられるくらい、戦争が身近になっていた」 国民学校(小学)4年生だった1944年の7月、東京から...
創業55年の実績と信頼
2025年06月27日
外壁塗装の業者を選ぶ際、仕事の実績や保有資格、どのようなスタッフが在籍しているかは気になるもの。創業55年になる(有)タナカ塗装工業は、丁寧な仕事や豊富な施工経験から、...
バスケしようよ
2025年06月27日
バスケットボールBリーグの横浜ビー・コルセアーズ(BC)が6月16日、NPO法人コドモノトナリが運営する学童保育「どろんここぶた」にミニゴールとボールを寄贈した。 寄贈...
何ができるの3Dプリンタ
2025年06月27日
北山田の民間学童「クラフトマンアフタースクール」で6月21日、3Dプリンタの無料体験会が行われた。 3Dプリンタは、平面に印刷するプリンタとは異なり、材料を少しずつ積み...
Tp.(トランペット)アンサンブルの響き
2025年06月27日
港北公会堂(港北区大豆戸町26の1)で7月20日(日)、第75回大倉山ジョイフルコンサート「今を時めく女性トランペット奏者による新生アンサンブル」が開催される。主催は大...
蒸し暑さ対策と胃腸ケア
2025年06月27日
今年もじめっとした湿度に悩まされる梅雨に入りました。梅雨の晴れ間には猛暑も予想され、「この夏をどう乗り切ったらいいの?」といった相談も増えています。 梅雨に重だるさや食...
幻の「宮前メロン」出荷間近
2025年06月27日
その稀少性から「幻のメロン」として知られる宮前メロンの出荷が、いよいよ間近に迫ってきた。生産者の一人、井上國夫さん(71)のハウスでは、直径25cmほどまでに実ったメロ...
「口腔機能発達不全症」が増加中
2025年06月27日
「食べる」「飲み込む」「話す」「鼻で呼吸する」といった子どもの口腔機能の発達・発育が不十分な状態を指す「口腔機能発達不全症」の診断例が増加傾向にあると言われている。 宮...
「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!
2025年06月27日
6月25日まで議会が開かれ、議案20件、報告12件、市政一般について審議しました。23日には一般質問に立ち5項目について質疑しました。抜粋して掲載致します。質問【1】川...
緑を未来につなぐ
2025年06月27日
水沢にある造園業 (有)斉藤造園・ジェイラップは、公共施設の緑地整備から個人宅の庭づくりまで、地域に根差した事業を展開している。 最近では、鷺沼駅前の老木化した桜並木の...
園児がヒマワリ苗植え
2025年06月27日
国道246号線「鷺沼一丁目」交差点そばの花壇で6月20日、鷺沼町会ガーデニングクラブのメンバーと明日葉保育園の園児がヒマワリの苗を植えた。 2011年に京都府内の交通事...
能崎 純郎さん
2025年06月27日
「推し活」で地域還元 ○…「サッカーの三笘選手と田中選手が『鷺沼兄弟』って呼ばれて、無性にうれしかった。そんな感覚を味わってもらいたくて」。宮前区民をつなぐソーシャルデザ...
着物リメイクで新たな命
2025年06月27日
犬蔵在住のあきやま幾代さん(77)は、古い着物を再利用して新たな洋服に仕立てる「着物リメイクデザイナー」として活動している。川崎市内では市民講座の講師を長年務め、生徒た...
相続・不動産の悩み解決
2025年06月27日
一般家庭にも身近になった相続問題。「生前贈与してもいい?」「我が家は相続税対象?」など対策の為には気軽な相談先がほしいところ。 溝口の「かわさき相続サポートセンターエヌ...
LPガスでエコな暮らしを
2025年06月27日
能登半島地震を受け、「災害に強いエネルギー」として見直されているのがLPガスだ。 地域密着でLPガス事業などを展開する株式会社ホクト(山田甫夫会長)=神木本町=は、19...
簑原会長、功労に対し表彰
2025年06月27日
中原地区警察官友の会の会長であり、神奈川県警察官友の会の副会長を務める簑原利憲さん(83/タカネ電機(株)代表)が、このほど長年の功労に対し国から表彰された。今回、表彰...
熱中症対策、夏の選挙で投票環境改善へ
2025年06月27日
厚生労働省は、昨今増加する熱中症の重篤化を予防するため、労働安全衛生規則の一部を改正して罰則付きで義務化する改正省令を公布、6月1日から施行されています。川崎市において...
すでに頓挫している等々力緑地再編整備(上)
2025年06月27日
山、森、小沼などは社会にとって共有の財産であり、社会の基準に沿って管理運営がなされなければなりません。身近にある公園緑地の良好な環境は多くの人々を魅了し、その在り方が地...
新城小で eスポーツ大会
2025年06月27日
小学生の”なりたい職業”でトップ10に入るほどの人気があるプロゲーマー。新城小PTAおやじの会主催のeスポーツ大会が6月22日、同小体育館で行われた。 約80人が参加し...
乙女文楽を体験
2025年06月27日
伝統芸能の人形浄瑠璃から生まれた「乙女文楽」。8月24日(日)の発表会に向けた夏休み子ども向け教室が、7月29日(火)から8月23日(土)までの1カ月間、全8回で行われ...
原 敏之さん
2025年06月27日
自分を律し、日々修行 ○…区内で活動する7つの道場、中学4校、高校4校、個人が加盟する中原区剣道連盟。個人で加盟して11年。これまで理事、副会長を務め、6月8日に開かれた...
優勝は大戸分団
2025年06月27日
中原消防団(鹿島連団長)は6月15日、等々力緑地催し物広場で消防大会を実施した。各分団が日頃の訓練の成果を発表する消防操法は、大戸分団が優勝した。 今年、発足から100...
浅尾環境相が視察
2025年06月27日
使用済みの割り箸を回収し、家具や建材に作り替える「アップサイクル」に取り組んでいる会社「ChopValue(チョップバリュー)」(上小田中)に6月16日、浅尾慶一郎環境...
「おとうさん」テーマに朗読
2025年06月27日
中原図書館は「おとなのためのおはなし会」を6月28日(土)に6階多目的室で開催する。午後2時から。参加無料。 読み聞かせボランティア「おはなしもり」が、6月第3日曜の「...
フリマ出店者
2025年06月27日
あいロード若松商店会と若沼自治会は8月2日(土)に開催する「若沼まつり」のフリーマーケット出店者を募集している。 会場はあいロード若松商店会通り(若松)。出店料は1スペ...
楽しみながら、相互理解を
2025年06月27日
津久井支援学校(若柳44)で7月12日(土)、「つながれ・つながりフェスティバル」が開催される。午前10時から11時50分まで(受付開始は午前9時40分)。 地域との交...
こどもタウンニュースまちだ
2025年06月27日
「こどもタウンニュースまちだ版」は、町田市内の小学校に通う全児童に無料で配布している地域情報紙です。こどもたちが学び、楽しめる媒体を目指し発行しています。家族団らんのツー...
0円で介護資格取得へ
2025年06月27日
神奈川県では現在、介護の入門資格「介護職員初任者研修」を無料で取得できる講座の受講者を募集している。 県が障害福祉分野で働きたい人を支援する目的で実施しており、受講者は...
交響曲「ジュピター」など披露
2025年06月27日
神奈川フィルハーモニー管弦楽団が7月18日(金)、「For Future巡回公演シリーズ]をシリウス(大和駅徒歩3分)で開催する。午後7時開演。 演目はモーツァルトの交...
熱中症に警戒を
2025年06月27日
今年5月から6月24日までに熱中症で救急搬送された人の数が、昨年の同時期と比べ25人多い30人に上っていたことが本紙の調べでわかった。ますます気温が上昇していく7月以降...
中学生が迷子の女児保護
2025年06月27日
迷子の女の子を保護したとして、大和警察署(松本和彦署長)は13日、光丘中学校1年生の田中恵那さん(13)に感謝状を贈った。恵那さんの勇気ある声かけにより、女の子を事件や...
茅の輪が境内に
2025年06月27日
深見神社(山口恵広宮司代務者)の境内に22日、茅の輪が設置された。6月30日(月)には参列者が茅の輪をくぐる、「夏越の大祓」神事が執り行われる。 深見神社奉賛会(眞壁浩...
SDGsで地域応援
2025年06月27日
大和市深見西に本社を構え、給食事業やガス事業などを展開する「(株)安田物産」(安田幹仁代表)。今年創業70周年を迎える同社は「地域応援企業」を標榜し、SDGsを通じた活...
飯室 雅海さん
2025年06月27日
垣根なく、すべての人へ ○…大和・海老名・座間・綾瀬の企業およそ2440社が加入するとされる大和法人会の会長に就任した。「法人会がどのような組織かをより理解してもらう必要...
本物にふれて手を動かす
2025年06月27日
大和駅から徒歩5分、シリウスの近くに園舎を構える「大和幼稚園」(西山太将園長)は、70年以上の歴史を持つ学び舎だ。 同園のモットーは「本物にふれる、手を動かす」。緑豊か...
2020年以前に購入のパソコンは要注意
2025年06月27日
マイクロソフト社によるウィンドウズ10のサポートが、2025年10月14日に終了する。終了後はセキュリティ更新プログラムなどが提供されなくなるため、防犯上のリスクが10...
ヘルパーとして働く仲間を募集
2025年06月27日
東京海上日動ベターライフサービス株式会社が運営する訪問介護事業所「みずたま介護ステーション大和」と、今年5月1日に新規開設した「みずたま介護ステーション中央林間」では、...
やる気を尊重し「人財」を育成
2025年06月27日
創業55年、全国19カ所に販売拠点を持ち、8千社以上の「ものづくり企業」と直接取引を行う、イースタン技研株式会社。同社は「かながわSDGsパートナー」認定を受け、放電加...
家の困り事は、榎田工務店へ
2025年06月27日
電気代の高騰や夏の猛暑・冬の寒さを背景に、「窓」改修が注目を集めている。窓の断熱性能が低い住まいの方は”補助金”でお得にリフォームが可能。そこでオススメなのが、お客様に...
開業から半世紀
2025年06月27日
相鉄線の「かしわ台駅」と「さがみ野駅」がこの夏、開業50周年を迎える。相模鉄道(株)では両駅が迎える半世紀の節目にちなみ数量限定の記念入場券を6月28日に発売、8月17...
“文化交流拠点”を再整備へ
2025年06月27日
海老名市は海老名駅西側の公共施設が集積するエリア(めぐみ町)で、(仮称)海老名市文化交流拠点整備事業を進めている。計画案では地上7階建ての複合施設が建設される予定。市は...
伝統継ぐ青年会、10年の節目
2025年06月27日
鈴鹿明神社の氏子青年会(石井正樹会長)が創立から10周年を迎え、6月15日に神社関係者が集まり祝賀会を開いた。同会は芥川薫氏が初代会長となり、発足。年末の注連縄奉納同志...
女性のために30年
2025年06月27日
国際ソロプチミストあやせ(川邊渓子会長)が、認証30周年を迎え、6月7日にレンブラントホテル海老名で記念式典を開いた。 同会は女性の自立支援の一環で中学生と高校生の6人...
防犯の目を増やす
2025年06月27日
ケーブルテレビのジェイコム湘南・神奈川 かながわセントラル局(原聡局長)と座間市自治会総連合会(湯浅一弘会長)が6月19日、地域安全に関する協定を結んだ。 協定では自治...
会報100号を祝し句会
2025年06月27日
海老名市内の川柳サークル「海老名川柳天馬」は会報100号発行と同団体の7周年を記念し、6月5日に記念句会を開いた。 同団体による大会方式の句会は今回が初めて。当日は事前...
美文字を書く
2025年06月27日
初心者向けのボールペン字講座が、小田急相模原駅近くのプラっとざまで開かれる。字に自信がない人や手紙・年賀状を書く人に最適。 7月15日・22日、8月12日・19日、9月...
梅雨時季の頭痛の注意点は?
2025年06月27日
じめじめとした梅雨のこの時季、気圧や気温の変化が大きく自律神経の乱れから、脳神経疾患のリスクが高まるという。「えびな脳神経クリニック」の岩田智則院長に、症状の前兆や注意...
水まわり相談から増改築まで
2025年06月27日
20年以上住んでいる家には多かれ少なかれどこかに不具合があるもの。気になるあなたには地域密着のリフォーム専門店「エビナホーム(株)」を紹介したい。 行き届いたサービスを...
検診へ行こう 早期発見・予防
2025年06月27日
厚木市では6月中旬から「がん施設検診受診券」の発送が始まった。あつぎファミリークリニック(岡村悟院長)では、がん検診をはじめ、特定健診と長寿健診も随時行っているほか、海...
熱中症搬送すでに急増
2025年06月27日
気温の上昇が著しくなる季節を迎え、厚木市と愛川町消防本部管内では熱中症による救急搬送が増加している。両本部が統計を開始した5月1日から6月23日までの熱中症搬送者数は厚...
27年ぶりポンプ車を更新
2025年06月27日
愛川町は6月20日、消防署本署の消防ポンプ自動車1台を更新し、納車式を行った。小野澤豊町長は「いざ出動となったときに十分に能力を発揮できるよう、消防隊員には訓練を重ねて...
「道─白磁の人─」上映会
2025年06月27日
映画「道─白磁の人─」の上映会が7月6日(日)に愛川町文化会館(愛川町角田250の1)で開催される。午後0時30分開場、1時開会。主催は同映画上映実行委員会と愛川映画の...
七夕セール準備中
2025年06月27日
(一社)厚木市商店会連合会は6月29日(日)から7月7日(月)まで「あつぎ星に願いを☆七夕セール」を実施する。 期間中に加盟店で500円以上の買い物をした人に配布するス...
選手183人が参加
2025年06月27日
「第41回県央厚木剣道大会」が6月15日、南毛利スポーツセンターで開かれた。 同大会では、近隣7市の剣道連盟から招かれた選手による招待試合と、厚木剣道連盟各支部の選手1...
合同で旗を寄贈
2025年06月27日
厚木もみじライオンズクラブ(又村秀会長)と交通指導員睦合南支部(永野保夫支部長)はこのほど合同で、清水小学校と妻田小学校に対して児童の通学路に設置する旗を寄贈した。 こ...
卒業証書 和紙で手作り
2025年06月27日
愛川町立中津第二小学校の5年生約60人が6月19日、レインボープラザ(愛川繊維会館)で、町の伝統工芸である「海底(おぞこ)和紙」を使った卒業証書づくりに挑戦した。 海底...
パートにも社会保険
2025年06月27日
「106万円の壁」とは「パートやアルバイト」が年収106万を超えると社会保険への加入が義務づけられる制度です。週20時間以上勤務、従業員51人以上の事業所勤務、非学生等...
ビアガーデンで乾杯
2025年06月27日
6月半ばから猛烈な暑さに見舞われ、17日には今年初となる猛暑日も記録。県内でも真夏並みの暑さが続く中、レンブラントホテル厚木5階のガーデンテラスで20日、夏の風物詩とも...
山本 智明さん
2025年06月27日
笑顔と絆を大切に ○…市内213の単位自治会で組織される厚木市自治会連合会の会長にこのほど就任した。地域の社会福祉向上、文化・スポーツの振興、安心安全なまちづくりが、活動...
生涯現役、理容一筋の道
2025年06月27日
内閣府が発表した令和7年度春の叙勲で、厚木市の理容師である高橋寛さん(77歳・元神奈川県理容生活衛生同業組合副理事長)が旭日単光章を受章した。長年、理容業界の発展と公衆...
国道129号で清掃活動
2025年06月27日
グッドライフサーラ関東株式会社南関東支店厚木営業所の社員5人が6月19日、厚木市内を走る国道129号沿いで清掃活動を行った。社員はトングとごみ袋を手に、道ばたのゴミを丁...
玉川ジュニアが健闘
2025年06月27日
第13回「社会医療法人社団三思会杯・厚木市小学生ソフトテニス大会」が6月8日、市営南毛利スポーツセンターのテニスコートで開催され、県内から100人以上が参加した。 当日...
創立50周年記念の花展
2025年06月27日
華道家元池坊平塚厚木支部が6月28日(土)と29日(日)、支部創立50周年と青年部30周年を記念する花展を、アミューあつぎ5階のアートギャラリー1〜4で開催する。午前1...
自分らしく過ごす第二の人生
2025年06月27日
サービス付き高齢者向け住宅リーフエスコート「あじさいの丘」「あじさいの丘II」は、本厚木駅から10分の鶴巻温泉駅に位置。駅からは徒歩7分という好立地にある。同住宅は自立...
はやぶさFCの試合でSDGs活動
2025年06月27日
厚木市金田に拠点を置くベストトレーディング株式会社は、「現在と未来に挑戦している企業」として限りある資源を有効活用し、持続可能な社会の実現に貢献への努力を進める。再生可...
世界的ハーモニカ奏者が演奏
2025年06月27日
寒川町出身で世界的クロマティックハーモニカ奏者・竹内直子さんのコンサートが8月23日(土)、寒川町民センターで開催される。世界ハーモニカフェスティバルで1位の経験を持ち...
期日前投票所を設置
2025年06月27日
7月に予定されている参議院議員選挙で、県立伊志田高校に期日前投票所が設置されることになった。若い世代の投票率向上などが目的で、県内では初の試み。 市選挙管理委員会によれ...
日本チームが初優勝
2025年06月27日
トルコのイスタンブールでこのほど開催された「2025FCI災害救助犬チームワールドチャンピオンシップ」で日本チームが初優勝。須山ドッグスクール(市内沼目)の須山永久代表...
「漬物石」が新スポーツに
2025年06月27日
伊勢原市老人クラブ連合会の朝田美奇夫さん(91)が考案した「スライドストーン」が、今、高齢者を中心に新たなムーブメントを巻き起こしている。なんと、その「球」には家庭でお...
日本の未来を考える
2025年06月27日
地域経済学者の藻谷浩介氏を招く緊急提言・シンポジウムが7月12日(土)、レンブラントホテル海老名2階「プリマヴェーラII」で開催される。主催は(株)リマインド(厚木市旭...
夏の訪れ告げるアジサイ
2025年06月27日
日向地区にある古道「日陰道」や、周辺地区一帯で、色鮮やかなアジサイが、散策路や街道沿いで多くの人の目を楽しませている。 アジサイは江戸時代の俳人、松尾芭蕉も初夏の訪れを...
二宮 真一さん
2025年06月27日
伊勢原の「心臓」を動かす ○…「商店会はまちの賑わいのまさに心臓部、その鼓動が伊勢原の活力を生み出す」。商店会のまとめ役として新たに就任。大型店の台頭やインターネット販売...
マリーゴールドを植栽
2025年06月27日
市内上谷を流れる渋田川河畔で6月20日、社会奉仕団体・伊勢原ロータリークラブ(天野耕一郎会長)のメンバーと上谷芝桜愛好会の亀井隆会長、市商工観光課の職員でマリーゴールド...
個室でやすらぎの透析
2025年06月27日
国道246号線沿い、下糟屋交差点にある「湘英クリニック伊勢原医院」(田中克巳理事長)は、令和2年4月に開院した人工血液透析治療を専門とするクリニック。 同院では、プライ...
熱中症予防に「すっきりNaラムネ」
2025年06月27日
逗子市に拠点を置く株式会社SiCi(シシィ)の社名の由来はSustainable innovation in Crea tive idea(創造力で持続可能なイノベーシ...
海上の安全と豊漁祈願
2025年06月27日
葉山の海の安全と豊漁を祈願する神事「潮神楽」が6月16日、森戸神社で行われた。湘南漁業協同組合葉山支所(角田正美支所運営委員長)が主催。 約800年前に京都の石清水八幡...
着衣で水難救助体験
2025年06月27日
葉山警察署(河野朗署長)は6月17日、海水浴シーズンを前に一色海岸で水難救助訓練を行った。昨年からNPO法人葉山ライフセービングクラブ(加藤智美理事長)に協力を仰ぎ、「...
「責任ある観光」へ新ガイド
2025年06月27日
葉山町観光協会は5月末に「はやまガイドマップ」を刷新し、観光協会事務所(葉山ステーション内)や町役場入口、図書館などで配布を始めた。冊子内でレスポンシブルツーリズム(責...
医療方針具体案示せず
2025年06月27日
逗子市は1980年代から掲げてきた総合的病院誘致の方針を転換するにあたり、市民向け説明会を6月13、14日に開催した。今後目指す、地域医療の方針(案)が示されたが、具体...
微生物の働きに児童驚き
2025年06月27日
葉山町立上山口小学校(田中基校長)で6月17日、4・5・6年生を対象に慶應義塾大学理工学部の宮本憲二教授による「微生物」をテーマにした特別講義が行われた。 身近な細菌の...
教育・災害対応でデジタル化
2025年06月27日
逗子市は6月13日、ビデオ会議ツールZoomの日本法人、ZVC JAPAN株式会社(下垣典弘会長兼社長)と包括的連携に関する協定を結んだ。同社の地方自治体との協定締結は...
市民有志が落書き消し
2025年06月27日
逗子海岸の渚橋横にされた落書きを消す作業が6月21日、市民有志約20人によって行われた=写真。 午前10時過ぎにペンキとローラーで落書き消しに取り掛かり、1時間弱で壁は...
築古だからと諦めないで
2025年06月27日
「『もう築古だから…』そんな風に家の売却を諦めていませんか?」-。不動産市場は常に変動し、数年前には価値が低いと思われていた物件でも「地域や社会のニーズによって高値がつ...
天然素材で健やかな眠りを
2025年06月27日
梅雨のジメジメで眠りが浅く、寝起きがスッキリしないとお悩みの方も多いのではないか。快眠に向けた天然素材のアイテムをそろえる葉山眠具参番館がこの夏、お勧めするのが敷きパッ...
県内初、車両広報で連携
2025年06月27日
逗子警察署(志原光徳署長)と逗子市消防本部(熊坂篤範消防長)は6月17日、車両広報連携団結式を行った。 この共同広報は、警察車両が火災予防や救急についての呼びかけをした...
山の根で「サバイディー」
2025年06月27日
逗子市のフリースクールここだね(山の根/深沢武代表)は6月20日、ラオスでこども図書館活動に関わり文化研究を続ける絵本作家・安井清子さんの親子劇団を招き交流会を開催した...
谷 守弘さん
2025年06月27日
まちづくりに熱中 ○…逗子市のまちづくりの一環で立ち上げた会の活動が認められ、国土交通省から表彰された。「17年やってきて、少しマンネリ化しているところもあったが、改めて...
芸術祭の顔をデザイン
2025年06月27日
逗子アートフェスティバル実行委員会(ZAF実行委員会)は、2026年から使用する新しいロゴデザインを公募している。採用作品は主に公式パンフレット、公式SNS、ウェブサイ...
自転車活用の功績表彰
2025年06月27日
逗子市の市民団体「歩行者と自転車のまちを考える会」(谷守弘会長=人物風土記で紹介)がこのほど自転車活用の功績を認められ、国土交通省から表彰された。同会は6月12日に逗子...
「海水浴客、笑顔で帰す」
2025年06月27日
逗子海岸海水浴場がきょう27日に海開きする。開設期間、海水浴客でにぎわう海の安全安心を守るのが逗子サーフライフセービングクラブ(SLSC)。大学生をメインに約130人が...
星座にまつわるエトセトラ
2025年06月27日
夏至を過ぎて、春を代表する星座「しし座」も宵空の西に傾いています。6月29日、しし座の一等星レグルスと月が接近して見えます。これは月の通り道「白道」がレグルスに近いため...
森戸海岸で国際レース
2025年06月27日
一般社団法人日本RSクラス協会(高村徳明会長)は7月5日(土)・6日(日)、葉山町の森戸海岸で第1回RSエアロアジア選手権、第3回RSエアロ全日本選手権を開催する。同大...
将来を見据え確かな成長へ
2025年06月27日
緑に囲まれた自然豊かな環境と整った設備、大学付属の安心感から、毎年多くの児童に選ばれている「日本大学藤沢中学校」。高校と一貫した学習プログラムを通じ、生徒の可能性とモチ...
先週だけで1・4倍増
2025年06月27日
先週1週間(15日〜21日)で、藤沢市内の熱中症による救急搬送件数が急増した。市消防局によると、この期間中の熱中症搬送件数は10件と大幅に増加し、特に65歳以上の高齢者...
物価高騰対策に水回りの根本見直しを
2025年06月27日
神奈川県で創業18周年を迎えるアクアプロワンでは、「TOTOピュアレストQR+ウォシュレット」のセットを工事費・税込み12万5千円、追い炊き付き壁掛けガス給湯器を工事費...
「ふね遺産」に認定
2025年06月27日
江の島ヨットハーバーに保管されている木造帆船「やまゆり」=写真(NPO法人帆船やまゆり保存会提供)=が16日、日本船舶海洋工学会が認定する第9回「ふね遺産」に選ばれた。...
豪華歌手陣が共演
2025年06月27日
若きモーツァルトが作曲したオペラ『羊飼いの王様』全2幕(演奏会形式)が11月8日(土)・9日(日)、藤沢市民会館(藤沢駅南口徒歩10分)で開催される。午後2時開演。 園...
医療・教育・観光の輝くまちへ
2025年06月27日
市議会6月定例会で私は一般質問に立ちました。その内容の一部をご紹介いたします。心配りのある市民病院・西館再整備へ 市民病院の西館は建設後35年以上が経過し、給排水管等の...
法律・税務の無料相談会
2025年06月27日
不動産に関する諸問題全般に専門家が応じる「法律・税務の無料相談会」が7月6日(日)、藤沢駅南口の小田急不動産藤沢店で開催される。午前10時から午後6時まで。 エータ法律...
「ただ生きることに必死」
2025年06月27日
「あれ、さっき寝たばかりなのに、もう朝が来た」。1945年7月16日真夜中、平塚市を襲ったのは132機のB29。平塚市出身で、現在は藤沢市内で工務店を営む沼上登さん(8...
「故人の思いを大切に」
2025年06月27日
-最近の葬儀についてどう思いますか? 「故人を家に帰さず病院から直接葬儀場や火葬場に行く葬儀が流行ってます。でも、考えてみてください。自分が長い間病院に入院していたら、...
ジャンボタニシ捕獲せよ
2025年06月27日
水田の稲を食い荒らすスクミリンゴガイ(通称・ジャンボタニシ)の一斉駆除が22日、大庭耕地で実施された。 農家らで組織する城稲荷水利組合の主催で、農家関係者や近隣住民、児...
薬局でひと涼み
2025年06月27日
藤沢市は、公共施設などで「暑さを避ける行動」の啓発を行い、熱中症による市民の健康被害を防ぐ「ひと涼み処」事業を今年も6月から実施している。 これに呼応し、市薬剤師会は7...
笑顔でジャガイモ収穫を体験
2025年06月27日
青木幼稚園の農園畑「あおきの森」で6月14日、未就園児を対象とした同園「なかよしランド」恒例のジャガイモ収穫行事が行われた。 同園の「なかよしランド」は、2・3歳の子ど...
改修に追加費用生じる可能性も
2025年06月27日
藤沢市が今年1月にリニューアルした公共施設予約システム。施設の利用者から「操作方法が分からない」「予約ができない」といった声が市に多数寄せられ、混乱を招いている。新シス...
日本改革党佐久間氏を擁立
2025年06月27日
夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に、政治団体「日本改革党」は会社員の佐久間吾一氏(59)の擁立を決めた。 佐久間氏は川崎市幸区出身で中央大学卒。2015、19年には...
話題の演奏会
2025年06月27日
世界最高峰の音楽家たちが奏でる「四季」を堪能--。東京都交響楽団の弦楽セクションの精鋭たちが、現代の最も優れたヴァイオリニストのひとりとして活躍するシュロモ・ミンツとと...
七夕祭「人生の1ページに」
2025年06月27日
慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC・遠藤5322)の文化祭「七夕祭」が7月5日(土)、6日(日)に開催される。5日は午前11時から午後8時まで。6日は午前10時から...
献血 裾野拡大に尽力
2025年06月27日
日本赤十字社の活動を支援する民間組織、神奈川県日赤紺綬有功会藤沢支会の総会と懇親会が18日、銀座アスターで開かれ、今年度も献血活動や寄付の拡大などを誓った。 当日は来賓...
当選から2年 人と人を「つなぐ」役割担う
2025年06月27日
――2年間の手応えは何でしょうか。 「行政と民間をつなぎ課題解決に導いた事です。例えば流産・死産経験者へのケアを議会で訴え、市の研修会を実現しました。また、「農スクール...
駅前に喫煙所、必要ですか?
2025年06月27日
藤沢駅北口に、煙の漏れにくいコンテナ型喫煙所がフィリップモリスジャパン社から寄贈され設置される計画が明らかになりました。受動喫煙対策として効果があり評価できますが、加熱...
小さな石仏、掌に
2025年06月27日
仏像作家、小泉俊春さんによる展覧会「掌の上の石仏たち」が現在、ART&CAFE湘南くじら館(片瀬目白山1の3)で開かれている。会期は7月21日(月)まで。 1890年に...
緑内障・黄斑変性症の無料勉強会
2025年06月27日
ルミネはたの眼科が7月8日(火)、緑内障・黄斑変性症の一般向け無料勉強会を開催する。会場はサンパールはたの眼科緑内障クリニック(さいか屋藤沢店3階)。 当日は秦野寛院長...
永吉 寛行さん
2025年06月27日
○…国語の非常勤講師として教鞭を取りながら週2日、放課後の練習に参加する。「生徒たちに1回でも多く、生声での練習をしてほしい」と優しい笑顔の中に熱い思いをのぞかせる。競...
地域に新たな交流の場
2025年06月27日
辻堂市民センター(辻堂西海岸2の1の17)で今月、「辻堂こども食堂〜地域の食卓〜」が始まった。これまで辻堂団地で開催されていた同事業の開催場所を変更し、新たなスタートを...
旗が見えたら即避難
2025年06月27日
藤沢、茅ヶ崎、寒川の2市1町の事業者約3500社が加入する(公社)藤沢法人会(相原厚志会長)は16日、海開きを前に「津波フラッグ」を藤沢市に寄贈した。 津波フラッグは聴...
藤沢が「聖地」に
2025年06月27日
藤沢市は今月、アニメ『青春ブタ野郎』シリーズの舞台として(一社)アニメツーリズム協会による今年度版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選出された。市観光協会は「今後も...
ウェルビーイングなまちづくり、企業に着目
2025年06月27日
私は県議に当選して以来、街づくりの究極な目的は、その人が住んでいるまちで幸せを感じて(ウェルビーイングな状態で)暮らしていくことだと考えています。 人を幸せにする、人が...
循環型経済(サーキュラーエコノミー)の実現を!
2025年06月27日
6月定例会におきまして「サーキュラーエコノミー推進」、「孤独孤立対策」、「児童の朝の居場所と見守り」に関して一般質問を行いました。 サーキュラーエコノミー(循環型経済)...
溜池祭を初斎行
2025年06月27日
打戻の宇都母知神社(御厨浩和宮司)が来月6日(日)、同社の飛び地である藤沢市少年の森内の溜池「みどりの泉」で「溜池祭」を初めて斎行する。午前11時半から。 溜池は170...
相続・不動産の無料相談会
2025年06月27日
「不動産相談室かながわ」が毎月各地で開催中の相続と不動産に関する無料相談会。7月19日(土)に、JR・小田急線藤沢駅南口すぐの「フジサワ名店ビル」6階Aホールで開かれる...
司法書士の無料相談会
2025年06月27日
県司法書士会湘南支部(池田将史支部長)は「司法書士無料相談会(面談)」を7月5日(土)と19日(土)、フジサワ名店ビル6階で開催する。午後2時30分から5時30分。 同...
「おやじ」が情報交換
2025年06月27日
「藤沢市おやじサミット2025」が21日、藤沢市民会館で開かれた。子どもたちが安全安心に遊んだり学んだりできる環境の整備や、学校を支援することを目的とした団体「おやじの...
海の豊かさ知るアップサイクル
2025年06月27日
夏休みにアップサイクルを通して海の豊かさを知るイベント「遊んで学ぶ、海のスクール」が7月から8月にかけて、片瀬西浜・鵠沼海水浴場で開かれる。イベントを主催する江の島海水...
湘南の経済と暮らし支えるプロ集団
2025年06月27日
湘南エリアで40年以上、地域経済と住民の生活を支えてきたのが、TAO税理士法人。公認会計士や税理士で組織されるプロ集団は、法人税務・労務から個人相続・確定申告に至るまで...
子どもの居場所提供
2025年06月27日
(公財)日本フィランソロピック財団は、次世代の若者の支援を目的に設立された「臼井伸二未来へつなぐ基金〜子どもの居場所提供支援〜」の第3回募集を開始した。 同基金は地元不...
原風景を未来へ紡ぐ
2025年06月27日
藤沢を拠点に分譲住宅事業を展開する(株)セットは、ランドスケープデザイナーの岡部真久氏が主宰する「クロマツプロジェクト」((有)相模鋼管)とパートナーシップ契約を締結し...
”人づくり、まちづくり”前進
2025年06月27日
――ふじさわ「まち・ひと・しごと」ビジョン―第3期藤沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略―が今年4月に策定されました。地域が目指すべき理想像の欄には「ウェルビーイング」の...
建物で「人を大切にする」まちへ
2025年06月27日
湘南地域で50年以上にわたり、個人住宅からビル、高齢者や福祉施設など幅広いジャンルの建物を作ってきた新都市建設(株)。モットーである「人間たいせつに」を建物を通じて実現...
湘南で描く循環型社会
2025年06月27日
原点・基本を忘れず地域社会に貢献する――。創業50年余り、藤沢市をはじめ湘南地域の廃棄物処理を通じ、循環型社会の実現を支えてきたのが(株)服部商店だ。飲食店や様々な業種...
「つながりの創出」でまちづくり
2025年06月27日
藤沢駅南口の発展に貢献する(株)サンヨーホーム。まちづくりのコンセプトは「つながりの創出」だ。 商店街として歴史が深い橘通りに居を構える本社ビルから、藤沢市街地の進化と...
「社会貢献は企業の使命」
2025年06月27日
今年4月12日、秋葉台文化体育館に万雷の拍手が鳴り響いた。30回の節目を迎えた大相撲藤沢場所でのワンシーン。この拍手は、春の風物詩として藤沢場所を開催し続けた勧進元の最...
井戸活用の「イドテック・トイレ」
2025年06月27日
「避難所のトイレ問題は命に関わる」と力を込めるのは、藤沢市と茅ヶ崎市に拠点を置く(株)井戸屋の綾久会長。実際に被災地に足を運び、避難所のトイレで目の当たりにした惨状は、...
ビーチで学ぶ環境問題
2025年06月27日
市内で3つの施設を持つ民間保育園ちびっこ保育園(島田博之理事長)では、園児たちに環境に関する問題意識をもってもらおうと今年からビーチクリーンを実施。初開催の5月24日に...
湘南台が変わる「緑ゆたかな丘」
2025年06月27日
湘南台エリアで大規模プロジェクトが始動した。「緑ゆたかな丘」をイメージさせる商業複合賃貸住宅の2027年春の完成を目指し、建設工事が進行。環境負荷を抑えた「ZEH―M ...
気候変動に備えた家づくり
2025年06月27日
藤沢駅南口から徒歩6分の「幸友ホーム」は、2050年を見据えた家づくりを行う。素材や工法などが日々進化を続ける中、「今は最新でも、家が完成する頃に古くなったら、施主様に...
地元アーティスト応援の風土を
2025年06月27日
開業から46年、地域の人々の歯と口の健康を守ってきた星谷歯科医院。今年4月同院に開設された予防歯科専門フロアは、専門施設としての役割を果たすのみならず、地域の人々が講習...
患者と職員に寄り添う医療体制を
2025年06月27日
2017年の開院以来、藤沢市の地域医療の発展に尽力してきた湘南慶育病院。同院は質の高い医療の提供を志すのと同時に、職員が安心して長く働ける職場づくりにも力を入れている。...
地域と共に未来を築く
2025年06月27日
創業90年以上のノウハウを活かし、湘南エリアを拠点に地域密着の家づくりを続けるのがサンキホームだ。「誰一人取り残さない」というSDGsの基本理念に賛同し、環境と社会に配...
海の多様性伝える
2025年06月27日
SDGs策定に先駆け、2009年から環境に関する独自の取り組み「えのすいeco」を展開している新江ノ島水族館。毎月、江の島周辺での潜水調査を実施し、生息する魚種を記録。...
食品で紡ぐ地域の絆
2025年06月27日
一人暮らしで食べきれない食品や消費しきれない贈答品、不要になったペットフード──。行き場をなくした食材や日用品を、必要な人につなげる活動をしているのが、NPO法人ことり...
まずは司法書士に相談を
2025年06月27日
司法書士は「身近な法律専門家」と話すのは市内藤沢で父の代から50年以上、市民の「お困りごと」に応えてきた坂根隆志さん。昨年4月に義務化となった相続登記や、遺言、成年後見...
みんなを幸せに
2025年06月27日
理化学機器や研究設備の設計・販売を行う湘南科学株式会社(藤沢本社・鎌倉本店)も積極的にSDGs活動に取り組んでいる。 事業全般において、環境に配慮したエネルギーの有効活...
全日本シニアで4度目V
2025年06月27日
50歳以上の競技者で争われる、小倉百人一首競技かるた第37回全日本シニア選手権大会が6月7日に東京都内で開かれ、鎌倉山かるた会所属の永世クイーン・渡辺令恵(ふみえ)さん...
5周年記念劇 好評で再演
2025年06月27日
多世代交流拠点「西鎌みんなの家」(津西1の16の36・大迫百合子代表)が、6月23日に開館5周年を迎えた。これを記念して先ごろ行われた、広町緑地を題材にした演劇公演「鎌...
大船のまちづくりなどに関する一般質問の要点
2025年06月27日
6月の一般質問では次の項目などについて質問しました。 【1】陣屋坂の危険な通学路=玉縄地域の陣屋坂での危険な通学路は車両の停止線の後退など大船警察署と相談して危険予防し...
「人と人が支え合う街に」
2025年06月27日
訪問看護・介護や看取りケア、放課後等デイサービスなどの事業を藤沢市で展開する「(株)ぐるんとびー」。不登校支援や地域交流にも力を入れ、NPO法人と2足のわらじで「地域を...
触れて知る建長寺
2025年06月27日
建長寺にまつわる伝説や見どころを、触れる模型とともに知る「建長寺”さわる”模型三門下お話会」が7月12日(土)、同寺で開催される。午前11時30分から午後0時30分頃ま...
池辺 恭平さん
2025年06月27日
郵政の未来を鎌倉で描く ○…全国に点在する郵便局で最年少局長という抜擢。着任以来、町内会や商店街の会合に積極的に参加し、地域との接点を持つよう努めてきた。「鎌倉であること...
鎌倉吹奏楽団が演奏会
2025年06月27日
今年創立30年を迎える鎌倉吹奏楽団MusicFarmが7月5日(土)、鎌倉芸術館大ホールで第25回映画音楽演奏会を開催する。 学生や社会人からなる楽団で、夏の映画音楽演...
充実支援で在宅復帰をサポート
2025年06月27日
緑に囲まれた苑内で季節感を味わえ、花や鳥が利用者を歓迎してくれる、介護老人保健施設「鎌倉幸寿苑」。 施設形態としては入所(定員100人)、空床を利用するショートステイ(...
前立腺がん、50歳超えたら検診を
2025年06月27日
近年、男性特有のがんとして注目される前立腺がん。多様な治療法が確立されているなか、湘南鎌倉総合病院は、患者のQOL(生活の質)を重視した手術の提供を心掛けている。今年4...
女性専門の薄毛治療院
2025年06月27日
薄毛は男性の悩みと思われがちだが、実は女性の10人に1人が悩んでいると言われている。女性に特化した薄毛治療院の「ルートレディースAGAクリニック」では、もっと気軽に相談...
生活と未来を豊かに
2025年06月27日
「安心で豊かな生活」と「環境負荷低減」の両立を目指す「ベンリー西鎌倉店」は創業11年目。「難しく考えがちなSDGsですが、案外私たちの生活と結びつきがあると思います。例...
まちのために環境負荷軽減
2025年06月27日
暮らしのなかで生じてしまう「ごみ」。廃棄物の適正処理、リサイクルを通じての社会貢献や環境負荷軽減を目指すのが(有)長南商店だ。 同社は、鎌倉市のごみ回収委託業務を請け負...
仏アイアンマン出場へ
2025年06月27日
茅ヶ崎市立浜須賀小・中学校出身の梅田航平さん(33)が、9月に仏・ニースで行われるトライアスロン競技の一つアイアンマンの世界選手権に出場する。梅田さんは「表彰台を狙う」...
「サマー湘南2025」
2025年06月27日
湘南信用金庫では現在、スーパー定期キャンペーンの申し込みを受け付けている。期間は8月29日(金)まで。 店頭で新たに100万円以上預入で感謝品をプレゼント(お一人さま一...
「eフェス」初開催へ
2025年06月27日
茅ヶ崎市は8月3日(日)、「茅ヶ崎eフェス」を初開催する。小・中学生とその保護者を対象に、eスポーツやプログラミングを気軽に体験してもらうとともに「デジタルリテラシー」...
青島さんのお話も
2025年06月27日
青島広志さんのモーツァルト・レクチャー『歌って、弾いて、お話しして』が9月13日(土)、寒川町民センター(JR寒川駅徒歩8分)で開催される。午後3時開演。 テレビ番組『...
「気持ちを表せる場所に」
2025年06月27日
「対話サロンpolku(ポルク)」(茅ヶ崎市幸町7の3TSUBANA F棟104)では各種相談を受け付けている。 グリーフ(大切な人を亡くすことによる深い悲しみ)をテー...
愛情たっぷりの「農」披露の場に
2025年06月27日
7月7日にグランドオープンを控える道の駅「湘南ちがさき」。「より愛される施設」にしようと奔走してきた地域のキーマンたちを連載で紹介する(全4回)。 道の駅に出品する生産...
春季大会で優勝飾る
2025年06月27日
寒川町内の3中学校(寒川、寒川東、旭が丘)の野球部で構成される合同チーム(中村友志監督)が6月1日、寒川中学校で開催された「令和7年度寒川町春季野球大会」で優勝した。 ...
幼稚園てどんなところ?
2025年06月27日
茅ヶ崎市内14の私立幼稚園、認定こども園で構成する茅ヶ崎市私立幼稚園協会は6月28日(土)、「ようちえんフェス」を開催する。会場は茅ヶ崎市役所1階市民ふれあいプラザで、...
地域の花壇、守り続け14年
2025年06月27日
寒川広域リサイクルセンター(宮山)前にある約450平米の花壇には季節ごとに花が咲き誇り、訪れる人々の目を楽しませている。この花壇を14年もの間、たった一人で守り続けてき...
長島 真紀子さん
2025年06月27日
ハワイ語の魅力を伝えたい ○…英語に並ぶハワイの公用語で、先住民族を中心に現在も使われている「ハワイ語」の教室を茅ヶ崎市内で開いている。5月17日には国際ソロプチミスト茅...
防犯に地域一丸
2025年06月27日
茅ケ崎警察署(鈴木健二署長)は6月13日、イオンスタイル湘南茅ヶ崎2階アトリウムステージで防犯キャンペーンを開催した。 管内で増加している自転車盗難と特殊詐欺被害を防ご...
市町職員にボーナス
2025年06月27日
茅ヶ崎市と寒川町は6月13日に、期末勤勉手当を支給した。茅ヶ崎市 茅ヶ崎市の一般職員の平均支給額は91万117円(支給率2・30カ月分)。職員数は2283人。平均年齢は...
花いっぱいで送る葬儀
2025年06月27日
茅ケ崎駅北口徒歩5分の好立地、地元と密接な結びつきのもと、約90年の歴史を誇る小清水商会では、「心温まるご葬儀」を基本に遺族の想いを大切にした人生終焉のセレモニーを提供...
湘南ひらつか七夕まつり特別号
2025年06月27日
平塚・大磯・二宮・中井編集室では、初めて「湘南ひらつか七夕まつり特別号」を6月27日に発行しました。今年は7月4日(金)〜6日(日)に開催される「湘南ひらつか七夕まつり...
平塚の水産業守る対策を
2025年06月27日
平塚の水産業は、全国に誇る宝です。そんな中で、老朽化が著しい「平塚市水産物地方卸売市場」の建て替えは喫緊の課題です。 いつ崩れてもおかしくない建物で、従業員は不安を抱え...
自転車でIH(インターハイ)出場へ
2025年06月27日
平塚江南高校(諏訪町)自転車競技部の青山哲宗さん(2年)が、7月30日から鳥取県で始まるインターハイに出場する。青山さんは初めての全国大会へ向け、「自分のできる限り、全...
川勾神社で縁日初企画
2025年06月27日
移住者も多い二宮町で、地域住民や子どもたちが地元の神社に親しめる機会をつくりたいと、二宮町商工会女性部(今井惠子部長)が「川勾神社ご縁日」を7月21日(月・祝)に初開催...
夏のボーナス平均93万円
2025年06月27日
平塚市は6月12日、民間企業のボーナスにあたる期末・勤勉手当を職員に支給した。一般職員の支給率は、2・3月で前年に比べ0・05月増となった。平均支給額は93万4490円...
夜空に3千発
2025年06月27日
平塚市は6月17日、「第73回湘南ひらつか花火大会」を8月22日(金)、相模川河口の湘南潮来で開催すると発表した。荒天の場合24日(日)に延期予定。 打ち上げは午後7時...
補正予算第一号を可決
2025年06月27日
神奈川県議会は6月13日、令和7年度補正予算第一号(一般会計)145億4千万円を議決しました。主な内容は、高校無償化の先行措置として所得制限を撤廃し「高校生等臨時支援金...
「丹沢の山並みのように」
2025年06月27日
平塚市北金目にキャンパスを置く東海大学の新学長に4月1日、同大工学部機械システム工学科教授で、ソーラーカーチームの監督を務める木村英樹さんが就任した。全国にキャンパスを...
相続登記お済みですか?
2025年06月27日
年度明けに送られてきた固定資産税の納税通知書に亡くなった方の名前が書かれている場合、相続登記がされていない可能性があります。 2027年3月までに相続登記をしなければ最...
守屋 宣覚さん
2025年06月27日
寺に笑い生みたい ○…平塚市内の7つの寺社で構成される「湘南ひらつか七福神会」の会長に6月就任した。住職を務める妙安寺には大黒尊天が祀られているため、平塚市の観光スポット...
宝塚のスター出演
2025年06月27日
元宝塚歌劇団月組のトップスター古城都さんが出演する「真夏のトワイライトコンサート」が8月3日(日)、八幡山の洋館(浅間町1の1)で開催される。午後6時から8時。古城さん...
「信金の日」で献血活動
2025年06月27日
平塚信用金庫(尾上達也理事長)は6月12日、平塚駅北口で職員と一般市民を対象とした献血運動を実施した。この取り組みは、日本赤十字社と連携し6月15日の「信用金庫の日」に...
防災行政無線をテレビで
2025年06月27日
台風シーズンに先駆けて湘南ケーブルネットワーク株式会社(SCN/柏手茂代表取締役社長)ではこのほど、地上波11チャンネルで放送中のデータ放送で、防災行政無線の音声を聞く...
夏のイベント開催
2025年06月27日
旧大隈重信別邸と陸奥宗光別邸跡の両邸宅が公開中の明治記念大磯邸園(大磯町東小磯295ほか)で6月28日(土)〜7月8日(火)、七夕かざりが掲出される。期間中は短冊も設置...
七夕フレーム切手販売
2025年06月27日
日本郵便株式会社南関東支社は、6月12日からオリジナルフレーム切手「湘南ひらつか七夕まつり〜平塚の夏 七夕まつりと花火大会〜」の販売を開始した。販売に先立ち、10日に落...
七夕でリトアニアビール
2025年06月27日
平塚・カウナス交流推進委員会(宝蔵寺賢委員長)が湘南ひらつか七夕まつり期間中(7月4日(金)〜6日(日))、平塚市の姉妹都市・リトアニア共和国カウナス市の醸造所で作られ...
平塚7寺社で七夕御朱印
2025年06月27日
湘南ひらつか七夕まつりの開催に合わせ、8月7日(木)まで、市内の7寺社でつくる「湘南ひらつか七福神会」が各社で「七夕御朱印」を配布している。 御朱印は七夕まつりが中止と...
夏休みはこどもフェスタ
2025年06月27日
平塚市内の小学生を対象とした夏休み恒例イベント「夏休みこどもわくわくフェスタ2025」が、7月26日(土)、ひらつか市民活動センターと崇善公民館(平塚市見附町1の8)で...
「子どものための七夕を」
2025年06月27日
湘南ひらつか七夕まつりの日程中、紅谷町の日本料理店「真鶴」の敷地内で、気軽に楽しめる縁日「子どもの喜ぶ七夕まつり」が初開催される。 この縁日は同店主の橋本知永子さんや紅...
痴漢撲滅を呼び掛け
2025年06月27日
平塚市防犯協会防犯女性部連絡会(和田規子会長)が6月13日、平塚駅北口前で痴漢撲滅キャンペーンを行い、女性部10人と志村吉一防犯協会会長らが参加した。 同キャンペーンは...
オーガニック巾着を製作
2025年06月27日
平塚市観光協会が、湘南ひらつか七夕まつりに合わせて特製オーガニックコットン巾着を製作し、6月27日(金)から販売している=写真。 巾着は、環境に優しいオーガニック素材で...
短冊イベント今年も
2025年06月27日
ラスカ平塚5階イベントスペースで7月1日(火)〜7日(月)まで、短冊に願い事を書く「七夕イベント」が実施されている。 同イベントは、七夕気分を味わってもらおうと毎年行わ...
ミニ飾りに願い込め
2025年06月27日
障害者福祉事業所山晃央園(夕陽ケ丘)では、設立当初の1991年から「ミニ七夕かざり」を制作し販売している。 制作は約40人の利用者全員が参加。飾りを付ける人、紐を切る人...
歯の健康フェスタ
2025年06月27日
一般社団法人平塚歯科医師会(萩原正明会長)では、7月13日(日)に「歯の健康フェスタ2025」を開催する。場所はひらしん平塚文化芸術ホール。時間は午前9時30分〜午後1...
頭金・初期諸費用0円で「新型ムーヴ」に乗ろう!
2025年06月27日
ダイハツ平塚桜ヶ丘・二宮では、スライドドアとなって新登場した「新型ムーヴ」の新車を頭金・初期諸費用0円で乗れる「ダイハツのサブスク」を展開中。ミライースなど車種も豊富で...
「平塚の代名詞」未来につなげ
2025年06月27日
平塚市の代名詞でもある夏の一大イベント「第73回湘南ひらつか七夕まつり」が、7月4日(金)から6日(日)まで開催される。今年は6年ぶりに露店が路上に出店されるなど、祭り...
初代ミス七夕が語る
2025年06月27日
平塚の夏の風物詩、湘南ひらつか七夕まつりの華やかな歴史を彩ってきた女性たちがいる。平塚市在住で第5回の七夕まつりで初代ミス七夕となった能勢和恵(当時は高橋)さん(91)...
今年はオール平塚
2025年06月27日
第73回湘南ひらつか織り姫には、いずれも市内在住で学生の横手春菜さん(24)、石川愛梨さん(21)、佐藤妃来(きら)さん(20)が選ばれた。 3人は七夕まつり初日の7月...
「次世代の意見尊重したい」
2025年06月27日
東日本大震災が発生し、湘南ひらつか七夕まつりの存続が危ぶまれた2011年、主催が平塚市から同まつり実行委員会に移った。14年間実行委員長を務めているのが、(株)福澤の福...
地区飾りも見に来て
2025年06月27日
湘南ひらつか七夕まつりに合わせて掲出される飾りは、平塚駅前だけでなく、市内全域で見ることができる。七夕飾りコンクール「地区別の部」で2022年から3年連続で1等を受賞し...
助産師常駐ベビー休憩室
2025年06月27日
湘南ひらつか七夕まつりの期間中、平塚駅北口前にある大門通り沿いの「まちなかベースきちきち」(明石町6の17)がベビー休憩所として開放される。 会場周辺には授乳やおむつ替...
縁日でFUN生む
2025年06月27日
若手経営者で組織される平塚商工会議所青年部(平塚YEG/木村塁会長)は「未来共創 Let's have fun」をテーマに様々なイベントブースを開設する。 スーパーボー...
次世代への継承、論文に
2025年06月27日
湘南ひらつか七夕まつりの継承方法を言語化――。 学生のまつりへの運営参画に焦点を当てた論文を執筆した高校生が平塚市宮松町にいる。石原深生(みお)さん(18・渋谷教育学園...
若者の力でまつり活性
2025年06月27日
平塚市、大磯町、二宮町の40歳までの経済人が地域活動を行う平塚青年会議所(安藤慶理事長/平塚JC)は、高校生や大学生などが中心となって七夕まつりの企画を考え実施する「七...
七夕飾りコンに副賞新設
2025年06月27日
平塚市料理飲食業組合連合会は今年、湘南ひらつか七夕まつりの七夕飾りコンクール「市民飾りの部」に「飲食店組合賞」を新設する。 同賞は協賛する市内40店以上で使える食事券を...
主役は空舞う芸術品
2025年06月27日
湘南ひらつか七夕まつりの顔は、何といっても飾りだ。空舞う芸術品のごとく、毎年多くの来場者を魅了する。これらの飾りは装飾品としてだけでなく、まつりの歴史と未来をつないでい...
「毛皮」高価買取フェア
2025年06月27日
若いころに着ていた毛皮、自宅のタンスに眠っていませんか?「おたからや平塚中原店」「おたからやマックスバリュ平塚河内店」「おたからや西友平塚店」「おたからや大磯駅前店」で...
ひらつか歴史ばなし
2025年06月27日
「あの空襲で焼け野原だった街が、ずいぶんと立ち直りましたね」 昭和二十五年(一九五〇)春、平塚市庁舎(当時は見附町にありました)から、窓の外を見ながら話しているのは商工...
公共施設を考える対話会
2025年06月27日
2025年度末の完成を目指し、公共施設の統廃合などを含めた総合管理計画の改定作業を進めている真鶴町が、町民と小林伸行町長の対話会を行っている。 次回は6月30日(月)午...
かながわ伝統芸能ワークショップ
2025年06月27日
日本舞踊を通じて「和の作法」や「たしなみ」を学ぶワークショップ「日本舞踊に学ぶ和の作法」の参加者を募集。 開催日は8月2日(土)・3日(日)の午前10時から正午まで。会...
過去最多選手が関東へ
2025年06月27日
丹沢ジュニアソフトテニスクラブ(小池貴之監督)に所属する選手8人が、7月5日(土)・6日(日)に茨城県で行われる関東小学生ソフトテニス選手権大会に出場する。8人の関東進...
海外コンクールで初入賞
2025年06月27日
秦野市唯一の酒蔵である株式会社金井酒造店(堀山下)が、5月下旬にフランスで開催された「Kura Masterコンクール2025」日本酒コンクールの純米酒(51-65%)...
「宇山商事(株)にお任せください」
2025年06月27日
「2050年脱炭素社会の実現」に向け、家庭の太陽光発電等の導入や省エネルギー化を推進している神奈川県。 注目は、初期費用ゼロで太陽光発電を設置できるサービス「0円ソーラ...
竹内 光輝さん
2025年06月27日
親心、子どもたちに還元 ○…秦野市内の小中学校の各PTAの会長などを集め、学校間の情報交換などを行う市P連。2022年度に南小学校でPTA副会長に、23年度に会長を歴任。...
高齢者の栄養管理を学ぶ
2025年06月27日
秦野市落合の神奈川病院(中村守男院長)が本町公民館多目的ホールで7月15日(火)に市民公開講座を開催する。時間は15時〜16時。参加無料。 この講座は、中核病院として地...
ハープ&ヴァイオリン編
2025年06月27日
参加者募集中。人気企画「ランチタイムコンサート みんなで楽しむ音楽の時間【13】ハープ&ヴァイオリン編」は、7月13日(日)の開催。会場は東海大学前タウンニュースホール...
市制70周年映像エキストラ募集
2025年06月27日
秦野市とウェブ旅行メディア「旅色」が6月30日(月)まで、市制施行70周年記念映像のエキストラを募集している。 市内外に魅力を発信するプロモーション映像を制作。7月下旬...
7月イベント案内
2025年06月27日
万葉の湯・万葉倶楽部9館同時開催「大創業祭」7/6(日)まで。 ◎月曜日「レディースデー」女性入館料1850円◎火曜日「シニアデー」60歳以上入館料1850円※年齢確認...
専門医による静脈瘤治療
2025年06月27日
本厚木駅北口徒歩3分の場所に、血管外科・形成外科・美容の「さそうライフクリニック」が今年4月に開院した。同院の血管外科では、下肢静脈瘤治療を専門とする。 下肢静脈瘤とは...
家族葬専用ホール「月」「星」「たんざわ」
2025年06月27日
多様な葬儀のニーズに対応するため、地元ならではのきめ細かいサービスを行っている富士見斎場。1〜10人位までの小規模な家族葬から一般葬、直葬、100人以上の大規模な葬儀や...
敬老パス無料化、模索中
2025年06月26日
横浜市長選挙(7月20日告示、8月3日投開票)が迫ってきた。現職の山中竹春市長のほか、複数人が出馬する予定で、選挙戦は4年間の山中市政の評価が争点となる。4年間を振り返...
港南区長を表敬訪問
2025年06月26日
「令和7年度横浜市中学校春季野球大会」で優勝した丸山台中学校野球部の生徒が6月18日、港南区役所を訪れ栗原敏也区長に優勝を報告した。 5月に行われた大会の決勝で市場中学...
横浜市会議員の資産報告書、6月30日から閲覧開始
2025年06月26日
横浜市会議員の資産などの報告書の閲覧が6月30日に始まる。 報告書の公開は条例に基づくもの。市議の昨年末時点での資産や所得、今年4月時点で報酬を得て会社などの役職に就い...
昭和100年特別企画
2025年06月26日
「港南区・栄区版」2025年6月26日号では「昭和100年特別企画」と題し、増ページの発行となりました。2025年は、昭和天皇が即位された昭和元年(1926年)から数える...
大木さんが県民功労表彰
2025年06月26日
港南区笹下在住で港南地区保護司会会長を務める大木恵美子さんが17日、今年度の神奈川県県民功労者表彰を受けた。保護司として犯罪や非行に陥った人の更生を20年以上支援。「公...
本郷台駅前で初イベント
2025年06月26日
栄区在住・在勤の起業家を中心としたメンバーで構成されている有志団体「横栄会」が6月28日(土)、本郷台駅前広場で「第1回横栄会ふれあい祭り」を開催する。これまで、区内で...
故郷、愛郷無限の地、港南区に恩返しを
2025年06月26日
国民民主党で参議院比例区支部長をつとめております。 私は、小学校から高校まで上大岡に住んでおりました。高校を卒業したあとは、港南台に引っ越し大学を卒業するまで住んでおり...
ルート変更で鉄道が開通
2025年06月26日
横浜と新橋の間に日本初の鉄道が開通したのは1872(明治5)年のことである。それから58年後の1930(昭和5)年、港南区に最初の駅「上大岡」ができた。 「線路は当初、...
「そこから街が変わった」
2025年06月26日
アメリカエビって分かりますか?ザリガニです。川で取ってきて窯ゆでにするんです。田んぼを仕切る畔(あぜみち)を歩いて行ってね――。 「”昭和の栄区”と聞いてイメージする風...
「ひばりさんは、神様」
2025年06月26日
横浜市出身の昭和の歌姫「美空ひばり」――。 「一度も生で見たことがないの。ひばりさんは、私にとって神様」。こう話すのは、港南区大久保1丁目でカフェギャラリー十三番地(【...
「100社以上あった」
2025年06月26日
大岡川が染料の色で染まっていたよ――。 こう話すのは、横浜ならではの「濱文様ブランド」の手拭いやハンカチなどの商品を生み出す(株)ケイス(港南中央通)の加藤好男代表取締...
地震への不安、耐震で”安心”へ
2025年06月26日
法律、昭和からの変遷 ”地震大国”日本では、昭和から平成、令和と多くの大規模地震が発生した。そして、「建築基準法」もその都度、大地震の教訓を反映させてきた。 昭和53(1...
街の「定点観測」という視点土地と人の記憶とともに
2025年06月26日
現在、本郷台駅周辺には、複合公共施設「さかえすた」、栄区民文化センター「リリス」、県立地球市民かながわプラザ「あーすぷらざ」、本郷台駅前メディカルモール(医療モール)、...
「夢とロマンと感動を‼」
2025年06月26日
上大岡生まれ、上大岡育ちの田野井一雄です――。人生の約半分の時間を市政のために、心血を注いで歩んできました。初当選した1983年、横浜ではみなとみらい21事業に着手した...
人の心の温かさ、未来へ継承
2025年06月26日
栄区公田町に所在地を置く社会福祉法人伸こう福祉会は昭和51(1976)年に、前身法人が福祉事業を開始、来年で50年になる。子育てから高齢者介護、障害者支援まで、県内で6...
農村からベッドタウンへ
2025年06月26日
港南区の南側、栄区と磯子区に挟まれている港南台。1960年代以前は緑豊かな農村地域であったとされている。しかし、現在では約3万人が暮らし、港南台駅の1日の乗車人員は2万...
上永谷駅改良工事について
2025年06月26日
整備の方向性 地域の声を受けて、議会にて再三要望してきた「上永谷駅改良工事」について交通局から整備の方向性が示されたので、まず報告いたします。 昨年度の基本計画策定業務委...
50代・60代のための資産運用
2025年06月26日
中高年の資産運用の秘訣とは-―。大手金融機関出身で年間100件以上の相談に対応する”資産運用のプロ”によるマネーセミナーが6月28日(土)、7月5日(土)にあーすぷらざ...
16人が立候補の意向
2025年06月26日
7月3日公示、20日投開票の参議院議員選挙(改選定数4)で、本紙調べで6月20日現在、神奈川県選挙区には16人が立候補の意向を表明している。現職2人に、新人は14人。現...
食料・燃料減税で物価高対策〜冷たい政治に終止符を〜
2025年06月26日
物価高から生活を守る。 具体的には【食料品の消費税を8%から0%へ引き下げ】【ガソリンの暫定税率を廃止してコストを25円下げます】。物価高による生活苦については、給料や年...
被爆2世が平和呼びかけ
2025年06月26日
市立横浜サイエンスフロンティア高校附属中学校=小野町=で6月20日、被爆二世の佐々木祐滋さんによる平和講演が行われた。 佐々木さんは、広島平和記念公園にある「原爆の子の...
子どもの命を守る政治を、今こそ
2025年06月26日
5月28日、横浜市会の本会議で市長に直接質問する「一般質問」に立ちました。一般質問は4年の任期で1、2回あるかないかの貴重な機会。今回のテーマも「こどもの命をどう守るか...
セーリングで世界に挑む
2025年06月26日
馬場在住の若鍋雄大さん(17)が、7月28日からアメリカ・ロサンゼルスで開かれるユース年代のセーリング世界大会「2025 ILCA6 ユースワールドチャンピオンシップ」...
公園の藍でシルク染め
2025年06月26日
県立三ツ池公園で7月27日、「シルクの藍生葉染め体験」が行われる。 同園で育てた藍を使ってシルクの布に染める。布を絞って色々な模様を出すこともでき、「できたものは夏用の...
アマゾン230Kmを完走
2025年06月26日
砂漠やジャングル、南極など壮大な自然を舞台に200Km以上を走り、命を落とす危険もある「アドベンチャーマラソン」。このほど南米ペルーのアマゾンで行われた同大会に吉澤政人...
改定に子どもの意見
2025年06月26日
横浜市教育委員会は、7年ぶりに「市いじめ防止基本方針」を改定した。方針の改定に先立ち実施された市民意見の募集では、初めて子どもにも意見を募り、その数3400件超。子ども...
皆でボッチャで汗流す
2025年06月26日
鶴見区ボッチャ大会が6月15日、スポーツセンターで開かれた。区スポーツ推進委員連絡協議会の主催。 ボッチャはパラ五輪の正式種目で、障害の有無や年齢に関わらず誰でも楽しめ...
サルビアホールで無料演奏会
2025年06月26日
ヨコハマベイフィルハーモニーによる演奏会「鶴見クラシック音楽の午後」が7月6日、サルビアホールで開かれる。入場無料。 同楽団は鶴見が拠点の市民オーケストラで、大半が横浜...
172チームの組み合わせ決定
2025年06月26日
「第107回全国高等学校野球選手権神奈川大会」の組み合わせ抽選会が6月14日、関東学院大学関内キャンパス=中区=で開かれた。開会式は7月7日の午後4時から横浜スタジアム...
郵便局員に二輪車講習
2025年06月26日
鶴見警察署は6月16日、新鶴見ドライビングスクールで区内郵便局員への二輪車安全運転講習会を実施した。 これは、鶴見区内で発生する人身交通事故の約3割に二輪車が関係してい...
武井 謙典さん
2025年06月26日
工業系の魅力を次世代に ○…「法人会に入って人脈が広がったのはもちろん、様々な人と出会い、考え方などを学び、視野が広くなったことが一番ありがたかった」。(公社)鶴見法人会...
小学校教諭らに水泳研修
2025年06月26日
神奈川大学水泳部の学生、コーチらが講師となり、鶴見区と神奈川区の小学校教諭らに向けた水泳授業の研修会が6月11日に行われた。横浜市教育委員会と同大学アスレティックデパー...
父親たち考案の競技に夢中
2025年06月26日
豊岡小学校お父さんの会主催のスポーツイベント「豊小番付」が6月14日、同校で開かれた。 同会は、同校児童の学校生活などを支援する保護者の会。豊小番付は、子どもたちに頭と...
貴重な機会 大切に
2025年06月26日
▼3年ごとに行われる参議院議員選挙が7月3日に公示され、20日に投開票される。昨年の衆院選では自民、公明の与党が議席を減らし、過半数を割る状況となった。それから初の国政...
市民の皆様と開港記念式典を祝賀
2025年06月26日
令和7年第2回定例会は6月5日に閉会し、その後は来年度の予算要望に向けて、横浜市の各団体の皆様との政策懇談会が行われました。 様々な分野の意見や要望などを伺いましたが、...
最新カタログ進呈
2025年06月26日
昨年から相次いで発生している震災。「地域防災」を担う自治会や町内会などでは現在、非常用備蓄や防災体制の見直しを図っている。売れ筋サンプルも タウンニュース社では、注目の...
B2でも「声援を力に」
2025年06月26日
プロバスケットボールB3で今季優勝を果たし、来季からB2に昇格する「横浜エクセレンス(EX)」の選手らが6月20日、市庁舎1階のアトリウムでシーズン報告会を開き、ファン...
帯状疱疹ワクチン定期接種がスタート!
2025年06月26日
地方と国とのネットワークで実現 これまで公明党横浜市会議員団は、市民の声を受けて「帯状疱疹ワクチン」の定期接種化を重要課題に位置づけてきました。市長に「国が帯状疱疹ワクチ...
伝統の神輿が75年の節目
2025年06月26日
「和泉の天王さま」と親しまれる須賀神社(和泉中央南4の18の14)の神輿が今年、奉納から75周年を迎える。7月26日(土)・27日(日)に例大祭を控え、関係者は「担ぎ手...
柏尾川清掃を「ボートで」
2025年06月26日
戸塚区を流れる柏尾川で6月7日、初めてボートでの清掃が行われた。主導するのは区内の環境活動推進団体「とつかエココーディネーター協議会」の会員らからなる柏尾川清掃プロジェ...
補聴器メーカーに無料で相談
2025年06月26日
「ミニ世界の補聴器展」が7月1日(火)、戸塚区役所3F多目的スペースで開催される。 会場では、付けていることに気づかれない”見せない補聴器”の展示や人気3メーカーがブー...
夏の恒例「いっずんカレー」
2025年06月26日
泉区の夏の恒例企画となっているスタンプラリー「いっずんカレー」が7月1日(火)から今年もスタートする。主催は泉区商店街連合会・泉区役所。8月31日(日)まで。 今年で7...
舞岡高校が創立50周年
2025年06月26日
創立50周年を迎える、神奈川県立舞岡高等学校(宇田雅則校長)が6月13日、鎌倉芸術館で記念式典を開催した。生徒や教職員、関係者らが多数参加するなか、盛大に祝った。197...
部活の楽しさって?
2025年06月26日
運動部、文化部ともに部活動が活発な舞岡高校。今回、3年生の吹奏楽部・伊與田里乃さん、野球部・渡辺颯さん、男子バレーボール部・下鳥泰知さん、フォークソング部・太田結さん、...
廃棄「エゾジカ」活用を探求
2025年06月26日
国は、高等学校を対象に生徒各自が興味を持つ事柄を調べる「総合的な探究の時間」を設けている。舞岡高校はSDGsをテーマに探究を深める県内に5校ある指定校の一つ。同校で独自...
関係者の皆様と連携
2025年06月26日
6月13日に50周年式典が開催され、たくさんの方々に見守られ無事に終えることができました。 来賓の方には、素晴らしかったと言って頂き更に生徒さんのダンスや吹奏楽部の演奏...
「お祝い」込めたコースター
2025年06月26日
創立50周年を祝した記念品。その中の一つであるコースターは、舞岡高校と併設する保土ケ谷支援学校・舞岡分教室の両校の生徒が作成した。 同支援学校の生徒は職業教育の一環とし...
母校の繁栄を支える
2025年06月26日
神奈川県立舞岡高等学校の創立50周年、誠におめでとうございます。同窓会・桔梗会を代表し、心よりお祝い申し上げます。 半世紀にわたり、多くの卒業生が本校で学び、友情を育み...
創立50周年の先へ
2025年06月26日
地域の方々、同窓会(桔梗会)及び保護者の皆様から大きなご協力をいただきながら、舞岡高校は50周年を迎えることとなりました。 自然豊かな舞岡の地で充実した学校生活を送り、...
未病政策で県民に利益を
2025年06月26日
「未病」とは、私たちの心身が、健康と病気の間で連続的に変化している状態を表す言葉です。本県では、日常の生活における「未病改善」により、健康な状態に近づけていくことが大切...
重圧に負けず全国7連覇
2025年06月26日
戸塚町でまめの木薬局を営む遠藤好彦さん(46)がこのほど、アンプティサッカー(切断障害者サッカー)の全国大会で7連覇を果たした。 同競技は事故や病気で脚や腕に切断障害が...
神泉クラブが全国へ
2025年06月26日
泉区のシニアソフトボールチーム「横浜神泉クラブ」(堅田伸一監督)がこのほど、第37回全国健康福祉祭(通称「ねんりんピック)の横浜市予選会で優勝を果たし、7年ぶり4度目の...
松島 明希さん
2025年06月26日
「あなたの”好き”を育てて」 ○…劇団四季の元団員として名瀬町のコミハやケアプラザなどで、園児・児童対象のダンス講座を主宰する。「エンタメやミュージカルがきっかけで、ダン...
「モヤモヤも言葉に」
2025年06月26日
泉区地域子育て支援拠点すきっぷで5月31日、子育て中のパパを対象にしたトーク企画が開かれ、7人が参加した。 講師を務めたのは泉区内の医師で、昨年から今年にかけて育休を経...
「とつか夏まつり」今年も
2025年06月26日
戸塚区の夏の風物詩「とつか夏まつり」が今年も7月12日(土)、開催される。正午から午後8時30分まで。 戸塚図書館から戸塚小学校方面へ向かう道沿いに、飲食やゲームの屋台...
「たねダンゴ」で区内に彩り
2025年06月26日
泉区の老人福祉センター泉寿荘でこのほど、2027年の国際園芸博覧会に向けた機運醸成として「たねダンゴ」づくりが行われた。横浜市老人クラブ連合会が主催する横浜シニア大学の...
スルガでお得に夏の資産運用
2025年06月26日
スルガ銀行が店頭窓口での受付に限定した「定期預金サマーキャンペーン」を9月末まで実施している。 同キャンペーンは店舗窓口で、【1】新規で100万円以上をスーパー定期(預...
強み結集し県内全域を商圏に
2025年06月26日
県東部を主軸とするウスイホームHD(株)(横須賀市・木部浩一代表)と湘南エリアに根付く(株)ハートグループHD(茅ヶ崎市・島崎亮代表)の両不動産事業者の持株会社として昨...
相模原市が「長崎オンラインツアー」の参加者募集中
2025年06月26日
戦後80年の節目に相模原市が「2025市民平和のつどい」と題し、平和の尊さを次世代へ継承するための様々な催しを開催する。その一つとして、被爆地・長崎とオンラインで繋ぐ「...
「特別市の法制化」明記
2025年06月26日
相模原市はこのほど、持続可能な都市経営を推進するため「さがみはら都市経営戦略」の案を公開した。同戦略は、市政の根幹を成している「総合計画」の実行に向けて基盤となる考え方...
庁舎でロボット実証実験
2025年06月26日
市役所を「ロボットフレンドリー」な環境に――。相模原市は6月10日、総合建設会社・戸田建設株式会社(東京都)および「さがみはらロボットビジネス協議会」と3者協定を締結し...
ミシマサイコを知る
2025年06月26日
かつて相模野台地一面に咲いていた「ミシマサイコ」の歴史や育て方を学べる講座が7月5日(土)、氷川神社(清新)で開催される。午後1時から3時まで。参加費500円(ミシマサ...
食材配布で大学生を応援
2025年06月26日
相模原市は市内在住または在学の大学生、専門学生を支援しようと6月21日、青少年学習センター(矢部新町)で食材配布を行った。配布開始前から多くの学生が列をなし、野菜やパン...
相続・遺言・終活の無料相談会
2025年06月26日
「遺言書が電子化される?」「家族に感謝される遺言書とは」、「自宅が祖父名義のまま、どうすれば」、「『おひとり様』で心配」などの疑問・心配・要望に応える相談会が7月5日(...
デフサッカー
2025年06月26日
「聞こえる人も聞こえない人も、音のないサッカーを楽しもう」。11月に東京で開催されるデフリンピックに合わせ、デフサッカーの体験交流会が6月28日(土)に相模原スポーツ・...
恒例のフリマ開催
2025年06月26日
メイプルホール(千代田2の2の15)が6月29日(日)、フリーマーケットを開催する。午前10時から午後3時まで。1990年の創業当初から30年以上続く催しで、地域住民の...
遺志を引き継ぐ乱打戦に
2025年06月26日
県立相模原高校野球部が6月14日、今年1月に亡くなった佐相眞澄前監督の追悼試合を兼ねた3年生引退試合をサーティーフォー相模原球場で行った。 「打倒・私学」「甲子園一勝」...
ワンストップで課題解決フォークリフトの相談屋
2025年06月26日
「フォークリフトワンストップサービス」を掲げる「ピー・シー・エス株式会社」(中央区相模原)は、相模原市を拠点に日本の産業を持ち上げるリーディングカンパニー。2300台の...
単会枠超え交流
2025年06月26日
老人クラブの会員が減少の一途をたどる中、上溝地区老人クラブ連合会(新田恭一郎会長)が、活動を活性化させようと、単会の枠組みを超えた交流活動に力を注いでいる。 連合会には...
課題明白「成果に繋げる」
2025年06月26日
相模原市商店連合会(前山善憲会長)の第5回通常総会が6月16日、中央区相模原のア・ドマニーを会場に開かれた。 公益社団法人商連かながわの副会長も務める前山会長は会員らを...
夏の大会 組み合わせ決まる
2025年06月26日
「第107回全国高等学校野球選手権神奈川大会」の組み合わせ抽選会が6月14日、関東学院大学関内キャンパス(横浜市)で開かれた。開会式は7月7日(月)の午後4時から横浜ス...
高齢期の働き方、過ごし方
2025年06月26日
来場無料 中央大学学員会相模原白門会が6月29日(日)、講演会『高齢期の働き方、過ごし方』を相模原市民会館で開催する。参加無料。先着100人。午後2時15分〜3時45分。...
参加企業・団体を募集
2025年06月26日
相模原市内の企業・団体によるSDGsに関する優れた取り組みを表彰する「さがみはらSDGsアワード」が今年も開催される。主催する同アワード実行委員会は現在、参加企業・団体...
相模原市民1千人招待
2025年06月26日
サッカーJ3・SC相模原は、7月12日(土)に相模原ギオンスタジアム(ギオンス/南区下溝)で行われる福島ユナイテッドFC戦を「相模原市ホームタウンデー」として開催する。...
東元 勇樹さん
2025年06月26日
信頼第一、日々研鑽 ○…相模原に拠点を置く税理士約300人からなる組織。「唯一の税の専門家。我々にしかできないことがある」。確定申告や税に関する無料相談、子どもたちへ向け...
エナジーフェス6101人来場
2025年06月26日
SC相模原による年に一度のお祭り「サガミスタエナジーフェス(エナフェス)」が今年も6月14日に開催された。天気はあいにくの雨だったが、会場の相模原ギオンスタジアムには6...
子どもとお店ごっこ
2025年06月26日
保育者を養成している和泉短期大学(青葉)が6月12日、地域の子どもたち向けに「おみせやさんごっこ」を開催した。授業の一環で行われているもので、学生たちは子どもの目線で工...
働き方改革宣言に署名
2025年06月26日
市内企業の子育て支援・働き方改革を推進し、仕事と子育ての両立を支援することなどを目的に、相模原市と市内の経済団体(相模原商工会議所、城山商工会、津久井商工会、相模湖商工...
私とSC相模原【6】
2025年06月26日
選手のマウスガードを作っている(株)スワデンタルの歯科技工士、時田陸弥さん(時)、加藤巧巳さん(加)、佐藤瑠さん(佐)に話を聞いた。-試合を見ていて 加「昨年の開幕戦で...
上達したい中学生集まれ
2025年06月26日
室内コートのテニススクール「Dテニススクール相模原校(清新6の1の20―2階)」で7月6日(日)、中学生対象の練習会「ソフトテニス合同部活動」が開催される。午後6時30...
川柳募集
2025年06月26日
タウンニュース相模原支社では毎月月末号に掲載される「タケシの万能川柳」の川柳を募集しています。投句いただいた作品は毎日新聞「仲畑流万能川柳」などでおなじみの水野タケシさ...
「おひとりさま」の不安ワンストップで解決
2025年06月26日
自分の葬儀や逝去後の諸手続きなど、単身高齢者の悩みは多い。そんな悩みをワンストップで解決するのが、シニアライフを総合支援する株式上場企業グループのサン・ライフの「ライフ...
カブトムシ捕まえた?
2025年06月26日
7月24日けんぶん講座参加者募集 市立市民健康文化センター(南区麻溝台)で行われている、地元講師による文化講座。11回目となる7月24日(木)は子どもたちの夏休みにちなみ...
清掃や食事補助スタッフ募集
2025年06月26日
相模原市中央区の「共同生活援助オハナホーム上溝」では、清掃や食事補助、衛生管理などを行うスタッフを募集している。 利用者への直接的な支援の必要は無く、支援員と一緒になっ...
金相場が歴史的高水準!
2025年06月26日
金相場は2025年、高い水準で推移している。町田市でオープン20周年を迎えた「お宝あっとマーケット町田店」では現在、金やプラチナの買取を強化している。 喜平、ネックレス...
市内で6年ぶりに麻しん
2025年06月26日
相模原市は6月12日、市内に住む20代女性が麻しん(はしか)と診断されたと発表した。市内での麻しんの発生は2019年に4件の報告があった以来で6年ぶり。 当該患者は5月...
日本改革党 佐久間氏を擁立
2025年06月26日
夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に、政治団体「日本改革党」は会社員の佐久間吾一氏(59)の擁立を決めた。 佐久間氏は川崎市幸区出身で中央大学卒。2015、19年には...
企業理解深める仕事体験
2025年06月26日
(株)タウンニュース社(横浜市青葉区)は8月22日(金)、28日(木)、学生向けに「1day仕事体験」を開催する。会場は本社1階ホール(東急田園都市線・江田駅徒歩3分)...
自作TVドラマで県1位
2025年06月26日
第72回NHK杯全国高校放送コンテストの神奈川県大会が6月14日、15日に行われ、県立元石川高校放送部が「創作テレビドラマ部門」で1位に輝いた。同部は7月22日〜24日...
65歳からのアートライフ
2025年06月26日
青葉区から全国へ発信する音楽イベント「65歳からのアートライフ」の40回目が、7月13日(日)にフィリアホール(青葉台東急スクエアSouth―1本館5階)で開催される。...
40年の歩み振り返る
2025年06月26日
青葉区、緑区、都筑区の企業約2300社が加盟する「公益社団法人緑法人会」(工藤隆晃会長)の創立40周年記念式典が6月19日、新横浜プリンスホテルで行われた。会員ら約23...
車の廃パーツで工作体験
2025年06月26日
カー&バイク用品のリユース専門店を全国展開する(株)アップガレージグループが8月5日(火)と6日(水)、「SDGsチャレンジ!車の廃パーツでワクワク工作体験」を開催する...
プレミアム付商品券販売
2025年06月26日
藤が丘商店会(外山高嗣会長)は9月30日(火)まで「プレミアム付商品券」を販売中だ。同商品券は1冊1万円で購入でき、1万2千円分(千円×12枚つづり)の買い物ができる。...
目のお悩みQ&A
2025年06月26日
白内障の手術では濁った水晶体を取り除き、新たに眼内レンズを入れますが、眼内レンズは大きく分けて、焦点が1つの単焦点レンズと焦点が複数ないし幅が広い多焦点レンズに分けられ...
平元 周さん
2025年06月26日
心技一如で地域医療守る ○…市内105の病院によって構成される横浜市病院協会の副会長として、医療人材の育成、救急・災害時医療体制の構築等に尽力。今年6月に県の最高表彰の一...
災害現場での「協力」学ぶ
2025年06月26日
能登半島の震災から学ぶ「第2回防災ボランティアセミナー」が6月21日、桐蔭学園で開催され、同学園の大学生や高校生、地域住民ら71人が参加した。 2025年に能登半島で発...
まちづくりへ意見募集
2025年06月26日
横浜市各区における地域のニーズや課題を把握し、施策の参考にするための意見募集がデジタルプラットフォーム「Surfvote」を活用して7月10日(木)まで行われいている。...
初夏を愛でる「寺家ひらさわ」
2025年06月26日
深緑の力強い緑が美しい田園風景―。青葉区寺家町に初夏が訪れた。薫風を感じる庭園を眺めての口福のひととき。四季を愛でる名店「寺家ひらさわ」で仲間や家族と過ごしては。 和食...
新政厚徳(しんせいこうとく) ㉑
2025年06月26日
現金給付と消費減税 現在、与野党の間で物価高騰対策として「現金給付」と「消費減税」のどちらが効果的かが争点となっています。現金給付は、所得に関係なく直接支給されるため即効...
中核的概念を軸にして授業を行う
2025年06月26日
文部科学省で、次期学習指導要領の改訂審議が進んでいる。筆者も末席ながら委員を務めている。現在、教える知識量はさほど増えていないものの、子どもを主語にした主体的・対話的で...
青葉区の声をカタチに!
2025年06月26日
■育児支援について 横浜市内には全区に0歳から未就学児とその家族らが利用できる子育て支援拠点があり、青葉区には「ラフール」「ラフールサテライト」があります。日・月は休館。...
シーズン終了を市長へ報告
2025年06月26日
横浜ビー・コルセアーズは6月12日、横浜市役所で2024―25シーズンのシーズン終了報告を実施した。チームから松崎裕樹選手と白井英介代表取締役、植田哲也取締役の3人が、...
県民功労者表彰を受賞
2025年06月26日
神奈川県の最高表彰の一つ「神奈川県県民功労者表彰」に都筑区から、(公社)神奈川県助産師会・元副会長の高橋なぎささん(62)=人物風土記で紹介=が「保健衛生」の分野で受賞...
県大会Ⅴ 悲願の全国へ
2025年06月26日
高円宮賜杯第45回全日本学童軟式野球大会(マクドナルド・トーナメント)神奈川県予選大会の決勝が6月15日、川崎市営等々力球場で行われ、都筑区内で活動する川和シャークスが...
意見募集中
2025年06月26日
今回都筑区では、都筑区をもっとよくするための意見募集を始めました。特に募集したい項目は、【1】避難所環境の向上に関するアイデア【2】学齢期の子どもたちの居場所づくりのた...
どこに住まう?誰に頼る?
2025年06月26日
FPサロン横浜のファイナンシャルセミナー「将来に備えて考えたい”終活”と人生のシナリオ」が7月6日(日)、ボッシュホール(中川中央1の9の33)1階会議室で開かれる。午...
高橋 なぎささん
2025年06月26日
子どもが帰りたい場所に ○…「助産師は赤ちゃんをとり上げるだけでなく、さまざまな世代の『生』と『性』の相談にも応じる」。言葉の通り、自身が開業した助産所「ママスハウス」で...
「生けバネ」で社内彩る
2025年06月26日
大熊町でバネの製造・販売を行う、日生発條株式会社(武山義正代表取締役)では、生け花ならぬ「生けバネ」が製品のPRや社内の装飾として役立てられている。 同社は、横浜市最大...
返礼品に限定チューリップ
2025年06月26日
横浜市のふるさと納税の返礼品に、仲町台に本社を構える種苗会社「サカタのタネ」の横浜市限定チューリップ「ラバーズタウン」が加わった。同社の製品がふるさと納税の返礼品に出品...
畑で「農」の価値発信
2025年06月26日
特定非営利活動法人 I Love つづき(岩室晶子代表理事)の小麦部が6月29日(日)、「小麦プロジェクトネクストステージ」として、新たに運用を開始した畑(池辺町・横浜...
横浜国大と共同研究
2025年06月26日
横浜市教育委員会と横浜国立大学は6月6日、デジタル学習基盤を有効活用した学びの共同研究のための連携協定を締結した。 協定は市立学校の児童・生徒に1人1台配布しているノー...
思わぬトラブルになる前に早めの対策を相続税対策・不動産活用…
2025年06月26日
日本の相続財産の金額構成は、土地を含めた不動産が大半を占めており、相続する人や引き継ぐ人にとっては早めの対策が必要だ。特に空き家や空き地を放置していると「土地が荒れ、資...
暑い時は「かつ」で喝!
2025年06月26日
真夏を思わせる突然の猛暑で早くも「夏バテ」気味。食欲が衰えがちな人こそ「かつ」で体に「喝」を。ビタミンB群が豊富な豚肉は、疲労回復にもぴったりだ。 とんかつ専門の老舗「...
公園愛護会・ハマサポ紹介
2025年06月26日
都筑土木事務所は7月2日(水)から8日(火)まで、公園愛護会とハマロード・サポーターの日頃の活動を紹介するパネル展を、都筑区総合庁舎1階区民ホールで開催する。庁舎開館時...
ドローン「社会に役立てて」
2025年06月26日
鴨居自動車学校が、今年7月の「ドローンスクール横浜鴨居」開校に向けて、6月27日(金)から無料体験会を始める。気軽にドローンに触れられる機会を作ろうと企画されたもので、...
熱中症の搬送が急増
2025年06月26日
横浜市で最高気温34・3度を記録した6月17日、市内では熱中症で46人が搬送された。5月1日〜6月20日の期間で、熱中症による搬送人数は昨年同期比プラス93人の181人...
英語勉強会を地域に開く
2025年06月26日
イムス横浜国際看護専門学校(長津田6の20の24)が今年度から、地域に開かれた英語勉強会「Open English Lesson」を開催している。対象は中学生と高校生で...
みどりーむでIT講習会
2025年06月26日
NPO法人「みどりITコミュニティサポーターズ」(MICS)によるIT講習会が7月13日(日)と20日(日)にみどりーむ(中山4の36の20)で開催される。各日午後1時...
霧が丘でライアー演奏会
2025年06月26日
地域コミュニティカフェ「ぷらっとkiricafe」(霧が丘3の26の1 205)で6月30日(月)、「ライアー演奏会」が開催される。午前10時15分から11時まで。参加...
太田 さおりさん
2025年06月26日
地域で育む、子どもも絆も ○…「一生懸命にやっていて、あっという間の1年だった」。昨年長津田に開所した緑区地域子育て支援拠点「いっぽサテライト」。その施設責任者として、多...
夏の子ども体験講座 開催
2025年06月26日
培った知識や特技を地域に役立てようとボランティアで活動している「ちょっと先生」が指導する「ちょっと先生の夏休み子ども体験講座2025」が8月1日(金)から3日(日)まで...
28日で開所1周年
2025年06月26日
特定非営利活動法人「グリーンママ」が運営を担う十日市場町内の緑区地域子育て支援拠点「いっぽ」のサテライト施設として昨年開所した「いっぽサテライト」(長津田7の3の18)...
空室わずか 家族に寄り添う介護住宅
2025年06月26日
東急不動産HDグループが運営する介護住宅「クレールレジデンス横浜十日市場ケアフロア」は、自立支援と認知症ケアを統合し、一人ひとりに寄り添った個別ケアを実践。空室が出ても...
伝説の娼婦演じる
2025年06月26日
港北区出身・在住の女優・五大路子さんによるひとり芝居「横浜ローザ」が7月4日(金)から8日(火)まで、横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホールで上演される。主催は(一社)横浜夢...
エストレーラFCが初優勝
2025年06月26日
第60回横浜市長旗争奪ジュニアサッカー大会の決勝戦が6月15日、青葉区の谷本公園で行われた。最終試合はエストレーラFCインファンチル(新吉田町・奥村良玄代表)が、FCヴ...
津田梅子の軌跡辿る
2025年06月26日
横浜市大倉山記念館で6月21日、大倉山講演会「次世代育成にかける夢-津田梅子のノブレスオブリージュの精神-」を開催した。(公財)大倉精神文化研究所主催で、横浜市大倉山記...
熱中症に厳重警戒を
2025年06月26日
近年、記録的な猛暑が続く中、今年も熱中症への厳重な警戒が求められている。区内においても、すでに熱中症による救急搬送が発生しており、港北消防署は住民への注意喚起を強化して...
子どもの手形をアートに
2025年06月26日
「お子様の可愛い手足を作品で残しませんか」。港北公会堂で7月6日(日)、手形・足形アートワークショップが開かれる。午前10時30分から午後1時30分、製作時間は30分程...
外泊・外出、自由なサ高住
2025年06月26日
「新横浜駅」から横浜市営地下鉄で15分。青葉区あざみ野の閑静な住宅街の中に建つのが、サービス付き高齢者向け住宅「リーフエスコートあざみ野」だ。 同住宅はあざみ野駅から徒...
体の痛み・肌トラブルに対応
2025年06月26日
綱島駅から徒歩4分の好立地にある「綱島あお整形外科・皮膚科」。2024年12月の開院から半年経ち、「整形外科と皮膚科、それぞれの専門医が在籍する地域密着型クリニックとし...
佐藤 誠三さん
2025年06月26日
誰もが安心して暮らせる町に ○…5月の総会で任命され、港北防犯協会の会長に就任した。犯罪予防や防犯意識の普及啓発、子どもの見守り活動などを通じて、犯罪や事故のない住みよい...
まちに寄り添い、夏の健康をサポート
2025年06月26日
安心できる環境づくり 大倉山メディカルクリニックは、地域住民の健康維持と、多様な医療ニーズへの対応を目指している。「患者さんが悩んだ時に頼れる”まちのお医者さん”であり続...
綱島公園で移動動物園
2025年06月26日
綱島公園で6月21日、移動動物園が開催された。地域の子育て支援の一環として、尚花愛児園後援会などが主催した。 当日は福田牧場(川崎市高津区・福田努代表取締役)からポニー...
50周年、地域に感謝
2025年06月26日
日吉駅前に3店舗の飲食店(遊ZENたつ吉・そば処たつ吉・中国名菜龍華)を構える「たつ吉グループ」が今年、創業50周年を迎えた。「地域の人に支えられ、節目を迎えられた。感...
172チームの組合せ決定
2025年06月26日
「第107回全国高等学校野球選手権神奈川大会」の組み合わせ抽選会が6月14日、関東学院大学関内キャンパス=中区=で開かれた。開会式は7月7日の午後4時から横浜スタジアム...
夏季限定、「涼しい」和スイーツ
2025年06月26日
小机町の老舗「和菓子舗四季菓匠・折本や」では、季節限定の和スイーツを販売している。8月31日まで。 定番人気、溶けてもプルンと食感の「葛アイスバー(250円※冷凍販売)...
神奈川フィル公演 20組40人に
2025年06月26日
神奈川フィルハーモニー管弦楽団が7月18日(金)、「For Future巡回公演シリーズ]をシリウス(大和駅徒歩3分)で開催する。午後7時開演。 演目はモーツァルトの交...
歯科健診後が矯正の始めどき
2025年06月26日
鶴ヶ峰駅徒歩1分の矯正歯科治療専門「たけのうち矯正歯科」。日本矯正歯科学会認定医・臨床指導医の竹之内裕行院長がすべての治療を担当する。「高い専門性と豊富な知識を生かして...
災害時にドローン活用へ
2025年06月26日
旭区役所は5月29日、「災害時等におけるドローンを活用した活動支援に関する協定書」を(株)平間=旭区東希望が丘=と結んだ。災害現場などの被害状況調査、避難情報発令・解除...
ものづくりを楽しもう
2025年06月26日
関東職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関東)=旭区南希望が丘78=で、7月26日(土)に「親子ものづくり体験フェア」が開催される。午前10時〜午後0時30分、午...
宇宙テーマに音楽ショー
2025年06月26日
小さな子どもから大人まで楽しめる音楽バラエティショー「おひさまファミリーコンサート 2025in旭区」が旭公会堂(旭区役所4階)で7月13日(日)に開催される。午後2時...
900基が街を彩る
2025年06月26日
瀬谷区の夏の風物詩「七夕灯篭祭り」が今年も7月5日(土)と6日(日)、三ツ境駅南口から長屋門公園周辺で開かれる。今年は昨年に引き続き、震災で被害を受けた石川県能登地方の...
平本 成子さん
2025年06月26日
「お節介」で人を支え ○…自治会町内会などの推薦を受け、市長が委嘱する保健活動推進員。市内で約3400人が活動しており、地域の健康づくりのリーダーとなる存在だ。6月10日...
27人の「よい歯」称える
2025年06月26日
旭区歯科医師会(江口康久万(やすくま)会長)主催の「旭区高齢者8020よい歯のコンクール」の表彰式が6月12日に旭区役所で行われた。 8020運動は80歳になっても20...
生まれ育った磯子に恩返しを!
2025年06月26日
国民民主党で参議院比例区支部長をつとめております。汐見台西幼稚園、横浜国立大学教育学部附属横浜小学校、横浜市立森中学校、神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校を卒業しました。まさ...
地域活動に若者の力を
2025年06月26日
磯子区役所は地域で活躍する若者を増やそうと、7月6日(日)に中学生以上を対象に地域活動やボランティアなどについて学ぶ講座を初開催する。講座をきっかけに、若者の力を地域で...
幸せ育み、心地よいまちに
2025年06月26日
金沢区はこのほど、2025年度の区政運営に向けた目標や施策などを定める「運営方針」を公表した。区の職員から意見を募り、基本目標を10年ぶりに変更。「しあわせ育む 金沢〜...
森野 勇さん
2025年06月26日
思いやり、できることを ○…洋光台地区連合自治町内会で7年にわたって事務局長や副会長を務め、2024年4月から会長を引き継いだ。「先導するリーダーでなく、皆に背中を押され...
洋光台6校が一堂に
2025年06月26日
磯子区洋光台地区の小中学校や地域の関係者が一堂に会する「洋光台六校顔合わせ会」が、6月20日に開催された。 地区独自の企画として、洋光台青少年育成協議会が主催、同地区連...
「金相場が高水準!」
2025年06月26日
「客足が遠のくといわれる梅雨に入っても、金などの貴金属の買い取りのご相談でご来店される方が連日いらっしゃいます」と話すのは、買取大吉サニーマート金沢八景店の谷澤店長。同...
税金、相続の無料相談会
2025年06月26日
上大岡に事務所を構える伊藤健太郎税理士が7月5日(土)と6日(日)の2日間、無料相談会を開催する。時間は午前8時から午後8時まで。事前予約制の個別相談会で時間は一人1時...
「リースバック」で資金を有効活用
2025年06月26日
不動産会社のウスイホームには、持ち家を売って売却代金を得る一方で、その家に家賃を払ってそのまま住み続けられる「リースバック」のシステム「レントホーム」のサービスがある。...
窓リフォームに補助金
2025年06月26日
窓辺の暑さ対策に国の補助金制度が使える。「先進的窓リノベ2025事業」では今年中の工事で、改修費用の2分の1相当額が定額補助される。上限は一戸につき200万円。 創業6...
シタディーンハーバーフロント横浜が開業2周年記念イベント「…
2025年06月26日
シタディーンハーバーフロント横浜が6月14日、開業2周年を記念したウォーキングイベント「街歩きとクロワッサンの朝」を開催した。 同ホテルは2023年6月14日にオープン...
伝統工芸を次世代に
2025年06月26日
横浜DeNAベイスターズのオフィシャルグッズとしてこのほど「横濱オリジナルシルクスカーフ」が新たに加わった。コラボレーションを企画した日本シルクを守り育てる会=中区=で...
「みなみやげ」16品決定
2025年06月26日
南区は6月20日、地元ゆかりの美味しい土産「みなみやげ」16品を発表した。昨年、区民から寄せられた南区の美味しい食べ物や飲み物の土産とそれにまつわる「エピソード」の推薦...
総額約145億円が上程
2025年06月26日
神奈川県議会第2回定例会は5月15日に開会、新たな議長・副議長を選挙し、続けて新年度の委員会等を決めました。きしべ都は今年、文教常任委員会、共生社会特別委員会、予算委員...
山手の老舗ホテルが休業
2025年06月26日
港の見える丘公園に隣接するホテル「KKRポートヒル横浜」=中区山手町=が6月30日で営業を終了し、7月1日から休業となる。公務員などが利用することを目的とした宿泊施設で...
フードバンクに米寄付
2025年06月26日
横浜雙葉中学校=中区山手町=は6月13日、学校で集めた米22・45kgをフードバンクかながわ=金沢区=に寄付した。 同学校のボランティア委員会に所属する3年生8人のメン...
星空をつくろう
2025年06月26日
横浜市南公会堂(中村奏館長)=南区浦舟町=は7月26日(土)、手作りのプラネタリウムを利用した「星空ワークショップ」を開催する。会場は館内の会議室1・2で時間は午後2時...
中区舞台に映画撮影進む
2025年06月26日
横浜在住の映画監督で俳優の利重剛さんによるオリジナル長編映画『ラプソディ・イン・ブルー』の撮影が、中区内で進んでいる。 プロデューサーを務めるのは、映画『ヨコハマメリー...
料理長のクッキングサロン
2025年06月26日
老舗フレンチレストラン「馬車道十番館」で7月18日(金)、料理長によるクッキングサロン「美食の館」が開催される。 今回のテーマは「特製カニコロッケと十番館伝統の開化ソー...
初期消火に感謝状
2025年06月26日
中消防署(田邊栄久署長)は中区花咲町1丁目付近で雑物が焼損した火災の初期消火を行い延焼を防いだとして、6月16日にカラオケまねきねこ桜木町店の店員3人に感謝状を贈呈した...
小林 隆志さん
2025年06月26日
母のメンマで広がる縁 ○…「自分の意志に正直に生きたい」と今春、長年勤めた大手飲料メーカーを早期退職。加えて中区山元町で物件を借りてカフェをオープンした。6月25日には、...
こんにちは区長です。
2025年06月26日
横浜EXとの連携で区民に元気を 中区とホームタウン協定を結び、横浜武道館を拠点に活動するプロバスケットボールチーム「横浜エクセレンス(横浜EX)」が、昨シーズンB3リーグ...
手元に残る現金を増やす税引後キャッシュフローの実践策
2025年06月26日
収益を上げても手元に残る現金が少ないことが多くのオーナーの悩み。前回に続き、キャッシュフロー(CF=現金収入)の改善策を解説します。 税引前CFが改善できたら、次に目を...
児童らが沿道に花植え
2025年06月26日
横浜市内外から多くの観光客が訪れる横浜中華街の福建路で6月9日、花植え活動が行われた。横濱中華學院小学4年生の児童56人と地域の有志が参加。成長が早く丈夫な花といわれて...
県警が小学生に仕事紹介
2025年06月26日
山手警察署と神奈川県警本部は6月16日、中区の本牧南小学校で「未来の警察官集まれ!」と題し、仕事紹介を行った。 警察官の仕事に興味を持ってもらいたいという県警の提案に同...
「横浜駅を盛り上げる」
2025年06月26日
横浜駅周辺の活性化に取り組むYOKOHAMA Station City運営協議会は今年6月、5周年を迎えた。 JR東日本グループ10社からなる同協議会は、2020年6月...
横浜清風、4人が全国へ
2025年06月26日
横浜清風高校陸上競技部が6月13日から16日に栃木県で行われた関東高等学校陸上競技大会の南関東地区予選会に出場し、4選手が全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の出場...
公演に向け台詞覚え
2025年06月26日
ほどがや地区センターを主な稽古場として活動する劇団「ねこのバロン」は6月19日、同地区センターで7月の公演に向けた稽古を行った。 同劇団は、「劇団かに座」に所属していた...
石田泰尚さんが特別指導
2025年06月26日
横浜市立桜丘高校(高須晴子校長)で6月17日、「横浜みなとみらいホールプロデューサー」(2025〜27年度)に就任したバイオリニストの石田泰尚さんらによる同校弦楽部部員...
プロの秘訣は胃腸にあり
2025年06月26日
川島町にあるサッカーJ1の横浜FCのトレーニングセンターで6月21日に「サッカー&ガットクリニック」が行われ、横浜FCのサッカースクール生のほか市内各スポーツクラブに所...
東関東大会でグランプリ
2025年06月26日
市立保土ケ谷中学校の吹奏楽部は6月15日、千葉県で行われた「第26回東関東選抜吹奏楽大会」に出場し、最高位となるグランプリを獲得した。同部顧問の山田康二教諭によると、神...
ミルキーJr.モカJr.モネのほどがや
2025年06月26日
ボクはミルキーJrモカJrモネ。瀬戸ケ谷町に住む3歳のミニチュアシュナウザー。 連日の暑さに、ボクも少しばかり元気をなくしてしまう。大好きな散歩は日差しの強い日中を避け...
県警逮捕術大会で優勝
2025年06月26日
保土ケ谷警察署(田渕祐輔署長)が6月16日に神奈川県警察学校で行われた「令和7年度神奈川県警察逮捕術大会」に出場し、中規模署の部門で優勝した。同署の優勝は10年ぶり4回...
区に5100万円遺贈
2025年06月26日
保土ケ谷区役所は、区内に住んでいた故・渡辺伴江氏から区に対して「障害者の支援活動への援助」として6月13日付で5100万円の寄付があったと公表した。区の担当者によると、...
地域で「子どもの預かり」
2025年06月26日
横浜子育てサポートシステム保土ケ谷区支部は子どもの預かりに興味がある人を対象とした研修会を前に、必須となる入会説明会を7月12日(土)、25日(金)に開催する。保土ケ谷...
日本語ボラを募集
2025年06月26日
外国人の日本語学習を支援する日本語ボランティアの養成講座が7月17日(木)、21日(月)、24日(木)、28日(月)、31日(木)の全5回、岩間市民プラザの3階会議室で...
中村 寛子さん
2025年06月26日
言葉を楽しく、面白く ○…外国人に日本語の奥深さなどを教えるボランティアに従事して約30年。80歳を迎えた今も精力的に活動し、所属するボランティアチームの旗揚げメンバーで...
市認可の軽費ホーム
2025年06月26日
東戸塚駅西口徒歩3分の好立地にある「ケアハウスゆうあい」は、横浜市認可の軽費老人ホーム。社会福祉法人が運営し、入居者に寄り添う暮らしを実現する。 居室はすべてトイレ・洗...
基礎から始めるマネー講座
2025年06月26日
「銀行預金ではお金が増えない」「ネット運用について調べても、何から始めればよいか分からない」「運用したいが、リスクがあるから怖い」「iDeCo・NISAってどこで始めれ...
舞台でオペラを体感
2025年06月26日
声楽家団体アンフィニは8月3日(日)にビゼー作曲の新感覚Liveオペラ『カルメン』の公演を実施する。鶴見区文化センターサルビアホールで午後3時に開演。 舞台の中に客席が...
ベイクォーターの寿司店が食べ放題にリニューアル 市場直送の…
2025年06月26日
横浜ベイクォーター=金港町=5階の寿司店「魚河岸にぎり濱一貫」が、7月1日から食べ放題専門店としてリニューアルオープンする。 運営会社はコロワイドグループの(株)アト...
浦島小すべり台、復活へ
2025年06月26日
1932年に浦島小学校児童の手により作られた「かめの子すべり台」。同校の敷地内で児童たちの遊び場として愛されていたが、8年前から安全性の面で使用禁止になった。 そんな「...
区民協議会が解散
2025年06月26日
神奈川区内で1974年から活動してきた「神奈川区民協議会」の総会が6月16日に開かれ、団体の解散が決まった。6月28日(土)に神奈川公会堂で開かれる「区民のつどい」で、...
災害対応自販機を設置
2025年06月26日
横浜市民防災センターは6月14日、同施設前の沢渡中央公園で行われた「やってみよう!よこはま防災大作戦」で、オリジナルラッピングの災害対応自販機を公開した。横浜市の消防関...
齊藤 正志さん
2025年06月26日
地元愛をかたちに ○…昨年度、浦島小学校PTA会長に就任したのをきっかけに、学校のシンボル・かめの子すべり台の遊具としての復活に向け、同じく卒業生の地元の旧友とともに活動...
区長の人・まち探訪
2025年06月26日
高校生がスマホの先生菅田地区センター 高校生がボランティアで、地域の高齢者向けに月に一度スマホ教室を実施している菅田地区センターにお邪魔しました。 講師役となっているのは...
トヨタと脱炭素締結
2025年06月26日
横浜市港湾局は6月2日、水域管理業務に係る行政運営の質向上や、カーボンニュートラルポートの推進などを目的にトヨタ自動車(株)マリン事業部と覚書を締結した。 2050年の...
例大祭にぎわう
2025年06月26日
洲崎大神=青木町=の例大祭が、6月13日から15日まで執り行われた。15日の神幸祭は予測されていた雨が朝方に止み、無事例年通り開催。期間中は飲食を中心とした100店あま...
「国語力」の高め方 その2
2025年06月26日
「本はたくさん読むのに、なぜか国語のテストでは点数が伸びなくて...」そんなお悩みを抱えていませんか?今回は、『国語力を高める』本の読み方についてご紹介をします。 本を...
美化活動を称える
2025年06月26日
「3R・きれいなまちづくり」推進功労者の表彰式が6月18日、神奈川区役所で行われ、個人8人・団体1組が表彰を受けた。 表彰は、区内の美化や横浜市一般廃棄物処理基本計画の...
あなたの声とこえていく
2025年06月26日
総務省、神奈川県庁で16年間行政に携わった、自民党神奈川県参議院選挙区第六支部長わき雅昭氏。現場の感覚の重要性を届けるべく、今回新たな挑戦を決意した。その原点と思いにつ...
失敗しない老人ホームの選び方
2025年06月26日
横浜駅から徒歩8分の好立地にある住宅型有料老人ホーム「シニアホテル横浜西口」で7月12日(土)、無料セミナー「失敗しない老人ホームの選び方」が開かれる。いざという時のた...
小・中生向けの花育教室
2025年06月26日
川崎市の北部市場(水沢1の1の1)で7月26日(土)、「小・中学生向け おやこ花育教室」が開かれる。主催する川崎市が参加者を募集している。 子どもの頃から花に対する関心...
空室わずか、理想の和モダン住宅
2025年06月26日
東急不動産HDグループが運営するシニア向け住宅「グランクレール美しが丘」は、落ち着いた和モダンな空間が特徴だ。現在、空室が残りわずかとなっている。 東急百貨店やたまプラ...
イベントで支援呼びかけ
2025年06月26日
今年2月に岩手県大船渡市で起きた大規模山林火災を受け、相武台団地連合自治会館(相武台団地2の3の8)で6月28日(土)、「第一回みんなで応援!大船渡!」が開催される。大...
オダサガの「三光ホーム」へ
2025年06月26日
夏場に注意屋根・外壁 年々強く感じる夏の強い日差し。特に紫外線に当たり続ける屋根や外壁の劣化は美観を損ねるだけではなく建物の寿命を縮めることにもつながる。定期的なメンテナ...
W入賞で喜び報告
2025年06月26日
相模原市内で活動する中学生軟式野球チーム「相陽クラブ」(男子/内藤博洋監督)と「相模原ハイドレンジャーズ」(女子/田野倉利男監督)の選手たちが6月2日、市役所を訪れて春...
改修遅延への対応など
2025年06月26日
相模原市は5月29日、市議会6月定例会議に2025年度6月補正予算案を提出した。一般会計を1億1900万円増額し、1年10カ月遅延している北市民健康文化センターの改修整...
「一緒に口ずさんで」
2025年06月26日
『愛しき日々』や『恋唄綴り』、『影法師』など、数々の名曲を世に生み出している堀内孝雄さんのコンサート「遠くで汽笛を聞きながら」が7月5日(土)、相模原市民会館で開催され...
岡 光栄さん
2025年06月26日
個でなく「つながり」を ○…6年間副支部長を務め、退会も考えていた矢先に支部長の話が舞い込んできた。迷いはあったが、「今までの経験が生かせる」と前向きに考えた。コロナ禍で...
「悔しさ忘れず」
2025年06月26日
谷口台、若松、大沼小学校の児童が中心に活動している鶴の原ヤングノーブルズが5月18日から6月8日まで行われた「第50回神奈川県スポーツ少年団軟式野球交流大会」(スポーツ...
読み聞かせの悩み解決
2025年06月26日
7月6日相模大野無料のセミナー 「子どもが絵本に集中してくれない」「自分が読んでいて楽しくない」。読み聞かせについてのそのような悩みを解決できるセミナーが7月6日(日)、...
医学の迷信「常識と非常識」
2025年06月26日
◆風邪の症状に「抗生物質」が効果的と聞いたのですが...? これは間違いです。風邪は、ほとんどの場合、ウイルス感染ですので抗生物質は効きません。 先進国ではまず、風邪の症...
にぎやかな展示会
2025年06月26日
桜台小学校内にある桜台美術館で5月24日、「左時枝油絵展」が開催され約230人が来場した。 女優で画家の左時枝さんは同館にて2年に一度のペースで作品展示を行っている。今...
次期理事長候補に廣田氏
2025年06月26日
相模原青年会議所(JC/八木貴弘理事長)は6月5日、市立産業会館で来年度の理事長候補者選挙を開催した。今年度60周年実行委員長と副理事長を務める廣田静香さんが立候補し、...
献血呼びかけに一役
2025年06月26日
女性の生活・地位向上を目指して活動している奉仕団体「国際ソロプチミスト相模」(岩本一枝会長)は6月5日、市役所前で献血への協力を通行人らに呼びかけた。 同団体では毎年6...
今年度の委員会決まる
2025年06月26日
神奈川県議会で開催中の第2回定例会において、今年度の委員会構成が決まった。 県議会では、限られた会期の中で多くの議案や請願・陳情などを審議するため、本会議の議決に先立ち...
車が高く売れる秘密
2025年06月26日
「車が高く売れる」と評判の地域密着・マグナオート。他社より◎万円UPも珍しくない。 高価買取を支えるのは中間マージンを極限まで抑えた委託販売システム。一般的な中古車販売...
初夏の装飾楽しむ
2025年06月26日
南区麻溝台の市立市民健康文化センターで5月27日、「初夏のフラワーアレンジメント教室」が開催された。 市内に店舗を構えるなどする「地元講師」による文化講座のシリーズ。今...
一般会計1・19億円を補正
2025年06月26日
相模原市は、市議会6月定例会議に補正予算案をこのほど提出した。一般会計を1億1900万円増額し、1年10カ月遅延している北市民健康文化センター(LCA国際小学校北の丘セ...
高校野球 組み合わせ決定
2025年06月26日
「第107回全国高等学校野球選手権神奈川大会」の組み合わせ抽選会が6月14日、横浜市内で開かれた。開会式は7月7日(月)の午後4時から横浜スタジアムで実施され、1回戦は...
相模湖でバレエフェス
2025年06月26日
さがみ湖野外バレエフェスティバル2025が10月18日(土)、19日(日)に県立相模湖公園内に設置される野外特設ステージで開催される。上野水香さん、佐久間奈緒さんらトッ...
代表選出に地元喜び
2025年06月26日
相模原市出身でJリーグのFC東京に所属するMF俵積田晃太選手(21)が、サッカー日本代表に初選出された。6月5日に行われた26年W杯北中米大会アジア最終予選のオーストラ...
「個人宅片付け」が好調
2025年06月26日
中央区田名塩田にある廃棄物処理業「合同資源サービス」では個人宅の片付けについての問い合わせが増えているという。 同社は工場や店舗からの一般・産業廃棄物を回収し適切に処理...
市民1千人招待
2025年06月26日
12日ギオンス サッカーJ3・SC相模原は7月12日(土)に相模原ギオンスタジアム(ギオンス/南区下溝)で行われる福島ユナイテッドFC戦を「相模原市ホームタウンデー」とし...
『首や腰の痛み』知って得する脊髄脊椎のお話
2025年06月26日
最近の脊椎手術のトレンドは他の外科手術の分野と同様に「低侵襲化」です。小さな創で深部まで到達するために内視鏡や小切開用の器具が開発され体への負担が少ない術式が急速に進化...
都ファ藤井氏が大勝
2025年06月26日
任期満了に伴う東京都議会議員選挙は6月22日、投開票が行われ、町田市選挙区(定数4)では現職で都民ファーストの会の藤井晃氏が次点に1万2千票近くの差をつける3万9739...
居場所生み、来館者100万人
2025年06月26日
乳幼児とその保護者から18歳までが利用する中町の子どもセンター「まあち」が先ごろ、開館9年目にして来館者数100万人を達成した。大台超えの背景には中高生世代にも目を向け...
「喪失」分かち合う
2025年06月26日
大切な人を亡くした気持ちを分かち合う集まりが7月13日(日)、小山田桜台商店街の地域交流スペースよりみち広場(小山田桜台1-4-20)で開かれる。 「町田とまり木カフェ...
生活圏が町田、都道府県境問題解消を
2025年06月26日
国民民主党で参議院比例区支部長をつとめております。 私は、川崎市麻生区に小学校2年生の息子と家族3人で住んでおります。町田は生活圏です。500メートル歩けば町田市。親戚...
桜美林ホールで映画
2025年06月26日
本町田の桜美林芸術文化ホールで7月下旬、2つの企画が予定されている。7月26日(土)には、ひなたやま映画上映会として浮世絵師・葛飾北斎の娘・お栄が仲間たちと江戸の町を生...
園長に佐原氏
2025年06月26日
桜美林幼稚園(常盤町)の園長に今年度、佐原光児氏=写真=が就いた。先日は園児らも参列するなか就任式が執り行われ、佐原氏は「幼少期はその人格が形作られる重要な時期。創立者...
森山 賢一さん
2025年06月26日
変革のタイミング 見極める ○…「まさかこんなに長く務めることになるとは」--。町田市の教育委員を10年を超えて務めてきた功績が評価され、このほど表彰を受けた。長くても2...
「永年」の活動に評価
2025年06月26日
町田市教育委員会の教育委員として10年を超えて活動してきた森山賢一さん=写真・人物風土記で紹介=が先ごろ、「永年教育委員」として表彰された。任期が1期4年の中、森山さん...
ソプラノ・テノール・バリトンの歌声を堪能
2025年06月26日
今年リヨンで行われたコンクールで第3位入賞を果たした二期会の若きプリマ・七澤結さんが7月8日(火)、4年ぶりに町田に登場する。 この4年間で見事花開き、二期会のオペラ「...
合気道って?
2025年06月26日
町田市内で運動教室や学びの場を開設している総合型地域スポーツクラブ「町田ゼルビアスポーツクラブ」が先ごろ、成瀬会館(成瀬)で合気道教室を新たに開いた。子どもから大人を対...
「リサイクル」広がれ
2025年06月26日
社会課題解決を目指す法政大学ソーシャル・イノベーションセンター所属の学生団体が先ごろ、ペットボトルロケット大会を拠点とする法大多摩キャンパス(相原町)で開いた。ペットボ...
町田で2年ぶりに大相撲
2025年06月26日
大相撲の地方巡業「大相撲町田場所」が2年ぶりに町田市立総合体育館(南成瀬)で開かれる。12月20日(土)に予定されているもので、取組のほか、力士が化粧まわりを締め、手拍...
「将来の暮らし、本当に誰かに頼れますか?」
2025年06月26日
65歳以上の方とその家族を対象に、神奈川県住宅供給公社と東京都住宅供給公社がシニアライフセミナーを開催する。 昨今、介護人材や訪問介護事業所が少なく、自宅介護が厳しい地...
宮司の徒然 其の153
2025年06月26日
寄生 境内の片隅に見慣れない花を見つけた。まだ球根部分が小さいのか弱々しいが、どうやら正式名「シラー・カンパニュラータ・ヒヤシントイデス」という覚える気にもならない長い名...
ホーム戦で勝利収める
2025年06月26日
「なでしこリーグ2部」で戦う「大和シルフィード」が21日、ホームスタジアムである大和なでしこスタジアムで「南葛SC WINGS」と対戦した=写真。 この試合は、共生社会...
イーゼルの会 絵画展
2025年06月26日
海老名を拠点に活動する絵画サークル「イーゼルの会」は6月26日(木)から30日(月)まで、海老名市文化会館1階展示コーナーで絵画展を開く。午前10時から午後4時まで(初...
院内でマルシェ
2025年06月26日
海老名総合病院(海老名市中央4の16の1)で6月29日(日)、「わくわくマルシェ」が初めて行われる。午前10時から午後3時まで。参加無料。事前予約不要。 当日は同病院本...
自転車の安全技術を磨く
2025年06月26日
交通安全こども自転車神奈川県大会の出場選手選考会が、6月14日に清水小学校(厚木市)で実施された。この選考会は厚木警察署管内交通安全協会が主催し、厚木警察署や厚木市など...
書で楽しむ夏休み
2025年06月26日
(公社)日本総合書芸院が7月23日(水)、「夏休み親子で楽しむ書道体験」を鎌倉生涯学習センター(きらら鎌倉・小町)で開催する。午前9時15分から10時45分まで。参加無...
民間伝承学ぶ文化講座
2025年06月26日
ハマミーナまなびプラザで8月7日(木)、「民間伝承を語る〜『道祖神』とその周辺〜」が開催される。午後2時から3時30分まで。 東京都立広尾高等学校の柴崎浩二教諭を講師に...
障害者の就労を知る
2025年06月26日
障害のある子の「親なきあと」相談室小田原によるミニセミナーが、7月11日(金)午前10時30分〜正午におだわら市民交流センターUMECOで開催される。 今回は「就労移行...
撮り続ける宮前の魅力
2025年06月25日
宮前区在住のロシア人写真愛好家、アレン・スミルノフさん(47)が、宮前区で撮り続けた写真を集めたネットギャラリー「みやまえ日和」を開設した。地元愛に満ちた写真を通し、地...
最先端量子技術を体験
2025年06月25日
高校生年代を対象にした「Kawasaki Quantum Summer Camp 2025」が7月29日(火)〜8月1日(金)までの4日間、かわさき新産業創造センターA...
青葉の魅力写真で募集
2025年06月25日
青葉区が広報活動に活用するため、区内で撮影した人物や風景の写真を募集している。6月30日(月)応募締切。 人物は「青葉区民の活気」、風景は「青葉区の魅力」「青葉区らしさ...
「夏休み子ども環境ワークショップ」の参加者を募集中
2025年06月25日
小学生が講座を通して環境を学ぶ「夏休み自由研究週間子ども環境ワークショップ」。 7月の開催を前に、川崎市地球温暖化防止活動推進センターが参加者を募集している。会場は高津...
紙芝居づくりに挑戦
2025年06月25日
港北図書館(港北区菊名6の18の10)と菊名地区センター(同館3階)で7月と8月に、「こども紙芝居づくり教室」が行われる。主催は港北図書館と港北区役所。港北区内在住また...
レトロな車両に七夕飾り
2025年06月25日
横浜市電保存館=磯子区滝頭=は「市電七夕号」を7月8日(火)まで展示している。今年も近隣の保育園、幼稚園、小学校、来館者が書いた短冊約1200枚が「1300型」と「11...
話題のセルフ脱毛
2025年06月25日
誰でも人目を気にせず手軽にできると話題のセルフ脱毛サロンが日ノ出町駅徒歩2分にある「ハイジ」だ。セルフ脱毛はここ数年で認知が広がり、店舗数も増加傾向。中でもハイジの脱毛...
サポーター養成講座
2025年06月25日
子どもやシニアなどさまざまな地域住民と交流を図る恒例イベント「夏休み子どもあそびランド2025」のサポーター養成講座が、7月30日(水)、31日(木)に宮前市民館で開催...
市の魅力 外国人が海外に発信
2025年06月25日
相模原市は外国人観光客を呼び込むインバウンド施策の一つとして、外国人インフルエンサーに市の魅力を発掘、発信してもらう「外国人アンバサダー事業」を7月から試行的に実施する...
水難事故対策学ぶ
2025年06月25日
セントモニカスイミングクラブ(南林間)は6月22日、スクール生を対象とした「着衣水泳体験会」を実施した。同クラブに通う園児〜小学6年生までの約70人が参加し、インストラ...
落語を演劇に
2025年06月25日
海老名市の公民館講座をきっかけに結成された演劇サークル「劇団えびな座」は6月28日(土)、海老名市文化会館1階120サロンで「第3回120サロン公演」を開催する。午後2...
進路相談や体験談も
2025年06月25日
不登校の子どもやその保護者を支援するボランティア団体「ぼちぼち」と海老名市教育委員会が、7月27日(日)に開催する進路相談会の参加者を募集している。 会場は海老名市役所...
芋ほりで地域交流
2025年06月25日
障害者支援施設「愛名やまゆり園」に6月19日、保育園コスモスの4、5歳児クラスの園児12人と職員、保護者らが訪れ、ジャガイモ掘りを楽しんだ。 この芋掘り体験は、愛名やま...
スナッグゴルフの体験会
2025年06月25日
「スナッグゴルフ体験会」が8月25日(月)、スリーハンドレッドクラブ(茅ヶ崎市甘沼441)で開催される。午前8時30分から10時30分まで。 スナッグゴルフとは子どもや...
小学生に算数ドリル制作
2025年06月25日
湘南ベルマーレのオフィシャルクラブパートナーである荒井商事株式会社はこのほど、ベルマーレと共同で小学校6年生向けの教材「湘南ベルマーレ算数ドリル6年生 上」を制作した。...
「推し本」持ち寄り交流
2025年06月25日
参加者がお気に入りの一冊を持ち寄り、新たな本との出会いや交流を楽しむ「カオスブックナイト」が、7月3日(木)にARUYO ODAWARA(小田原市栄町2の12の10)で...
東海大学前駅でOne Marche
2025年06月25日
東海大学前駅周辺のにぎわい創出を目指し、7月から朝市「One Marche(オオネマルシェ)」が行われる。主催は、東海大学前駅にぎわい創造検討懇話会と東海大学駅前商店会...
夏休み 企業などの体験学習に参加する小学3〜6年生募集
2025年06月24日
横浜市は夏休み中に民間企業などでさまざまなプログラムが体験できる企画「子どもアドベンチャーカレッジ2025」に参加する市内の小学3〜6年生を募集している。 企画は市教育...
極寒の冷蔵庫で実験
2025年06月24日
即席カップ麺や焼きそばの「マルちゃん」ブランドで知られる東洋水産(株)(東京都港区)が8月21日(木)、22日(金)に川崎区の東扇島第一冷蔵庫の見学会を開催する。 地域...
相模原市で「ペーパー&プレティーチャーセミナー」受講者募集
2025年06月24日
相模原市教育委員会は、教員免許を持ちながら教職経験がない「ペーパーティーチャー」や、これから教員を目指す「プレティーチャー」を対象としたセミナーの受講者を募集している。...
関係機関・団体と連携強化
2025年06月24日
地域の安全と安心を確保するため、関係機関・団体と地域住民の相互理解を目的とした「青葉区地域安全安心協力会」が6月19日、青葉警察署で行われた。警察署、消防署、区役所、区...
男女平等推進週間に合わせマルシェやイベントで学びと交流
2025年06月24日
高津区溝口にある川崎市男女共同参画センター「すくらむ21」(/【電話】044・813・0808)で6月29日(日)、「川崎市男女平等推進週間」(6月23日〜29日)に合...
文化芸術情報を一冊に
2025年06月24日
神奈川県は、県内の魅力的な文化芸術イベント情報をまとめた冊子、「イベントカレンダー」の6〜8月号を発行した=写真(表紙)。 文化芸術の魅力で人を引き付け、地域のにぎわい...
「園」情報を展示
2025年06月24日
トレッサ横浜で6月4日から10日、「幼稚園・認定こども園・保育園 情報展示イベント『ENDOCOフェスタ』」が開催された。トレッサ横浜と認定NPO法人びーのびーのの共催...
長浜ホールが7月6日にフルート・コントラバス・ピアノのコンサ…
2025年06月24日
金沢区の長浜ホールは7月6日(日)、「第10回TABUNOKIミュージックテラス」を開催する。午後2時開演。 出演はフルートの河島玲奈さんとコントラバスの戸嶋優さん、ピ...
宮内中生が記者体験
2025年06月24日
市立宮内中学校2年の齋藤亮さん、藤野柚花さん、宮ノ前幹太さんの3人が6月19日、職場体験のためタウンニュース社を訪れた。 記事の書き方や仕事で何を大切にしているのかなど...
藤野が幻想的な雰囲気に
2025年06月24日
藤野駅周辺で7月6日(日)から13日(日)まで、「FUJINO BAMBOOARIUM 里に灯る交わりの竹あかり」が開催される。藤野商工会青年部が50周年事業として企画...
新会長に飯室氏
2025年06月24日
公益社団法人「大和法人会」の通常総会が18日、レンブラントホテル海老名で開かれ、新会長に飯室雅海氏(71・「人物風土記」で紹介)が選出された。任期は2年。 会員らおよそ...
寄せ植えを学ぶ
2025年06月24日
県立相模三川公園パークセンター(海老名市上郷2の1の1)で7月5日(土)、「夏の寄せ植え教室」が開催される。 初心者も気軽に参加できる教室。開催時間は午前10時30分か...
田植えを体験
2025年06月24日
厚木市下依知の「依知南ふれあい水田」で6月7日、依知南小学校の3年〜6年生児童による水稲栽培体験教室が行われた。この取り組みは、農業理解を深めてもらうことを目的にJAあつ...
筑前琵琶とコラボも
2025年06月24日
ひとの声と楽器の音色を合わせた語りの会「湘南シレーネ」の公演が7月6日(日)、Cサイドサロン(茅ケ崎駅南口長谷川楽器3階)で開催される。午前の部は満席で、午後2時から3...
子ども飾り掲出始まる
2025年06月24日
第73回湘南ひらつか七夕まつり(7月4日(金)〜6日(日))の開催に先立ち、市内の保育所、幼稚園、小学校や、園児・児童を含む団体が手づくりで制作している「子ども飾り」が...
女性活躍企業を募集
2025年06月24日
小田原市は、女性の活躍推進に取り組む市内企業を認定する「小田原Lエール」(女性活躍推進優良企業認定制度)の申請を7月1日(火)から受け付ける。 職場などにおける女性活躍...
山北町で空き家相談会
2025年06月24日
空き家所有者、相続予定者等を対象に山北町は「空き家相談会」を7月5日(土)、山北町健康福祉センターで開催する。 時間は【1】午前9時半、➁10時、➂10時半、➃11時、...
120年に一度の花 開花
2025年06月24日
飲食店「大衆酒場秦野BASE本店」(秦野市本町1の2の17)の店舗前に植えられたクロチク(黒竹)が、120年に一度咲くと言われている花をつけた。店主の村田岳晴さん(50...
地域に希望と活力を
2025年06月23日
多摩区内13(休会1)の商店会(街)からなる多摩区商店街連合会(多摩区商連/安陪修司会長)は6月12日、第74回通常総会を多摩区役所で開催した。 総会には各単会の会長ら...
「人材確保に向け支援を」
2025年06月23日
川崎市の福田紀彦市長は6月13日、指定都市市長会を代表し、児童福祉人材の確保に必要な支援についてこども家庭庁に要請した。川崎市として要請を続けてきたが、今回初めて、指定...
古市場が優勝
2025年06月23日
ドッジボール大会第12回「フレッシュ杯」(田中徳一郎県議主催)が6月8日、古市場アリーナ(幸区古市場)で開催され、古市場ドッジボール部が優勝した。 大会には9チームが出...
第10回記念の特別企画も
2025年06月23日
「第10回あおば美術公募展 」が7月5日(土)から13日(日)まで、横浜市民ギャラリーあざみ野(青葉区あざみ野南1の17の3 アートフォーラムあざみ野内)で行われる。午...
歩行や自転車の安全教室
2025年06月23日
横浜市立新吉田小学校(税田栄一校長)1年生と4年生は6月18日、「はまっ子交通あんぜん教室」で安全な歩行の自転車の乗り方を学んだ。 小学生は幼児期と比べて活動範囲が広が...
少年消防クラブ結成
2025年06月23日
地域の小学生が防災や防火の知識を学び、体験する「宮前地区少年消防クラブ」の結成式が6月21日、川崎市消防訓練センター(犬蔵)で行われた。 今期は、宮前区内の各子ども会か...
七夕の展示
2025年06月23日
下鶴間ふるさと館(下鶴間2359の5)で6月28日(土)から7月6日(日)まで、「七夕」の時期に合わせた展示が開催される。午前10時〜午後4時(月曜・火曜は休館)。 同...
戦争の記憶、未来へ
2025年06月23日
綾瀬市は6月27日(金)から29日(日)まで、市役所7階市民展示ホールと1階市民ホールで「平和展〜戦後80年・平和への想いを込めて」を開く。午前9時から午後3時。 これ...
参加型七夕イベント
2025年06月23日
参加型の七夕イベント「茅ヶ崎バリアフリー七夕2025」が7月4日(金)、茅ヶ崎市役所前広場で開催される。茅ヶ崎飲食店組合が主催。時間は午後3時から7時30分まで。 会場...
観光風景写真を募集
2025年06月23日
(一社)平塚市観光協会は、「第56回湘南ひらつか観光風景写真コンクール」の作品を7月23日(水)午後5時まで募集している。 テーマは平塚市内の自然景観、歴史的建造物、公...
日ごろの成果を披露
2025年06月23日
小田原市の城北タウンセンターいずみ(飯田岡382の2)で7月6日(日)、「第15回いずみサークル発表会」が行われる。午前10時から午後3時まで。 同センターで活動してい...
南足柄市、移動式大型遊具で遊ぶ
2025年06月23日
南足柄市はボーネルンドの大型遊具で遊べる「移動式あそびば」を7月5日(土)、子育て支援拠点施設にこっとフリースペースで開催する。 当日はプレイリーダーが親子で楽しむ遊び...
横浜港3団体が総会
2025年06月22日
(一社)横浜港ハーバーリゾート協会(YHR協会)、横浜港運協会、神奈川港運協会の3団体は6月18日、ロイヤルホールヨコハマで定時総会を合同で開催した。 開会にあたり、あ...
水の事故「注意して」
2025年06月22日
全国で毎年1300件以上の水難事故が発生し、その中でも河川が発生場所の約半数を占めている。夏のレジャーシーズンを控える中、相模川周辺の6市町村(厚木市、相模原市、海老名...
患者のメリットを考えた手術を
2025年06月22日
2009年に国内で薬事承認され、現在では数多くの医療機関で導入が進む「手術支援ロボット」。国内メーカー参入や保険適用などにより、新たな手術の選択肢として認知も進んでいる...
障害者の就労を支援
2025年06月22日
障害者の就労を支援する就労移行支援事業所合同説明会が7月28日(月)、海老名市文化会館(海老名市めぐみ町6の1・海老名駅徒歩10分)で開催される。社会福祉法人県央福祉会...
着付けを学ぶ
2025年06月22日
海老名市で活動する着付けサークル「雅会」(渡辺雅子主幹)は6月29日(日)、中新田コミュニティセンター(海老名市中新田2の16の14)で着付け講習会を行う。午前10時か...
DX化で会員の負担軽減へ
2025年06月22日
自治会の加入率低迷が各地で課題となる中、大和市の深見地区にある「坊の窪自治会」(263世帯/家永稔之会長)が、デジタル技術(DX)を活用して自治会活動に関わる業務の効率...
綾瀬市舞台の映画制作
2025年06月22日
綾瀬市を舞台としたふるさと映画『おばあちゃんのかかりつけ医』(大橋孝史監督)に出演する同市出身のお笑い芸人・鈴木拓さん(ドランクドラゴン)らがこのほど、橘川佳彦綾瀬市長...
今年で49回目の開催
2025年06月22日
大和市の夏を彩る一大イベント第49回「神奈川大和阿波おどり」(主催/神奈川大和阿波おどり振興協会)の本大会が7月26日(土)・27日(日)、大和駅周辺の商店街で開催され...
基地開放し独立記念祭
2025年06月22日
在日米陸軍のキャンプ座間で6月28日(土)、基地開放イベント「米国独立記念祭」が開かれる。入場無料。午後3時から9時(最終入場時刻は8時30分)。 当日は基地内の運動場...
徳島県の物産販売
2025年06月22日
大和商工会議所の会議室で5日、「第49回神奈川大和阿波おどり」(長谷川雄一実行委員長)の本大会に向けて徳島県物産販売の会議が実施された=写真。 阿波おどり発祥の地である...
谷川 泰尚さん
2025年06月22日
郷土愛で紡ぐ県央の絆 ○…「6市の枠を超えた活発な交流」を目指し、厚木、海老名、座間、大和、綾瀬、秦野の県人会連合会が連携して「県央全国県人会連合会」をこの春に発足した。...
勝利重ね チャンピオンに
2025年06月22日
類いまれな打撃センスで勝ち星を重ねる、若きファイターが大和市にいる。所風雅さん(18)は現在大学1年生。学業とキックボクシングを両立しながら日々トレーニングに汗を流す。...
「国際化学五輪」に出場
2025年06月22日
神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)の溝の口支所(川崎市高津区)にある光触媒ミュージアムに刺激を受けた大和の高校生が、7月にアラブ首長国連邦・ドバイで開催される...
セロハンテープで命生む
2025年06月22日
スマートフォンの普及により手軽な情報収集が可能な現代において、指先で独創的な表現を追求し続けているアーティストが大和市にいる。南林間在住の高校生・荻野悠生さん(15)。...
「おしっこ」の悩み=前立腺肥大?
2025年06月22日
神奈川リハビリテーション病院(厚木市七沢516)が7月13日(日)、「前立腺肥大症の治療」と題した市民公開講座を同院で開催する。午前10時から午後0時15分。参加無料で...
物件情報を求めています
2025年06月22日
私たちは、かしわ台駅近く(綾瀬市)で小規模認可保育施設を運営しています。この小規模認可保育園は0〜2歳児までの乳幼児を対象に保育を提供する施設です。 現在、5歳児まで預...
心温まるペット供養
2025年06月22日
七沢観音寺は七沢温泉郷の山裾にあり「インコ寺」として名を知られる。天台宗比叡山延暦寺を本山とし、本尊に馬頭観世音菩薩を祀る。林慈照住職の動物を慈しむ心から手を差し伸べた...
キャリアアップも目指せる職場
2025年06月22日
障がいのある人が暮らす厚木市愛名にある「愛名やまゆり園」で現在、生活支援員として働く、臨時職員と日中に支援をする非常勤職員を募集中(未経験可)。 生活支援員は専門的な資...
物忘れが気になったら
2025年06月22日
認知症サポート医として豊かな経験と知識を持つ「たなかクリニック」の田中千彦院長は、大和市や近隣市の認知症患者、その家族の相談に対応している。「同じ質問を繰り返したり、同...
独自観測で熱中症対策
2025年06月22日
海老名市は市内小学校5校の屋上に気象観測装置を設置して、6月から運用を始めた。各所の気温や雨量などをリアルタイムで把握して、早期の熱中症対策などに役立てる。 この装置は...
3日間の開催に
2025年06月22日
座間市のひまわりまつりが、今年は8月9日(土)〜11日(月)の開催となった。実行委員会(近藤昭夫委員長)が発表した。 相模川の座架依橋の南北にある会場(座間エリア・四ツ...
悲願の世界タイトル獲得
2025年06月22日
後楽園ホールで6月8日に行われたWBCムエタイフェザー級タイトルマッチで、厚木市の新興ムエタイジム所属の大田拓真さん(26)がKO勝利で初の王座を獲得した。 大田さんは...
天然アユ、遡上まずまず
2025年06月22日
相模川水系でアユ釣りが6月1日に解禁され、水域では多くの釣り人が竿(さお)を振る姿が見られる。 愛川町を流れる中津川の八菅橋(同町中津)付近では12日昼頃、10人ほどが...
来年度から秋開催へ
2025年06月22日
厚木市の夏の風物詩として知られる「あつぎ鮎まつり」について、まつりを運営する実行委員会は来年度以降の開催時期を秋に変更する方針を固めた。今年は8月2日と3日に開催する。...
後継者養成へ講座
2025年06月22日
国指定重要無形民俗文化財に指定されている相模人形芝居を学ぶ「郷土芸能学校〜相模人形芝居〜」が、7月から10月にかけて開催される。主催は厚木市文化魅力創造課。 相模人形芝...
科学や技術に触れる
2025年06月22日
神奈川工科大学(厚木市下荻野)で8月8日(金)、小中高生を対象にした科学イベント「KAITサイエンスサマー」が開催される。午前10時から午後4時。参加無料。 当日は、大...
水質検査は全て「適」
2025年06月22日
神奈川県は6月12日、海水浴シーズンを前に県内22の海水浴場で県や市が5月に実施した水質検査の結果を発表した。 これによれば、鎌倉市内では由比ガ浜と材木座が最も良い水質...
詐欺・消費者トラブル啓発
2025年06月21日
横浜市は、介護保険料額決定通知書に詐欺・消費者トラブルの啓発チラシを同封し、6月16日から順次発送している。送付対象者の65歳以上の第1号被保険者約94万7千人に注意を...
横浜市、中小企業の省エネ設備に助成金 7月から募集開始
2025年06月21日
横浜市は中小企業の省エネ設備投資を後押ししようと、「省エネルギー化支援助成金」の募集を7月1日に開始する。 助成事業は、カーボンニュートラル実現に向けた脱炭素化とエネル...
ウェルカムコンサート
2025年06月21日
ミューザ川崎シンフォニーホールが7月1日(火)に開館21周年を迎え、今年も多彩な地域交流イベントが開催される。 メイン会場では、オーケストラが初めての人や家族でも楽しめ...
地元川崎の採れたて野菜を販売
2025年06月21日
地元の新鮮な恵みを仕入れ値そのままで手に入れられる「エヌアセットの野菜市」が7月6日(日)に開かれる。 川崎市内の農家で丹精込めて作ったこだわりの野菜を味わい、地域の魅...
ポールウォーキング体験
2025年06月21日
交流サロン「歩こう、話そう、笑おう!」が7月18日(金)、区役所1階の区民活動センターで開催される。午前10時から正午。参加無料。 都筑ポールウォーキングクラブの東妙子...
横浜産野菜が勢ぞろい
2025年06月21日
新横浜公園の中央広場付近で6月29日(日)、「SHIN YOKO PARK マルシェ」が開催される。午前10時から正午。荒天中止。 好評につき6回目の開催となる同マルシ...
多彩な魅力ある場に
2025年06月21日
横浜市は、中区・南区に位置する大通り公園リニューアルプラン(案)に対する市民意見を7月18日(金)の午後5時まで募集している。 プランは、阪東橋駅側5ブロックの整備の方...
短冊に願いを
2025年06月21日
(株)岡地建工社は7月1日(火)から7日(月)まで、七夕イベントを開催する。金・土・日曜を除く期間中の午前9時から午後5時30分まで、同社敷地内に笹を設置し、来場者は短...
台湾の楽団と交流公演
2025年06月21日
上平間在住の山本忠利さんが代表を務める和太鼓祭音が台湾の民族楽器の青少年楽団と交流公演を行う「七夕まつり」が7月6日(日)、川崎市国際交流センター(木月祗園町)で開催さ...
七夕飾りが彩る
2025年06月21日
県立相模湖公園(与瀬317の1)に七夕飾りが設置され、園内をカラフルに彩っている。 この飾りは同園が地域の保育園などに依頼して設置したもの。来園者も園内に用意された短冊...
キャップで簡単工作
2025年06月21日
大和市社会福祉協議会は7月22日(火)、文化創造拠点シリウス4階の図書館健康テラスで手作りワークショップを開催する。午前10時〜正午(最終受付は11時30分)。 当日は...
ボランティアを考える
2025年06月21日
NPO法人コミュニティサポートあやせが7月5日(土)、同市中央公民館で市民活動交流カフェを開く。午後1時から3時。参加費200円。 当日は「ボランティアを考えよう」をテ...
7月5日、消費生活展
2025年06月21日
みんなの消費生活展「くらしフェスタ in Fujisawa」が7月5日(土)、明治市民センターで開催される。暮らしについての、さまざまな情報を多くの市民に知ってもらう機...
まちスポで野菜直売
2025年06月21日
ブランチ茅ヶ崎3(浜見平10の2)1階のまちづくりスポット茅ヶ崎前の軒下で6月22日(日)、農薬や肥料を使わない「たんじゅん(炭素循環)農法」で作られた野菜の直売が行わ...
アロハを満喫
2025年06月21日
「NAKAIアロハピクニック」が6月21日(土)、中井中央公園(足柄上郡中井町比奈窪580)で開催される。午前10時から午後3時。雨天の場合は22日(日)に規模を縮小し...
災害時の観光客対応検討
2025年06月21日
小田原・箱根エリアで災害時に帰宅困難となる観光客の安全確保や情報提供などの対応を検討するための会議が、6月16日に小田原合同庁舎で行われた。行政、観光、交通機関や関係団...
小田原交通圏で運行開始
2025年06月21日
小田原周辺の課題となっている、タクシーや地域交通の不足解消に向け、日本版ライドシェアの運行が6月11日から始まった。これにより神奈川県全域でサービスが開始されることにな...
白磁の魅力を間近に
2025年06月21日
箱根菜の花展示室(湯本351の2)で6月21日(土)から7月7日(月)まで、作品展「高木由利子が撮る黒田泰蔵の白磁」が行われる。 黒田泰蔵氏は滋賀県で生まれた陶芸家。1...
70周年節目に講演
2025年06月21日
小田原史談会(荒河純会長)が先ごろ、おだわら市民交流センターUMECOで70周年総会講演「小田原の人たちと現代の報徳を語る」を開催した=写真。 1955年に発足した同会...
御幸の浜で海岸清掃
2025年06月21日
小田原地区大學校友会が7月6日(日)、小田原市内の御幸の浜で海岸清掃ボランティア事業を行う。今年で4回目の実施。 日本大学、中央大学、法政大学、明治大学、早稲田大学、専...
土器づくり体験
2025年06月21日
粘土を使って縄文土器づくりを体験する講座「どきどきタイムトラベル」が、小田原市生涯学習センターけやきの美術工芸室で開かれる。 粘土をこねて形を作る工程を7月26日(土)...
小田原アリーナで大会
2025年06月21日
DDTプロレスリングが7月6日(日)、「日本障がい者連盟プレゼンツ チャリティープロレス祭り〜令和七年・小田原の戦い〜」を小田原アリーナ・サブアリーナで開催する。正午開...
市ラグビー協会が10周年
2025年06月21日
(一社)小田原市ラグビーフットボール協会(高橋敦朗会長)が6月14日、創立10年を記念した講演と式典を行った。 三の丸ホールで行った講演は「ラグビーが教えてくれること」...
シーツ再利用でカラフルに
2025年06月21日
箱根仙石原プリンスホテルが7月13日(日)まで、客室用シーツを再利用したアートイベント「カラフルてるてるアート展」を開催している。 イベントでは不要になったシーツをアル...
一部窓口、8時45分開庁に
2025年06月21日
小田原市は、市役所の一部窓口で開始時間を15分遅らせ、午前8時45分からとする取り組みを6月23日(月)から試行する。 職員の勤務時間と執務時間は8時30分からだが、窓...
一般職 平均86万円
2025年06月21日
小田原市は6月18日、一般職員と市長、副市長などの特別職、市議会議員に夏のボーナス(期末・勤勉手当)を支給した。 支給額は一般職が平均85万9983円で、前年比4万35...
宿泊税を導入へ
2025年06月21日
箱根町は6月10日、町議会6月定例会で2028年度4月を目途に、ホテルや旅館などの利用者を対象にした「宿泊税」の導入を目指すことを明らかにした。 年間約2千万人の観光客...
タヒチアンダンスで最優秀賞
2025年06月21日
小田原市在住の熊谷優希さん(飛鳥未来きずな高等学校3年)がこのほど、大阪府で行われたタヒチアンダンスの日本大会「Tahiti Heiva in Japan HEIVA ...
籠淸本店で初の作品展
2025年06月21日
小田原の老舗蒲鉾店「籠淸」の本店(本町3の5の13)で、文字だけを使って絵画のように描く「かくれ文字絵」を手掛けるアート作家の小林真澄さん(小田原市在住)と陶芸家の山本...
森本 紗代さん
2025年06月21日
安心に寄り添う ○…相模川以西の3市10町で構成される司法書士会小田原支部の支部長に6月から就任した。これまで副支部長や会計など役員を11年務め、「そろそろやらないといけ...
地域と親子つなぐ場に
2025年06月21日
小田原市南町の「カフェわってらか」(五十嵐敦子代表)で6月23日(月)、0歳児からの子と保護者を対象にした「おやこひろば」が開催される。午前10時〜11時30分で途中入...
県内46チームが熱戦
2025年06月21日
県西や湘南、県央地域の少年野球チームが参加する「小田原城紫陽花杯・(株)トープラ・ピタットハウス争奪 湘南親善学童軟式野球リーグ大会」の開会式が6月14日、小田原球場で...
養成講座の参加者募集
2025年06月21日
「認知症サポーター」養成講座が、6月25日(水)にTOTOCO小田原(小田原市早川1の28)の2階多目的室で開かれる。午後2時から4時。 認知症への理解を深め、地域で当...
小学校に小田原木材を
2025年06月21日
小田原市森林組合(小泉清隆組合長)が6月11日、小田原市に木製テーブルやベンチなどの什器を寄贈した。寄贈された什器は、町田小学校と富水小学校に導入される。 市は地元木材...
5社が優良企業賞
2025年06月21日
小田原地区建設業労働災害防止大会が5月30日、小田原お堀端コンベンションホールで開催された。小田原労働基準監督署管内の建設業者309社が加盟する建設業労働災害防止協会神...
組み合わせ決まる
2025年06月21日
「第107回全国高等学校野球選手権神奈川大会」の組み合わせ抽選会が6月14日、横浜市の関東学院大学で開かれた。開会式は7月7日(月)の午後4時から横浜スタジアムで実施さ...
田んぼ保全に参加
2025年06月21日
小田原市は2019年からSDGsの理念に賛同し、関連した取り組みを行う企業や団体などを登録する「おだわらSDGsパートナー制度」を実施。民間主体のおだわらSDGs実行委...
参加希望者向け説明会
2025年06月21日
小田原市は、「アクティブシニア応援ポイント事業」の参加希望者向け説明会を開く。7月11日(金)がおだわら市民交流センターUMECO会議室6、25日(金)が川東タウンセン...
ストレッチで未病改善
2025年06月21日
「未病改善らくらくエアロ&ストレッチ」が、6月29日(日)に県立おだわら諏訪の原公園の多目的広場で開かれる。午前11時から正午。参加無料。 城下町スポーツクラブの安藤佳...
「ジュエルフォーユー」夏のセール
2025年06月21日
小田原駅東口の駅前おしゃれ横丁にある宝飾時計店「ジュエル フォー ユー」が、夏のボーナス特別セールを7月30日(水)まで開催している。 指輪やネックレス、ピアス、イヤリ...
医療スタッフ希望者に初の「合同面接会」
2025年06月21日
神奈川県西エリアの医療機関が連携し、スタッフを募集する合同面接会が7月29日(火)、小田原駅すぐの交流センターUMECOで初開催される。10〜16時で要事前申込。 新卒...
爽快な超絶技巧とベートーヴェン「田園」
2025年06月21日
神奈川フィルハーモニー管弦楽団は「For Future 巡回公演シリーズ」を開催する。7月26日(土)、小田原三の丸ホール(小田急線・JR線小田原駅徒歩10分)で午後2...
「農とエネルギー」の未来へ
2025年06月21日
足柄平野を中心に、耕作放棄地解消と再生可能エネルギー普及を実践している「合同会社小田原かなごてファーム」。 その取り組みのひとつが、田畑で作物を栽培しながら太陽光発電を...
かなフィル 足柄に
2025年06月21日
神奈川県民ホールpresents「神奈川フィルハーモニー管弦楽団と巡る県内オーケストラコンサート」が8月24日(日)、南足柄市文化会館大ホール(大雄山線大雄山駅徒歩5分...
一般職平均89万円
2025年06月21日
南足柄市は6月13日に夏のボーナスに当たる期末・勤勉手当を支給した。支給対象は332人で支給総額は2億8859万1628円(前年度比3520万9152円増)。一般職30...
海水浴場で水質検査
2025年06月21日
神奈川県は6月12日、県内22の海水浴場で5月に実施した水質検査の結果を発表した。 これによれば、すべての海水浴場が環境省の定める水浴場水質判定基準で「適」(水質AA、...
夏レジャーの安全祈願
2025年06月21日
南足柄市矢倉沢の夕日の滝で7月6日(日)、ハイキングや川遊びなど、夏のレジャーの安全を祈願する「滝びらき」(主催/南足柄市観光協会)が行われる。午前11時から。 標高約...
町民センターに学習室
2025年06月21日
開成町教育委員会は、町民センター3階に学習室を試行的に設置し、一般開放することを発表した。期間は7月1日(火)から来年3月31日(火)まで。 役場隣にある町民センターは...
本山博幸氏が出馬表明
2025年06月21日
現松田町長の本山博幸氏(55)が6月11日に会見し、任期満了に伴い9月7日(日)に投開票される松田町長選挙に4期目を目指し出馬する考えを明らかにした。同町長選挙に立候補...
櫻井 宏之さん
2025年06月21日
次世代に森林整備を指導 ○…森林整備を行うボランティア希望者に技術指導を行う「南足柄市森林ボランティア協議会」。入会するのは、地元からを中心に毎年5人前後で、現在約30人...
敵国人抑留所が南足柄に
2025年06月21日
第5回敵国人抑留所を語り継ぐ集いが6月14日、北足柄中学校跡地で開催された。 ジュリア・ロングボトム在日英国大使など約100人が来場。書籍等を通じて戦時下の外国民間人の...
開成町でソーラーシェア
2025年06月21日
合同会社小田原かなごてファーム(小田原市成田)は、7号機目となる営農型太陽光発電所「開成あじさいの里ソーラーシェアリング」(開成町宮台)の売電を開始し6月13日、現地に...
オリジナルデザイン「抗菌マスクケース」
2021年02月22日 15時37分
今回は、新商品《マスクケース》についてご紹介します。 コロナ渦の中、マスクは生活必需品になりました。 ただ、生 […]
そう!こういう「のぼり旗」を作りたかった!
2020年11月12日 19時15分
依頼されたお客様からの「満足の声」が続々! タウンニュース・ロコでは、オリジナルデザインの「のぼり旗」の販売を […]
販促品、記念品に「エコバッグ作りませんか」完成までサポート
2020年11月06日 23時02分
タウンニュースのグループ会社、タウンニュース・ロコでは、店名やロゴマークを入れたオリジナルエコバッグの製作を […]
飲食店の皆様へ エコバッグ作りませんか?
2020年08月24日 10時40分
飲食店専門の広告代理店、タウンニュース・ロコではこの夏から、エコバッグ製作・販売を強化しています。 飲食店 […]
《 今晩は串焼き、どうでしょう! 》
2020年06月26日 02時44分
《 今晩は串焼き、どうでしょう! 》 ロコ、小島です。 関内で撮影。 ページのアクセスも 4月で底を打ち 徐々 […]
《 朝日新聞に 》
2020年05月13日 00時54分
《 朝日新聞に 》 ロコ、小島です。 ロコの話ではないのですが。 タウンニュースが運営するイベントサイトが 朝 […]
《 春季休業のお知らせ 》
2020年05月02日 22時22分
《 春季休業のお知らせ 》 5月6日(水)までお休みです。 次に繋がる種まきの準備をすすめます。 休み明けも […]
《 リリース 》
2020年04月11日 03時16分
《 リリース 》 ロコ、小島です。 コロナ対策のリリースです。 https://owner.tabelog.c […]
《 新しいサービス 》
2020年04月02日 06時44分
《 新しいサービス 》 ロコ、小島です。 AIで来店者数を予測する AI Hawk〈エーアイホーク〉の 販売を […]
《 そげ 》
2020年02月11日 07時07分
《 そげ 》 ロコ、小島です。 開店前の居酒屋さんで撮影。 動画は朝、三浦であがったそげ。 平目の子どもです。 […]
- 検索
- 業種別業績ランキング