タウンニュース社
【東証スタンダード:2481】「サービス業」
へ投稿
配信情報
8月 2日 鎌倉版 更新
2025年08月02日
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』鎌倉版のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
駅前盆踊り「エキボン」
2025年08月02日
栄いちばんまつり実行委員会は8月11日(月)、「おどりだしたら、とまらない!エキボン 第3回 栄・駅の盆」を本郷台駅前広場で開催する。 午後4時からの第1部には、春日一...
押し花アートを体験
2025年08月02日
北野書店は8月9日(土)と10日(日)、押し花アートのワークショップを同書店(幸区新塚越)で開催する。時間は両日とも午前10時〜正午と午後1時〜4時。 押し花アーティ...
暑さの中「より安全に」
2025年08月02日
緑園都市駅前で7月17日、夏の交通事故防止運動が行われ、泉警察署や泉区役所のほか、関係団体が安全運転などを呼びかけた。 泉交通安全協会の石井喜代志会長は「暑いと注意力も...
涼しさ楽しむ夜の夏詣
2025年08月02日
氷川神社(清新)がこの夏、境内に色とりどりの和傘を飾っている。夜にはライトアップを行い、厳かな社殿と幻想的な和傘のコントラストで訪れる人々の目を楽しませている。 夜を彩...
多彩な力作140点ずらり
2025年08月02日
今年で28回目の瀬谷区美術展(主催/瀬谷区美術協会)が、瀬谷駅南口直結の瀬谷区民文化センターあじさいプラザで8月14日(木)から24日(日)まで開かれる。午前10時から...
「男性の生きづらさ」考えるトークセッション
2025年08月02日
男性の生きづらさや誰もが生きやすい社会について考えるトークセッション「男の生きづらさ」が8月3日(日)午前10時から11時30分まで、かながわ県民センター(横浜駅徒歩5...
ロビーコンサート
2025年08月02日
「みやまえロビーコンサート」が8月26日(火)、宮前区役所2階ロビーで開催される。時間は正午からで、観覧は無料。 区役所を訪れた人が、昼休みの時間をうるおいある楽しい時...
梶が谷から武蔵新城へ
2025年08月02日
仲間と歩きながら健康増進と体力向上を目指す「中原歩こう会」が9月14日(日)に開催される。参加無料、申込み不要。 当日は、午前8時に東急田園都市線「梶が谷駅」に集合。準...
交通安全、二つの約束
2025年08月02日
相模原南警察署署員が7月10日、認定こども園相模すぎのこ幼稚園(日高倫明園長)で恒例の交通安全教室を行った。 神奈川県警察本部から指導役としてウサギの「ピョン太」が参加...
追悼式で19人を悼む
2025年08月02日
津久井やまゆり園事件追悼式が7月26日、同園で行われ、施設利用者や関係者ら85人が参列。犠牲になった19人を悼んだ。 式辞を述べた黒岩祐治知事は「障がいのある人たちの本...
515kgの善意届ける
2025年08月02日
大和市深見西に本社を構える株式会社安田物産(安田幹仁代表取締役社長)が7月28日、米や飲料、調味料など合わせて515kgを市社会福祉協議会(濱田和博会長)に寄贈した。 ...
相模三川公園など、神奈川県立公園で撮影した作品を募集 9月1…
2025年08月02日
「第17回花とみどりのフォトコンテスト」の作品募集が、9月1日(月)まで行われている。公益財団法人神奈川県公園協会主催。 対象となるのは、相模三川公園(海老名市上郷)や...
大輪囲む「小路」
2025年08月02日
JAさがみ海老名グリーンセンター(大谷246)の隣に、8月上旬にかけて約2千平方メートルのヒマワリ畑が広がった。 ニラ農家の伊田順一さんが育てたもので、元々は畑に混ぜ込...
友好都市 糸満の魅力発見
2025年08月02日
厚木市の友好都市、沖縄県糸満市の文化や自然を紹介する友好都市展「いとまんの文化と自然」が、あつぎ郷土博物館(下川入)で開催されている。開催は9月7日(日)まで。 友好都...
夏日に集った甲冑隊
2025年08月02日
愛甲三郎納涼祭りが7月19日、愛甲石田駅南口の商店街通りを会場に開催された。 愛甲三郎とは、鎌倉時代に名を馳せた弓の名手である。源頼朝、頼家、実朝の三代に仕え、その武勇...
「大山詣り」活かした新名物開発へ
2025年08月02日
伊勢原市、伊勢原市日本遺産協議会および伊勢原うまいもの遺産創造委員会で協力し、日本遺産「大山詣り」の魅力を最大限に引き出す新たな名物商品開発プロジェクトを開始した。 現...
「NO WAR」辻堂から訴える
2025年08月02日
ふじさわ・不戦のちかい平和行動実行委員会では終戦の日の8月15日(金)、辻堂駅北口デッキで市民参加型の平和を願う集会が行う。午後4時から5時30分まで。 「子どもたちに...
書き損じはがき募集
2025年08月02日
NPO法人鎌倉ユネスコ協会では、世界の教育支援のため、書き損じはがき等を随時募集中。 はがきは郵便局で切手に交換し、世界寺子屋運動のために日本ユネスコ協会連盟へ寄託する...
熱中小学生の情報募集
2025年08月02日
タウンニュース鎌倉編集室では、9月末に発行する小学生向け新聞「こどもタウンニュース」で何かに熱中している小学生の記事を掲載します。 対象は、鎌倉市在住の小学生。スポーツ...
認知症を楽しく学ぶ
2025年08月02日
シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)で9月6日(土)、認知症の理解啓発を目的としたイベント「さむかわオレンジフェスタ」が開催される。午前10時から午後3時まで...
誰もが楽しむeスポーツ
2025年08月02日
世代やハンディキャップの有無を問わず参加できる「インクルーシブeスポーツ体験会」が8月21日(木)、進和あさひホーム(平塚市高根3の16の6)で開かれる。午後2時〜3時...
かくれんぼ村で説明会・体験会
2025年08月02日
小田原市南鴨宮にあるジュニアスクール&アフタースクール「かくれんぼ村」で8月23日(土)午後1時から保護者向けの説明会が行われる。 かくれんぼ村は、こども自身が”体験・...
「涼」テーマに箱根PR
2025年08月02日
箱根の観光施設や宿泊施設などが連携する箱根プロモーションフォーラム(箱プロ)が、夏の新たな観光企画として「箱根涼行(りょこう)」を展開している。猛暑が続く中で、涼しさを...
SNSで地魚の魅力発信
2025年08月02日
小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会が小田原の魚の魅力に触れ、SNSを活用して市内外に発信するアンバサダーを養成する講座「小田原さかな倶楽部」を9月に開講する。現在、受...
小学生向け鑑賞・探検企画
2025年08月02日
ポーラ美術館が8月9日(土)、「キッズ おしゃべり鑑賞会&ネイチャーウォーク」を開催する。 おしゃべり鑑賞会(午前10時30分〜午後0時15分)は、小学3年生から6年生...
今年は「あさがお」
2025年08月02日
小田原城北工業高校のデザイン科によるパッカー車(ゴミ収集車)のペイントが、今夏も行われている=写真。 この活動は、株式会社小田原衛生美化サービス(小田原市寿町)の呼び掛...
活動援助を市に報告
2025年08月02日
板橋公民館を拠点に子どもたちの成長と自立を支援する第三の居場所づくりに取り組む「からたちハウス」(窪田清美代表)が先ごろ、加藤憲一小田原市長を表敬訪問し、ソロプチミスト...
植物観察で居場所づくり
2025年08月02日
引きこもりや不登校の青少年などを支援するNPO法人子どもと生活文化協会(CLCA・小田原市城山)が、子どもたちの居場所づくりの一環で「ディスカバリー」と題したレクリエー...
園児が元気に演舞
2025年08月02日
群舞「箱根ソーラン座」(石井寿美子座長)が7月16日、箱根町総合体育館星槎レイクアリーナ箱根で夏祭りサマーレッスン大会を開催した。 町内の幼児学園や保育園の教育カリキュ...
かまぼこ肴に一献いかが
2025年08月02日
籠淸本店(小田原市本町3の5の13)で8月9日(土)から11日(月)、日本酒とかまぼこなどの組み合わせを楽しむ食イベントが開かれる。午前10時から午後4時。 大井町で酒...
女性特有の課題に理解を
2025年08月02日
湘南ベルマーレフットサルクラブ(佐藤伸也社長)が、女性特有の課題解決について考えるワークショップを始めた。女性活躍や多様性の推進、社会課題解決に向けてパートナーシップを...
北條手作り甲冑教室
2025年08月02日
NPO法人小田原まちづくりネットワークが、「北條手作り甲冑教室」の参加者を募集している。段ボールで本格的な「マイ甲冑」を作る。 制作期間は9月から来年3月末まで。月1・...
3LC会長らが市長表敬
2025年08月02日
小田原市内の社会奉仕団体・ライオンズクラブ(LC)の新年度会長らが7月2日、加藤憲一市長を表敬訪問した=写真。7月の新年度スタートに合わせ、毎年行っているもの。 この日...
出演俳優が決定!
2025年08月02日
小田原三の丸ホールが今年3月に上演した「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」の成功は記憶に新しい。同ホールの「劇場留学」は市民とプロのアーティストが一緒に劇場作品を創作する...
川口 清さん
2025年08月02日
音楽で奏でる平和への願い ○…戦後80年の節目に、小田原市や周辺で活動するグループなどが集う音楽祭を8月9日に開催する。10団体が出演するイベントの実行委員長を務める中で...
活動の様子を紹介
2025年08月02日
健全な日々の暮らしや地域社会に向け、1981年から活動する「家庭倫理の会小田原」(永井健詞会長)が8月3日(日)から15日(金)、市民交流センターUMECOで活動紹介展...
献血など呼び掛け
2025年08月02日
小田原ライオンズクラブ(田中裕介会長)が8月3日(日)、小田原市中里のダイナシティ・イーストで「献血並びに献眼・献腎推進街頭キャンペーン」を行う。 同クラブは地域に根差...
女子プロとアマが競演
2025年08月02日
箱根湖畔ゴルフコース(箱根町仙石原)で7月21日、「プロアマゴルフ大会」が開催された。 この大会は、女子プロゴルファーと一般参加者が組んで一緒にコースを回るプロアマ戦で...
黄色い旗に願い込めて
2025年08月02日
更生保護女性会の県西ブロックが7月21日、「更生保護法人報徳更生寮」(小田原市扇町)に黄色い旗10枚を贈呈した。 犯罪や非行を防止し、地域で更生を支えようと法務省がすす...
元プロの凄さ 間近に
2025年08月02日
小田原球場で7月26日、元プロ選手による少年野球教室が開かれた。 この企画は横浜DeNAベイスターズで活躍した田村丈さんが代表を務める(一社)アスリートプロが主催。当日...
小田原で総会開催
2025年08月02日
静岡銀行の小田原支店、平塚支店、秦野支店と取引がある法人らによる団体「神奈川県西エリア静友会」(岡田浩一郎会長・(株)ホテルおかだ代表取締役会長)が7月16日、ミナカ小...
スポ館前で初の「三の丸市」
2025年08月02日
小田原スポーツ会館(市内南町)隣にある三の丸売店前で7月26日、地元野菜やキッチンカーが集まった「三の丸市」が初開催された。 地元の魅力を活用して地域と観光客をつなぎ、...
10月から運賃値上げへ
2025年08月02日
箱根登山バス株式会社(野村尚廣社長・小田原市東町)は7月17日、関東運輸局に上限運賃の変更認可申請を行ったと発表した。認可されれば、今年10月1日から初乗り運賃を20円...
NPOがレモネード販売
2025年08月02日
NPO法人日本ゆたかなまちづくり研究会(新田時也理事長)が8月5日(火)、御幸の浜(小田原市本町)でボランティア・マルシェとしてレモネードを販売する。 ボランティアで参...
地域連携でPR企画
2025年08月02日
8月3日(日)に小田原漁港で行われる「第32回小田原みなとまつり」。「見て・さわって・学んで・食べる!小田原の海まるごと体験」をスローガンに掲げ、市内の施設などと連携し...
競輪と地元の魅力紹介
2025年08月02日
小田原競輪場で8月17日(日)、イベント「今日は夜まで楽しまナイト」が行われる。入場無料、午後1時〜8時ごろまで。 このイベントは、競輪場やスポーツとしても注目されてい...
小田原支援学校が作品展
2025年08月02日
県立小田原支援学校(蓮正寺1021)が8月22日(金)まで、小田原合同庁舎1階展示コーナーで作品展を開催している。 作品展は地域の人に授業や活動の様子を伝え、障害者や特...
後輩へ就職セミナー
2025年08月02日
崎村調理師専門学校が7月14日、就職セミナー「先輩が語る 就職への心構え」を行った。 卒業生を講師に迎え、在校生に就職活動や働き始めてからのリアルな体験談を伝えることで...
アート通じて交流
2025年08月02日
障害福祉サービス事業所の社会福祉法人アール・ド・ヴィーヴル(萩原美由紀理事長・小田原市久野)が7月15日、小田原短期大学(城山)で合同ワークショップを開催した。 同法人...
大観山にレース車両
2025年08月02日
アネスト岩田ターンパイク箱根の開通60年を祝うイベントが、7月26日に大観山駐車場で開催された。箱根ターンパイク(株)とアネスト岩田(株)が共催。 当日はアネスト岩田(...
中央図書館で昆虫展
2025年08月02日
小田原市立中央図書館(南鴨宮1の5の30)で、8月5日(火)から11日(月)まで夏休み特別企画の昆虫展が開かれる。1階児童コーナー前で午前9時から午後5時(最終日4時)...
夏の夜風と日本料理
2025年08月02日
ふらっと楽しむ、夏の夜風と日本料理のマリアージュ。小田原市観光交流センター(三の丸ホール隣)では8月10日(日)、「城下町の美食スタンドby食樂庵報徳」を開催。午後4時...
神奈川県がシンポ「福祉を科学する」県立福祉機構が目指す支援…
2025年08月02日
福祉の現場に科学の視点を取り入れようと、神奈川県は8月24日(日)、シンポジウム「福祉を科学する」を県庁本庁舎(横浜市中区日本大通1)3階大会議場で開く。午後2時半から...
丹沢湖にエコモビ
2025年08月02日
水源地域における観光振興と脱炭素社会の実現を目指し、県は今夏に丹沢湖と宮ヶ瀬湖にエコモビリティステーションを設置。併せて、「周遊旅スタンプラリーキャンペーン」を実施して...
山頂集合、解散が魅力
2025年08月02日
足柄地域の登山愛好家から好評を博している足柄三山ミーティング(MTG)が、今年は「山の日」である8月11日(月)に、矢倉岳山頂で午前11時から開催される。雨天中止。 日...
佐野 益久(みつひさ)さん
2025年08月02日
こどもたちの活動に光を ○…「次世代を担うこどもたちに発表の場を提供しよう」と25年前、山北地区の住民有志で立ち上げた「こどもコンサート」。毎年、夏休み期間中に開かれ、今...
山北町がクーリングシェルター
2025年08月02日
山北町は熱中症による健康被害防止のためクーリングシェルターとして次の施設を開放している。▼健康福祉センター▼生涯学習センター▼清水ふれあいセンター(清水支所)・三保支所...
辻さん、地元で夫とピアノデュオ
2025年08月02日
南足柄市出身で、南ドイツ在住のピアニスト、辻純子さんと夫の淵脇広宣さんによるピアノデュオコンサートが8月29日(金)、南足柄市文化会館小ホールで開かれる。午後5時から、...
神奈川県が県庁の代表電話に「手話リンク」を導入通訳オペレー…
2025年08月02日
神奈川県は7月29日から、一般財団法人日本財団電話リレーサービスが提供する「手話リンク」を県代表電話に導入した。都道府県での導入は、鳥取県に次いで2番目。 手話リンクと...
8月 1日 works版 更新
2025年08月01日 10時20分
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』works版のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
8月 1日 高津区版 更新
2025年08月01日
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』高津区版のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
アフリカ文化学ぶ講座
2025年08月01日
シニア団体のいずみの会(木村治夫会長)は8月30日(土)、日野南地域ケアプラザ3階多目的ホールで公開講座「アフリカ人の考え方・習慣・生活・食生活を知る」を開催する。同団...
GO!GO!!フロンターレ
2025年08月01日
シニアの健康を応援! 川崎フロンターレが運営するAnker フロンタウン生田で9月15日(月・祝)、「健康長寿フェスタ2025 supported by ひまわり調剤薬局...
芝生開放、より憩う場に
2025年08月01日
川崎市による登戸土地区画整理事業の一環で「登戸2号街区公園」として整備され、3月に園路や遊具など一部の供用が始まっていた「登戸つくりと公園」(多摩区登戸)の芝生エリアが...
路上演奏、登録制に
2025年08月01日
川崎市は、川崎駅東口駅前広場での路上演奏を登録制にする制度を8月1日(金)から試行実施する。演奏者は今後、登録証である「川崎駅東口ストリートミュージックパス」を発行し、...
発達障害を知る
2025年08月01日
はくさん児童家庭支援センター(麻生区)は、発達が気になる子どもの保護者に向けた講座「シリーズ・親オヤ?!」を8月29日(金)に開催する。 テーマは「発達特性のある子ども...
手話で広げる対話の輪
2025年08月01日
障害者支援施設「川崎授産学園」(麻生区細山)主催の手話入門講座が10月3日〜11月14日の毎週金曜日、全7回の日程で行われる。無料。9月17日(水)まで受講者を募集。 ...
川崎Fを応援
2025年08月01日
サッカーJ1・川崎フロンターレを地域で応援しようと、麻生区在住・在勤の人を対象にした観戦企画が9月20日(土)、本拠地のUvanceとどろきスタジアムby Fujits...
地域の絆、音楽で深める
2025年08月01日
多摩区中野島地区恒例の「中野島音楽祭」が7月19日、新多摩川ハイム広場で開かれた。 地元有志による実行委員会が主催し、16回目を迎えた音楽祭は、和太鼓演奏、ロックソーラ...
犯罪防ぎ明るい社会へ
2025年08月01日
犯罪や非行を防止し、更生への理解を深めて明るい地域社会の実現を目指す「社会を明るくする運動」の啓発キャンペーンが、7月5日に新百合ヶ丘駅で行われた。 保護司会や社会福祉...
科学・ものづくりに挑戦
2025年08月01日
「かながわサイエンスパーク」(KSP/高津区坂戸)で8月2日(土)、子どもたちに科学やものづくりへの好奇心を持ってもらうことを目的に、身近な材料や珍しい機械、道具を使っ...
教師の変節に呆れ、教師に
2025年08月01日
「アメリカは技術も文化も進んだすごい国。そんな国に戦争を仕掛けても、日本が勝つわけなかった」--。終戦後、12歳の時に見た教師の変節ぶりに、開いた口が塞がらなかった。「...
川崎市の投票率は62.19%
2025年08月01日
7月20日に投開票された参院選の選挙区での川崎市の投票率は62・19%で、2022年の前回を6・61ポイント上回った。多摩区は62・65%で前回比で6・74ポイント上昇...
櫛笥(くしげ) 永晴さん
2025年08月01日
地域で歩む医の道 ○...「かっこいいことは何も言えないが、楽しくやっている」。役員としても10年を超え、前会長から直々に声をかけられ、推薦を受けて会員154人を束ねる立...
夏に楽しむ琵琶ライブ
2025年08月01日
麻生区の飲食店「隠れ家たまり」(高石1の11の1)で8月23日(土)、「百物語 ナカムラユウコ琵琶ライブ」が開催される。 2014年から毎年夏に同店で行われてきたイベン...
園児が座禅を体験
2025年08月01日
川崎青葉幼稚園(麻生区)の園児がこのほど、麻生区片平の修廣寺(菅原敦生住職)を訪れ、座禅を体験した。 園児らは「背筋をぴんと伸ばす」「手のひらを上に向けて反対の手を重ね...
戦争体験者らの声を聞く
2025年08月01日
戦争時代を生き抜いてきた人々の現在を知り、未来の平和について考えるイベント「1945〜今を知り ともに未来を創造する〜2025 PEACE」が8月9日(土)、川崎市産業...
デッサン会
2025年08月01日
麻生区文化協会が主催するデッサン会「舞台衣装の女優さんを描こう」が9月6日(土)、麻生市民館大会議室で開かれる。午後1時〜4時。 麻生区黒川に稽古場のある「劇団民藝」の...
愉しむ隠居スタイル
2025年08月01日
麻生市民館の市民自主学級「愉しもう新しいご隠居スタイル」が9月9日から10月24日まで、連続5回講座で開かれる。午後2時〜4時。市教育委員会主催。実施は麻生市民館。企画...
野末氏が出馬表明
2025年08月01日
任期満了に伴い10月26日に投開票される川崎市長選挙に、野末(のずえ)明美(あけみ)氏(60)=高津区在住=が無所属で共産党の推薦を受けて立候補する考えを、7月25日の...
最新の生花祭壇を特別展示
2025年08月01日
地域に寄り添い「安心」「信頼」を届けるセレモニアグループの『平安会館あさお』は8月20日(水)、特別見学会を開催する。午前10時から午後1時。予約不要。 「気軽に入りづ...
「子どもの権利」を議論
2025年08月01日
よりよい川崎の姿を子どもたちが考える「川崎市子ども会議」の拡大企画「カワサキ☆U18」が7月19日に開かれ、集まった34人の子どもが「子どもの権利」について意見を交わし...
対米戦争激戦地パラオでの慰霊
2025年08月01日
戦後80年の夏。多くの日本人にとって、耳をつんざくようなセミの鳴き声と共に「戦争」の二文字が脳裏に浮かんでくるはずです。そんな節目となる年に、私はパラオへ慰霊の旅へと出...
「川国で遊ぼう」
2025年08月01日
川崎国際生田緑地ゴルフ場で8月16日(土)・17日(日)、市民開放日「川国で遊ぼう」が開催される。午前9時から午後4時。入場・イベント料無料。 ゴルフ場の一部を開放し、...
生田緑地ばら苑管理運営整備方針について
2025年08月01日
ばら苑は、約70年の歴史とともに、向ヶ丘遊園閉園後も市民ボランティアと協働してばらを育ててきた、いわば「市民の花園」です。ばらへの愛着や、「市民協働でばらを育てる文化」...
世界各国選手が跳躍
2025年08月01日
日本初開催となるジャンプロープ(縄跳び競技)の世界一を決める「WORLD JUMP ROPE CHAMPIONSHIPS 2025」が、8月3日(日)までカルッツかわさ...
議会の現場から「確かな社会」の実現を
2025年08月01日
令和7年・第二回定例会(2025年5月15日〜7月25日)に於きまして、自民党会派を代表する本会議・代表質問に立ちましたので御報告します。水源環境保全税が減税へ 本県で...
夏本番、伝統の山王祭
2025年08月01日
稲毛神社(川崎区宮本町/市川和裕宮司)の例大祭「川崎山王祭」が、今年も8月1日(金)から始まる。 古くは「東の祇園」と称され、街道名物の一つに数えられた同祭り。初日は例...
こどもボラを募集
2025年08月01日
鋼管通商栄会(阿部正弘会長)は11月15日(土)に同商店街で開催する名物イベント「ブツブツ交換会」のこどもボランティアを募集している。 8月5日(火)にはJFE田島会館...
若宮、連合渡御は10月に
2025年08月01日
若宮八幡宮(川崎区大師駅前/中村博行宮司)で8月第一日曜日に開催されていた「夏祭・連合渡御」が10月5日(日)に移行されることになった。氏子総代会長で祭典委員長の星川孝...
冷水機で熱中症対策を川崎港への支援強化を
2025年08月01日
競争性のある入札で冷水機の設置拡大を 大阪万博では、熱中症対策のために設置した給水スポット(冷水機)により8割の人がペットボトルではなく、マイボトル(水筒)を持って水分補...
九ちゃん通信
2025年08月01日
恐竜テーマの子ども向けイベント 川崎競輪場は8月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)の3日間、こども夏祭りを同競輪場西広場とメインスタンド前で開催する。 恐竜をテー...
大師稲荷神社で夏祭
2025年08月01日
川崎区中瀬の大師稲荷神社(中村博基宮司)が8月2日(土)と3日(日)、地域と一体となって夏祭を開く。コロナ禍などで一時途絶えていたが、気持ちを新たに実施する。青木晋也祭...
児童がナシ収穫
2025年08月01日
幸区の南河原小学校(室谷拓之校長)で7月18日、5年生の児童61人が校内の畑で栽培しているナシの収穫を行った。 同校で児童の栽培を手伝う五十嵐努さんによる指導のもと、こ...
若者世代へのアピール模索
2025年08月01日
「かわさき餃子みそ」を若者世代に広めようと、市立川崎高校(川崎区中島)の2年生の生徒たちがアイデアを考えている。7月5日には専用みそを開発した「かわさき餃子舗の会」の幹...
不動産を無料査定
2025年08月01日
「子どもが独立したし、老後は小さくてもいいから快適な家で暮らそう」「相続対策で自宅をどうすれば…」――。将来に備え自宅の価値や評価は家族と共有しておきたいもの。 本紙で...
議長室に特別作品飾る
2025年08月01日
押し花アーティストの石渡美彌子(みやこ)さん(川崎区大師駅前在住)の作品が市議会議長室に飾られることになった。石渡さんは7月17日、原典之議長を訪ね、押し花アートを届け...
親子で映画鑑賞
2025年08月01日
プラザ田島 第1・2学習室(川崎区追分町)で、夏休みを親子で楽しむ「子ども映画会」が、8月22日(金)に開催される。時間は午後2時〜3時半(1時半開場)。 「すみっコぐ...
国際化学五輪で「銀」
2025年08月01日
市内在住の高校3年生・天野春翔さん=人物風土記で紹介=が7月5日から14日までUAEで行われた「国際化学オリンピック」に日本代表として出場し、銀メダルに輝いた。世界90...
天野 春翔さん
2025年08月01日
面白いものに挑戦を ○…7月5日からUAEで行われた「国際化学オリンピック」に日本代表として出場し、銀メダルを獲得。文部科学大臣表彰も受賞した。今年3月に国内で行われた化...
鉄道好き、集まれ!
2025年08月01日
幸盛HOUSE(幸区下平間)で恒例の「鉄道カフェ」が2日(土)にオープンする。 幸区盛り上げ隊(倉林智美隊長)が主催で、今回で6回目。県外から訪れる人もいるほどの人気企...
「失明から身を守ろう」
2025年08月01日
目の病について学ぶ眼科講演会が7月3日、60歳以上の人向けに健康相談などのサービスを提供する、さいわい健康福祉プラザ(幸区戸手本町)で開催された。講師は医療法人光耀会 ...
花火大会で開放
2025年08月01日
多摩川対岸の東京都大田区で開かれる「平和祈念花火」が8月28日(木)に開催されるのにあわせ、川崎市は市役所本庁舎25階展望フロアでの観覧者を200人程度募集している。 ...
おはぎと一緒に、相続の話もしよう
2025年08月01日
お盆の帰省は、家族が集まる貴重なひととき。この機会に、相続や将来について話し合う家庭も増えている。 行政書士・中村俊介氏は、「話し合いのきっかけをつくりたい」といった声...
初の通史出版
2025年08月01日
川崎の在日コリアンの移住から現在に至るまでの歴史をまとめた『川崎 在日コリアンの歴史ー共に生きるまちを築いた人びと』(緑風出版)が出版された。市民団体「川崎在日コリアン...
地域との結束深める
2025年08月01日
川崎を拠点に活動する、卓球Tリーグ所属の木下アビエル神奈川と、木下マイスター東京の激励交流会が7月2日、川崎市役所近くのスポーツバー「ロケッツ」で開催された。川崎商工会...
チェロと歌声の音楽会
2025年08月01日
川崎区鋼管通にある若手アーティストたちへの開放空間「川崎ファクトリー」(渡辺治建築都市設計事務所内)で8月9日(土)、「島へ。チェロと歌声のコンサート」と題した音楽会が...
祭りの売り上げを寄付
2025年08月01日
JFEスチール京浜協力会(栁田正宏会長)は、「ふれあい祭り」(5月25日開催)で出店した店舗の売上金24万5300円をこのほど、川崎市子ども・若者応援基金に寄付した。 ...
浮世絵で旅する海と山
2025年08月01日
川崎浮世絵ギャラリー(川崎区駅前本町)で「浮世絵で旅する海と山」と題した展覧会が8月11日(月・祝)まで開催されている。 江戸時代の人々にとって娯楽であった旅に焦点を当...
奥平哲也さんコンサート
2025年08月01日
幸区在住のマリンバ奏者奥平哲也さん=写真=の音楽活動37周年のコンサートがミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室で開かれる。主催はマリンバ奏楽の森。 「ご縁と感謝の夏...
「夏休みの居場所に」
2025年08月01日
夏休み期間中、高校生世代に居場所を提供しようと、「夏のよりみち(仮)」と題した催しがさいわい健康福祉プラザ(幸区戸手本町)で開催されている。幸区社会福祉協議会主催で、同...
鉄道模型で欧州旅気分を
2025年08月01日
市内を拠点に活動するヨーロッパ型鉄道模型クラブ「モデルアイゼンバーンクラブ」による鉄道模型の展示が8月12日(火)まで、川崎市国際交流センター(中原区)で開催されている...
糖尿病知る企画展
2025年08月01日
泉図書館(和泉町6207の5)2階の展示コーナーで現在、企画展示「糖尿病について知ろう」を開催している。8月17日(日)まで。 企画展には泉区役所福祉保健課が協力。同課...
60歳からの暮らしに自由と快適を
2025年08月01日
大手ハウスメーカーの旭化成ホームズ(株)が首都圏で190棟(2025年7月末現在)展開している元気なシニア向け賃貸住宅「へーベルvillage」が、横須賀市日の出町3丁...
本土決戦の備え一部公開
2025年08月01日
陸上自衛隊久里浜駐屯地(横須賀市久比里2の1の1)は7月30日、施設内に残る太平洋戦争中の地下壕を公開すると発表した。総延長約2Kmにおよぶ広範な地下施設で、安全性が確...
“郷土の宝”魂吹き込んだ
2025年08月01日
横須賀市役所本庁舎前にある高さ10mの時計塔の中に備え付けられていた三浦大介義明の銅像と横須賀の郷土芸能の虎踊り、飴屋踊り、とっぴきぴー踊りをモチーフにしたからくり人形...
三浦義明坐像を後世に
2025年08月01日
横須賀市大矢部にある臨済宗建長寺派の名刹「満昌寺」の国指定重要文化財「木造 三浦義明坐像」の修復作業が文化庁管轄のもと、京都府で進んでいる。同寺では現在、修復にかかる費...
集えパフォーマー
2025年08月01日
横須賀市内の青少年育成団体らで構成される実行委員会が開催する「わんぱくフェスティバル」が11月16日(日)に平成町の県立保健福祉大学で開かれる。 子どもや地域の青少年支...
「戦死だけが悲惨じゃない」
2025年08月01日
「祖国の土を踏める」--。一体、どれほどの希望だっただろうか。終戦を告げる玉音放送から数カ月。遠い異国の戦地から故郷への帰還を夢見て船に乗った人々を待っていたのは、安堵...
塗り絵で世代間交流
2025年08月01日
三浦学苑高校美術部による高齢者向けの絵画教室が7月25日、衣笠商店街であった。色鉛筆の使い方を指導し、参加者らは金魚、うちわなど夏の代名詞と呼べる題材の塗り絵を完成させ...
巨大地震に備え呼びかけ
2025年08月01日
横須賀・三浦両市などに分布する活断層群について調査、研究を行い、日頃から地震への備えを呼びかける市民団体「三浦半島活断層調査会」が、設立30周年を迎えた。市自然・人文博...
市在住画家が2人展
2025年08月01日
横須賀市在住のアーティスト・愛泉さん、おみりゅうさんによる展示会が8月18日(月)から、カフェ「ビレッジボイス」(長沢3の2の1)で開かれる。偶然知り合った2人が意気投...
神田 眞弓さん
2025年08月01日
「完全中立」立場を自覚 ○…「重い職責を実感している。三浦市議会の伝統を受け継ぎ、誠心誠意務めたい」――。議長の任を受けた市議会7月定例会初日、壇上で力強く所信を述べた。...
一歩踏み出す「プチ開業」
2025年08月01日
横須賀商工会議所は8月16日(土)、「好き」を仕事にして収入を得る「プチ開業スクール」を開講する。本業を持つ人や家事・育児を担う人がスキマ時間などを活用して取り組むもの...
朗読劇で平和考える
2025年08月01日
朗読公演「絵本で考える命と平和」が8月9日(土)、横須賀市立青少年会館ホール(深田台37)で開催される。太平洋戦争を題材にした絵本の読み聞かせを行う。 出演は市内で朗読...
「観察型まち歩き」
2025年08月01日
社会課題を抱える現場を訪れ、「歩く」という行為を通じて日常に潜む変化の兆しを見つけ出すウォーキングイベントを市民グループの「Hanto Innovation Lab」が...
教えて!不動産のギモン
2025年08月01日
管理しながら所有する、解体後に更地で売却する、賃貸に出して収益化を図るなど--。空き家を活用するには、様々な選択肢があります。が、そのままの状態で所有し続けると、マイホ...
三郎助を追う〜もうひとりのラストサムライ〜
2025年08月01日
浦賀コミュニティセンター分館の郷土資料館に展示してある、浦賀奉行所周辺の居住図。これを見ると、与力になった後の三郎助の家は、奉行所からすぐの位置だ。事件が起きると直ちに...
障害ある子どもの仕事体験
2025年08月01日
障害のある小学3〜6年生を対象にしたキッズインターンが8月19日(火)、プロミティふちのべ(鹿沼台1の9の15/淵野辺駅南口徒歩3分)2階で開催される。子どもたちに仕事...
学校校庭で発生した陥没原因を考える
2025年08月01日
学校は夏季休業期間に入りました。この期間は安全面や授業への影響に配慮して、多くの学校で様々な工事等が行われます。この夏、注視している修繕工事について令和7年第2回定例会...
作業員に「冷却機器(ウェアコン)」導入
2025年08月01日
企業の熱中症対策が6月に義務化されたことなどを背景に、(株)末長組(高津区梶ヶ谷)と、その協力会社で構成される「末長組協力会」がこのほど、(株)富士通ゼネラル(高津区末...
「2年後」見据え今年も開催
2025年08月01日
橘地区連合自治会などが中心となる「橘ふるさと祭り」が8月3日(日)に行われる。「住民手作り」が特徴のこの催しは、今年で46回目。だが長年、会場となってきた川崎市民プラザ...
学生サッカー選手 剪定を体験
2025年08月01日
県の社会人サッカーリーグに所属する、メンバー全員が大学生のクラブ「FC GRANSUMA(横浜市)」の選手と(株)小林植木(小林政春会長・子母口)が7月12日、橘樹神社...
専門家に学ぶ「相続対策」
2025年08月01日
不動産オーナーにとって気になる相続対策。そんな相続の基礎から税金対策まで学べる相続対策セミナーが2025年8月23日(土)、高津市民館第5会議室で開催される。 主催は高...
「『街のでんきやさん』気軽に利用を」
2025年08月01日
昨年、本紙で初めて紹介し大きな反響を呼んでいる「メーコーデンキ」(高津区上作延1の14の5)の出張サービス。 量販店やネットショップとは一線を画す「街のでんきやさん(パ...
親族が揃うお盆休みに「空き家問題」考えませんか?
2025年08月01日
以前、川崎市内に7万戸以上もある事を本紙上で取り上げ話題となった「空き家問題」。北山ハウス産業(株)の田中伸一代表は「お盆休みに親族が集まる場で、ぜひ考えませんか」と呼...
本当に急増?高齢者・障害者予算
2025年08月01日
いまだ人口増が続いている川崎市においても、高齢化は着実に進んでいます。75歳以上の人口割合をみると、2013年の8・1%が2025年には11・7%へと構成割合は5割近く...
下作延第二が連覇
2025年08月01日
「第57回高津区少年野球大会(高津区子ども会連合会主催)」が6月から7月にかけて開かれ、下作延第二町会子ども会が優勝を飾った。同チームは昨年大会も制覇しており、連覇とな...
堀田 一樹さん
2025年08月01日
学生と企業をリンクする ○…県の社会人サッカーリーグに所属している「FC GRANSUMA」。チームの特徴は、所属メンバーが全員大学生で、競技と並行してスポンサー営業や広...
高津署で出発式
2025年08月01日
「夏の交通事故防止運動」の実施に合わせ、キャンペーン初日の7月11日に、高津警察署(今中隆洋署長)で出発式が行われた。 当日は、警察や交通安全団体の代表者らが高津署に集...
SELFフレンドシップ(船)へようこそ!
2025年08月01日
第33回目は、町内会や地域団体、企業、行政みんなで作り上げた第49回高津区民祭をご紹介いたします。 私たちSELFは、昨年よりこの区民祭の事務局を担ってきました。昨年は...
「死ぬため」懸命に操縦訓練
2025年08月01日
「典型的な軍国少年だった」15歳のとき、東京陸軍少年飛行兵学校に第17期生として入校。以来、3度にわたる「九死に一生を得る」経験をしてきた。 1度目は1945年4月。立...
市民健康の森だより
2025年08月01日
7月13日に実施された高津区民祭、私たちは高津図書館前広場に出店参加しました。この区民祭、令和2年からコロナ禍によって開催中止、令和5年は規模を縮小しての開催でした。昨...
エアコンか換気扇洗浄が5500円
2025年08月01日
値上がりラッシュの中「気分一新」と、お考えの方に超お得な情報。 お掃除のプロ「エコベーションカンパニー」は、エアコンか換気扇どちらか1カ所の洗浄を、5500円(通常15...
戦争体験を語り継ぐ
2025年08月01日
「戦争の悲惨さと平和の尊さを伝える」をテーマにした「サロンふらっと」が8月17日(日)、みどりーむ(横浜市緑区中山4の36の20)で開催される。午後1時30分から3時ま...
けん玉披露と体験
2025年08月01日
港北国際交流ラウンジ(大豆戸町316の1)で8月16日(土)、夏休みの子ども向け交流イベントとして、けん玉パフォーマンスが開催される。午後1時から3時まで。参加費無料、...
猛暑に負けず、ヒマワリが見頃
2025年08月01日
猛暑にも負けず、大輪が夏を彩っている。 季節により菜の花やコスモスなどの花が楽しめる追分・矢指市民の森=横浜市旭区矢指町=で、ヒマワリが見頃を迎えている。 同地を管理し...
子どもが主役の催し
2025年08月01日
2027年10月に迫る保土ケ谷区制100周年をテーマとした子ども向けイベント「たくさんみつけた!こどもスポット!」が8月13日(水)、保土ケ谷区役所3階の会議室で行われ...
平和テーマのイベント
2025年08月01日
平和をテーマとしたイベントが8月11日(月)に横浜市役所1階アトリウムで行われる。 昼の部(午後2時〜5時)では、平和に関する絵本などの読み聞かせのほか、フェルトを使っ...
夏の思い出づくりに
2025年08月01日
「こども夏フェスタ」が8月11日(月)、保土ケ谷駅東口にある複合施設「リプラ保土ケ谷」1階の地域交流スペースと、2階の保土ケ谷地域ケアプラザで行われる。 1階では、ラム...
防犯川柳を募る
2025年08月01日
保土ケ谷防犯協会などは、オレオレ詐欺などの特殊詐欺や子どもの安全をテーマとした「第12回ほどがや防犯川柳コンクール」の作品を募っている。 区内在住・在勤・在学者が対象。...
田崎さん(野川中3年)が全国へ
2025年08月01日
野川中学3年の田崎瑛大さんが7月6日、三ツ沢公園陸上競技場(横浜市)で行われた「第38回神奈川県中学校選抜陸上競技大会」の男子400m予選で、全国大会参加標準記録(51...
この夏は熱中症とCOVID19に注意
2025年08月01日
健常人の場合は、体温が上がると汗や皮膚温度が上昇することで熱が外へ逃げ、体温調整ができます。しかし、高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能やからだの調整機能が低下しており...
「訪問診療」に特化したクリニックの利点とは?
2025年08月01日
通院が難しい患者様の居宅に医師や医療従事者(看護師など)が出向く「訪問診療」や「往診」については年々需要が高まっており、認知症の方の利用も増加しています。当クリニックは自...
帯状疱疹の予防接種
2025年08月01日
子どもの時にかかることの多い水ぼうそうの原因となる水痘・帯状疱疹ウイルスは、治った後も体内に潜伏し、免疫力が低下すると、再び活性化し帯状疱疹を発症し、発疹や水ぶくれ、痛...
夏も大切お口のケア
2025年08月01日
猛暑の炎天下で多量の汗をかき、口の中がカラカラになる経験をされた方は多いと思います。口の中の乾燥は唾液の分泌が減少することにより起こりますが、口にとって良い環境ではあり...
夏の健康管理と水分補給
2025年08月01日
今年の夏も非常に暑く、夜眠れない日々が続いているかと思います。暑さをしのぐために冷房を使うことが多いかもしれませんが、冷房を上手に活用するためには、温度を少し高めに設定...
熱中症対策の義務化、どんな内容ですか?
2025年08月01日
2025年6月1日から、労働安全衛生規則改正が施工され、事業者に対して熱中症対策が義務付けられます。特に気温の高いところで作業に従事する業者などが対象です。講習会を受けた...
難聴かなと思ったら話す側が配慮を
2025年08月01日
高齢者に話しかけた際「聞こえが悪いかも」と思うかもしれません。それは耳の良い人の発想で、内容が理解できていないだけの事がほとんどです。 人は加齢により一つの音の情報しか処...
内視鏡検査について教えてください
2025年08月01日
胃・大腸はがんなど病気の出来やすい臓器です。そのため健診や人間ドックには胃・大腸検査があります。最も有効なのは内視鏡検査です。しかし内視鏡検査には多少の苦痛が伴います。当...
多摩川の生き物を学習
2025年08月01日
自然や川に生息する生き物や植物を鑑賞し、生態について学ぶイベント「丸子で学ぼう!多摩川水族館」が7月26日、児童ら21人が参加して新丸子こども文化センターで行われた。 ...
渋川遊歩道灯ろう流し
2025年08月01日
木月伊勢町青少年部と同青年会主催の「灯ろう流し」が8月3日(日)、渋川遊歩道で開催される。午後7時から8時。6時45分までに伊勢橋へ集合。灯ろうは各自が持参(ろうそくが...
令和7年第2回定例会を終えて
2025年08月01日
今回の参院選では、与党が過半数を下回るとともに新興政党の一部が党勢を大きく増しました。既存政党がこれまでに対処し切れなかった問題への国民の皆さんのNOの声が反映された結...
カギ握る「子どもの権利」
2025年08月01日
生徒と教員が対話しながら校則を見直す動きが、全国の教育現場に広がっている。国の働きかけを受けた流れであり、川崎市でも取り組みが進む一方で、一筋縄ではいかない「現場のリア...
教師の変節にあきれ、教師に
2025年08月01日
「アメリカは技術も文化も進んだすごい国。そんな国に戦争を仕掛けても、日本が勝つわけなかった」--。終戦後、12歳の時に見た教師の変節ぶりに、開いた口がふさがらなかった。...
水遊びではじける笑顔
2025年08月01日
梅雨明け以降、本格的な夏の暑さが続いている。区内でも連日の猛暑日に多くの人があえぐ中、涼しげな水辺で家族連れや子どもたちの楽しい歓声が聞こえてくる場所を発見――。 最高...
幼児の身体活動テーマに
2025年08月01日
かわさき市民公益活動助成事業「講演会&体力測定会」が8月2日(土)、川崎市生涯学習プラザ(今井南町)で行われる。主催は民間学童保育の武蔵小杉アフタースクール・エクステン...
4週連続「サマーフェスタ」
2025年08月01日
平間銀座商店街(石井雄介理事長)で8月2日(土)から23日(土)までの毎週土曜、恒例の「サマーフェスタ」が開かれる。 平間商栄会・平間駅前商栄会と連携し、平間の街がフェ...
鼻づまりに「ラジオ波治療」
2025年08月01日
「慢性的な鼻づまりがツラい」「鼻閉で口呼吸になってしまう」など、アレルギー性鼻炎や花粉症に苦しむ人が全国から通うのが「すずき耳鼻咽喉科クリニック」。同クリニックの鈴木院...
大家さんに役立つ相続セミナー
2025年08月01日
大家さんを対象とした「相続セミナー」が9月から武蔵小杉駅すぐのユニオンビル2階(小杉町)で全3回開催される。主催は川崎みなみ相続サポートセンター、協賛は石川商事。 借金...
避難所変更
2025年08月01日
校舎工事により、地震発生時の避難場所が変更となる。町田ハイツB地区自治会と谷口自治会(第2・第4町内会)が鶴園小と鹿島台小、谷口中へ、鶴ヶ丘自治会と南大野自治会、鶴ヶ丘...
榎本機工(株)を認定
2025年08月01日
さがみはら産業集積促進方策(STEP50)の認定式が7月25日、相模原市役所で行われ、町屋の榎本機工株式会社(榎本良夫代表取締役)に認定通知書が渡された。 同社は鍛造用...
8年ぶり全国大会へ
2025年08月01日
大和市消防は7月18日、県消防学校(厚木市)で開かれた消防救助活動の技術を競う第53回「消防救助技術関東地区指導会」に出場し、「引揚救助」の種目で優勝した。この結果を受...
「つながる」テーマに給食展
2025年08月01日
子どもたちの成長に関わる給食について知ってもらおうと、大和市では8月2日(土)、シリウスで学校給食展を開く。午前10時〜午後4時。体験企画や給食の歴史を振り返るパネル展...
小俣 好子さん
2025年08月01日
ここからがスタート ○…今年、創立70周年式典が行われた、歴史ある歯科医師会のトップに就いた。20代目にして初となる女性会長。実父も9代目として同会をけん引、その姿を間近...
夏の肌悩みを改善へ
2025年08月01日
肌を焦がすような日差しが照りつけるようになり、紫外線に不安を感じている人も多いのでは。紫外線はシミの大きな原因の一つ。「まず、日焼け止めや日傘で予防を。できてしまったシ...
冷凍パインで黄色い帽子
2025年08月01日
座間市で来年春に入学する小学1年生全員に黄色い帽子を贈るため、市内の社会福祉法人・足跡の会(溝渕信一理事長)が資金を集めている。 8月9日(土)から11日(月)に開催さ...
20年間で初開花
2025年08月01日
海老名市中央の中華料理店「五十番」で数十年に一度しか咲かないトックリランが開花した。 同店の女将、杜本菊江さんが20年以上前に近所のホームセンター「島忠(ホームズ海老名...
物流施設を防災拠点に
2025年08月01日
綾瀬市と東急不動産(株)は7月17日、「災害時における施設の使用などに関する協定」を締結した。今年5月に完成した同社の物流施設を、災害時に地域住民らが一時的な避難場所と...
カプセルトイで教育支援
2025年08月01日
座間市の魅力を形にしたカプセルトイを販売する準備が進んでいる。9月に市内の児童・生徒から市の「地元自慢」を募集、そのアイデアを形にして1個500円で販売し、売上の20%...
カンボジアの学生支援へ
2025年08月01日
海老名市中央のベル歯科医院などによる団体「ジャパンデンタルエデュケーションプログラム」が7月17日、カンボジアの首都プノンペンにあるプティサストラ大学と歯科学生の育成に...
たつのこ6回目の優勝
2025年08月01日
第39回日産カップ家庭婦人バレーボール大会が7月13日、スカイアリーナ座間で開催され、座間周辺の16チーム215人が参加した。 一般の部で同市入谷の「たつのこ」が「相模...
石井 堅さん
2025年08月01日
父から引継ぎ、後輩へ ○…戦後間もない頃の綾瀬の特産品として市内外で愛されたが、時代の変化により綾瀬の地から姿を消した「高座スイカ」。甘みやシャリシャリ感の強さと縞の少な...
『いろは』無料体験の1カ月
2025年08月01日
座間警察署近くのスイミング&ウェルネスIROHA(いろは)が、8月31日まで、「1カ月無料体験キャンペーン」を開催、レッスンプログラムが初回から1カ月の間で8日間、無料...
午前だけの美景
2025年08月01日
綾瀬市の蟹ヶ谷公園(吉岡905の10)で現在、ハスが見ごろを迎えている。湧水をたたえた池に緑の島のようにハスが群生しており、薄い赤紫の花々やつぼみが天に向かっている。 ...
いつでも司法書士の無料相談
2025年08月01日
財産や親族に関わることについて専門家に相談してみたいと思っても、税理士や弁護士・司法書士・行政書士など、どの専門家に聞けば良いのかわからずためらう方も多いかもしれない。...
高座スイカの旬が到来
2025年08月01日
終戦から間もないころに綾瀬で育てられ、一度は消滅するも2011年に復活した「高座スイカ」が、間もなく収穫を迎える。 このスイカは「富研号」という品種で、綾瀬では1950...
「わっしょい」
2025年08月01日
海老名市の有鹿神社で7月13日、例大祭が開かれ、子ども神輿などで賑わった。 参加したさがみ愛子園の約70人は霧吹の水を受けながら「わっしょい」の声を響かせ練り歩いた=写...
自分らしく過ごす第二の人生
2025年08月01日
サービス付き高齢者向け住宅リーフエスコート「あじさいの丘」「あじさいの丘II」は、小田急線「海老名駅」から14分の鶴巻温泉駅に位置。駅からは徒歩7分という好立地にある。...
幻想的な灯篭上げ
2025年08月01日
鮎まつり2日目となる8月3日(日)、厚木公園(はとぽっぽ公園/中町3丁目)で鮎まつり協賛イベント「DREAMフェスタ2025」が開催される。時間は午前10時から午後8時...
総勢200チームが登場
2025年08月01日
あつぎ鮎まつりの人気イベント「ダンスレジェンド」は今年も厚木中央公園で開催! 8月2日(土)・3日(日)の2日間で、過去最多となる200チーム、総勢1500人を超える出...
第3期愛川ブランド決定
2025年08月01日
愛川町では、町内で生産・製造された農林水産物、加工品、工芸品などのうち、特に優れたものを認定し、町の知名度向上や観光振興、地域産業の活性化を図ることを目的に「愛川ブラン...
夏空の下ヒマワリが咲く
2025年08月01日
8月を迎え市内の各地でヒマワリが咲く季節を迎えた。岡津古久老人憩の家(厚木市岡津古久878の1)の前に広がる畑では、見事なヒマワリの花々が見ごろを迎えている。 このヒマ...
大輪の花火が夜空を彩る
2025年08月01日
厚木市制70周年を記念した「第79回あつぎ鮎まつり」が8月2日(土)と3日(日)の2日間、相模川河川敷三川合流点ほかを会場に開催される。今年も2日には約1万発が打ちあが...
市民参加で盛り上がる
2025年08月01日
あつぎ鮎まつりには、毎年恒例となっている市民参加型のイベントが数多く開催される。 厚木中央公園を中心にヒップホップやチアリーディングなどオールジャンルのダンスパフォーマ...
利き酒で県代表決まる
2025年08月01日
神奈川県内12の蔵元で組織される神奈川県酒造組合(黄金井康巳会長/黄金井酒造)による「きき酒選手権大会」が7月26日、厚木商工会議所で開催された。 同選考会は、大吟醸・...
冠試合を初開催
2025年08月01日
ベストトレーディング株式会社(厚木市金田/堀内継由代表取締役社長)は7月26日、同社として初めて荻野運動公園競技場で厚木はやぶさFCの冠試合を行った。 同社は今期からは...
楽しむことが奉仕の第一歩
2025年08月01日
▽「ロータリー活動を楽しむこと」を掲げ、新会長として1年間の舵取りを担う。「会員皆に楽しいと感じてもらえれば自然に例会の出席率は上がる。それがロータリーが掲げる持続可能...
個性を認め合いもっと大きな活動を
2025年08月01日
▽43歳の若さながら、20人のメンバーをけん引する13代会長に就いた。掲げたテーマは「United in Diversity」、スローガンは「一人ひとりが輝き、みんなで...
歴史と伝統を守りつつ時代に合った挑戦も
2025年08月01日
▽女性の地位向上と生活改善を目的とする国際的な奉仕団体「ソロプチミスト」。入会のきっかけは、厚木青年会議所に入っていた夫の「外に出て視野を広げてみたら」の一言だった。日...
宮ヶ瀬でダムナイト
2025年08月01日
愛川町では、11月1日(土)に開催する「第7回宮ヶ瀬ダムナイト放流」の参加者募集を8月1日(金)から開始した。 全国的にも珍しい、闇夜に照らされる大迫力の放流が楽しめる...
鮎まつりに向け清掃活動
2025年08月01日
厚木市の一大イベント「あつぎ鮎まつり」に合わせ、厚木市シルバー人材センター(三橋正保理事長)が7月19日、会場の一つとなる厚木中央公園の草むしりと清掃活動を行った。 「...
災害時に円滑な輸送を
2025年08月01日
愛川町は7月24日、一般社団法人神奈川県バス協会(横浜市港北区/野村正人会長)と「災害時等におけるバスによる人員等の輸送に関する協定」を締結した。 この協定は、災害発生...
佐野 ひなたさん
2025年08月01日
幸せな時間を共有したい ○…幼い頃から歌うことが好き。人前で演じるのも好きだった。中学では吹奏楽部、高校では音楽部に所属し合唱の魅力に目覚めた。「自分たちの音楽を聴いて、...
夏の思い出づくり
2025年08月01日
厚木市にある学校法人内田学園七沢幼稚園(仲早百合園長)で7月23日、園児とその兄弟約30人が参加し、水遊びとお楽しみ会が開かれた。 当日は、昔ながらの青竹で作られた流し...
龍制作大詰め児童も汗す
2025年08月01日
清川村で8月9日(土)に開催される「青龍祭」に向け7月26日、祭りの主役となる2体の龍の製作が進められた。4月から始まった製作作業も佳境を迎え、この日は龍の腹の部分を作...
愛川町で水泳教室
2025年08月01日
愛川町は、夏恒例の「少年少女水泳教室」を7月22日から25日、28日の計5日間、愛川町田代運動公園プールで開催した。町内在住の4歳から中学生まで、延べ180人が参加した...
町営プール開設中
2025年08月01日
愛川町では町営の田代運動公園プール(田代1700)を8月24日(日)まで開設している。利用時間は午前9時から午後7時(最終入場6時30分)まで。料金は大人400円、中学...
MOSライブに招待
2025年08月01日
厚木市制70周年記念事業として12月13日(土)に松蔭大学セレモニーホールで開催を予定する「学生ブラダン厚木大会」。ブラダンとはブラスバンドとダンスを融合させたパフォー...
教育環境第一の学校づくりを推進獣害防御柵の維持管理対策が急務
2025年08月01日
令和7年第2回定例会 令和7年第2回定例会において、正副議長をはじめとした選任があり、議長に長田進治議員(自民党)、副議長に谷口かずふみ議員(公明党)が当選されました。私...
鮎まつり早朝清掃
2025年08月01日
厚木市は、市制70周年記念第79回あつぎ鮎まつり花火大会の翌日、8月3日(日)に実施する早朝清掃のボランティアを募集している。時間は午前630分時から7時まで。 本厚木...
税の絵はがき大募集
2025年08月01日
公益社団法人厚木法人会では、小学生に税金の理解と関心を深めてもらおうと「税に関する絵はがきコンクール」の作品を募集している。 作品テーマは、税に関する絵。応募資格は厚木...
先進医療で難治性潰瘍も
2025年08月01日
足の血管がコブのように膨らむ下肢静脈瘤。放っておくと湿疹や色素沈着などの皮膚炎を起こし、表皮がくずれる潰瘍に発展することもある。 「湘南藤沢心臓血管クリニック」(湘南台...
感謝と思いやりを持って
2025年08月01日
市内最大級の親睦団体である楽天会(芳賀武会長)が7月26日、伊勢原シティプラザで第43回定時総会を行った。 この日は会員のほか萩原鉄也伊勢原市長や渡辺紀之県議らが来賓と...
無病息災などを祈願
2025年08月01日
伊勢原市坪ノ内の大乗山養国院(宇都宮昌徳住職)で7月15日、地域住民らから「痢病神さん」と親しまれている、痢病尊神に健康などを祈願する痢病尊神祭が行われた=写真。 痢病...
空手キッズが全国へ
2025年08月01日
伊勢原市や平塚市を拠点に活動する空手道場「心嘉会館(浜田仁示館長)」の選手が、このほど行われた関東甲信越地区硬式空手道選手権大会で準優勝や上位入賞するなどの活躍を果たし...
盆踊り商工祭り
2025年08月01日
石田商工振興会(照木博中会長)が8月9日(土)、石田子安神社で「盆踊り商工祭り」を開催する(雨天10日に順延)。午後3時から9時。 当日は焼きそばやフランクフルト、やき...
市川 天聖さん
2025年08月01日
留学で得た経験、糧に ○…ロータリークラブの青少年交換学生として1年間カナダに滞在し、7月に帰国。「高校生だからこそ得られた貴重な経験、奇跡のような環境だった」と振り返る...
市保育協議会が50周年
2025年08月01日
伊勢原市保育協議会(萩原敬三会長)と伊勢原市の共催で8月2日(土)、「伊勢原市保育協議会50周年記念式典・講演会」が市民文化会館大ホールで開催される。一般観覧も可。入場...
市内キクラゲ出荷最盛期
2025年08月01日
伊勢原市内で生キクラゲの出荷がピークを迎えている。JA湘南きのこ部会に所属し、同市粟窪でキクラゲやシイタケを生産している石川健太郎さん(52)を取材した。 生キクラゲは...
創業・独立を応援
2025年08月01日
「創業を考えている」や「資格や趣味をいかしたビジネスを始めてみたい」、「開業して間もないので、更に知識を得たい」、「経営を学びたい」と考えている人。創業に向けて「一歩」...
まずは「実家の資産価値」知ろう
2025年08月01日
今年の夏休みは、「実家でゆっくり」派の人も多いはず。食卓を囲んで懐かしい話に花が咲く中、ふと頭をよぎるのが「実家の将来のこと」。売却は「ゆくゆく」でも今から動いて 「ず...
ナースの仕事 親子で体験
2025年08月01日
湘南看護専門学校(今井れい子校長)で先月26日、親子で看護師の仕事を体験できるイベント「学ing(まなびんぐ)湘南看護」が行われた。主催は湘南大庭地区青少年育成協力会で...
ちょちょんがちょん
2025年08月01日
夏恒例の盆踊り大会「第18回 藤沢宿・遊行の盆」が先月26、27の両日、藤沢駅周辺と西富の遊行寺で開かれ、約3万6千人が来場した。藤沢商工会議所などでつくる実行委員会の...
市民会館で9月合唱
2025年08月01日
市民シアター第九を唱う会(齋藤夏紀会長=人物風土記で紹介)が9月7日(日)「第13回市民シアター第九演奏会〜ありがとう藤沢市民会館〜」を市民会館大ホールで開催する。 3...
国内最大級のキノコ発見
2025年08月01日
国内最大級のキノコとされる「ニオウシメジ」が先月、日本大学生物資源科学部(亀井野)のキャンパス内で発見された。国内では九州や沖縄で多く見られるニオウシメジ。同大森林学科...
津波避難タワー完成
2025年08月01日
藤沢市が建設を進めていた津波避難タワー(片瀬海岸3の9の7)が完成し、先月26日に開所式が行われた。同施設への避難対象となる西浜町内会の境川寄りの区域は海と川に挟まれ、...
子どもは無料招待
2025年08月01日
藤沢市民会館大ホールで11月3日(月)、「藤沢狂言会2025」公演が行われる。午後1時開演。 当日は野村万作さん、野村萬斎さんらが出演し『蚊相撲』、『二人袴』の2演目が...
「楽しむ会」に
2025年08月01日
藤沢、茅ヶ崎、寒川の2市1町、約3500社が加盟する公益社団法人藤沢法人会。その青年部会の部会長に先ごろ、不動産会社(株)神明商事(鵠沼神明)の専務取締役、穴水大介さん...
障害問わず海を満喫
2025年08月01日
ライフセービングスポーツの普及と青少年育成を図る大会「サーフヒーローズ・ジュニア・ユースシリーズ」が先月27日、片瀬海岸西浜のサーフィンスクールエリアで開かれた。関東各...
さとう果樹園
2025年08月01日
直売所については、今年も善行駅東口から徒歩15分ほどの自宅となります。お気軽にお立ち寄りください。直売は8月10日からの予定です。『藤稔』の収穫はお盆頃からになりそうで...
参詣と観光の歴史訪ねる
2025年08月01日
辻堂神台の藤澤浮世絵館で9月15日(月)まで企画展「浮世絵で訪ねる藤沢宿と江の島道 参詣と観光の歴史」が開催されている。 東海道の宿場町であり、江の島などの旅の要所とし...
神山(こうやま)果樹園
2025年08月01日
湘南台駅近くのアットホームな果樹園です。お客様の声を活かし、ニーズに合わせて安全・安心でおいしいフルーツづくりに励んでいます!ぶどうは藤沢生まれの藤稔、人気のシャインマ...
福祉施設にタオル100本
2025年08月01日
高谷町内会(富澤善幸会長)は先月26、27の両日に高谷第2公園で開催した盆踊り大会で、地域住民から未使用のタオルを集めて福祉施設に寄贈する「タオル1本提供運動」を行った...
齋藤 夏紀さん
2025年08月01日
第九の魅力を未来へ ○…市民会館休館前、最後の公演。「絶対に成功させたい」と話していた前会長が亡くなったのは今年4月。それまでは事務局長を務めていたが、後を引き継いだ。テ...
海の家に子どもの絵
2025年08月01日
子どもたちに夏の思い出を作ってもらおうと、藤沢南ロータリークラブ(芝直也会長)は先月28日、辻堂海水浴場にある海の家で自由に絵を描けるイベントを開催した。 今回で4回目...
ウクライナの大臣ら訪問
2025年08月01日
大庭団地で介護事業所の運営などを通じた地域づくりに取り組む(株)ぐるんとびーに、先月17日、ウクライナ社会政策省のオクサナ・ジョルノビチ大臣などの代表団が訪問した=写真...
228人の思い夏の空に
2025年08月01日
紙、割りばし、輪ゴム、プラスチック製のプロペラで構成される小さな飛行体──。その名も「ゴム動力飛行体」。その滞空時間を競い合う戦いが、市内の中学生たちによって先月23日...
会長 田中 繁さん
2025年08月01日
創立50周年という大きな節目を迎える今年度、「明るく楽しいクラブ」をスローガンに掲げ、会員増強と地域に根差した奉仕活動に邁進する。継続事業である藤沢駅北口ロータリー花壇...
子どもが夏祭りを企画
2025年08月01日
子どもたちが主体となり企画した子どもたちのための夏祭り「みんなのおおばミライまつり」が2日(土)、湘南大庭市民センター(大庭5406の1)と藤沢西高校で開催される。 同...
葛原で納涼祭
2025年08月01日
葛原の(株)ハマキョウレックス藤沢物流センターで8月8日(金)に「ハマキョウレックス納涼祭」を開催する。午後4時から。 周辺地域への日頃の感謝を示す同社による恒例イベン...
「聞いて、市長さん」
2025年08月01日
「ようこそ市長室へ!夏休み半日市政体験」と題した催しが先月26日、藤沢市役所で開かれ、市内に住む小学4〜6年生7人が参加した。藤沢地区郷土づくり推進会議ふじさわみらい部...
誰でも参加できる発表会
2025年08月01日
藤沢翔陵高校(善行)の科学部が8月6日(水)、研究の成果を誰でも発表できる場として「探究・研究発表会」を開催する。午前10時から午後1時。 当日は同校科学部員の研究の他...
江の島の夜空に舞う伝説
2025年08月01日
片瀬西浜・鵠沼海水浴場で19日(火)、ドローンショーが行われる。 テーマパークやイベント会場を中心に、光のアートで夜空を飾るドローンショー。当日は江の島に語り継がれる「...
会長 青木 明彦さん
2025年08月01日
市内に5つあるライオンズクラブ(LC)のうち、最も長い歴史を持つのが藤沢LC。63代目の会長に就き、「長年働かせてもらった藤沢に恩返ししたい」と意気込む。 児童相談所で...
会長 駒井 洋之さん
2025年08月01日
第61代会長に就いた。「エンジョイロータリー(みんなのためになるかどうか)」を今年度のテーマに掲げる。「楽しい場には人が集まる。人のために自分のために、心から楽しまない...
会長 鈴木 大次さん
2025年08月01日
創立72年、市内に10あるロータリークラブ(RC)のうち、最も長い歴史を持つのが藤沢RCだ。今年度のテーマは「ひとり一人が主役になろう」。社会貢献のため地域を陰で支える...
フルーツパーク長後
2025年08月01日
いよいよ夏本番!今年も美味しいブドウがたわわに実っています!もぎ取りはご予約が必要なので、お忘れなく。暑い日は、帽子や飲み物で熱中症対策をしっかりして、遊びに来てくださ...
「空き物件、放置していませんか」
2025年08月01日
不動産を主軸とするウスイグループでは、買取を強化している。戸建て、土地、マンション、アパートが対象。築年数の経過による汚れや傷みが目立つものでも買取可能で室内状況も問わ...
思いやり育むきっかけに
2025年08月01日
妙福寺では8月9日(土)に本堂で「施餓鬼会」を開催する。自らの欲望にとらわれ「餓鬼界」に堕ちた死者を供養する仏教の儀式。当日は読経の後、一人ずつ塔婆を立て死者への祈りを...
関東大会への切符つかむ
2025年08月01日
レモンガススタジアム平塚で7月21日から23日に開催された「第71回全日本中学校通信陸上競技神奈川県大会」で上位入賞した、大船中学校3年の井澤菜緒さんと岩瀬中学校2年の...
観光客「朝夕の情報求む」
2025年08月01日
「鎌倉の朝と夜の観光体験」をテーマにした観光客のニーズ調査の結果が7月16日に発表された。調査を行い、取りまとめたのは、(公社)鎌倉市観光協会と連携協定を結んでいる株式...
世界7大陸最高峰を制覇
2025年08月01日
鎌倉在住の登山家・西川史晃さん(43)が5月31日、北米大陸最高峰マッキンリー(旧称デナリ、標高6190m)への登頂に成功し、世界7大陸最高峰の完全制覇を達成した。昨年...
村山 康知さん
2025年08月01日
謙虚に堅実に ○…行政や警察、消防、福祉など、社会の基盤を支える「税」。日常では意義が目に見えにくく、「取られる」という負のイメージが先行しがちだが、「重要性をしっかり伝...
「見えない『記憶』」後世へ
2025年08月01日
「私は、被爆2世です」--。そう静かに話すのは、原爆犠牲者の慰霊の場になっている「大船観音寺」(鎌倉市岡本1の5の3)の責任役員を務める、大津定博さん(62・鎌倉市在住...
誰ひとり取り残さない神奈川県の実現のために
2025年08月01日
7月25日に令和7年第2回定例会が閉会し、補正予算(一般会計26億7200余万円)を含む全ての議案が可決されました。今定例会では一般質問を行わせていただきましたのでご報...
相続・不動産の無料相談会
2025年08月01日
「不動産相談室かながわ」は毎月各地で相続と不動産に関する無料相談会を開催している。8月23日(土)は、鎌倉商工会議所102号室(鎌倉駅西口徒歩5分/御成町17の29)で...
専門医が語る「前立腺がん」
2025年08月01日
大船中央病院で8月16日(土)、「市民公開講座」が開催される。同院アネックス館6階講義室で午後2時から約1時間(1時30分開場)。詳細な医療情報を聞けると毎回人気の同講...
花火大会中止を発表
2025年08月01日
8月2日(土)に開催を予定していた「第51回サザンビーチちがさき花火大会」の中止が発表された。 同市は「台風接近に伴う荒天が予想され、安全確保が極めて困難と判断した」と...
記事作成に挑戦しよう
2025年08月01日
茅ヶ崎市は「撮って書いて掲載しよう クリエイティブ3デイズ」と題して新聞記事の作成を学ぶ3日間の講座を茅ヶ崎市立図書館本館で開催する。日時は8月21日(木)、22日(金...
ポケモン世界大会出場へ
2025年08月01日
茅ヶ崎市立松林中学2年生の山崎春翔さん(13)が、8月15日(金)から17日(日)までアメリカ・カリフォルニア州アナハイムで開催される「ポケモンワールドチャンピオンズシ...
ホノルル生徒と交流実習
2025年08月01日
茅ヶ崎市立鶴が台中学校では「ホノルルプロジェクト」と題し、茅ヶ崎市と姉妹都市であるホノルル市・郡と生徒間での交流実習に取り組んでいる。今秋には英語の授業を通じ、日本の学...
恒例の夏祭り 今年も開催
2025年08月01日
寒川神社参集殿(宮山3835の1)で8月12日(火)、夏祭りが開催される。午後4時(一部店舗は2時)から8時。小雨決行・荒天中止。 コロナ禍で一時中止していたが、地域か...
将棋やろうよ
2025年08月01日
小学生を対象に、地域の将棋好きの人がイチから教えてくれる「将棋やろうよ」が8月6日(水)と20日(水)に、ボランティアセンター湘南ハート&ハート会議室(茅ヶ崎市浜見平1...
花束カードを作ろう
2025年08月01日
「てづくりブーケワークショップ」が8月5日(火)、長谷川書店ネスパ茅ヶ崎店で開催される。午前11時から約1時間。 ハサミが使える子どもから大人までを対象に、仕掛け絵本作...
常盤 祐介さん
2025年08月01日
サッカーで広がる人脈 ○…平塚市社会人リーグ1部、神奈川県社会人リーグ2部に所属するサッカーチーム「パジャッソ」の代表を務める。「チームや協賛してくれているスポンサーを知...
「ご縁」を思い 穏やかな毎日を
2025年08月01日
(株)ケアネット徳洲会が経営し、行き届いたサービスが好評の「介護付き有料老人ホーム アンリ茅ヶ崎」。今回は、日々の困り事や相談を受け解決に導く生活相談員の野田美佐さんと...
幼稚園教諭の夢を応援
2025年08月01日
茅ヶ崎市私立幼稚園協会(磯西真理子会長)は8月2日(土)、ラスカ茅ヶ崎6階ホールで「就職フェア」を開催する。午後1時から4時まで。 幼稚園教諭を目指す学生や既卒者、転職...
絶品の寿司と天ぷらで美食体験を
2025年08月01日
魚本来の旨味を最大限に引き出した鮨と、季節の移ろいを感じさせる旬の食材を使用した天ぷらが堪能できると好評の「鮨処慈(いつく)」。 同店ではこの夏、烏帽子岩付近で獲れた太...
男子4×100mリレー
2025年08月01日
松浪中は白石祥大さん、牧村泰知さん、斉藤慧さん、青木直也さんというメンバーで県通信大会の4×100mリレーに出場。決勝で43秒41を記録して優勝を果たし、全国大会と関東...
オーシャンビューで暑気払い
2025年08月01日
国道134号線沿いの「茅ヶ崎ビール」併設レストランではオーシャンビューを望みながら楽しめるお得なパーティープランの予約を受付中。開催は午前11時から可能。 シェフ渾身の...
平田 きおかさん
2025年08月01日
県選抜大会予選の800mで2分15秒48を記録し、全国大会への出場を決めていた平田さん。 高いポテンシャルがありながら、展開に応じた走りができず、力を出しきれないことも...
全国出場を地域も応援
2025年08月01日
全国大会への出場を決めた松浪中学校陸上部を応援しようと、地域住民が動き出した。 今年の全国大会の舞台は沖縄で、飛行機代と宿泊代で20万円ほどになる生徒もいるという。 そ...
池田 大翔さん
2025年08月01日
池田さんは7月初めの県選抜大会・予選で8分53秒を記録して標準記録を突破したことで、全国大会の切符を掴んだ。 陸上を始めたのは中学生になってからだが「もともと長い距離を...
アートのひろば
2025年08月01日
茅ヶ崎市民文化会館の4階大会議室で8月8日(金)、午後2時〜4時30分。入退室自由、ふらっと立ち寄り絵を描いたり、アートや子育ての話をしたりできる。予約・参加費不要。(...
牧村 泰知さん
2025年08月01日
県選抜大会の結果で、全国大会への出場を決めていた牧村さん。 県通信大会の200mは4×100mリレーで優勝を果たした後に予選、決勝が行われる厳しい条件。「疲れはなかった...
相澤 柚芭さん
2025年08月01日
県通信大会で26m20を記録し、関東大会出場を決めた相澤さん。 もともと砲丸投の選手で、2年生に入ると本格的に円盤投も始めた。当初は「自己流」で練習していたが、自ら相模...
美登 香那さん
2025年08月01日
美登さんは県通信大会の4種競技(100mハードル、走高跳、砲丸投、200mを得点にして争う)で2491点を記録して2位となり、関東大会出場を決めた。 「混成競技の方が向...
気持ち良く姿勢を整える
2025年08月01日
毎月第3水曜日にうみかぜテラスで実施されている「健康講座」が、8月20日(水)に開催される。主催はタウンニュース社。 第16回目を迎える今回は、茅ヶ崎市菱沼の「Fine...
輪ゴム鉄砲で的当て遊び
2025年08月01日
目ざせ、得点王!輪ゴム鉄砲を使って、大・小2種類の的を狙おう。 うみかぜテラス多目的室Bで8月23日(土)、子どもから大人まで幅広い世代で、輪ゴム鉄砲による的当て遊びを...
マイナンバーカード申請はサポート会場へ
2025年08月01日
本人確認書類や健康保険証としても使える「マイナンバーカード」。茅ヶ崎市は申請の負担軽減のため今年度も出張申請サポートを行う(申請者本人の来場が必要、代理人での申請は不可...
終戦80年〜平和への祈念公演〜
2025年08月01日
相模國一之宮 寒川神社が主催する「〜大東亜戦争終戦80年〜平和祈念公演」が8月10日(日)、寒川町民センター(宮山165)で開催される。午後5時40分開演(5時開場)、...
衣類からレジャー用品バイクまで収納可能
2025年08月01日
「稲岡ハウジング」では多彩なレンタルスペースを展開している。 コンテナ型の「サニーBOX柳島」は1・5帖から7・9帖まで豊富なタイプがあり、季節外れの衣類やレジャー用品...
女性限定の健康麻雀教室が大人気
2025年08月01日
麻雀に興味はあるけれど「教えてもらえるところがない」「怖そうで1人で行くのが不安」「また始めたいけれど場所がない」なんて人も多いのでは。 そんな人には、今話題沸騰中の女...
文教大学による一般講座
2025年08月01日
文教大学湘南キャンパス(茅ヶ崎市行谷1100)では「知の探究講座」を開講する。初回は9月16日(火)で時間は午後2時50分から。専任教員が一般向けに研究分野の面白さや意...
止まらない失点、背水の陣
2025年08月01日
前節の今季初の3得点、それまで負けや引き分けでは、暗く声の小さい山口智監督が少し力強さを感じたように思えた会見。現実的に今季も残留争いに突入した湘南ベルマーレですが、明...
補聴器を特別価格でご提供
2025年08月01日
『リケン補聴器センター 平塚店』が7月1日、『補聴器専門店オーディオ・ノバ 平塚店』へとリニューアル。世界有数の補聴器メーカー「Sonova」の補聴器専門店で、気持ちを...
県議会第2回定例会が閉会
2025年08月01日
神奈川県議会は7月25日に各常任委員会での議論を踏まえた各会派からの討論が行われ、補正予算(第2号)を含む25議案を可決し第2回定例会が閉会しました。今回の補正予算は約...
小中学生コミュバス無料
2025年08月01日
二宮町(村田邦子町長)を走るコミュニティバス「にの♥バス」が8月29日(金)まで、小中学生の運賃無料化を実施している。 同バスは、町内の交通空白地域や不便地域の解消、移...
55周年事業を企画
2025年08月01日
今年55周年を迎えた同クラブ。来年5月には目玉事業として、チャリティコンサートを企画するなど、大切な事業が控える節目の年に会長に就任した。 入会から7年、「参加・継続・...
例会の出席率引き上げを
2025年08月01日
17人のメンバーが所属する同クラブ。今年度のテーマを「みんな笑顔で地域貢献 We Serve!」とした。「地域貢献アクティビティを実行する中で、メンバー相互のコミュニケ...
節目により良い奉仕を
2025年08月01日
入会から約6年、クラブ初の女性会長として50周年を迎えたクラブのかじ取りを任された。「22人の会員が団結してさらに親睦を深め、より良い奉仕活動や会員増強につなげたい」と...
朝食から資源循環知って
2025年08月01日
大磯町のSALO食堂(大磯1665の2)と町内の養鶏場「PARKLIFE PRODUCTIONS」が連携し、野菜の切れ端などを鶏の餌等に活用中。資源循環の取り組みをより...
全てに感謝の35周年に
2025年08月01日
1990年に発足し、今年で35周年を迎える同クラブ。曾根田恭寛会長は「長年クラブを支えてきてくれたメンバー、地域に感謝の意を込めた年にしたい」と話す。会長2年目として、...
全国出場、市長に報告
2025年08月01日
スポーツ少年団軟式野球の「湘南エース」(曽根田忍代表)が7月23日、平塚市役所を訪れ、落合克宏市長に全国大会出場を報告。同チームの部員15人のほか、指導者、保護者、吉野...
高校ラグビー部 体験会
2025年08月01日
県西地域でラグビー部がある高校による小中学生ラグビー体験会が8月15日(金)と16日(土)、小田原市の城山陸上競技場(駐車場有)で行われる。両日とも午前10時から正午で...
創立30年で初の全国へ
2025年08月01日
平塚市浜岳中学区を拠点とする中学生軟式野球チーム「花水ベースボールクラブ」(中山正彦代表、大羽祥規監督)が、8月2日〜5日に行われる「第8回全国中学生野球大会in岩手」...
屋上を津波避難ビルに
2025年08月01日
平塚市は7月11日、「スーパービバホーム湘南平塚店」と「Tecc LIFE SELECT湘南平塚店」(平塚市黒部丘)が入る建物の屋上駐車場を津波避難ビルとして指定した。...
陸軍兵30人が本堂に
2025年08月01日
二宮町川匂の西光寺の住職・秋山光洋さん(92)は、旧制中学1年の時に終戦を迎えた。戦時中、本堂には陸軍の兵隊30人ほどが駐屯。早くに父を病気で亡くし、当時住職だった義理...
東日本大会 目指すは1勝
2025年08月01日
JA共済杯2025全国選抜リトルリーグ野球神奈川連盟大会兼東日本リトルリーグ野球選手権神奈川連盟大会が6月29日から7月13日まで県内各地で開催され、合同チームの湘南リ...
学ぼう点訳受講者募集
2025年08月01日
点字を覚え点訳の基礎を学ぶ「点訳基礎講習会」が9月9日(火)から10月14日(火)の毎週火曜日(9月23日は休み)の全5回で開かれる。午前10時から正午。平塚点訳赤十字...
陸上で全国・関東へ
2025年08月01日
平塚市内中学校の陸上部に所属する石渡彩絢(さあや)さん(土沢中学3年)、丸山杏さん(太洋中学3年)が8月の全国大会と関東大会に出場する。 石渡さんは、8月17日から沖縄...
薬剤師体験に66人
2025年08月01日
(公社)平塚中郡薬剤師会(齋藤昌久会長)主催のキッズ薬剤師体験会が7月19日から4回行われ、平塚・大磯・二宮の小学生合わせて66人が参加した。 同体験会は、小学生に薬剤...
絵画リースで福祉支援
2025年08月01日
平塚市立野町にある山本眼科医院(山本篤志院長)に7月から、障害福祉サービス事業所・スタジオクーカ(平塚/関根祥平施設長)で、絵画創作活動を行う3人の作品が飾られている。...
ぶどう直売 ギフトも好評
2025年08月01日
小田原市の「あらや農園」で8月1日(金)から、ぶどうの直売とギフト発送を始める。有機肥料で丹精込めて育てた果実は高品質で甘みたっぷり。デラウエア・巨峰・赤色種が千gあた...
大磯に「買取わかば」新オープン
2025年08月01日
グループ全体で100万件以上の査定実績のある「買取わかば」。大磯駅徒歩5分、1号線沿いに7月31日、大磯店が新オープンした。8月31日(日)までは5つの「お得な限定買取...
ブランド時計・金プラチナ高価買取強化!
2025年08月01日
買取専門店「おたからや西八幡店」では、ブランド時計と金・プラチナの買取キャンペーンを実施中。従来よりも高価買取を目指す(金券、商品券は対象外)。 ロレックスやオメガとい...
アジア諸国との協力関係を推進三県省道を軸に新たな広がりを
2025年08月01日
今年度から所属している「文化スポーツ観光常任委員会」は、国際文化観光・スポーツ常任委員会が令和6年度に改編され設置された委員会です。文化施設の整備、スポーツイベントの誘...
公共の学習施設求む
2025年08月01日
平塚市にある26公民館のうち、空きスペースを市民に貸す「(仮)子どもたちの学習応援事業」を4館で実施中です。 これを全館に拡大し、中央図書館の修繕工事中や青少年会館閉館...
クミココンサート
2025年08月01日
シャンソンから昭和歌謡など幅広いジャンルの心に響く名曲を届ける「クミココンサート」が8月24日(日)、ひらしん平塚文化芸術ホール大ホールで開催される。午後3時開演、2時...
猛暑に香る曽我の梅
2025年08月01日
小田原市の特産品であるウメの産地・曽我梅林一帯で、「梅の土用干し」が行われている。 塩漬けしたウメを3日間干すことで塩分濃度とうま味が増し、保存性も高まるとされる。梅林...
報徳サミットへ準備着々
2025年08月01日
秦野市市制施行70周年記念事業の一環として、11月1日(土)にメタックス体育館はだので開催される「第30回全国報徳サミット秦野市大会」。開催に向け市内では小学校での授業...
プロ初勝利飾る
2025年08月01日
秦野市柳町在住のプロボクサー竹内凰騎(おうき)選手(18・T&Tボクシングジム)が7月22日に後楽園ホールで行われた「FIGHT for PRIDE」ライト級4Rでプロ...
尺八演奏で実朝公を供養
2025年08月01日
「第108回記念 鎌倉三代将軍実朝公御首塚尺八献楽供養会」が8月9日(土)、田原ふるさと公園に隣接する源実朝公御首塚(東田原1018の2)で開催される。午前9時開始。観...
中学生水泳で関東・全国へ
2025年08月01日
「令和7年度神奈川県中学校水泳競技大会」が7月21日・22日に横浜国際プールで開催され、優秀な成績を収めた市内の中学生3人がそれぞれ関東大会・全国大会への出場を決めた。...
こどもまんなか会議公開収録
2025年08月01日
一般社団法人えんが8月1日(金)、秦野市保健福祉センター多目的ホールで「こどもまんなか会議‼『FM湘南マジックウェイブ』ラジオ公開収録」を開催する。観覧無料。定員100...
バドでインターハイ出場
2025年08月01日
川崎総合科学高校女子バドミントン部で主将を務める2年生の井澤璃音さん(秦野市曲松在住)が、団体とダブルスでインターハイに出場する。インターハイは8月4日(月)〜9日(土...
真夏日続き熱中症増加
2025年08月01日
気象庁は7月24日、1カ月予報でこの先も本州付近は太平洋高気圧に覆われ、厳しい暑さが続く見込みだと発表した。秦野市でも30度超えの真夏日が続いており、秦野市消防では熱中...
蓑毛大日堂で「閻魔詣」
2025年08月01日
NPO法人はだの大日堂保存会(水野功理事長)が8月16日(土)、蓑毛大日堂(秦野市蓑毛674)の境内にある閻魔堂で「閻魔詣(えんまもうで)」を開催する。午後1時から8時...
買物しながら健康づくり
2025年08月01日
「健康づくりキャンペーン」が8月3日(日)、マックスバリュ秦野渋沢店(秦野市堀川119の1)で行われる。 当日は、買い物をしながら健康チェックをしてもらおうと、様々な企...
夏のワークショップ
2025年08月01日
丹沢美術館(秦野市寿町6の19みどりやビル2階)で8月24日(日)まで、「夏のワークショップ2025」が開催されている。日程は以下。申込締切は各講座の開催日前日まで。 ...
未来を切り開きたい
2025年08月01日
▽3期ぶりに会長交代。クラブ最年少の新会長は、「承前啓後(しょうぜんけいご)」をテーマに掲げた。先人の功績を引き継ぎつつ、新たな扉を開く。テーマに込めた思いは、きっとク...
障害者施設の作品即売会
2025年08月01日
障害者施設による自主作品などの展示即売会が8月11日(月・祝)、イオン秦野SCで開催される。午前9時から午後3時。 今月は、ゆめ散歩(市内事業所自主製品など)、くず葉学...
会員増やし活動活発に
2025年08月01日
▽今年度、力を入れるのは会員の増強。「会員が活動のエネルギー。少しでも増やしてより良いクラブにし、地域に還元したい」と話す。そのため、担当だけに任せるのではなく、例会な...
森の中の音楽会
2025年08月01日
奥津国道美術館(秦野市曽屋1758)が開催する人気のコンサート”森の中の音楽会”。今月は8月31日(日)の開催。午後3時開演(4時30分終演予定)。現在観覧予約受付中。...
「ヤマビルのひみつ」展示
2025年08月01日
神奈川県立秦野ビジターセンター展示室(秦野市堀山下1513秦野戸川公園パークセンター1階)で9月7日(日)まで、企画展「意外と知らないヤマビルのひみつ」が開催されている...
作品募る広告配信
2025年08月01日
インスタグラムを活用した秦野市主催の「第4回秦野市Instagram写真・動画コンテスト」が9月30日(火)まで作品を募集している。8月1日(金)からは、作品募集を募る...
嵯峨 蒔季(まき)さん
2025年08月01日
達成感がモチベーション ○…高校生団体として発足したが、今年は活動を活発化させるため組織を再編。高校生4人と大学生6人の「学生部」を中心に秦野で活動を展開している。力を入...
"まちへの感謝"募集
2025年08月01日
高校生や大学生から成る学生団体E4(嵯峨蒔季代表=人物風土記で紹介)が8月2日(土)、秦野名水Splashフェスティバル内に風鈴広場を設置し、「感謝のメッセージ」を募集...
先行き不透明感強まる
2025年08月01日
4月〜6月期の概況 全業種総合の業況判断D.I.は▲(マイナス)8・5を示し、前回(25年1月〜3月期)と比べ7・4ポイント改善。直前期の年末需要の反動減からの持ち直しで...
はだの観光スケッチ
2025年08月01日
秦野市観光協会では、9月18日(木)に開催する「絵師しろひげ はだの観光スケッチ」の参加者を募集している。当日は午前10時30分に秦野駅改札に集合。初心者歓迎。 「彼岸...
寺山からも出征者
2025年08月01日
「寺山の圓通寺の墓地を巡れば、戦争で散華した兵士の墓碑をいくつも確認できる。当時の寺山は100戸ほどの集落だったけれど、戦死者は出ていた。戦争は身近なものだった」。そう...
北公民館で寄席体験
2025年08月01日
北公民館多目的ホールで「みんなの秦野寄席」を開催します。午前11時開演(10時30分開場)、正午終演予定。入場料は大人100円、高校生以下50円。来場予約制(先着100...
今年もやります! 指揮者編
2025年08月01日
参加者募集中。人気企画「ランチタイムコンサート みんなで楽しむ音楽の時間【14】指揮者編」は、8月23日(土)の開催。会場は東海大学前タウンニュースホール(東海大学前駅...
相模人形芝居
2025年08月01日
相模人形芝居「林座」の公演・ワークショップを9月6日(土)、大根公民館で行います。入場無料、予約制、先着100人。時間は午後1時から(30分前開場、午後2時30分終演予...
野田清隆トークコンサート
2025年08月01日
幅広い音楽活動で文化振興に尽力している加藤雅彦さんがプロデュースする人気企画「ティータイムコンサート」。次回は9月14日(日)の開催。「野田清隆トークコンサート〜ベート...
詐欺被害が前年比460%
2025年08月01日
秦野市内の詐欺被害が前年比460%という緊急事態が発生している。特殊詐欺と投資・ロマンス詐欺を合わせた被害は7月23日現在で38件、被害額は1億9400万円に上る。特殊...
高気圧酸素ボックスを導入
2025年08月01日
デイサービス和楽(秦野市南矢名689の3)が、市内の介護施設で初めて高気圧酸素ボックスを導入した。 気圧を上げることで血液中の酸素の量を増やし、疲労回復や認知症予防、睡...
7月31日 鶴見区版 更新
2025年07月31日
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』鶴見区版のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
入札中止で建替延期
2025年07月31日
横浜市はこのほど、建て替え計画が進む市営野庭住宅J街区について、入札に参加できる全てのグループが辞退したと発表した。現在、再入札に向けた検討が行われているが、2031年...
50周年で中庭再整備へ
2025年07月31日
栄区金井町の県立金井高校(笠原昭彦校長)は7月30日から、荒れた中庭の再整備に必要な資金をクラウドファンディング(CF)で募っている。これは創立50周年記念事業の一環で...
区独自事業に予算確保を
2025年07月31日
先日、今年度の第2回区づくり推進横浜市会議員会議が区役所で開催されたので報告します。 港南区は独自事業として「歩行者サポート事業」を行っています。区内公道419カ所の階...
陶山(すやま) 誠さん
2025年07月31日
歴史を知り、街を愛す ○…港南区の郷土史の調査、周知、保存に取り組む港南歴史協議会の3代目会長に5月、就任した。9月には自身が講師を務める講演会の開催や出前講座の準備、史...
日限山公園にトイレ新設
2025年07月31日
日限山公園の改修工事がこのほど完了し、7月21日から新設されたトイレの使用がスタートした。同日の午前中に日限山自治会館でトイレ設置記念式典が行われ、関係者らが完成を祝っ...
あっとほーむデスク
2025年07月31日
▼夏―。といえば、我が家では「そうめん」をよく食べます。1人前、2束だと少ない、3束だと多い…。私は、2・5束分がひとくくりだと良いのにと、感じています。皆はどうですか。...
お祭りシーズン到来
2025年07月31日
小中学校も夏休みに入り週末は港南区、栄区の各地の公園や学校で夏祭りが開催されている。上郷西連合 栄区犬山町のいの山東公園では7月26日、上郷西連合町会(三原一郎会長)主...
ステッカーで防犯対策
2025年07月31日
港南区の上永谷町内会と栄区の小菅ケ谷第一町内会がこのほど、防犯ステッカーを作成した。 これは、横浜市が防犯力向上の取り組みを支援する「地域の防犯力向上緊急補助金」を活用...
必読「失敗しない塗装工事」
2025年07月31日
気軽に読めて外壁塗装の疑問や悩みを解決――。外壁塗装の「(株)フレッシュサービス」(港南区日野中央2の19の28)が、家の塗り替えの鉄則をまとめた「失敗しない塗装工事」...
動画でバス運転士確保
2025年07月31日
横浜市は、深刻化するバス運転士不足による減便・廃止などに対応するため、運転士のやりがいやバスの魅力を伝える動画を作成した。7月18日から市の公式YouTubeやデジタル...
国際交流、観光で更なる発展を
2025年07月31日
令和7年第2回定例会が閉会し、その後は様々な公務対応などが続いています。 今月は、地元鶴見区の獅子ヶ谷小学校の6年生の皆さんが横浜市役所に来られ、横浜市会を代表して歓迎...
駒岡で本格オセロ大会
2025年07月31日
駒岡上町会の青年部と子ども会が主催する「駒岡子ども祭り」が7月21日、常倫寺の常勝閣で行われた。 10年以上続くこの祭りでは、ヨーヨー釣りやボッチャ、水鉄砲合戦のほか、...
千株のひまわり咲き誇る
2025年07月31日
弁天町の入船公園で約1000株のひまわりが大きな花を咲かせ、見頃を迎えている。 同園の夏の風物詩となっているひまわり。自由広場に毎年植えられ、同園によると今年は過去最高...
サマーフェスに8千人
2025年07月31日
江ヶ崎町内会主催の「江ヶ崎サマーフェスティバル」が7月18日と19日、新鶴見公園などで開かれた。 住民の交流を目的に、同町内会で夏の風物詩として10年以上実施されている...
外国人児童に学習支援
2025年07月31日
鶴見大学で7月19日、外国籍や外国につながる子どもたちのための学習支援教室が初めて開かれた。小中学校の外国人児童生徒数が市内最多の鶴見区で、高まる学習支援のニーズに対応...
データ活用で産学連携
2025年07月31日
横浜市や神奈川県の観光情報を発信する(株)アットヨコハマ=神奈川区=と横浜市立大学が産学連携に関する基本協定を結び、このほど締結式が行われた。 アットヨコハマは県内のト...
カップに自由な絵を描く
2025年07月31日
鶴見沖縄県人会主催の夏休み絵皿教室が8月2日、同県人会館=仲通3の74の14=で開かれる。 マグカップに好きな絵を描いて焼き上げてくれる。講師は琉球絵皿の店・果報南風の...
消費相談 80歳以上が急増
2025年07月31日
横浜市はこのほど、2024年度の商品やサービスに関する契約トラブルなどの消費生活相談の傾向を発表した。80歳以上の高齢者からの相談が23年度に比べて27・7%と急増し、...
変化を挑戦の好機に
2025年07月31日
1955年に創立し、横浜市内で2番目に長い歴史を持つ横浜東ロータリークラブの第72代会長に就任。今期の会長メッセージに「Make the Club Comfortabl...
鶴見公会堂で夏祭り
2025年07月31日
鶴見公会堂で8月17日、夏祭りが開かれる。 地域で活動する団体や鶴見ゆかりの人を招いて行われる同イベント。今年は馬場町和太鼓クラブ虎響や、ヒデシンさん(唄三線)の演奏が...
クラシックの名曲を六重奏で
2025年07月31日
神奈川フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者が多数出演するコンサート「ヨコハマ・クラシックス」が9月7日、サルビアホールで開かれる。 同館登録アーティストの伊藤慧(ピアノ)...
親子でソーセージ作り体験
2025年07月31日
鶴見銀座商店街の店舗「バルドゥーン ドイツデリカテッセン」で8月7日、ソーセージ作り体験教室が開かれる。 当日は「あらびきソーセージ」を作る。腸詰など本場の作り方をドイ...
荒川 志保さん
2025年07月31日
鶴見から世界に歌声を ○…幼い頃から教会のゴスペルクワイア(聖歌隊)に所属し、「教会で生まれ育ったようなものです」と笑う。ゴスペルはリズムに乗って足をふみ鳴らしたり手拍子...
横浜港と客船の写真募る
2025年07月31日
横浜市と一般社団法人横浜港振興協会は、今年で22回目となる「横浜港客船フォトコンテスト」の作品を募集している。 横浜港で撮影したクルーズ客船がテーマの同コンテストは、市...
窓の防火対策に補助金
2025年07月31日
横浜市は、2025年3月に新たな「横浜市地震防災戦略」を策定した。大規模地震被害の軽減に向け、市民の命と暮らしを守る施策を進めている。 この戦略の柱である、市民や地域の...
小学生女子のチーム始動
2025年07月31日
泉区新橋町を拠点に活動するサッカークラブJFCフトゥーロがこのほど、小学生女子を対象とした新チームを本格始動させた。「男子と一緒にやる以外の選択肢も」との思いで発足し、...
子ども向け体験型企画
2025年07月31日
交流広場とつか(戸塚町4018の1)で8月4日(月)と25日(月)、夏休み中の子どもを対象にした体験型イベントが多数開催される。 4日は畳表を使った作品づくりが体験でき...
立地抜群の貸し会議室
2025年07月31日
立地が良く、綺麗な会合場所を探している-。 こうした声に応えるため、イオンスタイル戸塚の目の前にあるマンション内にレンタル会議室『トビーズ・ビズ』が誕生した。8月25日...
全国共済が「地域相談会」
2025年07月31日
都道府県民共済グループの全国共済は8月6日(水)〜7日(木)、イトーヨーカドー立場店(1階エスカレーター横)で「地域相談会(無料)」を開催する(10時〜16時)。 同相...
統合に向け関係者が懇親
2025年07月31日
戸塚区の県立横浜桜陽高校(中川治彦校長)で7月5日、永谷高校(港南区)との統合に向けた懇談会が開かれた。 横浜桜陽高は汲沢高(戸塚区)と豊田高(栄区)の統合で2003年...
ジャズ100年で市歌編曲
2025年07月31日
1925年7月1日、伊勢佐木町の芝居小屋「喜楽座」で、初めて横浜でジャズが演奏された。米国から帰国した奇術師・松(しょう)旭(きょく)斉(さい)天(てん)勝(かつ)一座...
ほおずき市で笑顔咲く
2025年07月31日
戸塚区名瀬町の妙法寺で7月12日、横浜東戸塚ライオンズクラブ(LC/高堰勇輝会長)主催の「チャリティーほおずき市」が開催された。 会場ではほおずき約300鉢を販売。さら...
ガラス作品の特別展
2025年07月31日
戸塚区の日本料理店・九つ井が経営する山の上ギャラリー(小雀町644の2)で現在、「煌めく吹きガラスの軌跡 石井康治の世界」を開催している。9月15日(祝)まで。 約30...
「奉仕に向けてまず親睦」
2025年07月31日
会員22人で36年目をスタートした横浜泉RC。会長就任は10年ぶり2回目になる。「ロータリークラブは奉仕団体ではあるけど、その前に親睦団体。力を合わせられるのも、会員同...
距離感近く「仲良く」
2025年07月31日
2000年1月創立の横浜戸塚中央RCは現在会員数16人。「小さなクラブなので、距離感も近く会員間の仲はいいですよ」と話す。特に、登山やゴルフなど各種の同好会活動が盛んで...
白雪亭 りんごさん(本名:冠木友紀子)
2025年07月31日
世界をひろげる「想像力」 ○…交流広場とつかのイベントの一部として8月4日、日本語・英語の「バイリンガル落語」を小中学生向けに披露する。英語嫌いな子どもが増えていることを...
「会員のつながりが財産に」
2025年07月31日
今年の目標は「会員を通じてRCを知ってもらうこと」。上矢部高校のインターアクトクラブの生徒たちに向けて会員が職業講話をしたり、戸塚の若手経営者と話し合いをしたりする機会...
作品を鶴岡八幡宮に奉納
2025年07月31日
泉区在住の刀絵(切り絵)作家・宮本なるさんがこのほど、作品を鎌倉・鶴岡八幡宮に奉納し、同神社で8月6日(水)から9日(土)まで開かれる恒例の「ぼんぼり祭」で作品が参道に...
「できることをひとつずつ」
2025年07月31日
今年で創設47年、会員16人で活動している。近年は東日本大震災で被災したいちご農家に冷凍庫を寄付。時期を問わず販売できるようにすることで、フードロス対策につなげるなどの...
コンサート5組10人招待
2025年07月31日
関内ホール(JR関内駅北口6分)で恒例の「馬車道 陽だまりコンサート〜晩夏の昼の夢〜」が8月21日(木)に開催される。この観覧券を抽選でタウンニュース読者5組10人にプ...
「園芸博ナンバー」交付開始
2025年07月31日
「GREEN×EXPO 2027」(国際園芸博覧会)特別仕様のナンバープレートの交付が、7月14日から始まった。同日には横浜市役所で記念セレモニーがあり、同プレートを取...
境界・測量の無料個別相談会
2025年07月31日
相鉄不動産販売・緑園都市店では8月9日(土)、境界・測量に関する無料個別相談会を実施する。講師は豊富な実績を持つ専門家(土地家屋調査士)が担当する。「今まで悩んでいた問...
都心と郊外部で動向に変化
2025年07月31日
住まいの売却検討者が増加――。首都圏の不動産に関する調査では、5年前に比べて住まいの売却を検討している人が20%にまで増加しているという。東急リバブル二俣川センターの秋...
失敗しない老人ホームの選び方
2025年07月31日
横浜駅から徒歩8分の好立地にある住宅型有料老人ホーム「シニアホテル横浜西口」で8月16日(土)、無料セミナー「失敗しない老人ホームの選び方」が開かれる。いざという時のた...
「地域への影響最小限に」
2025年07月31日
横須賀市の上地克明市長は7月29日、日産自動車本社(横浜市)でイヴァン・エスピノーサCEOと面会し、同社追浜工場の車両生産中止に関して、市内経済への影響を最小限に留める...
まとめ買いのチャンス
2025年07月31日
木の温もりあふれる天然木を贅沢に使用した家具を揃える葉山家具本店は8月2日(土)〜31日(日)、決算セールを開催する。 葉山家具の代名詞とも言える一枚板をはじめ、無垢材...
充電式電池の出火が倍増
2025年07月31日
全国的にリチウムイオン電池からの出火が増える中、相模原市内でもリチウムイオン電池に起因する火災が急増している。 市消防局が7月に発表した2024年中の火災概要によると、...
県政の課題を問う
2025年07月31日
昨年度、私は産業労働常任委員会で「宇宙関連企業振興」について質問を行ってまいりました。その後、動きがありましたので、経過について引き続きご報告させていただきます。また、...
個性に「日本一」の評価
2025年07月31日
美術を志す高校生にとって最大の大会と位置付けられる「高校生国際美術展」(NPO法人世界芸術文化振興協会主催)美術の部で相模原弥栄高校(佐藤和彦校長)の美術部が、部員の作...
「日本の固有種動物」を改訂
2025年07月31日
野生動物研究家の小川路人さん(81・橋本在住)がこのほど、2021年に発行した「日本の固有種動物」の改訂新版を刊行した。哺乳類や鳥類などの代表的な貴重動物75種が写真付...
行政・学校との連携強化へ
2025年07月31日
中央地区内で子ども食堂や無料学習支援といった子どもの居場所づくりに取り組む団体・個人などによる協議会が昨年発足し、支援活動のさらなる充実を目指して活動している。それぞれ...
オレンジ色の写真募集
2025年07月31日
認知症啓発のシンボルカラーであるオレンジ色をテーマにした写真と認知症に関するコメントを市在宅医療・介護連携支援センターが募集している。集まった写真とコメントは9月の認知...
宮崎下し今季初の連勝
2025年07月31日
相模原市をホームタウンとするサッカーJ3・SC相模原は7月26日、相模原ギオンスタジアムでテゲバジャーロ宮崎と対戦し、1─0で勝利した。リーグ戦は今季初の連勝となり、川...
デフ陸上代表が小中学生に講義
2025年07月31日
棒高跳びの現役デフアスリート・佐藤湊さんによる講座が7月23日、小山公民館で開催された。佐藤さんは中央区在住。これまでに3度のデフリンピック出場経験があり、11月開催の...
神輿、山車入り混じる
2025年07月31日
県北最大級の「上溝夏祭り」が7月26・27日に開催された。両日合わせて36万人が訪れ、会場となった上溝商店街通り周辺は多くの人出で賑わい、熱気に包まれた。 上溝夏祭りの...
参院選から導入
2025年07月31日
相模原市選挙管理委員会は、さまざまな理由により自身の意思を口頭で伝えることが苦手・困難で投票時に支援が必要な人が、係員に手伝ってもらいたいことを記入する「投票支援カード...
中学生議会が開会
2025年07月31日
中学生が議員となって3日間にわたり相模原の未来を考え、市に提言を行う「さがみはらジュニアハイスクール議会2025」の1日目が7月23日、市内で開催された。 若者の政治へ...
子ども主体のマルシェ
2025年07月31日
子どもが商品の製作から販売までを主体的に行う「もこもこまるしぇ」が8月3日(日)、メイプルホール(千代田2の2の15)で初開催される。「もこもこ」と想像力を働かせ、「親...
暮らしやすくなるアイデア
2025年07月31日
相模原市立図書館で7月21日、青山学院大学相模原キャンパスで学ぶ留学生が「外国人にとってもっと住みやすくなるための環境整備」などについて講話する企画が開かれた。「MEは...
重要性浸透も担い手課題
2025年07月31日
産廃業者が調査 SDGsの考えが広がりリサイクルの重要性が認識される一方、その担い手確保には大きな課題が--。市内業者による調査でそのような実態が浮かび上がった。 調査を...
戦車闘争の熱を次世代に
2025年07月31日
1972年、ベトナム戦争中に在日米陸軍相模総合補給廠から戦車を戦地に送る搬出を市民で阻止した「戦車闘争」。相模原地方自治研究センター(武田秀雄理事長)は、このまちで起こ...
柿本 あやさん
2025年07月31日
大人が楽しみになるように ○…「子どもたちに将来への希望を持ってほしい」。得意なことを見つけたり、社会の仕組みを経験したりしてもらおうと、商品の製作から広報、販売までを子...
核廃絶と平和訴え行進
2025年07月31日
戦後80年を迎え、広島・長崎への原爆投下からも80年が経った。実際に体験した世代が少なくなる中、「原水爆禁止相模原平和行進」が7月23日に相模原市内で行われた=写真。 ...
生まれ育った上矢部で
2025年07月31日
飲食店が一軒もないエリア――。そんな上矢部に今年2月、一軒の蕎麦屋が開店した。 「生まれ育った上矢部で飲食店をやりたい」。そう語るのは「蕎麦とそばまえ genten」店...
煌めく火柱6年ぶり
2025年07月31日
鹿沼公園で8月2日(土)・3日(日)に開催される「大野北銀河まつり」。目玉企画として「手筒花火と星空観望会」が2日、鹿沼公園野球場で開催される。午後7時開演(6時30分...
村富神社で例大祭
2025年07月31日
村富神社(中央区矢部2の7の15)で8月3日(日)に例大祭が開かれる。毎年8月の第1週に行われる恒例行事だ。 神社が創建されたのは延宝元(1673)年。四代将軍家綱の時...
骨から感じる命の大切さ
2025年07月31日
麻布大学のキャンパス内に、アジアゾウやキリン、ヘビなどの全身骨格を中心に、約500点もの動物標本を展示している「いのちの博物館」がある。展示されている骨格標本は全て本物...
「湯花神事」で無病息災
2025年07月31日
上矢部にある御嶽神社(2の23の1)で9月6日(土)、例大祭が開催される。午後1時から式典と「湯花神事」、4時から奉納演芸が行われる。模擬店も出店予定。 「湯花神事」と...
夏の宝石、上矢部に実る
2025年07月31日
上矢部にある岡本農園では、色づき始めた130房のブドウが間もなく旬を迎える。同園を管理する岡本和子さんは「今年は雨が少ないからブドウの育ちが良い」と話しており、収穫は8...
有志が支援呼びかけ
2025年07月31日
東淵野辺のたけのうち幼稚園(小磯信一園長)の卒園生保護者ら有志で結成された「からくり時計REBORN募金実行委員会」が現在、動かなくなってしまった同園のからくり時計を地...
家の「困った」なんでもお任せ
2025年07月31日
家工房相模原矢部店は庭木の仕事や水漏れ修理、外壁塗装、リフォームなど、どこに連絡したらよいのかわからない悩みに、どんな小さい事から大きな事まで対応する。防犯カメラ・防犯...
川柳募集
2025年07月31日
タウンニュース相模原支社では毎月月末号に掲載される「タケシの万能川柳」の川柳を募集しています。投句いただいた作品は毎日新聞「仲畑流万能川柳」などでおなじみの水野タケシさ...
テロに備え大規模訓練
2025年07月31日
東急こどもの国線「こどもの国駅」で7月23日、東急電鉄(株)、神奈川県警察、横浜市青葉消防団、横浜市消防局による、4機関合同テロ対応訓練が行われた。横浜市で8月に開催さ...
極上松阪牛が半額に!
2025年07月31日
青葉台の「焼肉 金竹」は今年6月に1周年を迎えた。それを記念して8月末まで特別なキャンペーンを実施する。 今回は「特選松阪牛3種盛り(約3人前)」が定価からクーポン使用...
浴衣でにっこり盆踊り
2025年07月31日
藤が丘幼稚園(吉浜美代子園長)で7月18日、夕涼み会が行われ、園児200人とその家族が参加した=写真。 当日は盆踊り、わなげなどさまざまな催しが行われ、園児は「いっぱい...
黄金色の香りに感動
2025年07月31日
青葉台郵便局の屋上でミツバチを飼育する「青葉台ハニービープロジェクト」が7月21日、採蜜作業を行った。区内の郵便局員や地域住民らが参加し、計80kgのハチミツを採取した...
石井田 清さん
2025年07月31日
生涯スポーツにサッカーを ○…サッカー協会の副会長を2年務め、今春から会長に。少年、成人、フットサルなどさまざまなカテゴリーのチームが集い、現在は約30チームが所属する同...
魅力づくり、本格始動
2025年07月31日
グリーンヒル鴨志田西団地(鴨志田町569の1)の集会場で8月3日(日)から5日(火)まで、駆逐艦「雪風」の精密模型展示説明会が行われる。午後1時から4時まで。参加無料。...
共にいる時間大切に
2025年07月31日
今年度の国際ロータリークラブ(RC)のスローガン「よいことのために手を取り合おう」に重ね、会員だけでなく地域も巻き込んで奉仕活動を進めたいと願う。現在20人の同クラブ。...
30周年に向け一丸に
2025年07月31日
来年6月にクラブ30周年を控え、満を持して2度目の会長就任。「一番クラブを知っているのは坂間君だから、と推されてしまって」とはにかみながらも、その目にはクラブの節目を任...
未来の音楽家が腕前披露
2025年07月31日
お昼のミニコンサートのジュニア版「第20回あおば音楽ひろばジュニアフェスティバル」(あおば音楽ひろば実行委員会主催・伊藤正敏実行委員長)が8月6日(水)、7日(木)、青...
悩みに応えるスマホ相談会
2025年07月31日
スマートフォンの「聞きたいこと」「知りたいこと」が聞ける「スマホ相談会」が8月23日(土)、青葉区区民活動支援センター(区役所1階)で開催される。参加無料。 午前10時...
馴染みの曲をオペラで
2025年07月31日
青葉区出身のピアニスト吉田幸央さんらで構成される「グループ フォルテピアノ」が8月27日(水)、緑区民文化センターみどりアートパークで第8回「ドリーミンコンサート」を開...
補聴器のプロに聞こう
2025年07月31日
最新補聴器も体験できる「聞こえの測定・無料相談会」が8月4日(月)に、たまプラーザテラス・イッツコムホールで開催される。午前10時〜午後4時半。 最大36時間の継続と紛...
朗読で伝える「ピカ」の恐怖
2025年07月31日
人類史上初めて原子爆弾が広島に投下されてから、今度の8月6日で80年になる。見花山在住で俳優・語り手として活動する岡崎弥保さんは、画家の丸木俊さんが描いた絵本『ひろしま...
「ハフセン」公演、地元で凱旋
2025年07月31日
都筑区で育児などをテーマにしたミュージカルの製作を行っている「B─wave」が、新作ミュージカル「ハフセン〜半世紀生きてるアイドル〜」を9月30日(火)、地元・都筑区の...
広島高校生の原爆絵展
2025年07月31日
終戦・被爆80年の節目にあわせ、新日本婦人の会都筑支部は8月1日(金)から10日(日)まで「広島の高校生が描いた原爆の絵」展を開催する。会場は都筑地区センター(葛が谷2...
日用品で応急処置
2025年07月31日
横浜市消防局が、インスタグラムで日用品を使った災害時の応急手当の方法を動画で紹介している。動画の制作は都筑消防署消防団係が行い、都筑消防団に所属する内田真澄美さん=人物...
日本一決定戦に出場
2025年07月31日
平台の練習場などで活動する横浜都筑リトルシニア(LS)が中学硬式野球の日本一を決める「第19回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ(読売新聞社、読売巨人軍など主催...
引き続き熱中症対策を
2025年07月31日
平均気温が観測史上最も高かった6月の横浜市。6月中旬から最高気温が30度を超える真夏日が続いている。7月も26日時点の平均気温が28・1度と昨年、一昨年に次ぐ高い平均気...
ユース出身の兪選手が帰還
2025年07月31日
横浜ビー・コルセアーズ(横浜BC)に、新たにユース出身の兪龍海選手が加わった。 兪選手は横浜BCのU15・U18チームの出身。桐光学園高校、早稲田大学を経て、三遠ネオフ...
長年愛される変らない味
2025年07月31日
とんかつ専門店『稲』が8月、創業40年を迎える。老舗の暖簾に胡坐をかかず、常に進化を続ける姿勢こそ、長年愛され続けた理由。猛暑の続く8月でも箸が進むのは、脂身と赤身が絶...
センター北駅周辺の 渋滞解消にご協力お願いします。
2025年07月31日
センター北駅周辺は、大規模商業施設が複数あり、人によっては都筑区から出なくても買い物が済んでしまう方々も多いと思います。一方で、土日祝日の渋滞が深刻化しております。 車...
子どもの脳を知ろう
2025年07月31日
NPO法人横浜脳神経外科研究会は8月3日(日)、市民公開講座「子どもの脳をもっと知ろう」を日本丸メモリアルパーク訓練センター=西区=で開催する。午前10時から午後1時。...
内田 真澄美さん
2025年07月31日
「思いやり」胸に笑顔発信 ○…身近な日用品を使った応急処置の方法を紹介し、「楽しく撮影できた。いつ起こるか分からない災害に備えて、ぜひ見てほしい」と呼びかける。動画での発...
地元の野菜を実調査
2025年07月31日
北山田小学校の3年生が7月11日、JA横浜北山田支店(和田雅彦支店長)の店頭で開催された農産物即売会を訪れ、横浜市の農業について「取材」した。 同校の3年生は「総合的な...
ごっこ遊びで学ぶ「大切さ」
2025年07月31日
遊びを通し、子どもたちが「お金の大切さ」や「働くことの楽しさ」を体験し、親に感謝を伝える「キッズマネースクール」が7月12日、ボッシュホールで開かれた。 スクールは一般...
「マックワッペン」で全国へ
2025年07月31日
都筑区内で活動する学童野球チーム「川和シャークス」の選手らが7月27日、マクドナルド港北ニュータウン店を訪れ、マクドナルドワッペンの贈呈式に出席した。 同チームは、「小...
竹あかりで夕涼み
2025年07月31日
曹洞宗以津院(池辺町3122)で8月12日(火)、竹あかりが灯される。午後6時30分から8時。入場無料。雨天の場合、16日(土)に延期。 2回目の開催となる今回は「海」...
ハマナビに中山恒三郎家
2025年07月31日
tvkで毎週土曜日午後6時から6時30分まで放送されている横浜市の広報テレビ番組「ハマナビ」。「ハマの建築」を紹介する8月2日の放送では、川和町の中山恒三郎家も登場する...
伝統の和太鼓 勇壮に
2025年07月31日
北八朔自治会は7月25日と26日、十二神社で納涼盆踊りを開催した。さまざまな出店が並び、盆踊りを楽しむ大勢の人でにぎわいを見せた。 この納涼盆踊りには、40年ほど前から...
盆踊りにスイカ割りも
2025年07月31日
中山商店街協同組合(大氣誠道理事長)による盆踊り大会が7月26日、中山駅南口そばの駐車場で開催された。浴衣姿の子どもたちなどの親子連れを中心に、大勢の人でにぎわった。 ...
会場埋め尽くす大活況
2025年07月31日
鴨居連合自治会(木村赳会長)が主催する鴨居納涼盆踊り大会が7月25日・26日の2日間、鴨居小学校の校庭で開かれた。 当日は緑消防団の協力のもと、午後5時頃から消防車に子...
ムカシツチガエル繁殖へ
2025年07月31日
新治小学校の3年生がこのほど、総合学習の一環でムカシツチガエルのオタマジャクシ約4000匹を同校のビオトープに放流した。同種は市内で新治町にしか生息していないとされる生...
魂込めてソーラン披露
2025年07月31日
霧が丘盆踊り大会が7月26日、27日の2日間、霧が丘公園多目的広場で開かれた。今回で41回目の開催。近くにインターナショナルスクールがあることから、会場は国際色豊かな顔...
川柳の作品を募集
2025年07月31日
横浜みどりライオンズクラブ(LC)は現在、「防犯・交通安全 川柳コンクール」の実施にあたり、川柳作品の応募を受け付けている。対象は区内の小学校に通う5、6年生で、募集期...
鹿鳴館フォーラム
2025年07月31日
NPO法人笑顔が主催する「鹿鳴館フォーラム2025 夏まつり」が、8月16日(土)に緑公会堂で開催される。入場無料。 2部構成で、第1部は「楽しい歌と体操」。まるふく治...
法施行で支援拡充期待
2025年07月31日
手話の習得や利用、文化の継承を促進する「手話に関する施策の推進に関する法律(手話施策推進法)」が6月に施行された。これにより、国や自治体の責務が明確化され、手話施策の推...
日スタで乾杯を
2025年07月31日
日産スタジアムで8月8日(金)・9日(土)の2日間、「日産スタジアムビアガーデン2025」が開催される。 会場は東ゲート4・5階コンコース。開門時間は8日が午後5時、9...
海老原 雅司さん
2025年07月31日
口笛で地域癒す薩摩隼人 ○…「口笛は体自身が楽器。どこでも練習ができる気軽さや、いかに技術を高めるかという面白さが魅力です」。世界中から実力者たちが参加し、2年に1度、川...
講座で居場所づくり学ぶ
2025年07月31日
令和7年度地域の人材育成事業「居場所づくりのABC」の講座が9月6日(土)から11月29日(土)まで、全6回開催される。主催は緑区市民活動支援センター「みどりーむ」運営...
自然を学ぶ面白さ感じて
2025年07月31日
緑区内の自然の豊かさを学び、地元への愛着を深めてもらおうと、緑区は7月23日、新治里山公園 にいはる里山交流センターで「トンボ先生と学ぼう!夏休みわくわく昆虫観察会」を...
映える、黄色の絨毯
2025年07月31日
鴨居町と境を接する神奈川区菅田町にある畑に現在、ヒマワリが咲き誇り、近くを訪れた人々の目を楽しませている。 畑の持ち主は井上さん。菅田町で主にキャベツを栽培している農家...
満州、母の記憶を辿って
2025年07月31日
桜台在住の湯原靖雄さん(80)は昨年、母・ツヤさん(享年104歳)を見送った。戦中は満州で生後間もない靖雄さんを負ぶっていたという母。相続の手続きで過去の資料を調べると...
地域とのつながり強める
2025年07月31日
▽...「節目の年であり、身が引き締まる思い」。クラブが30周年を迎える期に2度目の会長を任された。来年1月には記念式典を予定している。「記念事業をメインに、次世代につ...
輪をくぐり穢れを祓う
2025年07月31日
「北新羽」にある杉山神社(土岐頼延宮司)で7月24日、茅を束ねた「茅の輪(ちのわ)」をくぐり、人形(ひとがた)に自らの罪や穢れを移すことで疫病除けや災難除けを祈るとされ...
夏休みにさまざまなWS(ワークショップ)
2025年07月31日
師岡町の商業施設、トレッサ横浜で8月6日(水)まで、夏休みワクワクワークショップを開催している。 会場は、南棟1階、ソレイユ広場ほか。夏休みの自由研究にぴったりのさまざ...
住民悲願の新道開通
2025年07月31日
箕輪町から日吉駅方面へ直線でつながる市道箕輪第354号線が7月23日、開通した。相鉄・東急直通線整備に伴う交通網の分断を解消し、地域の利便性と安全確保に貢献する新道完成...
巨大レールに大興奮
2025年07月31日
ミズキーホールで7月26日、27日、子どもたちがおもちゃの電車をレールに走らせて遊ぶ「でんしゃであそぼう!」が開催された。(一社)ママスタイルと(株)パパカンパニーの共...
あやとりサトシ初出版
2025年07月31日
篠原西町在住の小学5年生、大坂聡志さん(10)が7月18日、自身のあやとり本を初出版した。タイトルは『動画つきでよくわかる あやとり&マジックあやとり』(朝日新聞出版)...
西田 年則さん
2025年07月31日
農福連携で元気な社会を ○…「身近な存在である『食』に関する社会問題を解決したい」。2021年に会社員を辞めて農業大学校へ通い、翌年農家となった。農水省の研修やコンソーシ...
優勝目指し全力プレー
2025年07月31日
新横浜公園内にある「しんよこフットボールパーク」で7月23日、(公社)全日本不動産協会横浜支部主催のジュニアサッカー大会が開催された。青少年の健全育成を目的とし、今回で...
期日前投票者数を発表
2025年07月31日
横浜市選挙管理委員会事務局は7月28日、8月3日執行予定の横浜市長選挙における、投票日7日前までの期日前投票者数を発表した。7月21日から27日までの7日間の累計は、1...
スカーフアレンジ募集
2025年07月31日
地元の伝統工芸品である「横浜スカーフ」の魅力を広めようと、シルクスカーフのアレンジコンテスト「横濱コクーン・スクウェア スカーフAWARD」が開催される。 上半身に身に...
8月10日から17日まで休診
2025年07月31日
「一人ひとりの患者さんにとって最良・最適な治療を」をモットーに、菊名で開院30周年を迎えた八木クリニックでは、初診・再診共に完全予約制とし、時間帯を分け、診療を行ってい...
中高生が感じ考える平和
2025年07月31日
瀬谷区内の中高生による平和を考える展示が長屋門公園=瀬谷区阿久和東1の17=で、8月に行われる。 今年で3回目となる「平和の学び展〜原中学校3年生がみつめた平和〜」は、...
競技用車いすを体験
2025年07月31日
年齢や国籍、障害の有無などに関わらず誰もが楽しめる「インクルーシブスポーツ」を普及させるため、競技用車いすの使い方を学ぶ交流会が7月12日に瀬谷スポーツセンターで開かれ...
1票投じ、政治身近に
2025年07月31日
参議院選挙に合わせて、18歳以下の人が参加できる模擬投票「瀬谷・三ツ境U─18選挙」が7月19日、三ツ境駅前商店会のビルで行われた。教諭と商店主で組織される実行委員会の...
三ツ境で白姫まつり
2025年07月31日
蚕の神を祭神とする「白姫神社」の祭りが8月2日(土)と3日(日)に三ツ境駅南口周辺で開かれる。午後1時から9時。 同神社は1909年に建立。元々は養蚕業が盛んだった阿久...
自転車大会で県優勝
2025年07月31日
7月12日に茅ヶ崎市で行われた「第53回交通安全こども自転車神奈川県大会」で、旭区の横浜市立鶴ケ峯小学校Aチームが優勝した。同チームは、8月6日(水)に東京ビッグサイト...
塚根さん(旭区)日本代表に
2025年07月31日
上白根北中学校3年の塚根小夏さん(湘南GoldenAgeアカデミー所属)がこのほど、通年行われた大会で結果を残し、ライフセービングスポーツのユース日本代表に選出され、1...
実践者がスタイル発信
2025年07月31日
”地球にやさしい未来”をつくる人や活動を発見・創出する横浜市のプロジェクト「地球1個分で暮らそう STYLE100」。そのオープンセッションが7月11日に関内駅近くで開...
福祉いそご
2025年07月31日
地域密着型社会貢献「いそまる」協力事業者募集中!磯子区社会福祉協議会では、ゆるやかな見守りで企業と地域をつなぐ「いそまる」の取り組みを進めています。協力事業者のインタビュ...
高校野球司会で「感謝」
2025年07月31日
高校野球神奈川大会が7月27日に幕を閉じた。選手たちが熱い戦いを繰り広げた裏では、さまざまな人が運営を支えた。 横浜市立金沢高校でマネージャーを務めた後藤友奈さん(3年...
横浜 3年ぶり夏の優勝
2025年07月31日
「第107回全国高校野球選手権神奈川大会」の決勝戦が7月27日、横浜スタジアムで行われ、横浜高校=金沢区能見台通=が東海大学付属相模高校に11対3で勝利。3年ぶりに夏の...
警察・消防の仕事を体験
2025年07月31日
金沢警察署は7月23日、金沢消防署と合同で「オープンカンパニー」を実施した。採用活動につなげる目的で学生に仕事の内容を伝えるもので、両署のタッグは初。高校生・大学生・専...
ボタニカル・アートが認定
2025年07月31日
金沢区並木のボランティア団体「ボタニカル・アート(齋藤昌子代表)」が7月15日、横浜市と協働で身近な道路の清掃や美化活動を行う制度「ハマロード・サポーター」の活動団体に...
地域づくりのアイデア提案
2025年07月31日
金沢区は8月6日(水)、今年度から新たに始めた「地域で実現!金沢子どもの夢プロジェクト」のアイデアコンテストを開催する。会場は金沢公会堂1・2号会議室で、午後1時から3...
河合 敏さん
2025年07月31日
「会って話す」を大切に ○…246人の医師が所属する18代目の金沢区医師会長に6月に就任。専門は耳鼻咽喉科で、8年前から市の耳鼻咽喉科医会の会長も務める。市内18区の医師...
800mで全国大会へ
2025年07月31日
磯子区杉田の浜中学校3年の高橋泰大さんが、8月17日から沖縄県で行われる全国大会に出場する。高橋さんは、7月5日と6日に三ツ沢公園陸上競技場で行われた第38回神奈川県中...
相続・遺言・贈与の相談会
2025年07月31日
行政書士や社団法人代表など相続の専門家による遺言書、後見人、相続対策、贈与、不動産など相続全般に関わる無料個別相談会が開催される。横浜市民 相続 遺言 贈与相談センター...
六ツ川中・中本牧シニア出身の為永さんが活躍
2025年07月31日
高校野球神奈川大会の決勝戦が7月27日、横浜スタジアムで行われ、横浜高校=金沢区=が東海大相模高校を11対3で下し、甲子園出場を決めた。今大会で攻守にわたって活躍を見せ...
国策紙芝居を展示
2025年07月31日
神奈川区六角橋の神奈川大学横浜キャンパス3号館1階企画展示室で、戦後80年を記念する特別企画展「国策紙芝居と残された言葉たち」が8月22日(金)まで開催されている。 6...
大塚 正一さん
2025年07月31日
奉仕活動で地域に活気を ○…奉仕団体、ロータリークラブ(RC)の横浜・川崎全50クラブが所属する国際R第2590地区をまとめるガバナーに就任した。ここに至るまでの3年間、...
市内唯一の増加傾向
2025年07月31日
今年1月1日から7月21日までの西区の救急出動件数は5928件で、昨年同期比より53件増加した。西区以外の17区は減少している中で、西消防署は広報・啓発に力を入れる。搬...
Y校生が読み聞かせ
2025年07月31日
市立横浜商業高等学校(Y校)=南区南太田=の図書委員の生徒4人が7月25日、南センターで3組の親子に紙芝居と絵本を読み聞かせた。 生徒は初の読み聞かせに向け、お互いに読...
ライブの楽しみ提案
2025年07月31日
JR関内駅前の横浜市庁舎跡地に来春グランドオープン予定の「BASEGATE横浜関内」。その概要やプロジェクトのキーマンを紹介する。 BASEGATE横浜関内には、日本最...
子どもの居場所パネル展
2025年07月31日
子どもの居場所を紹介するパネル展が南区役所1階で開催されている。午前9時〜午後5時。8月8日(金)まで。 南区内には子ども食堂など、30カ所の子どもの居場所がある。地域...
「みんなの食堂」が10年
2025年07月31日
春・夏・冬の学校の長期休業期間に、子どもや一人暮らしの高齢者へ昼食を配布する西区第4地区社会福祉協議会の「みんなの食堂」が今年、10年目を迎える。今夏は8月末まで第4地...
不動産を無料で査定
2025年07月31日
「子どもも独立したし、老後は適度に快適な家で過ごしたい」「相続対策で自宅をどうするか悩んでいる」など、将来の備えとして自宅の価値や評価を把握することは大切だ。そこで本紙...
20周年記念に206人
2025年07月31日
神奈川県ユニセフ協会(梅原出会長)=中区花咲町=は7月26日、設立20周年を記念したイベント「1Day for UNICEF」をはまぎんホールヴィアマーレ=西区みなとみ...
西区かるたフェス開催
2025年07月31日
「西区今昔かるたフェスティバル」が7月23日、横浜市役所アトリウムで行われた。 昨年作られたかるたは、西区内のスポットの今と昔の写真を絵札に使用している。イべントでは、...
日印ビジネスの軌跡追う
2025年07月31日
中区本牧を拠点に日本とインドのビジネス交流を進める(一社)日印女子フォーラム(大場多美子代表)は6月26日、三溪園の鶴翔閣で「日印開港者たちから私たちへのメッセージ〜イ...
夏は半田ソーメンを
2025年07月31日
創業141年の「旅館松島」併設の「松風苑」=南区蒔田町=は、暑い夏にぴったりの「半田ソーメン」を9月末まで提供している。徳島県半田のソーメンは一般的なものより太く、コシ...
暑すぎる夏への備え
2025年07月31日
「エアコンの調子が悪く冷たい風が出ない…」 ある入居者様からの一本の電話。猛暑の中、すぐに手配しなければ大変なことになる。ふと記憶を辿ると、確かこの物件は6年前に全室エ...
地元奉仕団体 新会長の横顔 Vol.2
2025年07月31日
「世代超えつながりを」 「世代間のギャップをなだらかにし、つながりを大切にしたい」と語る。青少年や若者で構成されるインターアクトやローターアクト、地域の学生などと交流を図...
15人が全国大会へ
2025年07月31日
南区六ッ川(南中学校格技場)で活動中の空手道場「浜風会はまっこ道場」の道場生15人が1年間にわたる予選会を勝ち抜き、8月23日・24日に開催される防具空手界の最高峰大会...
「終活」無料相談会
2025年07月31日
(一社)横浜市終活相談窓口の「終活無料相談会」が8月9日(土)に南区内で開催される。 当日は、行政書士の鳥川康英さん=写真=が個別で対応。専門性が必要な相続や遺言書につ...
コラボメニューが登場
2025年07月31日
横浜美術館内にある「馬車道十番館 横浜美術館 喫茶室」では、リニューアルオープン記念展『佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)』とのコラボレーションメニューを提供して...
こんにちは区長です。
2025年07月31日
南区独自の介護予防ボランティアが20周年 「かいご予防サポーター」は、南区独自の介護予防ボランティアです。現在約140人が地域で活動しており、今年で20周年を迎えました。...
横浜 夏の甲子園へ
2025年07月31日
「第107回全国高校野球選手権神奈川大会」の決勝戦が7月27日、横浜スタジアムで行われ、横浜高校=金沢区=が東海大学付属相模高校に11対3で勝利。3年ぶりに夏の県大会を...
みなとみらいで創作展
2025年07月31日
西区文化協会が主催する「創作展」が、8月5日(火)から11日(月・祝)まで、クイーンズスクエア横浜クイーンモール2階のみなとみらいギャラリーで開催される。午前11時(初...
消防車の画集出版
2025年07月31日
横浜市防火防災協会=南区別所=はこのほど、「画集『消防車』〜佐藤榮一と横浜の歴史〜」(A4サイズ128ページ)を発刊した。画と文を担当したのは、元横浜消防職員の佐藤榮一...
人命救助、詐欺阻止で表彰
2025年07月31日
人命救助を行った北斗タクシー株式会社=中区=のタクシー運転手・荒木康久さん(66)と、特殊詐欺を阻止したJA横浜新桜ケ丘支店に7月24日、保土ケ谷警察署(田渕祐輔署長)...
天王町駅近くに移転開所
2025年07月31日
保土ケ谷区は、親子の遊び場「サテライトひろば」を7月25日、相鉄線「天王町駅」南口の稲葉ビル(岩間町1の6の1)4階に移転オープンした。移転では施設の規模を拡張し、利用...
海の生物 キーホルダーに
2025年07月31日
ちりめんじゃこに混ざる小さな生き物「チリメンモンスター(チリモン)」をテーマとした勉強会が7月25日に今井地域ケアプラザで行われ、小学3年生から6年生の児童が参加した。...
くぬぎ台小の校歌演奏
2025年07月31日
『冬の寒さは 木の根を伸ばし 春の緑を 深くする この明るさの なかにある 自分に勝つと いうことの よろこびを知る くぬぎ台』--。 7月26日と27日に同団地内の4...
キャンプで防災力高める
2025年07月31日
親子で災害への備えを考える「チャリティー防災体験キャンプ2025」が7月25日から26日まで、市立保土ケ谷小学校で行われた。 これは、天王町駅の近くにある放課後児童クラ...
内藤 好夫さん
2025年07月31日
今井川がつなぐ地域交流 ○…瀬戸ケ谷町の松並木に面する今井川の美化活動の指揮を執る。年2回の河川清掃のほか、2004年に今井川が氾濫して浸水被害が出たことを契機に、地元の...
今井川で動物調査
2025年07月31日
瀬戸ケ谷町の今井川で7月21日にアンモニウム態窒素や亜硫酸態窒素などの測定を行い、水質や動物を調査するイベントが開催された。 同取り組みを主催する「保土ヶ谷宿松並木プロ...
自分らしく居られる場所
2025年07月31日
花見台の県立保土ケ谷公園内にあるかながわアートホール(馬場洋一館長)で7月26日、「楽絵ん祭2025〜よつばな子と『みんな』で笑える参加型フェス〜」が開催された。 絵本...
写真とことば展開催中
2025年07月31日
保土ケ谷区内在住のフォトグラファー中租直子さんによる写真とことば展「めんとむかって〜きょうだい児に贈る、親からのラブレター〜」が現在、かながわアートホール2階の展示ギャ...
昭和100年、ロックな夜
2025年07月31日
米軍基地「横浜ノース・ドック」に隣接するバーで7月21日、ライブ「横浜ロケンローナイト」が開かれた。テーマは「昭和100年」。区内在住メンバーによる革ジャン・革パン・リ...
災難に強い「斎南」へ
2025年07月31日
今年3月に町内で火災が発生した斎藤分南部町内会。その経験をもとにした「防災大作戦」を7月12日、町内会館で開催し、子どもから高齢者まで町民ら約15人が参加した。 町内会...
区長の人・まち探訪
2025年07月31日
地域で支える子育ての輪すくすく子がめ隊 神奈川区独自の親子の居場所「すくすくかめっ子」は、今年で発足25周年を迎えます。「すくすく子がめ隊」として各拠点の運営に携わる皆様...
羽沢でボラ入門講座
2025年07月31日
横浜国立大学のサテライト施設YNU BASE HAZAWAで7月25日、「ボランティア入門講座in羽沢」が開催された。神奈川区社会福祉協議会と横浜国立大学の連携による初...
"幻の滝"が復活
2025年07月31日
三ツ沢下町のガーデン山団地で、日本庭園の人工滝が6年ぶりに復活した。7月26、27の両日に開かれた自治会の夏祭りに合わせて稼働し、ライトアップされた滝が涼やかな水音を響...
30アイテムデスマッチも
2025年07月31日
商店街プロレスシリーズ2025 「横浜・六角橋商店街プロレス」が8月2日(土)午後5時30分から、食品館あおば六角橋店裏駐車場で開催される。 「商店街プロレス」は市内を...
「国語力」の高め方 その3
2025年07月31日
デジタル機器が子どもに与える影響と「国語力」の低下 東北大学の川島隆太教授や、お茶の水女子大学の内田伸子名誉教授は、デジタル機器の長時間利用が子どもの発達に与える影響につ...
泉町歩道橋が撤去
2025年07月31日
沢渡交差点と泉町交差点の間にある泉町歩道橋の撤去工事が、7月22日から始まった。管理する神奈川土木事務所によると、8月末までには橋全体の撤去を終える予定。同歩道橋は19...
早朝ラジオ「体掃」
2025年07月31日
東神奈川町内会は7月19日からの3日間、熊野神社=東神奈川=で小、中学生を対象にした「夏休みラジオ体掃神社」を行った。 夏休みのスタートに合わせ、早起きをして体を動かす...
教職員不祥事を受け緊急要望書を提出
2025年07月31日
6月24日、横浜市立小学校に勤務する教職員が、児童を巻き込んだ性加害行為により逮捕されるという重大な事件が発生しました。市民の間には大きな衝撃と不安が広がり、市政や教育...
愛車売却は安心の地元店
2025年07月31日
免許返納などで愛車を売却するなら、ハッピーカーズ横浜白楽店へ。 同店では店長の大津さんが丁寧かつ迅速に対応。事前相談から見積、出張、名義変更などの煩雑な書類手続きも一括...
国際ソロプチミスト相模
2025年07月31日
国際ソロプチミスト相模▼会長/岩本一枝((株)アトリエ花細工)▼副会長/川合マリ子((株)ジェイ・ホールディングス)▼Cセクレタリー/本間セツ((株)ホンマ電機)■発足/...
相武台チェリッシュ、3度目の全国
2025年07月31日
市内を拠点に活動する中学生女子バレーボールチームの相武台チェリッシュクラブが5月に横須賀市で行われた「2025年度全国ヤングクラブ男女優勝大会兼関東U―14クラブ大会 ...
鈴木さんアジアの頂点に
2025年07月31日
上鶴間のレスリングジムに所属する鈴木琳媛(りおん)さん(厚木市立依知中3年)がキルギスで7月5日から7日に行われたU─15アジア選手権女子54kg級で優勝を果たした。鈴...
今週末は二大イベント
2025年07月31日
緑区内で今週末、夏恒例の2つのイベントが行われる。8月1日(金)、2日(土)、3日(日)、橋本駅周辺で行われるのは第73回橋本七夕まつり。1日に相模湖で行われるのは第7...
プラネタリウムで映画
2025年07月31日
相模原市立博物館のプラネタリウムで「MMX火星衛星探査計画」が9月30日(火)まで上映される。市内在住・在学の小中学生無料。最新のプラネタリウムを楽しめる。上映時間など...
相模原おださがRC
2025年07月31日
相模原おださがロータリークラブ▼会長/平田徹(株式会社ユニックス)▼幹事/成田宣明(金相寺)▼会長エレクト/飯田美津雄(株式会社明輝社)■発足/2022年■会員数/39人...
「Aクラス入り目指す」
2025年07月31日
女子サッカー、ノジマステラ神奈川相模原が7月23日、相模原市役所を訪れ、本村賢太郎市長にと寄付金の贈呈と、8月10日から開幕する「SOMPO WEリーグ」などに向けた決...
地元6連がマンホールに
2025年07月31日
東林間を拠点とする地元6連のロゴがデザインされたマンホール蓋が完成し、小田急線東林間駅東口前に7月30日から設置される(7月28日起稿)。区制施行15周年を記念した取り...
最高の仲間と盛り上げる
2025年07月31日
「第34回東林間サマーわぁ!ニバル」で、新たな地元連「ゆうき連」がデビューを飾る。 連長を務めるのは同実行委員会の事務局長でもある村上彰さん。以前はほかの連に所属してい...
「踊りたい」を実現
2025年07月31日
観客でも阿波おどりに参加できる「にわか連」が今年も開催される。街の熱気やおどりを見る中で、「私もやってみたい」という願いを叶えることができる。阿波おどりが未経験でも大歓...
阿波おどりの2日間
2025年07月31日
「第34回東林間サマーわぁ!ニバル」が8月2日(土)と3日(日)、東林間駅周辺で開催される。主催は東林間サマーわぁ!ニバル実行委員会。 南区を代表するイベントのひとつ。...
「ブルコン」参加者募集
2025年07月31日
子どもから大人までピアノに親しむ全ての学習者の目標となることを目指すピアノコンクール、「ブルグミュラーコンクール」の神奈川後期大会・相模原地区予選が10月13日(月・祝...
幼児が本物のバレエを体感
2025年07月31日
認定こども園つくしの幼稚園(新磯野)で7月9日、プロのバレエダンサーらによる幼児向けの出張公演が行われた。 この出張公演は、バレエを中心としたレンタル衣装を手掛ける株式...
気軽にバク転しよう
2025年07月31日
南区相武台のSRC体操クラブが7月、東林間に「BAKUTEN BASE」をオープンした。 テーマは「秘密基地」。幼児の体操教室、小学生から大人までのバク転専門の教室を新...
朝の時間を有効に
2025年07月31日
東林間駅徒歩すぐ、アミューズメントパーラー大学院では、開店前の店内清掃のスタッフを募集している。 現在、65歳以上の元気なスタッフが働いている。清掃を通じて身体を動かす...
「働きやすい職場だね」
2025年07月31日
創業60年。運送、バス、農園、トランクルームと地域に根付いた事業を展開する『ミヤコグループ』。2023年6月には「はたらきやすい職場認証制度」で星1を獲得。長く勤めたい...
「バレエのまち」へ支援求める
2025年07月31日
相模原市内の経済団体などの代表者らが7月23日、相模原市役所を訪れ本村賢太郎市長に「相模湖周辺地域におけるバレエ等による『芸術・文化のまちづくり』に関する要望書」を提出...
街ぐるみの啓発目指す
2025年07月31日
脳梗塞などの疾患リスクを軽減するため、相模原市は市民一人当たりの食塩摂取量を現在の7割程度に抑えることを目指す取り組みを進めている。「さがみはら街ぐるみ減塩プロジェクト...
「人を知るとまちが見える」
2025年07月31日
橋本のフリーマガジン『めぐり報』が創刊10周年を迎えた。同誌は橋本を中心に4200部を発行、橋本エリアの公共施設や飲食店など約200カ所に配架するほか、自治会などに回覧...
相模原城山がベスト32
2025年07月31日
県内各地で熱戦が繰り広げられた第107回全国高校野球選手権神奈川大会は、7月27日に横浜スタジアムで決勝戦が行われ、横浜が東海大相模を11―3で破り、甲子園への切符を手...
藤本 恵介さん
2025年07月31日
相模原をロボットのまちに ○…ロボットを軸にしたビジネス支援やロボット推進のため、2014年に設立された同協議会。現在は約60社が加盟する。今年4月に会長に就任。「労働人...
区制15年の軌跡
2025年07月31日
区制15周年を祝い、各区の魅力と個性豊かなまちづくりの歩みを伝えるロビー展示が現在、相模原市立公文書館(久保沢1の3の1)で開催されている。各区役所や公文書館が保有する...
三縄みどり門下生コンサート第2弾
2025年07月31日
東京藝術大学ほかで優秀な門下生を数多く輩出している高名なソプラノ歌手・三縄みどりさんの門下生5人が8月13日(水)、町田に集結して2回目のコンサートを開催する。会場は町...
地域の声から「ハス田公園」
2025年07月31日
地域に親しまれてきたハス田の景観を生かした「小山田蓮田緑地」(下小山田町)=写真=が7月26日、開園した。市と地域住民が協力し構想を練り上げた公園で、人と自然が共生する...
負債返済、ひと区切り
2025年07月31日
20を超える商店会が加盟する町田市商店会連合会(市商連)が先ごろ、総会を開き、2000年代半ばに取り組みを始めた事業によって抱えた負債を返済し終えたと報告した。市商連会...
今から出来る相続・葬儀対策
2025年07月31日
8月は遺言・後見・相続税 「揉めない相続」のため、遺された家族に「想い」を伝える遺言書の書き方と相続税対策、後見制度について知る勉強会が8月24日(日)、中町の葬儀社(株...
残された戦記、次世代へ
2025年07月31日
父親の「声なき声」を一冊の冊子にまとめたのは、込谷れい子さん(75・金森在住)。20年間にわたる母の介護の最中に偶然見つけた父・喜幸さんの戦記。「これは私の責任」と不慣...
教科書なき学び舎
2025年07月31日
金森に暮らす北村昇さん(93)。その穏やかな表情の裏には、少年時代に体験した戦争の鮮烈な記憶が刻まれている。太平洋戦争の開戦当時、北海道羽幌町で小学3年生だった北村さん...
猛暑に・・・涼スポット「活躍中」
2025年07月31日
猛暑日が続く町田市内で涼を感じられるスポットが数多くある。 その1つが、町田駅周辺の中心市街地にある浄運寺・境内の風鈴=左写真。数多く並べられ、心地よい風が吹くたびに「...
原町田に巨大めいろ
2025年07月31日
原町田の町田市文化交流センター・5Fけやき東で8月9日(土)・10日(日)、「巨大めいろ」に挑むことができる催しが開かれる=画像。 9日は正午、10日は午前10時からで...
旭町で「伝説のプロレス大会」
2025年07月31日
地元出身レスラーなどが出場する全日本プロレスのチャリティー町田大会が8月16日(土)、旭町のサン町田旭体育館で開かれる。国内を代表するプロレス団体の1つである全日本プロ...
地獄と化した東京
2025年07月31日
戦後80年――。戦争の記憶が風化しつつある現代において、三輪町在住の西村元克さん(88)から、壮絶な戦争体験をつづった手記が本紙に寄せられた=写真。 1937年、東京の...
「戦争あったとは思えなかった」
2025年07月31日
戦後間もない町田を見てきたのが、中心市街地で楽器店を経営し続けてきた鈴木攻一さん(80)。物心ついた頃から町田で暮らすようになり、中心市街地にあった楽器店で戦後から5年...
大和・綾瀬版 防犯・交通安全特別増刊号
2025年07月31日
第4回目となる「防犯・交通安全特別増刊号」では、大和警察署の松本和彦署長にインタビュー。管内の犯罪や交通事故の発生状況などを伺いました。ほかにも、特殊詐欺に遭わないための...
大和に響いた「ヤットサー」
2025年07月31日
第49回「神奈川大和阿波おどり」(主催/神奈川大和阿波おどり振興協会)の本大会が7月26・27日、大和駅東側商店街で開催された。両日とも好天に恵まれ、市内外から20万人...
綾瀬産がズラリ
2025年07月31日
「朝一番徳の市」が8月3日(日)、綾瀬市オーエンス文化会館駐車場で開かれる。午前6時30分から7時30分。雨天決行。 当日はトウモロコシやナス、枝豆といった地場産夏野菜...
笑顔広がるこどもフェス
2025年07月31日
株式会社ミュー(山崎慎也代表)が運営する福祉施設「みどりの丘カフェこねくと」(厚木市戸室)で7月21日、「こどもフェスタ」が開催された。 このイベントは、夏休み中の子ど...
公文書で辿る歴史
2025年07月31日
厚木市は、今年4月に施行した市公文書等の管理に関する条例を記念し、公文書でたどる厚木の歴史と題した写真パネル展を8月8日(金)から18日(月)まで、アミューあつぎ5階の...
大山に光の祭典 絵とうろうが夜を彩る
2025年07月31日
伊勢原市の大山地域で「光の競演 大山絵とうろうまつり」が8月9日(土)から13日(水)まで、開催される。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンにも掲載された大山からの壮大...
ロボリンクで未来を考える
2025年07月31日
ロボット企業交流拠点のロボリンク(藤沢)で17日、「第2回 学生未来プロジェクトプレゼンテーション大会」が行われた。大学生10人がそれぞれ20年後の未来の課題や、それに...
夏季期間に図書館開放
2025年07月31日
湘南工科大学(辻堂西海岸1の1の25)は8月1日(金)〜9月18日(木)、中高生と予備校生を対象に図書館を開放する。 開館時間は午前9時〜午後4時30分。所蔵資料(図書...
鎌倉市内に避難所
2025年07月31日
ロシアのカムチャツカ半島付近で7月30日に発生した地震の影響で、鎌倉市内でも小・中学校での避難所設置や公共施設の開放が行われた。 同地震はマグニチュード8・8と推定され...
境内照らすぼんぼり400基
2025年07月31日
鶴岡八幡宮で8月6日(水)から9日(土)までの4日間、恒例の「ぼんぼり祭」が開催される。 鎌倉の文化に親しんでもらおうと、1938年、鎌倉ペンクラブらの協力によって始ま...
ふれあいまつりボランティア募集
2025年07月31日
茅ヶ崎市立円蔵小学校区青少年育成推進協議会では、8月31日(日)午前11時から午後2時に円蔵スポーツ広場で行うふれあいまつりのボランティアを募集している。 内容は、【1...
大磯でも津波避難指示 猛暑重なり「熱中症も心配」
2025年07月31日
ロシア・カムチャツカ半島の沖合で7月30日に起きた巨大地震の影響で、太平洋沿岸の広い地域に津波警報が発令された。平塚市、大磯町でも沿岸部を中心に避難指示が発令され、小中...
台風接近受け中止
2025年07月31日
8月2日(土)に開催予定だった「岩海岸夏まつり」が中止となった。実行委員会が7月29日、台風の接近による強風や高波の恐れがあるため、来場者や関係者の安全を最優先に判断し...
横浜市営地下鉄・バスのポスター作品を募集
2025年07月30日
一般財団法人横浜市交通局協力会は小学生を対象にした「市営地下鉄&市営バス乗車マナーポスターコンクール」の作品を8月31日(日)まで募集している。 募集テーマは「市営地下...
夏休みに全施設で提供
2025年07月30日
川崎市は、市立小学校内に設置している児童の居場所「わくわくプラザ」での夏休み期間中の配食サービスを、今年度は全校の施設で試験的に実施する。 市立小学校に通う児童たちの放...
「公園」関連が最多
2025年07月30日
川崎市政に関する市民の声を市長に直接届ける「市長への手紙」制度の2024年度分の概要がこのほどまとまった。内容別件数では等々力緑地再編整備に関する意見や要望を中心に「公...
宮崎さんと校歌を作成中
2025年07月30日
今年4月に開校した川崎市立新小倉小学校(幸区)の児童らが、川崎市出身の3ピースロックバンド「SHISHAMO」のギターボーカリスト、宮崎朝子さんと一緒に校歌づくりを進め...
着衣泳を体験
2025年07月30日
横浜YMCAの6拠点でこのほど、着衣泳体験会が実施され、在籍会員や一般の参加者ら約100人が練習を行った。 当日は長袖、長ズボンを水着の上から着用した状態で入水。溺れた...
相模原市が資源循環の新モデルを構築
2025年07月30日
相模原市で全国初となるリユースの取り組みがスタートした。この「リユースの輪」は、ブックオフコーポレーション株式会社(以下「ブックオフ」)と株式会社ジモティー、そして相模...
今週末、大野北銀河まつり
2025年07月30日
地域のシンボルともいえる鹿沼公園(鹿沼台2の15の1)で8月2日(土)・3日(日)の2日間、夏の風物詩「大野北銀河まつり」が開催される。日中の猛暑を避け、今年は両日とも...
川瀬監督の映画上映
2025年07月30日
企画展「土と根っこ 海渡る『川瀬美香の世界』」が、JIKE HAUS(寺家町404)で8月3日(日)まで行われている=写真。午前11時から午後6時(火曜休廊)。 ナレー...
猛暑受け会場が区役所に
2025年07月30日
地元の採れたて野菜を販売する「高津さんの市」が8月3日(日)、高津区役所で開かれる。午前10時から正午。 これまでは久本薬医門公園で開かれてきた高津さんの市だが、今回は...
映画『黒い雨』特別上映へ
2025年07月30日
戦後80年にあたり、『黒い雨』(今村昌平監督/1989年)のリバイバル上映が8月2日(土)から終戦記念日の15日(金)までシネマ・ジャック&ベティ=中区若葉町=で開催さ...
7件の不審者情報・万引きあり、自転車盗3件のほか、オートバ…
2025年07月30日
港北警察署は7月23日、2025年7月14日から7月20日までに発生した犯罪件数を発表した。 それによると、万引き7件や自転車盗3件のほか、1件のオートバイ盗などが発生...
横浜市電保存館で夏休みキッズイベント 8月26日まで
2025年07月30日
横浜市電保存館=磯子区滝頭=で8月26日(火)まで、「しでんほぞんかんの夏休みキッズイベント」が開催されている。 クイズ&スタンプラリーは受付付近にある専用のシートをも...
無数の星とたたずむ
2025年07月30日
体感型のアートプラネタリウム(R)「星とたたずむ」が、横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホールで8月24日(日)まで開催されている。 プラネタリウム・クリエイターで(有)大平技...
教職員に講習会
2025年07月30日
市立峯小学校(石渡範子校長)で7月22日、同校の教職員を対象とした講習会が行われた。 講師を務めたのは、元保土ケ谷区長でNPO法人元気な地域人の会理事長の金子宣治さん。...
愛犬と楽しめるフェス
2025年07月30日
横浜ビジネスパーク(YBP)内のベリーニの丘で8月22日(金)、「わんわんマルシェ&フード 音楽フェス2025」が開催される。非営利団体アヴニールリアンが主催、みんなの...
歌声で人生豊かに
2025年07月30日
岩間市民プラザで毎月第2、4木曜日に練習を重ねている男声合唱団がある。 男声合唱団「満天星」は、相鉄線沿いに暮らす「歌好き」8人が集まり2007年に結成。現在は平均年齢...
区役所前でほどがや朝市
2025年07月30日
保土ケ谷区役所前広場で毎月第4金曜日に行われている保土ケ谷区産の新鮮野菜の直売「ほどがや朝市」。8月の開催日は22日(金)、午前9時30分に販売開始。雨天中止。 地産地...
夏休み特別閲覧室を開放
2025年07月30日
保土ケ谷図書館で現在、「夏休み特別閲覧室」を小学生、中学生、高校生に開放している。 場所は2階のカウンター横にある会議室で全12席。午前9時30分から午後5時まで利用可...
祭り裏方、世代交代
2025年07月30日
夏の風物詩・盆踊り大会が、今年も多くの地域で行われている。イベントは華やかだが、裏方の支えなしには開催できない。 高齢化などの影響から、全国的に会場の設営を業者に...
相模原かめりあRC
2025年07月30日
相模原かめりあロータリークラブ▼会長/小松貴美子(美容室かみ・ゆ)▼幹事/楊真由子(慈誠会病院)▼会長エレクト/最所義一(弁護士法人港国際法律事務所湘南平塚事務所)■発足...
自転車の違反をしない自信、ありますか?
2025年07月30日
橋本地区交通安全母の会が主催して、自転車の安全な乗り方を学ぶ講習会が7月21日、ソレイユさがみで行われた=写真。 当日は約70人が参加。 神奈川県警の交通安全教育隊の隊...
古民家風カフェに歌声
2025年07月30日
認知症の人やその家族だけでなく「地域の誰もが自由に参加できるコミュニティカフェ」がコンセプトの『湖カフェ』が7月11日、小原の古民家風カフェ・寿堂で行われ、近隣の高齢者...
伝え方を学ぶ
2025年07月30日
やまとみらいが主催する出前講座「伝わるコミュニケーション術〜テレビの舞台裏も交えて〜」が8月16日(土)、シリウス4階の健康テラスで開催される。午後2時〜4時まで。 当...
座間市国際姉妹都市交流事業で、アメリカ・テネシー州スマーナ…
2025年07月30日
アメリカ・テネシー州スマーナ市の生徒が7月21日から2週間、座間市でホームステイし、市内外の見学や日本文化の体験などを行った。 座間市とスマーナ市は1991年に国際姉妹...
親子でランタンづくり
2025年07月30日
竹を使って自分だけのオリジナルランタンを作るイベントが8月23日(土)、七沢自然ふれあいセンターで開かれ、現在参加者を募集する。 イベントは2部制で、第1部は午前10時...
「ウナギ気持ちいい」
2025年07月30日
清川村の清川リバーランドでは、夏休みの思い出作りの一環として、7月22日からウナギのふれあい体験会を始めた。 キャンプやニジマスなどの魚つかみ取りが楽しめる同施設だが近...
6年ぶりの大規模公演
2025年07月30日
日本舞踊葉月流が創流26周年を記念し、「第5回葉月会」を8月31日(日)に伊勢原市民文化会館大ホールで開催する。午後1時30分開場、2時開演。 今回の公演は、6年ぶりと...
スポーツ振興称え助成金
2025年07月30日
伊勢原ロータリークラブ(旗川英明会長)が7月23日、「公益信託伊勢原ロータリースポーツ振興基金」の贈呈式を市内伊勢原の「天」で行った。 同基金は市内におけるスポーツ活性...
安全を祈願し、開門
2025年07月30日
大山阿夫利神社下社で7月27日、江戸時代から続く伝統行事「夏山開き」が行われた=写真。 かつて大山は、夏山期間とされる1カ月間以外は登拝が禁じられており、大山阿夫利神社...
核兵器のない平和な世界を
2025年07月30日
原爆投下の惨状を幅広い世代に伝えようと、藤沢市原爆被災者の会など9団体でつくる市民団体「ピースリレー・ふじさわ」は、広島・長崎の原爆の日に「街頭原爆展」を開く。8月6日...
中学生議員 市政に質問
2025年07月30日
子どもたちが鎌倉市政について質問する第24回かまくら子ども議会が7月24日、市議会本会議場で開催された。 この日は、市立中学校7校と鎌倉学園中学校から15人の生徒が参加...
発達障害への正しい理解を
2025年07月30日
茅ヶ崎市勤労市民会館(茅ヶ崎市新栄町13の32)が主催して8月16日(土)・30日(土)、発達障害「グレーゾーン」の対応についての講座が対面式で実施される。時間は午後2...
レモネードでがん支援
2025年07月30日
平塚ライオンズクラブ(久保田聡会長)が湘南ひらつか七夕まつり期間中、販売したレモネードの利益を小児がん支援に寄付する事業を行った。 3日間の販売利益全額と募金を合わせて...
7月29日 逗子・葉山版 更新
2025年07月29日
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』逗子・葉山版のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
横浜市長選 討論会で候補者5人が舌戦 現職は不参加
2025年07月29日
横浜市長選(8月3日)の立候補者によるネット討論会が7月24日に市内で行われた。 ビジネス動画メディア「ReHacQ(リハック)」の運営会社が主催。前市会議員の高橋徳美...
必要な中小企業向けの経済対策は
2025年07月29日
任期満了に伴う横浜市長選挙が7月20日に告示され、現職と新人合わせて6人が立候補した。投開票は8月3日。 立候補したのは届出順にいずれも無所属で現職の山中竹春氏(52)...
人口減少に対する認識と対策は
2025年07月29日
任期満了に伴う横浜市長選挙が7月20日に告示され、現職と新人合わせて6人が立候補した。投開票は8月3日。 立候補したのは届出順にいずれも無所属で現職の山中竹春氏(52)...
横浜市長選 期日前投票者は4年前より減少
2025年07月29日
横浜市選挙管理委員会は7月28日、横浜市長選(8月3日投開票)の期日前投票者数を発表した。7月21日から27日までの7日間の累計は12万338人で、2021年の前回選の...
火災現場で避難誘導
2025年07月29日
港南区の消防団員、鏑木伸也さんが7月24日、5月に発生した火災現場で避難誘導を行い人命を救助したとして港南消防署から表彰を受けた。 普段は会社員として働いている鏑木さん...
科学実験とクイズに挑戦
2025年07月29日
「おもしろ科学実験クイズ」と題したイベントが8月6日(水)午前11時から正午まで、北野書店(幸区新塚越)の特設コーナーで開催される。同書店主催。 クイズは『なぜ?の...
「瞑想」できるキャンプ場
2025年07月29日
泉区ゆめが丘地区で「自然館泉ベリーキャンプ場」を運営している美濃口俊雄さんがこのほど、鍋屋の森(和泉町966)付近に新キャンプサイトを開設した。 テーマは「瞑想できるキ...
大神が横須賀市に寄付
2025年07月29日
総合建築業の大神(横須賀市大矢部2の9の20)は7月25日、横須賀市のスポーツ選手応援事業に50万円の寄付を行った。同社の岩崎次郎社長が市役所を訪れ、上地克明市長に手渡...
8月3日、51回目の夏祭り
2025年07月29日
相鉄線瀬谷駅南口近くの「瀬谷いちょう通り商店会」が8月3日(日)、毎年恒例の夏祭りを開催する。会場は商店会通りや横浜信用金庫瀬谷支店の駐車場で、正午から午後7時。 今年...
横浜市衛生研究所の施設公開
2025年07月29日
横浜市衛生研究所=金沢区富岡東=の施設公開が、8月2日(土)に開催される。午前9時30分から午後4時(最終受付3時30分)。入場無料。 感染症や食中毒などの原因究明、保...
自分だけの食器づくり
2025年07月29日
(株)岡地建工社=松見町=で8月2日(土)、ワークショップ「世界にひとつあなただけの器を作ろう」が初開催される。午前10時から正午まで。 真っ白な皿やマグカップに好きな...
相模原南RC
2025年07月29日
相模原南ロータリークラブ▼会長/竹村克二(竹村クリニック)▼幹事/小林大二郎(公認会計士・税理士小林大二郎事務所)▼会長エレクト/江田昌弘(えだ歯科医院)■発足/1970...
爆笑企画で目指せナンバーワン
2025年07月29日
SDGs、ロボット、スポーツなどさまざまなワークショップ、体験が楽しめる「わくわく大集合 はてなフェス」が8月4日(月)、5日(火)、6日(水)の3日間、アリオ橋本のグ...
警察官の仕事体験
2025年07月29日
大和警察署(松本和彦署長)は7月28日、イオンモール大和1階のライトコートで仕事体験イベントを開催し、来店客ら約200人が警察官になりきって楽しんでいた=写真。 当日は...
レンブラントホテル海老名が、開業30周年を祝う
2025年07月29日
レンブラントホテル海老名(早嵜慶一郎総支配人)が開業30周年を迎え7月15日、同ホテル宴会場で記念パーティーを開催した。 同ホテルは1995年7月15日に開業した「第一...
遊歩道140メートルを整備
2025年07月29日
「とびお遊歩道を整備する会」(浅野孝行会長・82)は2020年から、鳶尾小学校前の遊歩道の植栽を、140メートルに渡り手入をれしている。 鳶尾に住む浅野さんと有路(あり...
飲酒運転防止を訴え
2025年07月29日
夏の行楽シーズンが本格化する中、厚木警察署管内交通安全協会(笹生準一会長)が7月19日、愛川町の田代運動公園河川敷広場で、飲酒運転撲滅を目的としたハンドルキーパー運動を...
新しい花火の形
2025年07月29日
1966年から57回にわたり行われてきた葉山海岸花火大会に代わって、「葉山海岸HANABI」が7月23日、25日に日時・場所を分散、規模を縮小し、一色海岸と森戸海岸で行...
パレスチナの暮らし知って
2025年07月29日
講演会「パレスチナのちいさないとなみ」が8月3日(日)、エコストアパパラギ(鵠沼石上1の3の6)2階で開かれる。 講師は同地区のオリーブオイルなどを輸入、販売する合同会...
新庁舎整備で説明会
2025年07月29日
鎌倉市役所の庁舎移転をめぐり、計画の一部見直しについての市民説明会が開催される。 説明会は、オンライン開催が8月3日(日)午後2時30分から、21日(木)午後7時から、...
英語絵本のおはなし会
2025年07月29日
英語絵本のおはなし会が8月8日(金)、長谷川書店ネスパ茅ヶ崎店6階で開催される。午前10時から10時30分までの予定。 同店が開催中の読書お楽しみ企画の一つ。バイリンガ...
川勾神社で縁日
2025年07月29日
二宮町商工会女性部(今井惠子部長)が「川勾神社ご縁日」を7月21日に初開催し、約650人が縁日を楽しんだ。 「昔のように、子どもや地域住民が普段から気軽に神社に来られる...
平和願い音楽祭
2025年07月29日
戦後80年を機に平和について考える音楽イベント「We Love Odawaraみんなの音楽祭〜小田原から愛と平和を奏でよう〜」が、8月9日(土)に小田原三の丸ホールの大...
山北生涯学習センでイベント
2025年07月29日
山北町立生涯学習センターが2つの夏休みイベントを開催する。 夏の星座教室は8月20日(水)、ぐみの木近隣公園多目的広場で開催。午後7時半から8時半。町内小学4年〜6年生...
昔の暮らしを道具で学ぶ
2025年07月28日
栄区鍛冶ケ谷の本郷ふじやま公園で8月2日(土)から10日(日)まで、「むかしのくらしと道具展」が開催される。午前9時から午後5時まで。主催は同公園運営委員会。 同園の古...
声掛けで特殊詐欺阻止
2025年07月28日
幸警察署(幸区南幸町/山田高志署長)は6月20日、特殊詐欺被害を阻止したとして、セブン―イレブン川崎柳町東店のアルバイト・市川美紀さん、オーナー夫婦の金子計馬さん、亜由...
入船公園で木工教室
2025年07月28日
弁天町の入船公園で8月2日から、木工教室が開かれる。 同園で出た剪定枝を使用し、グルーガンも使いながら木材工芸を作る。 日程は8月2日、3日、9日、10日、11日の5日...
天然岩牡蠣を楽しむ
2025年07月28日
潮田銀座商店街にある「食・呑処よかよか」=潮田町3の139の8=で8月3日、よかフェスが開かれる。 山形県庄内浜産の天然岩牡蠣を手ごろな価格で楽しめるほか、山形県酒田市...
親子で楽しむ子ども縁日
2025年07月28日
佃野町の智広寺(橋本至住職)で8月3日、子ども縁日が開かれる。午前10時から午後4時まで。参加無料。 当日は、ヨーヨーつりなどのゲームコーナー、かき氷販売などのほか、オ...
幼少期から培った歌声披露
2025年07月28日
馬場在住のゴスペルシンガー、荒川志保さんのライブが8月10日、横浜ミントホール=西区南幸2の1の22=で開かれる。 荒川さんの誕生日記念で行われる同ライブ。幼い頃から教...
「新旧住民 バランスが良い」
2025年07月28日
戸塚区北部、国道1号線と横浜新道にはさまれた地域。豊かな自然が残る丘陵地帯で、脇を走る電車の音もさほど気にならない静かな住宅地が広がる。「子育て世帯が増加する一方、高齢...
落語で特殊詐欺予防
2025年07月28日
港北区を拠点に活動しているNPO法人スーリールファムは8月2日(土)、「特殊詐欺予防のための落語会」を街カフェ・大倉山ミエル(大倉山4の36の26)で開催する。午後1時...
犯罪・非行防止、更生保護を訴える
2025年07月28日
7月の「社会を明るくする運動」強化月間に合わせて11日、相鉄線鶴ケ峰・二俣川・希望ケ丘の3駅で街頭キャンペーンが行われた。 犯罪や非行の防止、罪を犯した人の更生について...
60人が音響かせ
2025年07月28日
上平間の山本忠利さんが代表を務める和太鼓祭音と平間わんぱく少年団が8月2日(土)、ひらま商店街サマーフェスタで和太鼓を演奏する。さわやか信用金庫前で、午後5時30分と7...
相模原西RC
2025年07月28日
相模原西ロータリークラブ▼会長/圡門明哉(医療法人ドモン矯正歯科)▼幹事/義澤彰(合同会社TGCネクスト)▼会長エレクト/廣石隆太(廣石隆太税理士事務所)■発足/1981...
安心食材で市民を笑顔に
2025年07月28日
地産地消の促進や経済活性に向けた、市の「大和地場野菜使用店認証制度」が、昨年度の開始から1年を迎える。地元で採れた野菜を使った料理を提供する市内店舗を認証し、生産農家も...
海老名高校の音楽室で、生徒が主催してコンサート
2025年07月28日
海老名高校(七海勝浩校長)の昼休憩の時間、音楽室で生徒たちの奏でる曲が鳴り響く―-。 同校では昼休憩時などに開放されている音楽室で年に10回ほど、生徒主催の「お昼のコン...
あつぎストフェス
2025年07月28日
路上ミュージシャンのストリートライブを無料で楽しめる「あつぎストリートフェス」が8月16日(土)、中町花の公園(中町2の914の1)で開催される。午後4時30分から7時...
貸室の愛称にサンキホーム
2025年07月28日
藤沢市は24日、市民センター貸室の新たなパートナーと愛称が決定したと発表した。パートナーは辻堂元町に本社を構える建設会社のサンキホーム(株)で、愛称は辻堂市民センターの...
有料観覧席を販売中
2025年07月28日
サザンビーチちがさき花火大会が8月2日(土)に開催される。午後7時30分から8時10分まで。荒天中止。現在、有料観覧席のチケットを販売している。 チケットは指定席(1人...
町民に幸福度調査
2025年07月28日
中井町は、中学生以上の町内在住・在勤者を対象に「なかいの幸福度」に関するアンケート調査を8月1日(金)から8月22日(金)まで実施する。 調査は、町民が幸福を実感できる...
戦国時代の社会とは
2025年07月28日
小田原史談会(荒河純会長)が創立70周年記念セミナー「永禄・天正期の今川・徳川氏と北条氏」を8月23日(土)、おだわら市民交流センターUMECOで開催する。 1955年...
横浜市長選 大岡川の上からSUPで投票呼びかけ
2025年07月27日
横浜市長選(8月3日投開票)への投票を呼びかけるSUP(スタンドアップパドルボード)の船団が7月26日、大岡川を航行した。 市選挙管理委員会が企画したもので、SUPの普...
2年連続で赤ちゃん誕生
2025年07月27日
新江ノ島水族館で5日、ミナミアメリカオットセイの赤ちゃん(メス)が生まれた。同館では昨年6月に初めて同種の繁殖に成功しており、今回で2年連続の誕生となった。 赤ちゃんの...
シナモロールのゲームを作ろう
2025年07月27日
身近なロボットやAI技術が体感できるロボテラス(辻堂神台2の2の1アイクロス湘南3階)で、大人気のサンリオキャラクター「シナモロール」のゲームが作れるプログラミング体験...
鎌人いち場、出展募集
2025年07月27日
鎌倉海浜公園由比ガ浜地区で10月26日(日)に開催予定の「第27回鎌人(かまんど)いち場」の出展者募集が、8月1日(金)から20日(水)まで行われる。 「鎌倉を愛し、地...
深沢で支援バザー
2025年07月27日
NPO法人鎌倉ユネスコ協会は、支援活動の1つとして毎月第2日曜日に「深沢倉庫バザー」を開催している。8月は10日午前10時から午後1時まで。雨天開催。 同協会では、寄付...
最も必要と考える個人・家庭向けの経済対策は
2025年07月26日
任期満了に伴う横浜市長選挙が7月20日に告示され、現職と新人合わせて6人が立候補した。投開票は8月3日。 立候補したのは届出順にいずれも無所属で現職の山中竹春氏(52)...
県大会優勝(混合)で港南区長表彰
2025年07月26日
「第45回全日本バレーボール小学生大会 神奈川県大会(混合)」で優勝した港南台ジュニアバレーボールクラブが、港南区青少年文化スポーツ活動区長表彰を受賞した。7月24日に...
戦争、差別、共生考える
2025年07月26日
川崎市ふれあい館(川崎区桜本)で「戦後80年」をテーマにした人権尊重学級が開催されている。同館と市教育委員会が主催する。 8月2日(土)にはフォトジャーナリストの安田菜...
あさがおでチャリティー
2025年07月26日
横浜戸塚中央ライオンズクラブ(LC/西川実会長)が主催する「チャリティーあさがお市」が7月12日、戸塚駅東口のペデストリアンデッキで行われた。 当日用意されたあさがおは...
例会でロータリー落語
2025年07月26日
相模原ニューシティRCが7月17日に市立産業会館で行った例会に「ベンチャー落語家」の参遊亭遊助さんが招かれ、「米山梅吉物語」を披露した。同作は日本のRC創設者を題材にし...
エアブラシ駆使した作品展示中
2025年07月26日
港北区鳥山町在住の作家、中村景児さん(77)が現在、「art Truth」(中区山下町112の5)で個展を開催している。 絵本「グリーンマントのピーマンマン」の作画など...
区への寄付金で感謝状
2025年07月26日
横浜市旭区は7月14日、中鉢建設株式会社=旭区上白根町744の4/中鉢悟代表=が区へ寄付したとして、感謝状の贈呈式を区役所で行った。 寄付金額は10万円で、旭区役所3階...
金沢区の横浜市議会議員補欠選挙に国民・自民の新人2人が立候補
2025年07月26日
金沢区の横浜市議会議員補欠選挙が7月25日に告示され、新人2人が立候補した。投開票は、市長選と同日の8月3日。 立候補したのは届出順にいずれも新人で国民民主党の横溝絢子...
ピーターラビット一色に
2025年07月26日
横浜元町ショッピングストリートで現在、「ピーターラビット™フラワーセレブレーション㏌横浜」が開催されている。8月31日(日)まで。 『ピーターラビットのおはなし』シリー...
藍の「たたき染め」
2025年07月26日
東高根森林公園パークセンターで8月18日(月)、「藍のたたき染め体験会」が開かれる。 同公園の北口にある「古代植物園」から、青色の染料である「藍」の葉を刈り取り、染物の...
グランツリーで音楽会
2025年07月26日
身近な場所で気軽に本格的な音楽が楽しめる「区役所コンサート」が8月21日(木)、グランツリー武蔵小杉で行われる。午後0時10分から50分(午前11時30分開場予定)。 ...
子どものデジタル考える
2025年07月26日
「子どもとデジタルメディア 上手な付き合い方と大人の役割を考える」と題した講演が8月9日(土)、ユニコムプラザさがみはら(ボーノ相模大野サウスモール3階)で開催される。...
笑顔で地域交流
2025年07月26日
若柳の津久井支援学校で7月12日、地域との交流を深めるイベント「つながれ・つながりフェスティバル」が開催されれ、多くの来場者でにぎわった。 地域交流を通じて相互理解を深...
源義経の謎に迫る
2025年07月26日
多摩丘陵の源義経伝説の謎に迫る「真夏の歴史講演会」が8月23日(土)、町田市民フォーラム3階ホール(原町田)で行われる。主催はいざ!鎌倉古道の会(旧鎌倉古道・歴史遺産の...
献血の大切さ学ぼう
2025年07月26日
小学生以下を対象とした献血啓発イベント「キッズけんけつ」が8月3日(日)、イオンモール大和1Fライトコートで開催される。 これは「キッズ夏休みおしごと体験」の一環で、子...
夜を彩る演奏
2025年07月26日
プロの演奏が楽しめる「第330回市民ホールコンサート」が8月9日(土)、綾瀬市役所市民ホール(窓口棟1階)で開かれる。午後6時から7時。入場無料。 今回は、「トワイライ...
総合計画審議会が答申
2025年07月26日
厚木市総合計画審議会(中村幹夫会長、厚木商工会議所会頭)は7月25日に市庁舎で、新たな総合計画の策定長期ビジョンの原案に対して山口貴裕市長に答申した。同会は学識経験者1...
優良建設工事を表彰
2025年07月26日
厚木市は7月24日、2025年度の市優良建設工事等表彰式を市役所で行った。 市が発注した工事や関連する委託事業の品質、技術の向上を図るため、優れた工事成果を挙げた事業者...
三重奏に包まれて
2025年07月26日
弦楽三重奏を楽しむ「MUSIK SPIELENvol・18 Lunch Concert」が8月23日(土)、レストラン「パラッツオヴィオラ」(大船1の22の11)で開催...
二宮町商工会が創業塾
2025年07月26日
二宮町商工会が9月から「創業塾」を全4回開催する。中小企業診断士から、経営や人材育成、創業時に必要な税務手続きを学べる。受講した人には同町より特定創業支援事業の認定証明...
広報紙で昭和を回顧
2025年07月26日
小田原市郷土文化館(城内7の8)が10月26日(日)まで、企画展「広報紙でタイムスリップ!昭和の小田原へ」を開催している。入館無料。 小田原市は1941年に初の広報紙「...
小田原市ゴルフ選手権
2025年07月26日
小田原市ゴルフ協会では「第1回小田原市ゴルフ選手権大会」を8月20日(水)、小田原湯本カントリークラブ(箱根町湯本390の37)で開催する。雨天決行。小田原市、小田原市...
まち歩き拠点の役割も
2025年07月26日
地域住民や観光客の休憩所や市民活動の場として親しまれている「小田原宿なりわい交流館」(小田原市本町)が、耐震改修工事を終えて8月1日(金)に再開する。従来の利用法に加え...
創業者の交流組織発足
2025年07月26日
さがみ信用金庫は7月15日、創業者への支援や交流などを目的とした「さがみ創業者の会since2025.」を発足した。勉強会や懇親会を通して、地域経済を担う中小事業者を伴...
利活用向け町民会議
2025年07月26日
昨年9月に閉館した真鶴町民俗資料館(旧土屋邸)の利活用に向け、町民参加型ワークショップ「旧土屋邸の未来を考える」が昨年度より行われている。今年度は8月9日(土)から全2...
戦争の爪痕 沖縄で学ぶ
2025年07月26日
小田原市は戦後80年の節目にあたり、市内の中学生25人を沖縄に派遣する。戦争の悲惨さや命の大切さを現地で学び、次の世代に伝えることが目的。 生徒たちは8月5日(火)から...
漁船で優雅に
2025年07月26日
漁船を使ったクルーズ企画が7月6日、小田原漁港(小田原市早川)を拠点に行われた。 神奈川県と小田原市、市漁協、市観光協会によるかながわ海業普及促進事業小田原地域協議会の...
平和の思い歌に込めて
2025年07月26日
「戦後80年平和な未来へ『私の願い』コンサート」が8月31日(日)、小田原三の丸ホールで行われる。午後2時開場、3時開演=写真。 俳優・故宝田明さんが自身の体験をもとに...
水井 涼太さん
2025年07月26日
海の価値を社会に ○…真鶴町を拠点に海の環境問題や生態系への理解促進に取り組む「NPO法人ディスカバーブルー」。自治体や町立遠藤貝類博物館と連携し、小中学校での校外学習や...
小田原の夜空彩る1万発
2025年07月26日
小田原の夏の風物詩、「小田原酒匂川花火大会」が8月2日(土)、酒匂川スポーツ広場で開催される(主催/小田原市観光協会)。荒天中止。 午後6時30分、オープニングセレモニ...
攻めのテニスで挑戦
2025年07月26日
相洋高校女子ソフトテニス部が7月28日(月)から山口県で開催されるインターハイで個人戦・団体戦に出場する。 個人戦には、4月からペアを組んでいる2年生の伊東夢来さんと西...
県総体を制し弾み
2025年07月26日
旭丘高校相撲部が8月8日(金)から鳥取県民体育館で開催のインターハイ団体戦と個人無差別級に出場する=写真。 県総体の団体・リーグ戦を3戦全勝で7大会ぶりに制した同部。メ...
稽古体験とミニライブ
2025年07月26日
プロ和太鼓集団「鬼太鼓座(おんでこざ)」が8月10日(日)、小田原市生涯学習センターけやきホールで稽古体験会とミニライブを開催する。 鬼太鼓座は1969年に佐渡で結成、...
海と人とのふれあいの場
2025年07月26日
第32回小田原みなとまつりが8月3日(日)、小田原漁港で行われる。午前9時〜午後3時30分。 今年は「見て・さわって・学んで・食べる!小田原の海まるごと体験」をスローガ...
夏の全国初制覇誓う
2025年07月26日
小学生ソフトボールチームの「西湘」が、8月2日(土)から福井県で開催される第39回全日本小学生男子ソフトボール大会に出場する。監督や選手らが7月17日に小田原市役所の加...
あつまれ!わくわく工房
2025年07月26日
夏休みが始まりましたね!小田原三の丸ホールに8月3日(日)、地元を中心に活躍しているクリエイターたちが集結。見て、触って、体験できる「わくわく工房」を実施します(午前1...
補聴器の無料相談会
2025年07月26日
家電販売店として約70年の実績で地域に親しまれる松本テレビ商会が7月31日(木)、「補聴器の無料相談会」を小田原マロニエ集会室205で開催する。午前9時30分〜午後4時...
補聴器の効果は人それぞれ
2025年07月26日
前回、補聴器のメーカーはどこが良いのかについては使う人によって異なる、という主旨の話をしました。今回は知人から勧められた補聴器は果たして本当に「お勧め」なのか?…につい...
健康・省エネの家造り
2025年07月26日
ベルホームでは8月23日(土)、24日(日)の10時〜16時、完成現場見学会(松田町松田惣領)を開くのに先立ち、「構造見学会」を随時開催している。事前予約で健康・省エネ...
「不審な電話に要注意」神奈川県が注意呼びかけ
2025年07月26日
神奈川県は、国や電話会社、警察をかたり、個人情報を聞き出そうとする不審な電話に関する相談が消費生活センターに多く寄せられているとして、注意を呼び掛けている。 具体的な事...
さがみ湖 野外バレエフェスティバル2025」県主催バレエ公演…
2025年07月26日
神奈川県は「さがみ湖 野外バレエフェスティバル2025」内で、バレエダンサーの上野水香氏及び厚地康雄氏主演による県主催のバレエ公演「ジゼル」を実施する。このほど、同公演...
エコモビリティで巡ろう
2025年07月26日
神奈川県は水源地域の観光振興のため、宮ケ瀬湖と丹沢湖の周辺で脱炭素モビリティを活用した周遊促進キャンペーンを実施する。 スマホアプリを活用して指定スポットを巡りポイント...
さがみ信金等と空家協定
2025年07月26日
実効性のある空家等対策を総合的に推進することを目的に、開成町は7月17日、さがみ信用金庫、全国保証株式会社と「開成町における空家等対策に関する協定」を締結した。 さがみ...
閉園に思い寄せて
2025年07月26日
2025年度末をもって閉園する大井町立相和幼稚園(米山和男園長/山田566)は、60年以上にわたる思い出を地域と分かち合おうと、閉園記念事業として、広くメッセージを受け...
出場エントリー始まる
2025年07月26日
紅葉真っ盛りの丹沢湖畔を駆ける山北町の一大イベント「丹沢湖マラソン大会」が11月30日(日)に開かれる。このほど出場エントリーが始まった。 丹沢湖の完成を記念し、197...
公私合同の説明・相談会
2025年07月26日
県内各校の魅力や特色を知る「県西地区 公私合同説明・相談会」(主催/神奈川の高校展実行委員会)が8月9日(土)、小田原駅西口の国際医療福祉大学小田原保健医療学部(小田原...
食育ボランティア講座
2025年07月26日
南足柄市、中井町、大井町、松田町、開成町は共同で「令和7年度食育ボランティア講座」を開成町保健センターで開催する。 講座は全4回。食品衛生から調理実習、各ライフステージ...
鳥海 均(ひとし)さん
2025年07月26日
農業の楽しさ伝えたい ○…子どもたちに農業や食の大切さを教え、開成町の特産物である米のおいしさを知ってもらうため、田植えや稲刈りなどを行う米栽培体験塾。2005年に開始し...
心のサポーター県が養成研修
2025年07月26日
国はこころの不調に悩む人をサポートする「心のサポーター」を2033年度までに全国で100万人養成することを目指している。 神奈川県では今年度も養成研修を実施する。昨年度...
今年の夏休みはお寺に泊まろう
2025年07月26日
南足柄市の大雄山最乗寺で8月6日から1泊2日の日程で子ども向け夏季体験プログラムを実施する。社会教育の一助として規則正しい生活習慣を身に付けることなどが目的。今年で26...
日本端子に感謝状
2025年07月26日
南足柄市は7月14日、日本端子株式会社(平塚市、河野二郎社長)からの企業版ふるさと納税に対し感謝状を贈呈した。 日本端子は、市内怒田にあったアサヒビール神奈川工場の跡地...
第49回「足柄金太郎まつり」
2025年07月26日
子どもたちが金太郎のように健やかに成長することを祈願する南足柄市内最大の祭り「足柄金太郎まつり」が8月3日(日)、午後4時から辻下グラウンドで開かれる。 模擬店と山車の...
市民の思いを広島へ
2025年07月26日
市民が平和への願いを込めて作った千羽鶴が、7月22日、「親子ひろしま訪問団」の団員に託された。 秦野市では毎年、幼稚園やこども園の園児をはじめ、市民から千羽鶴を募集。親...
横浜市長選 バーチャルライバーの社築さんと魁星さんが啓発キ…
2025年07月25日
横浜市長選(8月3日投開票)で横浜市選挙管理委員会は、バーチャルライバーである社築(やしろきずく)さんと魁星(かいせい)さんを啓発キャラクターに起用している。 2人はバ...
外国出身生徒が着物で川柳
2025年07月25日
港南区の県立横浜明朋高校で24日、着物、川柳などの日本文化を体験する授業が開講され、外国出身の生徒2人と日本人の生徒が参加した。 同校は全生徒の約2割が外国にルーツを持...
横浜市の最も大きな課題とそれに対する施策は
2025年07月25日
任期満了に伴う横浜市長選挙が7月20日に告示され、現職と新人合わせて6人が立候補した。投開票は8月3日。 立候補したのは届出順にいずれも無所属で現職の山中竹春氏(52)...
気持ち一つに 啓発へ
2025年07月25日
小中学、高校生向けに行われている「薬物乱用防止教室」について、奉仕団体「川崎白百合ライオンズクラブ」(LC)や、麻生警察署などを中心とした麻生区の有志が、同区内で扱う教...
視覚障害者「願い叶う」
2025年07月25日
川崎駅前の地下街「川崎アゼリア」(川崎区)の構内で、視覚障害者の安全確保のための点字ブロック設置に向けた調整が続いている。障害者団体が福田紀彦市長に10年以上、要望を続...
文字で「聞こえ」支え30年
2025年07月25日
「聞こえない」「聞こえにくい」といった人が会議などの場に参加できるよう、話し手の意図を文字で伝える通訳「要約筆記」。この活動を市内で手がける要約筆記者で構成される「川崎...
多様な個性をチャンスに
2025年07月25日
あさお芸術のまちコンサート「ユニヴァーサル〜For You」が、8月31日(日)に新百合トウェンティワンホールで開催される。午後0時30分から(ミニコンサートは15分か...
外泊・外出、自由なサ高住
2025年07月25日
小田急線「新百合ヶ丘駅」から小田急バス「新23系統」で32分。あざみ野駅徒歩5分の閑静な住宅街の中に建つのが、サービス付き高齢者向け住宅「リーフエスコートあざみ野」だ。...
ロボット大会で世界へ
2025年07月25日
ロボットを製作しながら科学を学ぶ教室「(株)ロボット科学教育Crefus」の武蔵小杉校、新百合ヶ丘校に通う児童が世界大会出場を報告するため、7月17日に川崎市役所を訪問...
碓井 芳春さん
2025年07月25日
厳しさの中に見せる親心 ○…3分団12班138人からなる麻生消防団を統率する。団員歴は44年。「我がまちは我が手で守る」の信念は胸に刻まれている。「培ってきたものをどう発...
日本有数の急こう配を誇る坂道
2025年07月25日
麻生区岡上5丁目から6丁目までの道の山側に、一番坂から十番坂と呼ばれる急こう配の坂道がある。テレビ番組で知り、興味がわいて訪ねてみた。 どの坂道にも両側には住宅があり、...
楽しく環境を学ぶ
2025年07月25日
多摩区を中心に活動する市民団体らと連携し、楽しみながら体験プログラムや環境学習などに参加できるイベント「夏休み!多摩区エコフェスタ〜やってみようSDGs〜」が8月1日(...
生田HCBが全国へ
2025年07月25日
小学生ハンドボールクラブ「生田HCボンバーズ」(多摩区)の女子チームが、7月31日(木)から京都府で行われる第38回「全国小学生ハンドボール大会」に神奈川代表として挑む...
願い込め大豆の種植え
2025年07月25日
市立岡上小学校(麻生区)の3年生の児童がこのほど、岡上の畑で大豆の種植えを体験した。 地元で納豆の製造、販売を手がける(株)カジノヤの協力で毎年行われているもの。児童ら...
ピアノで全国の舞台へ
2025年07月25日
麻生小学校3年生の小山蒼隼(あおと)さん(8)が、7月30日に都内で行われるヤマハジュニアピアノコンクールのグランドファイナルに出場する。 ヤマハ主催で、15歳以下を対...
誇れるふるさとに
2025年07月25日
上ノ台、台南、籠堰、向の4支部で構成され、約1500世帯が加入する登戸台和町会(木澤静雄会長)。「楽しくなければ町会じゃない」を合言葉に、年間を通してさまざまな企画を行...
東京都交響楽団の演奏会
2025年07月25日
世界最高峰の音楽家たちが奏でる「四季」を堪能--。 東京都交響楽団の弦楽セクションの精鋭たちが、現代の最も優れたバイオリニストのひとりとして活躍するシュロモ・ミンツと共...
音楽で心を一つに
2025年07月25日
障害があってもなくても音楽で心を一つに、と企画された「ココロのコンサート」が7月29日(火)、多摩区の生活介護事業所・はぐるま共同作業所(菅馬場1の19の24)1階の「...
高齢者講習を開催
2025年07月25日
多摩川にかかる丸子橋河川敷(中原区)の利活用事業に取り組む川崎市は、新たな事業として河川敷の駐車場を利用した自動車の高齢者講習を7月14日から始めた。 丸子橋河川敷では...
親子で手話体験を
2025年07月25日
手話体験を通じ、他者への共感と理解の大切さを親子で学ぶ講座「きこえないってどういうこと?」が8月23日(土)、福祉パルたま(多摩区登戸1891)で開かれる。主催は多摩区...
富士見公園にプール開設
2025年07月25日
富士見公園に期間限定のイベントプールが開設された。8月24日(日)までの木、金、土、日、祝にオープンする。 子ども向けプールを設置するほか、スライダーや大型スライダーと...
警察官の猛暑対策を推進
2025年07月25日
7月18日、関東甲信における梅雨明けが、平年よりも1日早く発表され、これからは、一層厳しい暑さが続くと予想されます。温暖化の影響等により、熱中症災害が年々増加しているこ...
日常的な環境美化への町内会等の負担と貢献度について
2025年07月25日
本年5月30日号の本紙において、福井地裁におけるごみステーション(ごみ集積所)利用をめぐる町内会・自治会側と退会者との判決について見解を述べました。大変、多くの方々から...
会社の未来をサポート
2025年07月25日
多様な時代となり、現在のビジネス環境は、契約トラブル、労務問題、コンプライアンス違反などと法的なリスクと隣合わせ。企業の成長を妨げるだけでなく、存続を脅かす危険性もあり...
全国から風鈴集まる
2025年07月25日
今年で30回目となる恒例の「風鈴市」が7月17日から21日まで川崎大師 平間寺(川崎区大師町)で開催された。主催は川崎大師観光協会と川崎大師表参道商業協同組合。全国各地...
鹿島田で夏を満喫
2025年07月25日
親子で楽しめる「鹿島田七夕まつり」が7月5日、鹿島田駅前広場で初開催された。主催はエリアマネジメント組織の鹿島田デイズと、NPO法人幸区盛り上げ隊。ポップコーン盛況 当...
たくぽんさん(本名:佐藤 卓(すぐる)さん)
2025年07月25日
人とお店の架け橋に ○…幸区の企業に勤めていた2年前、SNSで川崎の飲食店の紹介を始めた。元々スマートフォンの周辺機器などを発信するアカウントを運用していたが、物の紹介で...
作ろう「ミニチュアの自然」
2025年07月25日
川崎市に本社を置くアップコン株式会社が7月26日(土)と27日(日)の2日間、カワスイ川崎水族館(川崎ルフロン10階/川崎区日進町)で「テラリウム制作ワークショップ」を...
夕方の市場で屋台堪能
2025年07月25日
川崎幸市場(幸区南幸町)は7月26日(土)、飲食の屋台が多数並ぶ「夕祭」を開催する。時間は午後3時〜6時。 前回開催の4月も多くの人が来場した同イベントでは、今回も市場...
理美容で途上国支援
2025年07月25日
川崎市内の理美容師らで組織されるNPO法人プリックジャパンビューティー(菅原司郎理事長)は8月5日(火)、チャリティーカットイベントを、川崎市生活文化会館(高津区溝口1...
相続税・贈与税の計算と節税のご提案
2025年07月25日
JR川崎駅西口徒歩8分にある当事務所では、相続・贈与に関する初回1時間予約制無料相談を実施。 不動産の固定資産税納税通知書により相続税額や贈与税額を計算し、節税対策と納...
社明運動をソラトスで
2025年07月25日
泉区更生保護協会が7月12日、13日の2日間、「社会を明るくする運動」の啓発展をゆめが丘ソラトスで開いた。 この取り組みは法務省が犯罪・非行防止や立ち直り支援のために提...
「レンタル銭湯」再出発
2025年07月25日
かつて地域住民に親しまれ、現在は廃業している「鷹取温泉」(横須賀市鷹取1丁目)をレンタルスペースとして貸し出すユニークな取り組みが動き始めている。壁面のタイルや浴槽、下...
三浦海岸でリペイント
2025年07月25日
三浦市在住の画家、イラストレーターらが、店舗などで廃棄予定の椅子をリペイントする企画が7月19日、三浦海岸であった。14人が赤、黄、緑など思い思いの色を塗り、オリジナリ...
久里浜工業団地に新工場
2025年07月25日
自社牧場で生産する「三浦牛」のブランドを代表とする食肉加工・製造販売の(株)コーシン(本社=横須賀市武1の3の15)は、内川にある久里浜工業団地に新工場を建設する。7月...
変わる追浜 未来を考える
2025年07月25日
複数の再開発計画が進行し、大きく変わろうとしている京急追浜駅周辺。中でも横須賀市と国土交通省関東地方整備局が主体となった駅前の機能強化事業「バスタ計画」は今年6月に改定...
北図書館で戦争関連本80冊
2025年07月25日
太平洋戦争が終結して80年の節目となる今年、横須賀市立北図書館(夏島町12)では、同館が所蔵する80冊の戦争関連本と絵はがきパネル80枚=写真=で過去の歴史を振り返る展...
仮想空間で政策立案体験
2025年07月25日
横須賀市は、インターネット上の仮想空間である「メタバース」を活用し、高校生に政策立案体験をしてもらう協働プログラムを始動させた。バーチャル空間に「はたらく課」を設置し、...
「ミニオン」作品無料上映会
2025年07月25日
横須賀市衣笠町のはまゆう会館は8月2日(土)、1日遊びつくせる夏休み恒例の「オープンデー2025」を開催する。 人気アニメ映画シリーズ『怪盗グルーのミニオン超変身』の上...
足の握力ゲームで鍛錬
2025年07月25日
体幹の安定性と密接な関係があるとされる足把(そくは)持力(じりょく)(足の握力)を楽しみながら鍛えるトレーニングゲーム「ハジチェック」を開発した(株)ニフコは8月6日(...
100年の歴史に幕
2025年07月25日
地元で愛され続けてきた肉の卸売専門店「肉の藤屋」(安浦町3の24)が7月31日(木)の営業を最後に閉店する。創業以来約100年続いた伝統とこだわりの名物コロッケなどは食...
戦後横須賀の裏面史
2025年07月25日
連合国軍による占領が解かれる1952年までの日本で、米・英軍の将兵と日本人女性の間に生まれた「GIベイビー」と呼ばれた子どもたち。 その中で、幼くして海を渡ったひとりの...
中学生にパソコン寄贈
2025年07月25日
一般財団法人シティサポートよこすかは7月18日、横須賀市が実施している、就学援助受給世帯の中学3年生を対象とした学習塾「ゆめ塾」へ事業所で不要となったPC約30台を寄贈...
無料美容セミナー開講
2025年07月25日
神奈川衛生学園専門学校(横須賀市佐野町2の34)は、8月10日(日)と同月24日(日)、同校で無料の美容セミナーを開催する。 10日は「セルフ小顔ケア」に関して学び、東...
堅守に巧打、魅せろいぶし銀
2025年07月25日
女子学童野球神奈川県選抜チーム「YAMAYURI」のメンバーに横須賀市から森口優花さん(鴨居小6年)が選出されている。6月に行われたセレクションには県内から約70人が参...
ジャンル横断音楽ライブ
2025年07月25日
ジャンル横断のアーティストによるライブイベント「キクミミヲモツV」が8月10日(日)、横須賀市大滝町のライブハウス「ヤンガーザンイエスタディ(YTY)」で開かれる。 ”...
地域ぐるみで「不審者NO」
2025年07月25日
「平和会の地域は、みんなで守る」「不審者を見たら即電話!」--。追浜2丁目平和会(並木真弘会長)は、「警察官巡回中」と記したオリジナルの防犯ステッカーを作成し、地域の治安...
ひとり親の防災心得
2025年07月25日
ひとり親家庭を支援する「NPO法人ひまわり」は8月31日(日)、ひとり親家庭の防災を焦点にした講座を横須賀市本町の総合福祉会館で開く。参加無料。定員20人。 2024年...
S-KENさん(エスケン)
2025年07月25日
往時の三崎の狂騒を小説に ○…「晩年はやり残した本の執筆や作詞作曲でもしてのんびり暮らすつもりだった」。昨年4月、カルチャーの発信地である東京を離れて三崎に移住。「世界と...
設計思想を詳らかにする
2025年07月25日
2024年プリツカー賞受賞建築家の山本理顕氏の50年にわたる設計活動に焦点を当てた「山本理顕展─コミュニティーと建築─」が横須賀美術館(鴨居4の1)で始まった。11月3...
来年度予算に向けて始動
2025年07月25日
令和8年度の県予算にかかる要望について、県内の各自治体、業界団体から聞き取りを行い、福祉や建設団体、士業や環境団体など多岐にわたる職種の業界団体、そして県内の政令指定都...
専門家が手ほどく遺言書
2025年07月25日
地元葬儀社の辰若では、終活に関する学習会を定期開催している。 6年前の相続法改正に続き、昨年4月には「相続登記の義務化」が施行されるなど、複雑化が進む相続。8月2日(土...
「混血児」と呼ばれた子どもたち
2025年07月25日
戦後の横須賀には、駐留軍兵士と日本人女性との間に多くの子どもが生まれた。彼らは「GIベイビー」「混血児」と呼ばれ、実際の数は定かではないが、当時の日本国内に2〜3万人が...
フォトコン9月1日まで
2025年07月25日
県立相模原公園(南区)で9月1日(月)まで「みんなのいいね!miniフォトコンテスト」を開催している。テーマは「相模原公園で見つけたステキな風景」。 主催者が10作品を...
たまプラーザで夏まつり
2025年07月25日
たまプラーザ夏の風物詩「第40回夏まつり」が7月26日(土)、27日(日)にたまプラーザ駅周辺で開催される。▽第1会場/たまプラーザ テラスフェスティバルコート/午後4...
高齢者の運転講習会場に
2025年07月25日
多摩川にかかる丸子橋河川敷(中原区)の利活用事業に取り組む川崎市は、新たな事業をスタート。河川敷の駐車場を利用した「自動車の高齢者講習」を7月14日から始めた。 丸子橋...
緑と共に歩んだ30年
2025年07月25日
人々の暮らしに寄り添い、街の緑に息吹を吹き込んできた(株)小林植木(子母口)。今年7月に創業30周年を迎える同社の歩みや今後について、代表取締役会長の小林政春さんに伺っ...
「3度目の正直」で全国へ
2025年07月25日
川崎市立高津高等学校の女子ハンドボール部が8月、岡山県で開かれるインターハイ(令和7年度 全国高等学校総合体育大会ハンドボール競技大会)に出場する。 同チームが掲げるス...
ふれあい夏まつり、開催
2025年07月25日
季節の風物詩として多くの区民らに親しまれていた「KSPふれあい夏まつり」が、かながわサイエンスパーク(KSP/高津区坂戸3の2の1)で6年ぶりに復活する。主催はKSP商...
「ひとり親家庭支援策」などが前進
2025年07月25日
令和7年第2回定例会にて一般質問を行いました。私の質疑の一部をご報告いたします。ひとり親家庭への支援強化 父子家庭の方から「子育ての悩みを共有したり相談ができる場所がな...
「『個々の事情にあわせた介護』応援します」
2025年07月25日
多様なニーズに対応 「介護」とひと言でいっても、それを受ける人の年齢や健康状態、病歴など置かれている状況は様々。さらに、いたるところで人手不足が深刻化する昨今、介助する側...
久地第3町会が優勝
2025年07月25日
第49回高津地区ローズカップバレーボール大会(主催:高津地区スポーツ活動振興会、高津地区スポーツ推進委員会)が、7月6日に高津スポーツセンターで開かれ「久地第3町会」が...
「お巡りさん」を体験
2025年07月25日
高津区子ども会連合会(石橋明彦会長)は7月1日、同会高津地区の子どもたちが警察の業務を学ぶ体験会を高津警察署で開催した。 高津区子ども会連合会では、毎年市制記念日の7月...
高津スポセンが夏の装い
2025年07月25日
高津スポーツセンター(佐藤伸子館長・二子3の15の1)のエントランスに120個の風鈴が飾られ、涼やかな音色を利用者に届けている。 「利用者を楽しませたい」という思いから...
鈴木 紳一郎さん
2025年07月25日
「未来につなげる医療を」 ○…県下9900余りの医師が加盟する巨大組織の舵を取る。副会長を2年歴任。会長は地域医療を守るために必要な取り組みを国に提案したり、行政や医療福...
「ひろしまのピカ」朗読会
2025年07月25日
都筑区在住で、絵本「ひろしまのピカ」の朗読活動を続ける俳優の岡崎弥保さんが8月11日(月・祝)、逗子文化プラザなぎさホールで朗読を披露する。午後2時から4時。 朗読は8...
折り紙で交流生む
2025年07月25日
北綱島小学校で7月21日、22日の2日間、折り紙を楽しむ会(西村たか子代表)による「夏休み折り紙教室」が開催された。同校の地域コーディネーター「ほっこりサポーター」が共...
小学生向けの手作り品ワークショップ
2025年07月25日
鶴ケ峰地域ケアプラザ=横浜市旭区鶴ヶ峰1の38の3=で8月5日と12日(いずれも火曜日)に、小学1年から6年生を対象にしたワークショップ「こどもクラフトDay」が開催さ...
大勢の人出で活気溢れ
2025年07月25日
原小学校(横浜市瀬谷区阿久和東)で7月21日、阿久和南部連合自治会(北井義会長)主催の「南部まつり」が開かれた。 当日、同校グラウンドにはかき氷や焼きとうもろこしなど...
竹灯籠と竹ランタン作りワークショップ
2025年07月25日
「第5回竹灯籠と竹ランタン作りワークショップ」が8月9日(土)、金沢区のアイン能見台駅前保育園で行われる。主催は横浜市のハマロード・サポーター「マチニオンガエシ能見台」...
コーヒーの心身への健康効果を考える講演会
2025年07月25日
コーヒーが心身の健康に与える効果をテーマにした講演会「一杯の幸せ コーヒーがもたらす心と体の健康」が8月10日(日)午後1時から4時まで、横浜市開港記念会館で開催される...
スクール発電所が稼働
2025年07月25日
川崎市立菅生小学校で7月14日、市が脱炭素社会の実現に向けて取り組む「スクール発電所」が稼働した。これに合わせ、市は同校で4年生を対象に、環境学習「出前ごみスクール」を...
夏休み子どもあそびランド
2025年07月25日
子どもたちが遊びを通じて交流を深める恒例のイベント「夏休み子どもあそびランド」が8月16日(土)と17日(日)、宮前市民館で開かれる。午前9時30分から午後1時。 今年...
新たに公的年金受取でプレゼント
2025年07月25日
城南信用金庫は、新たに年金受給口座に同金庫を指定した利用者へ特別サービス品をプレゼントする「特典付き年金受給者口座シルバードリーム」を提供している。 特別サービス品は新...
団地住民の健康意識向上へ
2025年07月25日
高齢化が進む団地住民の健康意識を高めてもらおうと、「健康測定会」が6月30日、高齢者複合施設・秋桜の丘の地域交流スペースで行われた。 測定会は、区地域みまもり支援センタ...
「聞こえ」文字で支え30年
2025年07月25日
「聞こえない」「聞こえにくい」といった人が会議などの場に参加できるよう、話し手の意図を文字で伝える通訳「要約筆記」。この活動を市内で手掛ける要約筆記者で構成される「川崎...
「アーリー終活」呼びかけ
2025年07月25日
宮前区在住のタレント・ルー大柴さん(71)が7月17日、40〜50代から始める前向きな人生の終末に向けた活動「アーリー終活」について、宮前区役所2階ロビーで、齋藤正孝宮...
叙勲祝賀会、盛大に
2025年07月25日
学校法人持田学園理事長の持田進吾さん(73)の瑞宝双光章受章を祝う会が7月6日、高津区のホテルARU KSPで開かれた。来賓、関係者ら約200人が出席し最大に祝った。 ...
林 壮一さん
2025年07月25日
対話の力で信頼を ○…専務2年、副会長4年を経て、会長に就任した。「伝統は引継ぎながら、これまで培ってきた知見を生かしていきたい」。注力するのは、患者が安心して医療を受け...
チューリップ球根を提供
2025年07月25日
宮前区まちづくり協議会は、「花とみどりのまちづくり事業」の一環として、区内で緑化活動に取り組む団体に対し、チューリップの球根を無償で提供する。 申請は、8月1日(金)か...
仮装行列の参加者募集
2025年07月25日
「東海道川崎宿場まつり」が10月5日(日)に開催されるのにあわせ、同まつり実行委員会が「和のハロウィン」をテーマに、仮装行列の参加者を募集している。 殿や姫、旅人、武士...
「登戸研究所」を探険
2025年07月25日
多摩区にある明治大学平和教育登戸研究所資料館で8月16日(土)、「ひみつの登戸研究所を調査せよ」と題したイベントが開催される。主催はたちばなのくに歴史探求の会。参加は無...
原爆写真をカラー化
2025年07月25日
川崎市平和館(中原区木月住吉町)は7月26日(土)から、特別展「天然色で見る広島・長崎と80年後の世界」を開催する。8月24日(日)まで。午前9時から午後5時。8月11...
区内から2人 県代表に
2025年07月25日
女子学童野球の神奈川県選抜チーム「YAMAYURI」に、宮前区で活動する麻田志歩さん(神木マーキュリーズ・平小6年)と有村悠唯さん(向丘サンダース・犬蔵小6年)が選出さ...
革新的巻き爪矯正で注目
2025年07月25日
痛い巻き爪の悩みは川崎市宮前平・鷺沼巻き爪矯正センターへ。同院は、現役外科医考案の「ツメフラ法」という心臓手術にも使われるステントと同素材の矯正具を使用。「短い期間で安...
学校給食の質を守るために
2025年07月25日
「塩」が変わる 令和7年7月から、市立小学校で使用される「塩」が見直されました。これまで小学校では精製塩が使われていましたが、中学校ではミネラル豊富な「赤穂の塩」が使われ...
小児医療費の拡充求める市民の声の実現を
2025年07月25日
6月2日、8千人を超え、集められた「小児医療費助成制度に関する陳情」が、川崎市議会に出されました。神奈川県保険医協会や市民団体でつくる「川崎市子どもの医療費無料化を求め...
中学生標語を表彰
2025年07月25日
犯罪や非行を防止し、更生を地域ぐるみで支えようと総務省が進める「社会を明るくする運動」。同中原区推進委員会は7月17日、「第75回社会を明るくする運動中原区大会」を中原...
自分の考え、1票に込め
2025年07月25日
県立住吉高校(木月住吉町)で7月18日、参議院選挙に合わせた3年に1度の模擬投票の特別授業が行われ、同校に分教室がある県立中原支援学校の高校生35人も投票に臨んだ。生徒...
愛好家の力作一堂に
2025年07月25日
区内を中心に活動している松愛写真クラブの作品展が中原市民館ギャラリーで7月25日(金)から30日(水)まで開催される。午前10時から午後5時(初日のみ1時から)。入場無...
【続報】新マニュアルで挑む浸水対策最前線
2025年07月25日
近年、全国で集中豪雨等による被害が多発し、本市でも令和元年東日本台風の教訓から危機管理体制の強化を求めてきました。しかし、昨年8月の台風10号では、各排水樋管に配置され...
区内に出張所の設置を
2025年07月25日
年度末の中原区役所の大混雑について議会で取り上げました。市の答弁で、中原区役所3月繁忙期の転入届の平均処理時間は2時間45分(次いで川崎区1時間30分)、3月の区民課職...
「市民協働」は生かされているか等々力緑地再編整備(中)
2025年07月25日
都市の緑は良好な環境を支え、公害や災害を防止し、レクリエーションの場と潤いのある生活の場所を供給すると共に、それ自体が豊かな人間生活に不可欠な要素であり、都市に住む住民...
児童がダンス披露
2025年07月25日
下小田中で学童保育、学習塾を手掛ける「内藤アカデミー」で7月18日、「アカデミーミュージカル・フェア」が開催され、同施設に通う児童たちのダンスなどの発表が行われた。 当...
「科学者目指す青少年へ」
2025年07月25日
川崎市の名誉市民で、(公財)東京応化科学技術振興財団(中丸子)の理事長を務める藤嶋昭氏が特別監修した本「目指せ!科学者4」が、このほど北野書店(幸区)から出版された。 ...
伊藤 俊介さん
2025年07月25日
「元住吉が好きだから」 ○…モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合、商店街会員と一緒に出資し、6月に合同会社を設立した。商店街加盟店の多様化によるイベント時の運営の人手不...
新しい看板犬誕生
2025年07月25日
新城いこいの家(新城1の2の4)に新しいマスコットがやってきた――。 そのマスコットは、陶器でできた犬の置物。同施設の運営委員の一人が、ある家庭で引き取り手のなかった置...
幼児から中学生まで本の世界へ旅立とう
2025年07月25日
◆図書館で読んでも、貸し出しで読むのも自由 子どもたちに、素敵な本と出合ってほしいという思いで4月に開館した「えほんの森」は”本の世界へ旅立つ場所”。小さな子ども向けの絵...
「みんなの力」で広がる地域の輪
2025年07月25日
町内会・自治会では、自分たちの住む地域をより良くするために考え、協力して活動しています。地域の防災・防犯・交通安全・福祉・環境美化等の幅広い活動を行っており、安全で安心...
安全安心を確保する
2025年07月25日
中原区の上半期の犯罪発生件数は505件で、昨年同時期に比べ54件少なくなっています。発生した犯罪件数の中で自転車盗難は約36%を占めています。被害に遭わないためにも必ず...
新たな総合防災訓練に向けて
2025年07月25日
中原区では、地震・風水害時の避難所の運営や自主防災組織の活動支援を行うとともに、大規模な地震が発生した時の武蔵小杉駅周辺地域の防災対策などを推進していますが、今年度はさ...
安全安心な中原区を目指して
2025年07月25日
市内では、昨年より火災が増加している中で、中原区では火災が減少しています。しかし先般、上平間で住宅火災が発生し、住民の方がお亡くなりになるなど大きな火災も発生しています...
飛躍発展する中原区
2025年07月25日
日頃は中原区の商店街をご利用いただき、厚く御礼申し上げます。 この数年、中原区の発展は目覚ましい限りです。人口は26万9千人を超え、川崎市7区の中で一番の人口密度です。...
つながる力で、PTA活動をさらに豊かに!
2025年07月25日
中原区PTA協議会では、区内公立小中聾学校26校のPTAと教職員の代表とで連携し、情報を共有し交流を深めています。活動の場として主に運営委員会、会長情報交換会では活発な...
地域の相談役として寄り添い続ける
2025年07月25日
中原区では、現在276人の民生委員児童委員が、厚生労働大臣より委嘱を受けて活動を続けています。 毎年行っている区民祭でのアンケート調査では民生委員児童委員を知っている人...
「安心して暮らせる福祉のまちづくりを」
2025年07月25日
この度、中原区社会福祉協議会の会長を拝命しました。本会では次の点を踏まえて、取り組みを継続していきます。 今年度は、川崎市が策定した「地域包括ケアシステム」が「具体的に...
聞こえの相談はお早めに
2025年07月25日
最近テレビの音が聞こえづらい、聞き返しが多くなったという方も多いのでは。「年だから」と難聴を放置すると、脳の活動が減って認知症になるリスクが高まるため、注意が必要だ。 ...
地域を守る警察官の応援団でありたい
2025年07月25日
◆長年の功労に対し、国から表彰。中原地区で初 多年にわたり警察官友の会の役員として、会の適切な運営に務め、警察職員に対する叱咤激励、警察活動への市民の理解と協力を求める活...
感謝の気持ちで地域の発展に尽くす
2025年07月25日
◆伝統文化を継承していく、大きな役割担う 1200年の歴史をもつ日枝神社の第38代宮司に就任。大戸神社、小杉神社の宮司も拝命を受けた。6月の祝賀会には多くの人が出席し、新...
精神疾患の当事者を抱える家族交流会
2025年07月25日
NPO法人川崎市精神保健福祉家族会連合会あやめ会が主催する「精神疾患の当事者を抱える家族との交流会」が8月13日(水)、福祉パルなかはら(JR南武線武蔵小杉駅より10分...
「60代(現役世代)」終活は誰に頼む?
2025年07月25日
◆60代からの終活相談は”相続プランナー”へ 現役として働く人も多い60代ですが、定年や親の介護、自身の体調など、生活の変化も現れるころです。断捨離や終活というと、まだま...
涼しい室内で健康維持を!
2025年07月25日
足腰の減退や筋力低下が気になるシニア世代を対象とした、ミニフィットネスジム『MGK(ミニジムきあい)』が人気だ。デイサービスの時間外を一般開放しているこのジムは、少人数...
眼の悩み「諦めないで」
2025年07月25日
元住吉駅近くの住吉神社前の医療モール内にあり、心のこもった質の高い医療・患者の負担軽減・安全安心な手術に注力している『にしじま眼科元住吉クリニック』。 日帰り白内障手術...
二本松スターズが頂点に
2025年07月25日
相模原市学童野球協会主催による「イノウエ杯争奪 第42回相模原市学童野球夏季大会」の決勝戦が6月28日、横山公園球場(中央区横山)で行われ、二本松スターズが優勝に輝いた...
「みんなの図書館」で交流を
2025年07月25日
鶴間駅から徒歩3分の場所に8月11日(月)、「みんなの図書館フィーカ」(今井恵子館長/鶴間2の3の6)が開設される。「一箱本棚オーナー制度」を導入している私設図書館で、...
経営者集うセミナー
2025年07月25日
大和市を中心に、座間市や綾瀬市などの経営者が集う「大和市倫理法人会」(橋本奈義会長)の第1274回「経営者モーニングセミナー」が7月18日、K-sax Music Su...
延べ50連が演舞
2025年07月25日
市内最大級のイベントで、大和の真夏の風物詩として知られる「神奈川大和阿波おどり」(主催/神奈川大和阿波おどり振興協会)の本大会が7月26日(土)・27日(日)、大和駅東...
組踊りを楽しむ
2025年07月25日
大和東にある葬儀社「大和式礼」では、10年以上前から神奈川大和阿波おどりの本大会で同社前の駐車場を「組踊り」の演舞場として提供、イベントの盛り上がりに貢献してきた。 同...
大和市政と記者クラブについて
2025年07月25日
大和市本庁舎において、記者クラブないしは記者室に該当する組織ないしは空間の存在することは周知の通りであるものの、その委細については必ずしも詳らかではありません。また、本...
2020年以前に購入のパソコンは要注意
2025年07月25日
マイクロソフト社によるウィンドウズ10のサポートが、2025年10月14日に終了する。終了後はセキュリティ更新プログラムなどが提供されなくなるため、防犯上のリスクが10...
濱田 和博さん
2025年07月25日
つながり広げ「笑顔」に ○…下鶴間つきみ野地区社協で18年にわたって地域福祉に関わり、地区社協の副会長、会長を歴任した。就任時には「目線を変えて市全体の福祉のために尽力し...
受賞作が決定
2025年07月25日
「未来のパティシエ&和菓子職人を発掘!小学生商品開発コンテスト」の審査会がこのほど行われ、商品化される作品が決定した。 同コンテストは児童の創造力育成などを目的に企画さ...
糖尿病を学ぶ
2025年07月25日
県厚木保健福祉事務所大和センターが主催する令和7年度「小児慢性特定疾病講演会」が8月19日(火)、オンライン形式で開かれる。午後2時〜3時45分。 北里大学看護学部の教...
牧山氏トップで4選
2025年07月25日
第27回参議院選挙は7月20日に投開票が行われた。改選議席4に対して16人が立候補した神奈川県選挙区では、立憲民主党の現職・牧山弘惠氏(60)が73万1605票を獲得し...
阿波おどり本大会が始まります
2025年07月25日
第49回「神奈川大和阿波おどり」の本大会が、7月26日(土)・27日(日)に大和駅東側の商店街を会場に開催されます。 今年も1千人を超える踊り手や鳴り物の方たちが日ごろ...
県立高校における期日前投票が実現
2025年07月25日
神奈川県内では初、今回の参議院議員選挙から、伊勢原市の県立伊志田高校と三浦市内の県立高校2校で期日前投票が行われました。 投票権を18歳以上とする法改正に伴い、主権者教...
児童クラブのお弁当支援
2025年07月25日
夏休みなどの長期休業中、放課後児童クラブでは給食がなく、保護者が毎日お弁当を用意する必要があります。 特に共働き世帯では朝の家事負担が重く、体調不良時も仕事を休めない中...
大和でもサービス開始
2025年07月25日
片付けを始めると、「もう使わないけど捨てるにはもったいない」と思う場面も。そんな時はフリマアプリ「キャロット」で出品してみては。 キャロットは自分の街を登録し、近所で直...
「噛める入れ歯」で食べる喜びを
2025年07月25日
「入れ歯が痛くて噛めない」「噛み合わせが悪く、噛み切れない」――そんな悩みを抱えて、食事を楽しむことを諦めていないだろうか。「入れ歯治療の駆け込み寺」として、県外からも...
参政党旋風 3市にも
2025年07月25日
第27回参議院選挙が7月20日に投開票され、神奈川県選挙区では牧山弘惠氏(立民・現)がトップ当選を果たした。参政党や国民民主党が躍進するなど、本紙発行の海老名市・座間市...
合併から70周年
2025年07月25日
海老名町と有馬村が1955年7月20日に合併してから70周年となった。「昭和の大合併」の動きのひとつで、合併促進法の施行から約2年、議論の末に生まれたのが新「海老名町」...
愛され、持続するものに
2025年07月25日
待ちわびた花園「ローズガーデン」がついに5月1日オープンし、入場者が6月末の時点で約9万人をこえ、680本のバラと1千種類以上の植物が人々を魅了しました。元々指定管理者...
夏休みに謎解き
2025年07月25日
海老名市本郷の高座施設組合屋内温水プールと高座クリーンセンター環境プラザで8月24日(日)まで、「2025サマーなぞときウォークラリー」が行われている。 期間中、両施設...
婚活のプロが未来に寄り添う
2025年07月25日
「今年こそ素敵な出会いを」と考えている人は、レンブラントホテル海老名内にある「スワンズブライダル」へ。地元で17年の実績と信頼で、多くのカップルを成婚に導く佐藤代表は「...
医師に聞く「健康講座」
2025年07月25日
座間総合病院が8月30日(土)に「循環器系のむくみ」、9月18日(木)に「口腔内の環境と食」をテーマに健康講座を開催する。医師が病気の予防や治療を分かりやすく説明する。...
夏の猛暑は頭痛に注意を
2025年07月25日
連日、30度を超える暑さが続くこの時季、体の不調を感じている人も多いのでは。暑さによる頭痛のリスクや予防について「えびな脳神経クリニック」の岩田智則院長に話を聞いた。―...
水まわり相談から増改築まで
2025年07月25日
20年以上住んでいる家には多かれ少なかれどこかに不具合があるもの。気になるあなたには地域密着のリフォーム専門店「エビナホーム(株)」を紹介したい。 行き届いたサービスを...
令和版として復刻
2025年07月25日
厚木市は、郷土出身で名誉市民でもある小説家の和田傳(1900-1985)の全集の中から未収録の児童文学5編を収録した短編集を7月1日に刊行。あつぎ郷土博物館と市庁舎市政...
ペピーノ食べてみよう
2025年07月25日
南米原産のフルーツ野菜「ペピーノ」を厚木市のブランド農産物にするため取り組む「ペピーノプロジェクト」では、身近にペピーノが食べられるスポットを紹介中。PEPINO Ca...
昆虫の世界を体験
2025年07月25日
「昆虫体験フェア」が7月26日(土)から30日(水)まで、厚木市中町のアミューあつぎ9階で開催される。午前10時から午後5時。入場無料。 会場では、ヘラクレスオオカブト...
新会長に副島氏が就任
2025年07月25日
国産パスタを製造する国内大手8社で組織する一般社団法人日本パスタ協会の定時総会がこのほど都内で開かれ、新会長に厚木市緑ヶ丘に本社を構える株式会社オーマイ社長の副島久靖氏...
世代を超えて楽しむ偉人伝
2025年07月25日
厚木市制70周年記念事業として、株式会社セロリが一人語り「偉人志語り おもてうら」を8月23日(土)に開催する(荒天時は24日(日)に順延)。 会場は同社事務所内(妻田...
市内高校と意見交換
2025年07月25日
厚木商工会議所青年部(井上拓紀会長/以下厚木YEG)は7月16日、厚木王子高校、厚木北高校、厚木清南高校の教職員らを招いた意見交換会を厚木商工会議所大会議室で実施した。...
人々の心に響く親睦と奉仕を
2025年07月25日
▽「結束して絆を深め、人々の心に届く奉仕をしていきたい」。その思いを込めクラブテーマを「心に響く親睦 心に響く奉仕」とした。入会から13年、「参加」していた活動は、先輩...
初心に返り奉仕の心を継続
2025年07月25日
▽節目の年の旗振り役として、3度目の会長職に就任。掲げたテーマは「固い絆で楽しい例会」、スローガンは「40周年、初心に返ってWeServe」とした。来年5月には周年式典...
詐欺、不審者対策学ぶ
2025年07月25日
厚木市戸室の特別養護老人ホーム「きみどり」で7月16日、厚木警察署員を講師に招いた防犯訓練が実施され、施設の職員や入所者、地域住民など約25人が参加した。 訓練の冒頭、...
花火で大盛り上がり
2025年07月25日
厚木市愛名にある障がい者支援施設「愛名やまゆり園」(守民夫園長)は7月18日、納涼祭を開催した。利用者やその家族、地域住民ら約200人が浴衣や甚平姿で来場し、夜空を彩る...
貴重な資料が97点
2025年07月25日
愛川町郷土資料館(愛川町半原5287)で8月31日(日)まで企画展「戦争の記憶─戦後80年─」が開催されている。 会場には、現在の内陸工業団地に戦時中に造成された相模陸...
飛澤 直幸さん
2025年07月25日
好きなことで人を笑顔に ○…愛川町で活動する唯一の吹奏楽団「愛川ウインドオーケストラ」。1991年に発足した「愛川町民吹奏楽団」を母体とし、活動は30年以上におよぶ。自身...
27日までお花見会
2025年07月25日
オレンジ色のヒオウギの花が今夏も見頃を迎え、地元の西山を守る会が7月27日(日)まで、「ヒオウギお花見会」を開催中だ。時間は午前9時から午後3時(最終日は正午)まで。 ...
ペア大会盛況
2025年07月25日
第15回厚木市ペアグラウンド・ゴルフ大会(主催/厚木市グラウンド・ゴルフ協会)が厚木市及川のツユキ及川球技場で6月27日に開催され、ペア104組208人が参加した。 当...
カルタで魅力再発見
2025年07月25日
厚木市は市制70周年記念事業として、郷土かるた「厚木かるた」(一般社団法人あつぎものしり委員会製作)の拡大版を使った「じゃんぼかるた大会」を9月28日(日)午後1時30...
学生が全力プロデュース
2025年07月25日
厚木市温水にキャンパスを構える湘北短期大学の学生がプロデュースした「湘北夏祭り」が7月19日、本厚木ミロード4階の「ミロにわ」で開催された。この祭りは今年で4年目。湘北...
新政あつぎ
2025年07月25日
議会一般質問では、市政全般について監視と提案が可能です。会派では3人全員が徹底した市民目線でこの大切な機会を余すことなく取組んでいます。その一端を報告致します高橋ともみ...
マザーグースの世界へ
2025年07月25日
音楽絵本『奇妙なマザーグースの話』〜「怖い」「奇妙」な歌で元気になる!?〜が9月28日(日)、清川村生涯学習センターせせらぎ館(本厚木駅からバスで40分)で開催。午後2...
出演者を大募集
2025年07月25日
”あなたの人生が変わるかもしれない”。 小田原三の丸ホールが今年3月に上演した「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」の成功は記憶に新しい。同ホールの「劇場留学」は市民とプロ...
てりは保育園が園児募集
2025年07月25日
「私たちは働くママ・パパを応援します」。 企業主導型保育園の「てりは保育園あつぎ」が現在、園児募集中。同園の特長は洋服やエプロン、肌着などは全て貸出し保護者の負担を軽減...
需要創出へ新たな挑戦
2025年07月25日
伊勢原市大山地区の先導師旅館(宿坊)、「宿坊いわ江」で、今新たな試みが始まっている。建物の老朽化やスタッフの高齢化、後継者問題など旅館が抱えている課題解決に向け、定額制...
全国選抜大会で健闘
2025年07月25日
平塚市を拠点に活動するゲートボールチーム「湘南平塚」が、このほど福島県で開催された「第40回全国選抜ゲートボール大会」に初出場した。 チームメンバーは平塚市在住の山下正...
伊勢原で愛される手作りポップコーン
2025年07月25日
伊勢原市内で見かけるカラフルで可愛らしいパッケージの「ジェリーズポップコーン」。インスタグラムでも話題のこの商品は、市内にある「地域作業所ドリーム」で作られている。 も...
生涯学習の礎築く功績に
2025年07月25日
いせはら生涯学習ボランティア協会の元会長である三上利栄さん(92)がこのほど、神奈川県社会教育協会会長賞を受賞。6月29日に海老名市内のホテルで表彰式が行われた。 同協...
職員の約4割が被害経験
2025年07月25日
伊勢原市は7月18日、庁内職員を対象に実施したカスタマーハラスメント(カスハラ)に関するアンケート調査の結果を公表した。この調査は、市職員が直面するカスハラの実態を把握...
街頭犯罪の発生状況
2025年07月25日
▽オートバイ盗3件/敷地内、駐車場に駐輪中のオートバイが盗まれた(板戸・東大竹)▽非侵入窃盗/集合ポストから配達物が盗まれた(八幡台)▽部品ねらい/敷地内駐車中の車両から...
災害時の判断を訓練
2025年07月25日
原自治会(小瀬村一郎会長・71)が7月12日、原公民館で9月に開催が予定されている「原フェス2025」の事前研修会を開催。市危機管理課の職員を講師に招き、防災講習会を実...
県道を安全点検
2025年07月25日
(一社)神奈川県建設業協会伊勢原支部(杉山進支部長)は、7月3日に恒例の県管理施設(県道)の自主的な安全点検パトロールを実施した。 このパトロールは、地域の安全確保と県...
犯罪や非行のない地域へ
2025年07月25日
犯罪や非行の防止を目指す「第75回 社会を明るくする運動」の街頭キャンペーンが、7月10日に伊勢原駅前で実施された。この日は「青少年の被害・非行防止」のキャンペーンも合...
半年の穢れ払う夏越大祓
2025年07月25日
伊勢原市石田の子安神社(宮本佳昭宮司)で7月20日、半年間の穢れを払う夏越大祓が執り行われた。 この日は神事関係者ら約30人が参列。社殿で参列者を前に神事が厳かに行われ...
伊勢原市の懸案解決へ
2025年07月25日
令和7年第2回県議会定例会で、1年半ぶりに一般質問を行いました。 伊勢原市に関係する事項を中心に、8項目について知事や局長に当局の考えをただしました。今回は、主な4項目...
大山で「納め包丁の儀」
2025年07月25日
伊勢原市の大山阿夫利神社下社で7月20日、使われた包丁を奉納する「納め包丁の儀」が開かれた。主催者の小田原魚市場買受人組合(古川孝昭代表)をはじめ、伊勢原鮮魚商組合(田...
菊村 和久さん
2025年07月25日
有言実行を貫く ○…伊勢原市社会福祉協議会が夏休みに開催する子ども食堂に協力し、キッチンカーで「移動式こども食堂」を開く。市内在住で子どもと60歳以上の高齢者は無料。大人...
移動式子ども食堂来る
2025年07月25日
伊勢原市社会福祉協議会の夏休み限定子ども食堂に協力する、特定非営利活動法人はらぺこ賄い食堂(菊村和久理事長=人物風土記で紹介)、がキッチンカーによる移動式子ども食堂で参...
「丹沢の山並みのように」
2025年07月25日
平塚市北金目にキャンパスを置く東海大学の新学長に4月1日、同大工学部機械システム工学科教授で、ソーラーカーチームの監督を務める木村英樹さんが就任した。全国にキャンパスを...
高校生が店切り盛り
2025年07月25日
第一運動公園(逗子市池子)内の体験学習施設スマイル併設の「カフェちょこっと」で営業する「ヒトデ食堂」(浅尾大輔店主)は8月7日(木)、隣接する「池子ほっとスペース」が行...
下半期の平穏願い夏詣
2025年07月25日
1年の折り返しとなる7月1日から、これまでの半年間の感謝と、残り半年の平穏を願い、神社や寺に参拝する夏詣。2014年に浅草神社が提唱し、全国に広がりをみせる新しい風習で...
地域力で犯罪・非行防止を
2025年07月25日
犯罪や非行を防止し、地域で更生を支えようと法務省がすすめる「第75回社会を明るくする運動」の逗葉地区の集いが7月18日、逗子文化プラザさざなみホール(逗子市逗子)で行わ...
「ゆめばす」希望乗せ始動
2025年07月25日
ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者を支援する「一般財団法人すこやかさゆたかさの未来研究所」による、患者の外出機会創出のために改装救急車を無償で貸し出す「ゆめばす」プロジェ...
全日本選手権で初V
2025年07月25日
障害のある人のサーフィン大会「第3回NSA全日本パラサーフィン選手権」が6月28日、三重県志摩市で開催され、逗子市久木在住の西久保涼子さん(53)が視覚障害クラス(VI...
夕涼みと水遊び
2025年07月25日
聖和学院幼稚園(逗子市久木/武藤薫子園長)は地域の未就園児を対象に暑い夏を少しでも涼しく過ごしてもらおうと、夕涼み会とウォーターパークを開催する。 夕涼み会は7月27日...
密漁の意識啓発
2025年07月25日
磯で捕ったサザエ、アワビなどの水産物を持ち帰ったり、バーベキューをして食べたりする悪質な密漁が後を絶たない。中には密漁になるとは知らずに、磯遊びをして捕まえた魚を持ち帰...
未来担う子どものために
2025年07月25日
総合建設会社の大神(横須賀市/岩崎次郎社長)は7月14日、企業版ふるさと納税を利用して逗子市に50万円寄付した=写真。同社の寄付は5年連続、総額250万円となった。 同...
1周年コンサートで笑顔
2025年07月25日
葉山町長柄の葉山にここに保育園(松尾真弓園長)が運営する子育て広場「ハグもぐ」は7月19日、開設1周年を記念したコンサートを同園で開催した。 同園スタッフでプロのアルパ...
屋外市営プール開場中
2025年07月25日
暑い日が続き涼が求められる中、逗子市内の2つの屋外プールが8月31日(日)まで開場している。第一運動公園 逗子市池子の第一運動公園のプールは25mプール(水深120cm...
西脇 裕子(ひろこ)さん
2025年07月25日
興味持ったら邁進 ○…3代続けての女性支部長は県行政書士会の中でも異色。他支部の会員にはよく「鎌倉は元気だね」と言われる。「より支部を活性化させる」ために研修会では若い人...
星座にまつわるエトセトラ
2025年07月25日
横浜の港の見える丘公園内にある「大佛次郎記念館」で開催されている「星の文人 野尻抱影の宇宙」展に行ってきました。野尻抱影は、『鞍馬天狗』の作者・大佛次郎の兄で、英文学者...
患者と共に病気に向き合う―藤沢駅南口のルミネはたの眼科で開催…
2025年07月25日
医療法人湘陽会ルミネはたの眼科は約20年、専門外来のスペースを利用し、毎月第二火曜日午後2時から1時間、眼病に関わる「無料勉強会」を開いている。会の終わりにはバイオリ...
善行で11月事前キャンプ
2025年07月25日
神奈川県と藤沢市、ポルトガル共和国パラリンピック委員会の3者は18日、東京2025デフリンピックに出場する同国選手団の事前キャンプを善行のアサンテスポーツパーク(県立ス...
正規職員を募集中
2025年07月25日
(社福)藤沢市社会福祉協議会では18日から、正規職員を募集中だ。 社会福祉協議会は、営利を目的としない民間組織。保健・医療・教育などさまざまな関係機関と協力し、地域住民...
夏の交通安全呼びかけ
2025年07月25日
藤沢北警察署と同署管内地域交通安全活動推進委員協議会は18日、湘南台駅周辺で夏の交通安全キャンペーンを行った。 夏期における全国交通安全運動の一環として行われたもの。呼...
前田 真宏さん
2025年07月25日
地域を知り、人を知り ○…県内屈指の規模を誇る税務署のかじ取り役だ。地元愛が強く、気概を持った湘南の地域住民に感銘を受け、「私自身もしっかりしなければ」と気持ちを引き締め...
司法書士の無料相談会
2025年07月25日
県司法書士会湘南支部(池田将史支部長)は「司法書士無料相談会(面談)」を8月2日(土)と16日(土)、フジサワ名店ビル6階で開催する。午後2時30分から5時30分。 同...
ジュニアが世界大会へ
2025年07月25日
辻堂神台のダンス教室「Studio HANA!」のジュニアチーム「MONSOON!」のメンバーが、来月アメリカで行われるダンスの世界大会「WORLD HIPHOP DA...
青いサンタ3千人集結
2025年07月25日
「海の日」の21日、片瀬東浜海岸ではNPO法人海さくら主催の「BLUE SANTAごみ拾い2025」が開催され、約3千人の青いサンタクロースが登場し、海岸のごみを拾った...
昭和レトロな雰囲気、これからも
2025年07月25日
藤沢駅南口に立地するフジサワ名店ビル、ダイヤモンドビル、ザ・プライム(CDビル)の複雑な構造が生むカオス――。駅直結のため雨でも傘なしで足を運べる気軽さがあり、大切な人...
「どっこい」
2025年07月25日
白旗神社で15日から21日にかけて例祭「白旗まつり」が斎行された。最終日の夜には、同社神輿保存会(島津宏幸会長)が所有する「万灯みこし」が登場。藤沢市と姉妹都市関係にあ...
声帯全摘乗り越え、個展
2025年07月25日
鵠沼海岸在住の会社員、小菅達之助さん(57)によるデジタル絵画の個展「マウス百画華十」が7月31日(木)から8月3日(日)まで、KATACOTO GALLERY(鎌倉市...
出費がかさむ夏は大黒屋でお小遣い稼ぎ
2025年07月25日
夏はイベントが多く出費がかさむ。「使いすぎてしまいそう」だといういう人は、高価買取で評判の「大黒屋藤沢駅北口店」でお小遣い稼ぎを。 藤沢駅北口徒歩2分にあるオレンジの看...
GREEN×EXPO2027に向け神奈川・横浜DCを推進
2025年07月25日
現在、大阪万博が開催されておりますが、神奈川でも令和9年3月に一都三県で初となる「GREEN×EXPO2027」(国際園芸博覧会)が横浜市瀬谷区にて開催され、国内外から...
女性が生きづらさで悩まないために
2025年07月25日
女性は、ライフコース(幼少期、思春期、性成熟期、更年期、老年期)に応じてホルモンバランスが変化しやすく、特に妊娠や出産、産後の不調を抱えやすいといいます。女性特有の健康...
親子で楽しむクラシック
2025年07月25日
0歳児から入場できるファミリーコンサート「こどもオペラ ヘンゼルとグレーテル」が8月30日(土)、藤沢市民会館小ホールで開かれる。 入退場自由、授乳室完備など赤ちゃんや...
藤沢でもサービス開始
2025年07月25日
片付けを始めると、「もう使わないけど捨てるにはもったいない」と思う場面も。そんな時はフリマアプリ「キャロット」で出品してみては。 キャロットは自分の街を登録し、近所で直...
方針転換 分割案示す
2025年07月25日
鎌倉市役所の移転計画をめぐり松尾崇市長が7月23日、市議会全員協議会で市役所機能の分割移転案を報告した。これまでの全面移転案から方針転換し、現庁舎のある御成町に市長室や...
6年ぶり全国の舞台へ
2025年07月25日
県立深沢高等学校ライフル射撃部の4選手が、7月28日から31日まで広島県で開催される「第63回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会」に出場する。同部からの全国大会出場...
子どもの好きを発見
2025年07月25日
地域コミュニティーFMを運営する鎌倉エフエム放送(82・8MHz)が主催する親子向け夏の体験イベント「しごとてん2025in鎌倉」が、8月22日(金)から24日(日)の...
学生がバイト代で花火配布
2025年07月25日
高波と強風の影響で中止となった「第77回鎌倉花火大会」。中止の一報を聞き、「わくわくを絶やしたくない」と、菅野匠吾さん(21)と橋本玄さん(19)がバイト代で1千本の花...
人生聞いて小冊子に
2025年07月25日
これまでの人生の物語をその人の言葉で書き残す「聞き書きボランティア」の養成講座が、鎌倉市生涯学習センター(きらら鎌倉)で9月1日(月)と8日(月)の2回にわたり開催され...
別荘文化テーマの講演
2025年07月25日
鎌倉の別荘文化をテーマにしたシンポジウム&コンサートが7月29日(火)、きらら鎌倉ホールで開催される。参加無料。 伊藤玄二郎さんによる基調講演「見える文化、見えない文化...
「3社以上から相見積を」
2025年07月25日
外壁塗装や屋根工事は「最低でも3社から、見積もりを出してもらい、比較検討しましょう」。そう話すのは、鎌倉市に本社を構える(株)高一のスタッフ・岡部さん。 近頃、同社に多...
「ぼくは王さま」原画展
2025年07月25日
逗子を拠点に活動し、「ぼくは王さま」シリーズ(寺村輝夫・作 理論社)の挿絵や「どんどこどん」(福音館書店)など、多くの作品を発表し幅広い世代に愛されてきた絵本作家・和歌...
圧巻の浜降祭 9万人魅了
2025年07月25日
湘南に夏の訪れを告げる伝統の祭典「浜降祭」が21日、茅ヶ崎西浜海岸で開催された。茅ヶ崎市、寒川町の34の神社から子供神輿5基を含む39基の神輿が一挙に集結し、詰めかけた...
松林地区にコミセン整備
2025年07月25日
茅ヶ崎市内で12館目となる松林コミュニティセンターの建設工事が、7月から始まった。開館は来年10月の予定。地域住民にとっては市に建設の要望を始めてから20年越しでの待望...
詐欺被害防止お手柄を表彰
2025年07月25日
茅ケ崎警察署(鈴木健二署長)は7月17日、特殊詐欺の被害を防止したとして、ゆうちょ銀行茅ヶ崎店の安田澄香さんと、ステイ湘南(藤沢市)の浅場真澄社長の2人に感謝状を贈呈し...
リュウゼツラン開花
2025年07月25日
数十年に一度、花を咲かせるというリュウゼツランが、茅ヶ崎市萩園の宮川元二さん(78)の畑で開花した。 宮川さんが開花に気が付いたのは7月15日。下のつぼみから上へと、黄...
ビーチの夜の魅力を発信
2025年07月25日
今年で20回目となる光と音の祭典「サザンビーチフェスタ2025」が7月26日(土)に開催される。サザンビーチちがさきで午後4時から8時。入場無料。荒天中止。主催は同実行...
勤労市民会館で2講座
2025年07月25日
茅ヶ崎市勤労市民会館(茅ヶ崎市新栄町13の32)は8月13日(水)に2講座を開催する。 1つ目は「中高齢者のための転倒予防!リズムトレーニング体験講座」。「楽しく動いて...
湘南ガールズ全国へ
2025年07月25日
茅ヶ崎市の小学生ソフトボールチーム「湘南ガールズ」が7月26日から28日まで、静岡県島田市で開催される「第39回全日本小学生女子ソフトボール大会」への出場を決めた。 今...
糖尿病から介護にならないために
2025年07月25日
年齢を重ねると血糖値をコントロールするインスリンの働きが低下したり分泌量が減少します。また筋肉量や運動量の低下などが原因となり、糖尿病を発症しやすくなります。糖尿病は初...
深澤 翔さん
2025年07月25日
仲間と地元を盛り上げる ○…地域の商工業の発展を願う45歳以下の若手経営者や後継者、従業員で組織される団体「寒川町商工会青年部」の部長にこのほど就任した。「いつか来るだろ...
寒川の歴史と文化を知ろう
2025年07月25日
寒川こどもアカデミーの会が主催する「楽しく学ぼう寒川の歴史と文化」が8月10日(日)、11日(月・祝)、2026年2月11日(水・祝)に寒川町民センター(宮山165)で...
神奈川土建が社協に寄付
2025年07月25日
神奈川土建一般労働組合茅ヶ崎寒川支部はこのほど、6月に開催された支部主催のイベント「住宅デー」での福祉募金を茅ヶ崎市と寒川町の社会福祉協議会に寄付した。 寄付額は寒川に...
町内初のブルーベリー農園
2025年07月25日
寒川町で初となるブルーベリーの観光農園「さむかわブルーベリーファームnagi」(岡田)が開園したのを記念して7月14日、オープン記念セレモニーが開催された。 セレモニー...
レインボーキッズ募集
2025年07月25日
茅ヶ崎市は市内在住の小学4年生と5年生を姉妹都市ホノルルに派遣する「レインボーキッズ」を募集している。派遣期間は来年3月13日(金)から19日(木)まで。ホノルル市庁舎...
インスタの宣伝法を指導
2025年07月25日
茅ヶ崎商工会議所女性会が主催して8月15日(金)、「Instagram(インスタグラム)活用セミナー」が行われる。会場は茅ヶ崎商工会議所で、午前10時から11時30分ま...
花火大会2日開催
2025年07月25日
サザンビーチちがさき花火大会が8月2日(土)に開催される。午後7時30分から8時10分まで。荒天中止。 連続で打ち上げるスターマインや海面から打ち上がる水中孔雀などが茅...
学芸員のイチ推し!
2025年07月25日
この夏、茅ヶ崎市博物館では、市内にある古代の貴重な文化財、下寺尾官衙(しもてらおかんが)遺跡群の国史跡指定と、本村居村(ほんそんいむら)遺跡出土木簡の市重要文化財指定か...
ゴスペルの楽曲が響き渡る
2025年07月25日
茅ヶ崎公園体験学習センター(うみかぜテラス)を会場に8月2日(土)午後2時から3時30分まで(30分前開場)、恒例のアフタヌーンコンサート(タウンニュース社主催)が開催...
今季初の3得点、後半に強い湘南が始まるか
2025年07月25日
山口智監督は会見で、戦術の細かい決め事や意図は明かさない印象が強い監督に感じます。それでも会見に長く参加してベルマガがつかんだ傾向があります。それは機嫌が良いと声が大き...
「磯姫牛」を6次産業化
2025年07月25日
大磯町内唯一の肉牛農家「大磯なごみ牧場」(生沢/渡辺紗緒里代表)が、生産する「磯姫牛」の加工品開発、販売までを行う6次産業化を初実現した。7月7日からハンバーグなどのオ...
車両生産終了へ
2025年07月25日
日産自動車株式会社(本社=横浜市西区/イヴァン・エスピノーサ社長)は7月15日、平塚市堤町に本社を置く子会社「日産車体株式会社」(冨山隆代表取締役)の湘南工場に生産委託...
能登の教訓 大磯にも
2025年07月25日
能登半島地震で被災した輪島市の職員を招いた講演会「能登から学ぶ防災・教育 交流ミーティング」が7月27日(日)、大磯町郷土資料館で開催される。午前10時〜11時30分。...
清水 幹(つよし)さん
2025年07月25日
「まつり後も飾り見て」 ○…デザインを担当した今年の「湘南ひらつか七夕まつり」の飾りと、その原画などを展示する「祭りのあと」を、4人のアーティストと共に、「(一社)七夕飾...
七夕飾りを細部まで
2025年07月25日
今年の湘南ひらつか七夕まつりで掲出された飾りの一部と、そのデザイン原画を展示する「祭りのあと」が7月25日(金)〜30日(水)、ギャラリー1045(平塚市明石町1の1)...
地どれ鮮魚の直売会
2025年07月25日
月に一度、土曜日開催の人気イベント「地どれ魚直売会」が7月26日(土)、ひらつかタマ三郎漁港(平塚港荷さばき施設)で開かれる。 直売会では地元漁師がその日に水揚げした鮮...
「ただの木」に希少価値!?
2025年07月25日
見た目はただの木でも、今では希少価値が高まり、高額買取の可能性がある「香木(こうぼく)」は、香りのある貴重な木材のこと。特に「沈香(じんこう)」や「伽羅(きゃら)」、「...
年金は「かなぎん」へ
2025年07月25日
神奈川銀行は「プレミアム年金定期預金」を7月14日に新発売した。期間は26年3月31日まで。 新たに年金を受け取る人、または年金受取の変更をする人が対象。取り扱い中の2...
住まいのリフォーム大相談会
2025年07月25日
TOTO水彩工房湘南平塚店の(株)三興は、8月2日(土)・3日(日)に「リフォーム大相談会」をTOTO厚木ショールーム(厚木市岡田4の3の12)で開催する。午前10時〜...
課題は子どもの居場所づくり
2025年07月25日
平塚市議会の6月定例会で総括質問に立ちましたのでご報告いたします。私は「子どもの居場所づくり」について質問しました。 現在ども家庭庁では、こども・若者の視点に立った居場...
地元の店を司書が取材
2025年07月25日
小田原駅東口図書館(ミナカ6階)で、「『まち・ひと・もの』つながる小田原文化レポート」の展示が7月27日(日)まで行われている。 小田原に残る歴史や文化を、同館の利用者...
障害者の「超短時間雇用」考える県が産業人材育成フォーラム
2025年07月25日
神奈川県は、障害者雇用の機運醸成と企業側の理解促進のために、経営者や人事担当者等を対象とした「産業人材育成フォーラム」(主催/神奈川県、神奈川労働局、独立行政法人高齢・...
神奈川県が手話普及へマークデザインを募集
2025年07月25日
神奈川県は2015年4月に施行した「神奈川県手話言語条例」の10周年を記念して、ろう者とろう者以外をつなぐ「手話」を広めるためのマークのデザインを募集している。 応募資...
学童疎開受け入れた秦野
2025年07月25日
1945年8月の太平洋戦争終戦から今年で80年-。戦争の記憶を後世に伝え、何より今を戦前にしないため、本紙では戦時中の証言や未来への思いを数回にわたって紹介していく。今...
弘法山の市道7号線開通
2025年07月25日
弘法山の抜け道として使われている市道7号線(南矢名地内〜曽屋地内)の復旧工事が終わり、7月11日午前5時に通行規制が解除された。 東海大学前駅から名古木方面へ抜ける弘法...
宮永デザインの魅力とは
2025年07月25日
宮永岳彦記念美術館(秦野市鶴巻北3の1の2)で展示「グラフィックデザイナー 宮永岳彦」が12月7日(日)まで行われている。 美人画で知られる宮永岳彦は、静岡県生まれ。名...
創立50周年を記念し式典
2025年07月25日
秦野市防火・危険物安全協会(田村一彦会長)が7月18日、秦野商工会議所で創立50周年を記念した式典・祝賀会を開催した。 会員数158事業所(2024年8月1日現在)が所...
木工・工芸作品を募集
2025年07月25日
はだの里山保全再生活動団体等連絡協議会では、11月8日(土)にカルチャーパークスポーツ広場で開催する第20回里山まつりで展示・表彰を行う「木工・工芸作品展」の作品募集を...
秦野名水で遊ぼう
2025年07月25日
秦野名水Splashフェスティバルが8月2日(土)、カルチャーパーク周辺で行われる。時間は午前10時から午後3時。 当日は、はだのブランドアンバサダー立石純子さんともり...
8月イベント案内
2025年07月25日
◎月曜日「レディースデー」女性入館料1850円◎火曜日「シニアデー」60歳以上入館料1850円※年齢確認あり◎水曜日「サウナイベント開催」◎木曜日「ポイント入館優待デー...
活気あるクラブに
2025年07月25日
▽今年度のクラブ方針は「みんなで活気あるクラブにしよう」。約50人の会員と共に、秦野ロータリー奨学基金事業や手をつなぐ育成会とのクリスマス会、ポリオ撲滅、中学生英語スピ...
高橋 潔さん
2025年07月25日
”推し活”で福祉向上を支援 ○…「社協は皆が豊かに暮らすための活動をしているのだと、会長に就任して改めて感じた」。福祉というと高齢者や障害者支援を思い浮かべがちだが「老い...
2選手が全国へ
2025年07月25日
秦野市を拠点に活動する陸上クラブ「HappinessAC」所属の佐藤一志さん(北小6年)と米澤美樹さん(曽屋在住・玉川学園小5年)が、7月5日に平塚市で開催された日清食...
”しあわせの連鎖”紡ぐ
2025年07月25日
▽「市民を笑顔にするためには、我々が笑顔でなくてはならない」との思いから、クラブメンバーから始まる「しあわせの連鎖」をテーマに掲げる。今年はクラブ創立60周年であり、節...
秦野の歴史学ぶ
2025年07月25日
小学校高学年から中学生向けに、はだの歴史博物館(堀山下380の3)が「秦野の歴史・自由学習ノート」の配布を行っている。 このノートは、博物館の展示や桜土手古墳公園内から...
大山に夏告げる開扉祭
2025年07月25日
大山の夏の訪れを告げる開扉祭が7月27日(日)、大山阿夫利神社(伊勢原市大山355)下社などで執り行われる。 これは同神社から山頂へ続く道の入り口にある登拝門で、大山三...
緑水庵で野鳥写真展
2025年07月25日
全国愛鳥教育研究会が8月31日(日)まで、緑水庵(秦野市蓑毛269)で野鳥写真展「ヤビツ峠周辺の野鳥たち」を開催している。公益財団法人日本鳥類保護連盟共催。午前10時か...
ドリームスが優勝
2025年07月25日
第11回なかしん旗争奪夏季野球大会の決勝がこのほど行われ、秦野ドリームスが優勝した。 秦野市少年野球連盟が主催し、中栄信用金庫(本店・元町/北村圭一理事長)が後援する野...
快適な授業に児童歓喜
2025年07月25日
末広小学校(吉田正也校長)体育館に7月から、実証実験で体育館向け空調システム「そよ風アリーナ」(冷暖房・換気)が設置されている。市内の学校体育館に空調設備が設置されるの...
環境ポスター・標語募集
2025年07月25日
秦野市は環境意識向上を目的に環境ポスター・環境標語コンクールの作品を募集している。 環境ポスターは「自然環境」「名水」「カーボンニュートラル」の3部門で作品を募る。対象...
花火のクラファン実施中
2025年07月25日
秦野たばこ祭実行委員会は、9月27日(土)・28日(日)に開催するイベントの打上花火=写真=の財源確保に向け、クラウドファンディングを7月15日にスタートした。 花火は...
後期基本計画の意見を募集
2025年07月25日
秦野市は8月16日(土)まで、「秦野市総合計画はだの2030プラン後期基本計画素案」のパブリックコメントを実施している。 総合計画はまちづくりの基本的な理念や将来都市像...
26日から夏イベント
2025年07月25日
渋沢駅前商店会で7月26日(土)〜8月10日(日)、OMOTANコインを活用した「ポイントバック」と「スタンプラリー」が行われる。4日(月)〜10日には、店舗や曲松児童...
はだのっ子アワード参加者募集
2025年07月25日
市では「はだのっ子アワード」の参加者を募集している。市内在住・在学の小中学生対象。体験マップと手引書を市HPから印刷し1地区以上完成させ、学校か市教育研究所に提出。1地...
暑さも解消!断熱リノベ体感&相談会
2025年07月25日
酷暑の日々で冷房はもはや命綱。「でも光熱費も高いし」と我慢する生活から卒業しませんか? コラムホームの体験型展示場「暮らしに+(プラス)ウェルネスリノベーションスタジオ...
想いに寄りそう家族葬
2025年07月25日
多様な葬儀のニーズに対応するため、地元ならではのきめ細かいサービスを行っている富士見斎場。1〜10人位までの小規模な家族葬から一般葬、直葬、100人以上の大規模な葬儀や...
”トス野球”で県優勝
2025年07月24日
栄区を拠点に活動する少年野球チーム「横浜レッドスネークス」が7月5日に行われた第48回親子ふれあいトスベースボール神奈川県大会で初優勝を果たした。大会には1年生から4年...
飯島町でマルシェを企画
2025年07月24日
栄区在住の大澤美樹さんが今年度からキッチンカーによる飲食や、ハンドメイド作品が販売されるイベント「いいじまマルシェ」をスタートさせた。毎月第4土曜日に実施しており、次回...
ヤマダ跡地にスーパー
2025年07月24日
港南区下永谷の環状2号線沿い、ヤマダデンキテックランド横浜本店の跡地に、関東では初となるスーパーマーケット「バロー」=本部・岐阜県多治見市=が出店する。オープンは年内の...
日限山公園トイレが完成
2025年07月24日
港南区の子どもたちも夏休みがスタートしましたね。まずは、地元の話題を速報的にお伝えします。地域の念願だった日限山公園のトイレが、7月21日から使用開始となりました。 長...
求められる次のステップ
2025年07月24日
栄区が2023年から行っている「連合自治会町内会対抗焼きそば大会」。区内7つの連合自治会町内会が焼きそばを作り、味を競うイベントだ。目的は地域の新たな担い手の発掘。過去...
石川 正人さん
2025年07月24日
感謝と絆、未来へつなぐ ○…神奈川県神社庁は、県内1120の神社から成る組織。委員会による選考を経て4月に長に就いた。今年は、来年の県神社庁80周年記念大会に向けた準備や...
被ばく隠し生きた過去
2025年07月24日
1945年8月9日午前11時2分、当時16歳の佐藤美津紀さん(港南区在住/96)は長崎の爆心地から3Kmの場所で被ばくした。「勇気がなくて積極的に話してこなかったことを...
花火大会クラファン開始
2025年07月24日
8月30日(土)に行われる「第51回金沢まつり花火大会」のクラウドファンディング(CF)が昨年に続き、今年も実施される。人件費や材料費などの高騰で財政状況が厳しいため、...
「あって当たり前」守る
2025年07月24日
県下9800余りの医師が加盟する神奈川県医師会の新会長に6月21日、藤沢湘南台病院の理事長・鈴木紳一郎さん(67)が就任した。抱負や医療の課題を聞いた。 ――役割は。 ...
コンテストで決勝大会へ
2025年07月24日
江ケ崎の就労支援事業所「麦(ばく)の家」が8月に行われるパン・菓子コンテスト「第10回チャレンジドカップ」の決勝大会に出場する。福祉施設を対象とした同コンテストで、麦の...
入船公園にヤマトタマムシ
2025年07月24日
都市近郊では珍しいとされるヤマトタマムシが7月9日、弁天町の入船公園で発見された。 世界で約1万5000種、国内で約220種が知られるタマムシ。宝石のような美しい外見を...
ほおずき求めにぎわい
2025年07月24日
鶴見神社で7月12日、「第19回チャリティーほおずき市」が開かれた。 これは、区内で奉仕活動などを行う横浜鶴見西ライオンズクラブ(堀池大一郎会長)が鶴見神社と協力して行...
日工が区社協に備蓄品寄付
2025年07月24日
公共工事などを手掛ける(株)日工(吉岡幸弘代表)=市場富士見町=が7月11日、鶴見区社会福祉協議会に防災食など備蓄品の寄付を行った。 同社では5年に一度、会社の防災備蓄...
県鶴の文化が一堂に
2025年07月24日
県立鶴見高等学校の在校生と同窓生による合同作品展「オール鶴見高校芸術展」が7月30日から8月5日まで、サルビアホール3階ギャラリーで開かれる。入場無料。 これは、同校の...
妊婦・乳児の避難所設置へ
2025年07月24日
横浜市が、妊産婦や乳幼児が災害時に安心して避難できる「母子専用型福祉避難所」(仮称)を今年中に市内1カ所にモデルケースとして初めて設置する。将来的には各区1カ所程度を目...
安全・安心な夏休みを
2025年07月24日
子どもの安全や特殊詐欺被害の防止などを目的とする「夏休み安全・安心キャンペーン2025」が、7月30日に西区の新都市プラザ(そごう横浜店地下2階正面入口前)で開かれる。...
戦争の根絶願い、経験語る
2025年07月24日
鶴見歴史の会主催の座談会「いま語り合う 私の戦争体験」がこのほど、鶴見中央コミュニティハウスで開かれた。 戦後80年を機に、区内在住の4人をパネリストに迎え、戦中・戦後...
関口 京子さん
2025年07月24日
人への感謝を大切に ○…児童の税の理解促進を目的とする「税に関する絵はがきコンクール」を主催する鶴見法人会女性部会の部会長を務める。「昨年度は鶴見の児童の作品が、東京・神...
ペットを守る防災術学ぶ
2025年07月24日
末吉地区センターで8月16日、講座「もしもの時にペットを守る防災術」が開かれる。 ペットと避難する際に必要なものや避難所について学び、避難所でケージに付ける名札作りも。...
「CS(チャンピオンシップ)出場」に再挑戦
2025年07月24日
プロバスケットボールB1リーグ所属の横浜ビー・コルセアーズ(横浜BC)がこのほど、新体制発表記者会見を開いた。昨シーズンから9人の選手が継続契約し、日本代表歴のある安藤...
こどもの美術展が60周年
2025年07月24日
今年、開催60周年を迎える「横浜市こどもの美術展」が7月27日まで、横浜市民ギャラリー=西区宮崎町=で開かれている。 同展はギャラリーが開館した翌年の1965年から始ま...
“横浜産”夏野菜が大集合
2025年07月24日
新横浜公園の中央広場付近で7月27日(日)、「SHIN YOKO PARK マルシェ」が開催される。午前10時から正午。荒天中止。 好評につき7回目の開催となる同マルシ...
鶴見出身・東洋のレセップス!?
2025年07月24日
自転車月刊誌に寄稿 吉田寅松の三人の息子たちが経営していた双輪商会については、角田安正著『自転車物語 スリーキングダム 王国の栄枯盛衰』、佐々木烈著『日本自動車史』、大津...
横浜産野菜を給食に
2025年07月24日
横浜市では、小学生から市内産野菜を使った学校給食のオリジナルレシピを募集する「第23回はま菜ちゃん料理コンクール〜みんなが食べたい給食、作ってみよう」を開催している。同...
バスケ部が7年ぶり全国
2025年07月24日
戸塚高校定時制の男子バスケットボール部が神奈川県予選を突破し、7年ぶりに全国大会進出を決めた。大舞台に緊張しつつも、選手らは優勝を目指して日々の練習に取り組んでいる。全...
中川地区で活動10年
2025年07月24日
泉区の中川地区センターで活動している切り絵サークル「中川切り絵」が今年、10周年を迎えた。活動は月1回、メンバー同士で作品を持ち寄り意見交換をするほか、同地区センターで...
「年輪」が活動50周年
2025年07月24日
泉区在住の入内嶋(いりうちじま)周一さんが代表を務めるアマチュア劇団「年輪」が今年、設立50周年を迎える。それを記念し、8月3日(日)には戸塚公会堂で「ShareHou...
今牧 直也さん
2025年07月24日
仲間と表現しあい「成長」 ○…設立50周年を迎えた市民劇団「年輪」が8月3日に戸塚公会堂で行う記念公演『Share House'50』で主演に抜擢された。今回の役どころは...
「楽しむ力」で前へ
2025年07月24日
戸塚区で最も歴史のあるライオンズクラブ(LC)。62期目となる今期は「楽しむ力が未来を変える」がテーマ。「受け身ではなく、『自ら楽しもう!』という積極的な気持ちを持って...
「人のため」 熱き応援魂一つ
2025年07月24日
明治学院大学応援団・リーダー部は、創部77年目。だが現在、部員は土居武藏さん(社会福祉学科・2年)ただ一人。 同部の主な活動は、チアリーディング部、ブラスバンド部ととも...
「大切なのは続けること」
2025年07月24日
会長職は3度目。今期は「みんなで楽しく We serve」をテーマに、会員22人と結束力を高めて奉仕活動に取り組む。 主な活動は献血・献眼の呼びかけや、戸塚区と友好協定...
未来へつなぐ50周年
2025年07月24日
今年50周年の節目を迎えた。「まさにこれまで活動を続けてきた皆さんの血と汗と涙の結晶」と、引き継いだ会長という立場にプレッシャーを感じているという。継続してきた奉仕活動...
児童の登校を見守り
2025年07月24日
戸塚区拠点の女子ラグビーチーム「YOKOHAMA TKM」の選手は6月から、戸塚小学校に通う児童の登校を見守る活動を行っている。7月1日からは新たに、東戸塚小学校の児童...
結束力で「お客様満足」実現
2025年07月24日
戸塚区の横浜建材工業(株)(川上町894)で7月5日、社員と職員による安全大会が行われた。 同社では日々の作業における安全意識を見直すため、年に1度必ず実施している。 ...
ひとりで悩まず相談を
2025年07月24日
横浜市では、ひきこもりに悩む当事者や家族向けの相談専用ダイヤルを設けている。無料。 専門員が秘密厳守で対応し、悩み事を一緒に考えてくれる。月〜金の午前9時〜午後5時(正...
市民プールを”よみがえらせる”
2025年07月24日
⼾塚区にある⼩雀建設(株)が代表企業となり、再整備事業を行ってきた静岡県静岡市駿河区の「⼤浜公園」が7⽉19⽇、「大浜シーリゾート」としてリニューアルオープンした。 同...
「お得なリフォーム補助金、今年が最後!」
2025年07月24日
断熱性の高い窓リフォームで室内温度の上昇を防ぎ、エアコン等電気代の上昇も抑える――。国が進める「住宅省エネ2025キャンペーン」では、窓・玄関など、断熱性能を満たしたリ...
戦後80年「今こそ平和を」
2025年07月24日
戸塚駅徒歩5分の善了寺(戸塚区矢部町125)で8月14日(木)、全戦没者追悼法要とお盆総法要にあわせた公開特別講演会が開かれる。午後2時から。無料。 戦後80年の節目と...
不動産のプロが「シニアの悩み」に
2025年07月24日
住まいは暮らす人とともに変化していくもの。また年齢を重ねるにつれ、今後の住まいや認知症対策、相続への備えなどさまざまな悩みも。 そんなシニアの悩みに「三井のリハウス」で...
相模原から世界水泳へ
2025年07月24日
相模原市は7月15日、世界水泳選手権2025シンガポール大会に出場する日本代表選手3人の壮行会を市役所本庁舎で開催した。 壮行会に出席したのは市のホームタウンアスリート...
楽しく涼んで脱炭素
2025年07月24日
猛烈な暑さが続く中、公共施設などで涼しさを共有しエアコンによる電力消費を抑える「クールシェア」に相模原市が力を入れている。今年はクールシェアをした人に、迷路クリエイター...
映像通報システム導入へ
2025年07月24日
119番の通報者がスマートフォンで撮影した現場映像を通信指令員が同時に確認できる「映像通報システム」の運用開始へ向けて、相模原市消防局が準備を進めている。現場状況の映像...
通学路見守り 登録者増
2025年07月24日
児童の登下校の安全確保を目的に相模原市が2024年春に導入した「ながら見守り活動」と「スクールガード・リーダーの配置」。実施2年目を迎え、市内で活動する登録者数は増加傾...
アプリ登録者10万人達成
2025年07月24日
地元FM放送局「FM HOT 839」の公式アプリ「FM++(エフエムプラプラ)」のダウンロード数が7月4日、10万人を突破した。同局を運営する(株)エフエムさがみの平...
自然との関係再考
2025年07月24日
相模原の総合雑誌「季刊アゴラ」の夏号がこのほど発売された。季刊アゴラは、自分たちのまち、ひいては自分たちの国のことは自分たちで考えようという理念のもと1997年から市民...
遺言や相続の講演会
2025年07月24日
横浜地方法務局相模原支局(富士見6の10の10)は8月13日(水)、司法書士・法務局職員による遺言や相続に関する講演会を行う。参加無料。 全3部制で第1部「遺言書制度」...
戦地への思い、作品で表現
2025年07月24日
戦禍を憂い、一刻も早い終戦を願いながら『魔の山』を制作する、現代美術家の上條陽子さん(88・南区在住)。パレスチナ支援の画家と呼ばれる彼女の思いとは―。 上條さんは19...
製造業は大幅悪化
2025年07月24日
相模原商工会議所はこのほど、4―6月期の景気観測調査の結果を発表した。昨年不調だった小売業・卸売業は改善に向かい、前期振るわなかった建設業も回復傾向だという。製造業と飲...
防災食調理を体験
2025年07月24日
富士見小学校5年1組の児童たちが7月11日、中央公民館で開かれた「子ども食堂 ちゃお!」を訪れ、防災備蓄食の調理を体験した。まちの防災活動や子ども食堂の支援に取り組んで...
犬と猿のサーカス
2025年07月24日
相模白ゆり幼稚園(矢部4の1の20)で8月21日(木)、「犬猿の仲」と言われる犬と猿が同じステージで仲良くパフォーマンスするエンタメショーが開催される。未就園児とその保...
ライズJr. 低学年日本一に
2025年07月24日
アメリカンフットボールXリーグのノジマ相模原ライズのジュニアチーム「ノジマ相模原ライズJr.チームS」が「小学生フラッグフットボール東西チャンピオンシップ大会」低学年部...
提灯揺れる夏の夜
2025年07月24日
矢部の村富神社境内で7月19日、地元の自治会協議会が主催する盆踊り大会が催され、多くの人が思い思いに夏の夜を楽しんだ。 参拝路には、焼きそばや焼き鳥、綿菓子、焼きトウモ...
入江 功さん
2025年07月24日
意思受け継ぎ役目果たす ○…「相模原市の仕事をできるだけ地元の会員に発注していただけるよう、継続して訴えていく」。相模原市は他の政令指定都市と比べて予算に占める建設事業費...
更生見守る明るい社会に
2025年07月24日
7月の「社会を明るくする運動」強調月間に合わせ、相模原市は7月12日、サッカーJ3・SC相模原の試合が開催された相模原ギオンスタジアムで啓発活動を行った。 この運動は、...
市内3区、15年間の軌跡
2025年07月24日
区制15周年を祝い、各区の魅力と個性豊かなまちづくりの歩みを伝えるロビー展示が現在、相模原市立公文書館 (緑区久保沢1の3の1)で開催されている。各区役所や公文書館が保...
駄菓子もくじも鯛焼きも
2025年07月24日
上溝にある地域住民の憩いの場「ラビット」は、昔ながらの駄菓子やくじ引きから鯛焼き、流行の「映え」スイーツなど、幅広いラインナップが並ぶ店。7月19日で5周年を迎えた同店...
今日の1枚 11年続く
2025年07月24日
上溝本町交差点のほど近くに、毎日変わる看板がある。美容院Fourna DESIGN(上溝6の20の1)の笠原貴史店長が毎朝、思いついた言葉を筆で半紙にしたため看板に張り...
江戸から続く「神輿もみ」
2025年07月24日
江戸末期から続く「上溝夏祭り」が今年も7月26日(土)、27日(日)に開かれる。各地区の神輿と山車が一堂に会して威勢のいい掛け声が響き渡り、相模原に本格的な夏の訪れを告...
ラジオもお祭り気分
2025年07月24日
地元FM放送局・FMHOT839(エフエムさがみ/83・9MHz)は7月27日(日)、上溝夏祭り開催に合わせた特別番組「セイヤ!上溝夏祭り 2025」を放送する。午後6...
神輿バルーン登場
2025年07月24日
夏祭りの開催を週末に控えた上溝のまちに神輿型のバルーンが登場し、お祭りムードを盛り上げている--。鳳凰などが掲げられる大鳥部分に社名が記された一点もののバルーン。上溝小...
恒例の「ナイアガラ」
2025年07月24日
けやきの子幼稚園(上溝/佐藤政樹理事長)で7月17日、恒例の花火「ナイアガラの滝」が披露された。園児や卒園児とその保護者、地域の人々が集まり、特別な夏のひとときを過ごし...
合同就活フェス
2025年07月24日
「相模原 幼稚園・保育園・認定こども園就活フェス」が8月3日(日)、相模女子大学で開かれる。教職・保育に興味のある高校生、幼稚園教諭や保育士として働きたい学生・既卒者な...
マイクラ大会
2025年07月24日
相模原市とアリオ橋本(緑区大山町)が主催して8月17日(日)、同施設でブロックゲーム「マインクラフト」(マイクラ)を使ったイベントを開催する。 マイクラで月の世界を再現...
朗読とバレエのコラボ
2025年07月24日
世代を超えて愛される佐野洋子さんのロングセラー絵本『100万回生きたねこ』を題材とした朗読と創作バレエのコラボレーション公演が9月14日(日)、相模湖交流センター(与瀬...
新病棟のイメージ公開
2025年07月24日
医療法人社団相和会・渕野辺総合病院が今年秋ごろ、「地域包括ケア病棟」を新設する。昨年リニューアルした同院玄関同様、温かみのある色合いを基調とし、リラックスできる空間づく...
「あって当たり前」守る
2025年07月24日
県下9800余りの医師が加盟する神奈川県医師会の新会長に6月21日、藤沢湘南台病院の理事長・鈴木紳一郎さん(67)が就任した。抱負や医療の課題を聞いた。 ――役割は。 ...
写真で振り返る戦争
2025年07月24日
戦後80年の節目に合わせ、相模原市民ギャラリー(中央区相模原1の1の3 セレオ相模原4階)で8月2日(土)〜24日(日)まで、自主企画展「戦後80年 江成常夫写真展 沈...
プラチナ特別号
2025年07月24日
タウンニュース横浜北支社では、青葉区・緑区・港北区・都筑区の4区に配付する「プラチナ世代特別号」を7月22日に発行しました。 「プラチナ世代」とは、シルバーよりもっと...
「プラチナナース」の活躍支援
2025年07月24日
横浜市は、医療需要が増加する一方で生産年齢人口が減少する中、看護人材の確保に力を入れている。この状況を受け、熟練した看護技術と豊かな経験を持つ「プラチナナース」がいきい...
地域に向け、製菓販売
2025年07月24日
クラーク記念国際高校(横浜青葉キャンパス)の製菓販売ゼミに所属する生徒が7月19日、校内で手作り菓子の販売を行った。 この取り組みは生徒に一足早く社会経験を積ませること...
贈り物に「横浜青葉メロン」
2025年07月24日
とろける果肉と濃厚な甘みの「横浜青葉メロン」が、8月15日(金)まで好評販売中だ。糖度は15度以上。1玉1・2kgを超える大玉を厳選し、1つずつ非破壊糖度計で糖度を測定...
全国優勝を副知事に報告
2025年07月24日
昨年度、春の全国小学生ドッジボール選手権で優勝したドッジボールチーム「土竜島」が7月17日、神奈川県庁へ表敬に訪れた。当日は橋本和也県副知事、三枝茂樹スポーツ担当局長、...
生活用品、フィリピンへ
2025年07月24日
障害者の日中支援や海外支援事業を行うNPO法人らいちょう(手島淳一理事長)は7月、近隣の小・中学校から集めた生活用品の箱詰めを行った。集められた品は8月から順次、フィリ...
5人の絆で世界に挑む
2025年07月24日
美しが丘小学校を拠点に活動する「美しが丘ダブルダッチクラブ」(宮下亜紀代表)が、カルッツかわさき=川崎市川崎区=で7月27日(日)から8月3日(日)まで行われる、縄跳び...
はしか患者が増加
2025年07月24日
横浜市内で麻しん(はしか)の発生件数が増加している。6月20日時点で16件と、全国の1割近くが市内で発生。感染力が非常に高いウイルスのため、市では海外渡航が増える夏の旅...
アートフォーラムで布市
2025年07月24日
認定NPO法人森ノオトは本日7月24日(木)〜26日(土)まで「めぐる布市」を開催する。会場はアートフォーラムあざみ野(あざみ野1の17の3)。時間は午前10時〜午後4...
「みらとび」リベンジ発表会
2025年07月24日
桐蔭学園中等教育学校で7月17日、探究科の授業「みらとび(未来への扉)」の発表会が行われ、3年生324人が学習の成果を披露した。 生徒たちの課題解決能力、伝え方の技術な...
永井 貴充さん
2025年07月24日
汗を流して 頑張り時 ○…青葉区薬剤師会に所属しておよそ10年。直近では副会長職を4年間務めた他、防災事業などに注力。有事の際、薬の運搬や医療班としての役割を担う地域の薬...
「パパの悩み」話せる場に
2025年07月24日
未就学児の父親のための交流の場「パパくらぶ」が7月13日、たまプラーザ地域ケアプラザで開かれ、8組の親子が参加した。 4月に始まり、月に一度開催されている催し。母親に比...
塩野義製薬が開発した「Kikippa(ききっぱ)」導入
2025年07月24日
認知症予防に 有限会社真全が緑区長津田で運営する小規模多機能型居宅介護「シニアサロンデュランタ」にこのほど、塩野義製薬が開発したガンマ波サウンドケア「Kikippa」が導...
バーガーのパテが2倍(300g)に
2025年07月24日
宮古島で育てられた黒毛和牛だけを使い、ステーキやハンバーグなどを提供する「B385」が、日頃の感謝を込めた「Wバーガーキャンペーン」を実施する。期間は8月11日(月)ま...
「FM都筑」開局へ
2025年07月24日
株式会社FM都筑(漆原功和代表取締役CEO)が新たなコミュニティ放送局「FM都筑」の開局に向け、動き出した。7月14日には開局説明会が開かれ、概要や今後の方針の発表、意...
中川と仲町台タッグ開催
2025年07月24日
駅周辺の飲食店から3軒を選び「はしご」が楽しめる「乾杯フェスタ」が7月15日・16日、中川駅と仲町台駅周辺で開かれた。 昨年まで5月に開催していた仲町台と例年7月に実施...
オープンに100人以上来場
2025年07月24日
地域交流スペース「ふれあいの木」が7月12日、都筑ふれあいの丘駅そばの有料老人ホーム「グッドタイムリビング」1階にオープンした。開所を祝おうと、初日には100人以上の地...
伝統をつなぐ
2025年07月24日
都筑区では伝統文化を次世代へ継承することを目的として、区内在住の小中学生を対象とした琴、三味線、尺八、和太鼓、祭囃子、乙女文楽を体験または講師による実演を鑑賞することが...
交通事故をゼロに!
2025年07月24日
都筑区の新横浜元石川線で起きた死亡事故など、複数の交通事故に胸を痛めています。市会議員としてできることを考え、速度超過対策として、民間企業に実態調査を依頼し、様々なデー...
すでに昨年の1.5倍
2025年07月24日
都筑消防署総務予防課は、区内の火災件数が7月14日時点で27件(速報値)で、すでに昨年1年間の1・5倍になったと発表した。出火原因は、放火(疑いを含む)が7件で、昨年の...
祝福を音色に乗せて
2025年07月24日
区内を中心に活動する吹奏楽団「コモドウインドアンサンブル」が7月12日、介護事業所「ゆめふる荏田西」の開設1周年を祝い、出張演奏を行った。 同楽団はブランクのある人や初...
高齢者こそ肉を食べよう
2025年07月24日
高齢になると運動量の減少や胃腸機能の低下などさまざまな要因で食が細くなる人も少なくない。『80歳の壁』など多くのベストセラーの著者でもある精神科医の和田秀樹氏は元気で健...
親子で工作楽しむ
2025年07月24日
中川駅そばの金の星幼稚園(大山文恵園長)で7月14日、「縁日あそび」が開催され、約120組の親子が訪れた。 縁日あそびは、同園が「これから幼稚園に通う子どもたちに『幼稚...
小学校へ横断旗寄贈
2025年07月24日
ウエインズトヨタ神奈川株式会社(宮原漢二代表取締役社長)は、交通事故防止の取り組みとして、県内の159校に交通安全横断旗2050本を寄贈した。 同社は2021年度から県...
東京デフ代表も参加
2025年07月24日
障害の有無に関わらず同一大会に出場できる「第4回インクルーシブ水泳競技大会」が北山田の横浜国際プールで7月12、13日の2日間、開催された。 大会は東京2020オリンピ...
坂下 暁子(あきこ)さん
2025年07月24日
自分に真っすぐ、猪突猛進 ○...65歳で「定年」のつもりでいたが、前病院長の理事就任を受け、後任として白羽の矢が立ち、昨年6月病院長に就任した。対外的な役回りが増えたの...
夏の交通事故防止へ
2025年07月24日
都筑区交通安全対策協議会が7月11日、「夏の交通事故防止運動」に合わせセンター南駅周辺で街頭啓発活動を行った。 同運動は夏のレジャーなどに起因する過労運転や、夏特有の解...
伝統芸能にふれる
2025年07月24日
子どもの伝統体験「にっぽんの伝統芸能inつづき」が8月9日(土)、ボッシュホール(中川中央1の9の33)で開催される。午前10時から午後3時。 三曲(箏・三味線・尺八)...
福島産直の桃を販売
2025年07月24日
福島県の名産品が販売される「福島復興応援マルシェ」が7月30日(水)午前10時30分から午後3時まで、市役所1階アトリウムで開かれる。福島県の主催、横浜市が共催。 名物...
事件を風化させることなく、「ともに生きる社会」をめざす。
2025年07月24日
あの凄惨な事件から9年の月日が経とうとしています。 2016年7月26日、県立障害者支援施設「津久井やまゆり園」において、19名もの尊い命が突如として奪われ、27名もの...
プロの指導で気分上々
2025年07月24日
化粧品の製造・販売大手の資生堂ジャパン株式会社が7月17日、東山田地域ケアプラザで「いきいき美容教室」を開催した。 教室はスキンケアやメイクを通し、健康寿命の延伸やフレ...
市の緊急補助金 生かして
2025年07月24日
いわゆる「闇バイト」による凶悪事件などが広域で発生し、市民の不安が広がる中、横浜市は現在、住民一人ひとりの防犯意識や地域の防犯力を高める取り組みを推進しようと「地域の防...
国宝「江雪左文字」をめぐって
2025年07月24日
長津田地区センターで9月6日(土)、歴史講演会「国宝の太刀『江雪左文字』と長津田領主岡野家とのつながりについて」が開催される。 「江雪左文字」は、長津田の初代領主・岡野...
「力出し切った」17歳の表現展
2025年07月24日
白山高校美術科の2年生による作品展「17歳の表現展」が7月25日(金)から27日(日)まで大倉山記念館(港北区大倉山2の10の1)で開かれる。 同校の美術概論の授業の一...
区内から「循環型」モデル事例
2025年07月24日
横浜市が未来への「羅針盤」とする「サーキュラーエコノミーplus」(横浜版地域循環型経済ビジョン)のモデル事例として、緑区内の「横浜オリーブプロジェクト」と「⽵⼭団地プ...
児童が着衣泳を体験
2025年07月24日
鴨居小学校(角皆裕文校長)は7月16日、都筑区内にあるティップネス鴨居店の協力で、同校4年生を対象にした着衣泳教室を実施した。児童約70人が同店のプールを訪れ、Tシャツ...
LINE活用講座を開催
2025年07月24日
NPO法人「みどりITコミュニティサポーターズ」(MICS)によるIT講習会が8月20日(水)と21日(木)、十日市場地区センター(十日市場町808の3)で開催される。...
2年連続無火災で感謝状
2025年07月24日
地域の安全・安心のため出火防止活動を積極的に継続し、霧が丘連合自治会(塚田順一会長)が5月25日時点で、東本郷地区連合自治会(高林綾子会長)が6月28日時点でそれぞれ2...
難波 優司さん
2025年07月24日
奉仕の精神、未来につなぐ ○…横浜みどりライオンズクラブの若き旗振り役。現会員のうち、下から数えて2番目の若さだが、ライオン歴は10年にも及ぶ。今年度は55期の節目。これ...
外国人住民が防災学ぶ
2025年07月24日
日本に暮らす外国人に防災への意識を高めてもらおうと、みどり国際交流ラウンジは7月17日、みどりーむで防災ワークショップを開催した。日本語教室で学ぶインド、中国などの出身...
竹山の夜空に花火の彩り
2025年07月24日
竹山池のほとりで7月19日、恒例の花火大会が開催された。会場には多くの出店が並び、たくさんの家族や浴衣姿の子どもたちらが集い、にぎわいを見せた。 夏の夜空に火花が踊り、...
盆踊りで文化交流
2025年07月24日
中山地区センターの3階体育室で8月7日(木)、「多文化盆おどり」が開催される。 日本の夏の風物詩である盆踊りと、アフリカ音楽やそこにルーツを持つサンバのリズムをコラボさ...
浴衣でにっこり 夕涼み会
2025年07月24日
東幼稚園(岩岡夏輝園長)で7月17日、園児たちが浴衣を着て参加する恒例の「夕涼み会」が行われた。 同園の年長園児約80人が参加。射的やスーパーボールすくいなどさまざまな...
地域ぐるみで盛り上げ
2025年07月24日
スーパーライフ大倉山店駐車場で7月19日、20日に太尾宮前町会(清水信孝会長)主催の納涼盆踊り大会が行われ、親子連れや子どもの友人同士などが盆踊りや出店を楽しんだ。 今...
児童ら一生懸命
2025年07月24日
川崎信用金庫大倉山支店の駐車場を会場に7月19日、20日に市之坪町会(飯田孝彦会長)と太陽子供会による、親と子の盆踊り大会が開かれ、多くの子どもたちが参加した。同会では...
2年ぶりの営業に沸く
2025年07月24日
綱島公園プール(綱島台1の1)がこのほど、2年ぶりにプール営業を再開した。設備不具合により2023年からプール営業を休止、昨年11月から約3ヶ月間の改修工事を経て、地域...
子育て世代の利便性向上
2025年07月24日
横浜市交通局はグリーンライン日吉本町駅構内にベビーケアスペース「mamaro」を導入し、7月18日から使用できるようになった。 子育て世代が安心して地下鉄を利用できるよ...
見て触って小机城学習
2025年07月24日
小机小学校(遠藤淳子校長)6年は小机城に関する学びを深めている。 4月に街の魅力について議論。「城がある」「祭りがある」などが挙がり、小机城の学習が始まった。祭りの一つ...
所属委員会 新たな構成
2025年07月24日
神奈川県議会の常任、特別、予算委員会などの所属が先ごろ決定し、それぞれ稼働している。 港北区選出議員4人の所属は以下の通り(敬称略、カッコ内は会派名)。▽武田翔(自民)...
戸田 美智子さん
2025年07月24日
人々が集う生きた場所に ○...オルタナティブ生活館の館長に就任し1年が経つ。「40年前の社会不安がある中で、自分たちで自身の生活を変えていこうと、平和で健康な生活と豊か...
親睦深め、輪広げる
2025年07月24日
▽…縁があり8年前に入会してから、初の会長職。「より一層親睦を深め、それを広げていきたい」と今期の目標を語る。これまでの活動で印象的だったことの一つが、英理女子学院高等...
北新横浜に南国感漂う
2025年07月24日
ゆうあいクリニック(北新横浜)でジャカランダの青紫色の花が咲いており、道行く人の目を楽しませている。 ジャカランダは世界三大花木の一つ。南米原産で、通常は5月〜6月に花...
「まだやるつもりか」
2025年07月24日
「これを見てほしい」。そう言って桐箪笥の一部を見せる大倉山在住の吉原秀夫さん(95)。横浜大空襲よりも数カ月前、低空飛行の戦闘機から放たれた銃弾が、大倉山の自宅に命中し...
児童書店で読書感想文
2025年07月24日
「こどもの本のみせ ともだち」(日吉本町2の44の10)で8月に、同店スタッフのサポートを受けながら読者感想文を書く企画が行われる。対象は小学1年生から4年生で、先着6...
訓盲学院でサッカー教室
2025年07月24日
中区竹之丸にある横浜訓盲学院の講堂で7月8日、横浜F・マリノスサッカー教室が開催された。指導したのは、F・マリノススポーツクラブのコーチ3人。幼稚部から高等部専攻科生活...
「お得」を地域に還元
2025年07月24日
大倉山商店街振興組合では7月19日、毎年恒例のプレミアム付き商品券の販売を実施した。午前10時の発売開始時、販売場所の大倉山振興会館前には大勢の人が集まり、長い行列がで...
泥だらけで池掃除
2025年07月24日
師岡熊野神社に伝わる「い・の・ち」の池の一つである「い」の池で7月12日、かいぼり体験が行われた。いの池愛護会(上田三夫会長)によるもので、地域の親子約50人が集まった...
朝日建設の完成見学会
2025年07月24日
神奈川・東京で731棟 神奈川・東京エリアで731棟1万135戸の建築実績を誇る朝日建設(本社・相模原市)は7月26日(土)・27日(日)の午前10時から午後4時まで、日...
「夏休みに矯正治療を始めてみませんか」
2025年07月24日
鶴ヶ峰駅徒歩1分の矯正歯科専門クリニック「たけのうち矯正歯科」では、夏休みに入るこの時期に矯正治療の相談が増えているという。治療を担当する日本矯正歯科学会臨床指導医の竹...
10日間走で日本記録
2025年07月24日
”超長距離”を走るランナーとして活躍している会社経営者・吉沢協平さん(旭区在住/49歳)が、6月下旬に米国ミルウォーキーで開催された「10日間走」の大会で、約1284K...
神田伊織さん8月に講談
2025年07月24日
新進気鋭の講談師・神田伊織さん=写真=が8月30日(土)、横浜にぎわい座の小ホール(のげシャーレ)で「大航海時代」と題した会を開催する。開演は午後2時。 横浜には開港後...
笑顔を引き出し3千食
2025年07月24日
2022年末から県営阿久和団地のぽかぽかプラザ=瀬谷区阿久和南=で続けられている「横浜瀬谷こども食堂こころ」。7月9日に食事の提供数が3000食を突破した。 運営者は区...
瀬田 和之さん
2025年07月24日
「第二の故郷」に恩返し ○…「ボランティアってあまり興味も無いし、何するんだろう。最初はそんな感じだった」。約10年前に知人の誘いで入会。手探りで活動を続けてきたが、小学...
名物看板猫が見納め
2025年07月24日
鶴ヶ峰駅前にある「喜久屋青果店」が、7月いっぱいで閉店し、69年の歴史に幕を下ろす。地域住民をはじめ多くの人に愛されてきた「めいちゃん」も、閉店に合わせて同店の看板猫か...
寒暖差や内臓の冷えに要注意
2025年07月24日
猛暑で、夏バテや熱中症が心配な時季。日々の体調管理に加え、将来の健康を見据えた生活習慣について、カワセ薬局三ツ境店の薬剤師・須田哲史店長と管理栄養士・高松愛さんに話を聞...
市認可の軽費ホーム
2025年07月24日
東戸塚駅西口徒歩3分の好立地にある「ケアハウスゆうあい」は、横浜市認可の軽費老人ホーム。社会福祉法人が運営し、入居者に寄り添う暮らしを実現する。 居室はすべてトイレ・洗...
新人2人の一騎打ちか
2025年07月24日
金沢区の横浜市議会議員補欠選挙が、7月25日に告示される。投開票日は、横浜市長選挙と同じ8月3日となる。 この補選は、市議の辞職によって欠員が生じたために実施されるもの...
小山田さんが県選抜に
2025年07月24日
金沢区の少年野球チーム「横浜金沢Ⅴ・ルークス」に所属する小山田梓珠さん(西金沢学園小学部6年)が、女子学童野球の神奈川県選抜チーム「YAMAYURI」のメンバーに金沢区...
「具体的に何をする?」
2025年07月24日
金沢文庫駅東口から徒歩1分、国道16号線沿いの京急メモリアル金沢文庫斎場は「昨今の家族葬」と「エンディングノートの活用法」をテーマに、終活セミナーを8月8日(金)に開催...
文化部・運動部が全国へ
2025年07月24日
スポーツや文化活動などで、多くの全国大会が開催される夏がやってきた。金沢区の横浜高校から、今夏は3つの部の生徒たちが全国大会に出場する。将棋 囲碁・将棋部は、男子団体の...
沿線ガイド配布
2025年07月24日
シーサイドライン沿線ガイド「海まちさんぽ2025年夏号」が、7月中旬からシーサイドライン新杉田駅や並木中央駅、金沢八景駅などで配布されている。 内容は、気軽にヨットの体...
韓国の文化 磯子で体験
2025年07月24日
磯子区磯子の神奈川韓国綜合教育院(朴宣映院長)は、7月31日(木)まで韓国の伝統や文化を体感できる「Korea Culture Week(KCW)」を開催している。 同...
内川 竹彦さん
2025年07月24日
文化や歴史を多世代へ ○…緑と白の色合いが特徴的な金沢区の長浜ホールで、今年4月から館長を務める。敷地内にある細菌学者・野口英世ゆかりの旧細菌検査室も含め、文化と歴史を伝...
俳句短歌15作品を表彰
2025年07月24日
NPO法人横浜金沢文化協会(阿部きみえ理事長)主催の「令和4・5・6年度 横浜市金沢俳句・短歌ポスト表彰式」が7月13日、金沢公会堂で行われた。郷土愛の醸成と俳句短歌文...
「暮らしに届く政治を、金沢区から。」
2025年07月24日
物価高、子育てや介護の不安、迫る災害リスク。政治に求められるのは、現実に即したこれらの解決策です。国民民主党の金沢区市政担当横溝じゅん子と、榛葉賀津也幹事長が、国と地域...
「金相場が高水準!」
2025年07月24日
「貴金属の買い取りの中でもプラチナの指輪、ネックレスのお持ち込みの方も増えてきました」と話すのは、買取大吉サニーマート金沢八景店の谷澤店長。高水準が続く金に注目されてき...
救える命を守るために〜後編
2025年07月24日
「メディアは俺たちをヒーロー扱いしてくれたけど、実際は違う。自分の家族の安否も分からないのに、自分たちの街は自分たちで守るという一心で活動し続けた地元の消防団の方々が本...
猛暑と熱中症を乗り切るには
2025年07月24日
気温が35度を超す猛暑日よりさらに暑い酷暑も予想される今年の夏。湿度も高く、連日25度以上の熱帯夜が続き、寝不足や食欲不振に悩まされている方が後を絶ちません。人間の体温...
窓リフォームに補助金
2025年07月24日
窓辺の暑さ対策に国の補助金制度が使える。「先進的窓リノベ2025事業」では今年中の工事で、改修費用の2分の1相当額が定額補助される。上限は一戸につき200万円。 創業6...
「リースバック」で資金を有効活用
2025年07月24日
不動産会社のウスイホームには、持ち家を売って売却代金を得る一方で、その家に家賃を払ってそのまま住み続けられる「リースバック」のシステム「レントホーム」のサービスがある。...
ボランティア団体が50年
2025年07月24日
神奈川県立こども医療センター=南区六ツ川=で活動するボランティア団体「オレンジクラブ」(三木美雪代表)がこのほど、50周年を迎えた。センター内では現在、同クラブの50年...
「10年で日本一に」
2025年07月24日
バスケットボールB2の横浜エクセレンス(EX)は、不動産事業などを手掛ける(株)リアルホールディングス(桑原真社長)=東京都中央区=を新オーナーとし、同社の子会社になっ...
横浜発AIアイドル誕生
2025年07月24日
今年1月、横浜に新たなご当地アイドルが誕生した。AI技術を備えたバーチャルアイドル「湊くるみ」だ。 地域に住む人と街の連帯感を高めることを目指す湊くるみには2つのモード...
ハマの職人が伝授
2025年07月24日
夏休みの小学生向け職人体験イベント「匠の小学校2025」が8月3日(日)、横浜市技能文化会館(市営地下鉄伊勢佐木長者町駅徒歩3分)で開催される。午前10時から午後3時。...
地域活動の担い手発掘へ
2025年07月24日
中区役所はこのほど、区全体の地域活動の促進と新たな担い手の発掘を目的にした地域活動情報誌「Lale(ラーレ)」を創刊した。 この情報誌では、各地域での取り組みや好事例を...
税金、相続の無料相談会
2025年07月24日
上大岡に事務所を構える伊藤健太郎税理士が8月3日(日)・23日(土)と24日(日)の3日間で、無料相談会を開催する。時間は午前8時から午後8時まで。事前予約制の個別相談...
記者が発見!初めまして厳選2店
2025年07月24日
コスパ・タイパも重視する こだわり派のあなたに オーダーメイドスーツの「KASHIYAMA」が横浜西口エリアに初進出。1000種類近くの生地の中からシーンに応じたベストな...
博覧会会場だった野毛山
2025年07月24日
開幕以降、何かと話題になっている大阪・関西万博。横浜市でも2027年に「GREEN×EXPO2027」を控えるが、今から76年前の1949年、野毛山動物園と反町公園で開...
横浜とシュウマイと私
2025年07月24日
令和はシュウマイの時代!その中心は横浜!と断言するシュウマイ研究家が、横浜から「シュウマイ愛」を叫び(語り)ます。あなたの中で閉ざされた「シュウマイ愛」の扉が開くかも? ...
西岡 茂さん
2025年07月24日
向こう三軒両隣で見守り ○…「子どもから高齢者、障害者まで誰も見落とさない」。柔和な表情で、しかし力強く語る。会長に選ばれ、「重責を感じる」と言うが、10年間務める第2地...
戦争考える絵本出版
2025年07月24日
「一人でも多くの子どもに戦争と平和について考えてほしい」――そんな思いが込められた絵本『星をおとした少女』が7月9日に出版された。著者は西区老松町在住のサカキヤヨイさん...
南ボーイズに試合球寄贈
2025年07月24日
南区中村町の自動車教習所「神奈川ドライビングスクール(KDS)」は7月17日、南区の中学生らが所属する硬式野球チーム「横浜南ボーイズ」へ試合球3ダースを寄贈した。 同チ...
親子向けガイドツアー
2025年07月24日
NPO法人横浜シティガイド協会は、親子で歩きながら横浜の歴史やなぞを知るガイドツアーを夏休みに企画している。 7月26日(土)の「もののはじめコース」は、JR関内駅北口...
コーヒーかすを商品に
2025年07月24日
横浜国立大学附属特別支援学校=南区大岡=の高等部3年生の9人がこのほど、コーヒーかすを活用したアップサイクルの商品開発をスタートさせた。弘明寺商店街に店舗を構えるコーヒ...
神田伊織さんの講談
2025年07月24日
新進気鋭の講談師・神田伊織さん=写真=が8月30日(土)、横浜にぎわい座の小ホール(のげシャーレ)で「大航海時代」と題した会を開催する。開演は午後2時。 横浜には開港後...
10人のミニフリマ
2025年07月24日
創業110年余の葬儀社・(株)フタバの式場「本牧 葵」=中区上野町=で7月27日(日)、「10人のミニミニフリーマーケット」が開催される。時間は午前11時から午後2時。...
陸上で初の全国へ
2025年07月24日
横浜市立宮田中学校の加藤瑛樹(えいじゅ)さん(3年)が、7月5日と6日に三ツ沢公園陸上競技場で行われた第38回神奈川県中学校選抜陸上競技大会の男子共通400mで全国標準...
「交通ルールを守って」
2025年07月24日
保土ケ谷交通安全協会(板橋悟会長)などによる交通事故防止キャンペーンが7月15日、川辺町の商業施設「イオンスタイル天王町」(高木浩二店長)で行われた。 キャンペーンは、...
防犯指導員に感謝状
2025年07月24日
地域で発生する特殊詐欺などの撲滅を目指す「保土ケ谷防犯指導員連絡会」(田所幸雄会長)の懇親会が7月18日、天王町のモンテファーレで行われた。 同連絡会には保土ケ谷区地区...
地元医師と茶でも一杯
2025年07月24日
釜台町にある多世代交流拠点「二つ台みーとみーと」(西村実貴代表)で7月18日、横浜保土ケ谷中央病院の医師らと共に会話を楽しむ企画「健康カフェ」が行われた。 二つ台みーと...
青少年の安全願い巡回
2025年07月24日
横浜市青少年指導員連絡協議会は7月19日、全市一斉夜間パトロールを実施した。 同パトロールは、夏休みに青少年が健全に過ごせる環境をつくることが目的。各地区の青少年指導員...
小島 衛さん
2025年07月24日
プラス思考でやりがいに ○…会長に初めて就任し、20人の会員をまとめる。会員の資金が活動のもとになるため、「仕事あっての奉仕活動」と位置付ける。横浜保土ケ谷ライオンズクラ...
手作りカレー 先生に販売
2025年07月24日
市立藤塚小学校(高浜正太郎校長)の個別支援学級は7月18日、カレー作りを行った。 この日、授業に参加した20人の児童は4つのグループに分かれてカレーを調理。具材には同小...
保育園児の絵画展
2025年07月24日
岩間市民プラザ(岩間町1の7の15/3階ギャラリー)で8月22日(金)から31日(日)までの期間、夏休み子ども絵画展「ぼくのわたしのお絵かきあそび!」が開催される。 同...
親子でクラシックに触れる
2025年07月24日
国際奉仕団体の横浜キワニスクラブ(平田克男会長)は7月19日、磯子区民文化センター杉田劇場で「母と子のコンサート」を開催した=写真。 「世界の子どもたちのために奉仕する...
ミルキーJr.モカJr.モネのほどがや
2025年07月24日
ボクはミルキーJrモカJrモネ。瀬戸ケ谷町に住む3歳のミニチュアシュナウザー。 暑い毎日、皆さんいかがお過ごしですか? 四季折々に願いを込めて行われる日本の祭り。・春 ...
補聴器を試してみませんか?
2025年07月24日
一口に補聴器と言っても多種多様。『補聴器専門店オーディオ・ノバ 横浜店』は、それぞれの「聞こえ」の悩みや要望に経験豊富なスタッフが対応し、最適な補聴器を提案する。 取り...
2人が全国大会へ
2025年07月24日
浅野高校=子安台=3年の若松武志さんと岡部惇さんが7月29日(火)から8月3日(日)に岡山県で行われる「第79回全国高等学校ボクシング選手権大会」の出場を決めた。 若松...
「ペットボトルを浮き具に」
2025年07月24日
夏休みを前に、水難事故に遭っても慌てない知識を身に付けてもらおうと、幸ケ谷小学校(谷石宏之校長)で着衣水泳の授業が行われた。 同校がPTAの協力のもと、6年生全クラスを...
大谷 涼輔さん
2025年07月24日
町内会館のアイドル ○…名前の書かれた手作りうちわが振られる姿は、さながら「スーパー銭湯」ならぬ「町内会館のアイドル」。斎藤分南部町内会館で開かれる地域カフェ「サロン南の...
地域カフェに歌手
2025年07月24日
斎藤分南部町内会館で7月12日、地域カフェ「サロン南の丘」が開催された。 毎月第2土曜日に開催され、小中学生の「子ども店長」らがコーヒーを淹れるなど地域住民の憩いの場と...
ヤミ市150回で盆踊り
2025年07月24日
六角橋商店街で長年にわたり地域に親しまれてきた「ヤミ市」が7月19日に通算150回目を迎え、記念の「LIVE盆踊り」が食品館あおば裏駐車場で開催された。 盆踊りに参加し...
自分だけのノート作り
2025年07月24日
(株)ココラボ=大口仲町=で7月31日(木)、「じぶんだけのノートをつくろう!」が開催される。参加無料で、世界に1冊しかない自分だけのオリジナルノートを簡単なパソコン操...
結成15周年記念公演
2025年07月24日
神奈川区を拠点に活動する「かなっくジャズオーケストラ」が7月27日(日)、結成15周年を記念した第8回コンサートを神奈川区民文化センターかなっくホールで開催する。開演は...
「子育て中の暑さ対策は?」
2025年07月24日
子育て中の母親らによる、「暑さ対策」をテーマにした情報交換会が7月18日、神奈川区地域子育て支援拠点「かなーちえ」で開かれた。 これは同施設で奇数月の第3金曜日に行われ...
「さかなの日」イベント
2025年07月24日
川崎市中央卸売市場北部市場で、「さかなの日」にあわせたイベントが8月2日(土)に開催される。午前8時から10時。 「さかなの日」は毎月3日〜7日を「水産物の消費拡大」を...
イベント盛りだくさん
2025年07月24日
「南新町納涼ふるさとまつり」が8月3日(日)、南新町公園(相模大野8の9)で開催される。主催は南新町自治会。 やきとりやフランクフルト、模擬店や谷口鼓笛隊や相州太鼓など...
天皇杯でJ1川崎を撃破
2025年07月24日
サッカーJ3・SC相模原は7月16日、Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(川崎市)で天皇杯3回戦に挑み、J1の川崎フロンターレを0―0(PK3―1)で...
「黒いゴマ」が降ってきた
2025年07月24日
「幼かったけれど、あの時のことはよく覚えている」。そう話すのは南区在住の野口悦子さん(86)。あの時とは1945年5月29日に起きた横浜大空襲だ。 北海道に生まれ、5歳...
男女2チーム全国へ
2025年07月24日
区内を拠点に活動する小学生バレーチームの北相チェリッシュと北相ボーイズが8月4日(月)から7日(木)まで東京都などで行われるバレーボール小学生全国大会へ出場する。拠点と...
地道な活動実れば
2025年07月24日
市内を中心に電化製品の販売を行う株式会社日電社(田所文男代表取締役)では、毎年松下政経塾生の研修を行っている。 今回研修に来たのは、同塾46期生で長崎県出身の大谷真輝さ...
東元 勇樹さん
2025年07月24日
信頼第一、日々研鑽 ○…相模原に拠点を置く税理士約300人からなる組織。「唯一の税の専門家。我々にしかできないことがある」。確定申告や税に関する無料相談、子どもたちへ向け...
健康長寿へ身体チェック
2025年07月24日
自身の健康状態を知ることができる65歳以上対象の「健康長寿のための身体年齢チェック(体力測定)」が8月19日(火)と20日(水)の2日間、相模原ギオンアリーナ(市立総合...
医学の迷信「常識と非常識」
2025年07月24日
◆一般的なマナーとして「鼻毛の手入れは引き抜けばOK」と聞いたことがあるのですが…?これはとても危険です。鼻毛を抜くと鼻腔粘膜から細菌感染を起こし「丹毒(たんどく)」(い...
もっと音楽が身近になる
2025年07月24日
建て替えのため4月から休館中の神奈川県民ホールは現在、県内各地でイベントを展開中。9月6日(土)は愛川町文化会館ホールでビートルズ三昧(会館窓口でチケット取扱中)、11...
被害額が1億円超え
2025年07月24日
相模原北警察署管内で特殊詐欺の被害が急増している。今年(7月15日時点)の認知件数は16件で、被害額は約1億2640万円になる。前年同時期と比較して1億円以上増加してお...
医療従事者のコロナ戦記
2025年07月24日
元神奈川県医師会副会長で竹村クリニック(南区旭町)の理事長の竹村克二さんが今年3月、新型コロナウイルス感染症下の医療現場を記した著書「かながわコロナ戦記」を出版した。竹...
長野 信一さん
2025年07月24日
ラジオ体操の伝道師 ○…「腕を前から上にあげる背伸びの運動から」--。毎朝6時30分、ラジオから流れる若々しい声は多くの人の耳に残るフレーズだろう。1981年から29年間...
『首や腰の痛み』知って得する脊髄脊椎のお話
2025年07月24日
歩行すると足のしびれや痛みがでて歩けなくなり、休むとまた歩けるようになる事を間欠性跛行といいます。大きく分けて足の血流障害からくる血管性間欠性跛行、腰部での神経の圧迫か...
車が高く売れる秘密
2025年07月24日
「車が高く売れる」と評判の地域密着・マグナオート。他社より◎万円UPも珍しくない。 高価買取を支えるのは中間マージンを極限まで抑えた委託販売システム。一般的な中古車販売...
国際ソロプチミスト町田
2025年07月24日
●会長/山下晃代(医療法人社団いやさか やました内科・脳神経クリニック事務長)●副会長/山口美知子(マミフラワーデザインスクール町田指定教室責任者)●トレジャラー/藤田明...
「森村誠一」朗読で次世代へ
2025年07月24日
町田市ゆかりの作家で、名誉市民でもある故・森村誠一氏の作品を、市民の朗読によってデジタル継承する新たな文化プロジェクト「朗読の証明」が今夏、始動する。実行委員会代表を務...
保育士不足 町田でも
2025年07月24日
全国的に保育士が不足している。厚生労働省の資料によると、今年1月の保育士・有効求人倍率は全職種の3倍近くに及び、町田市内の保育所でも保育士不足が慢性化しているようだ。市...
市内幼稚園用務員に瑞宝章
2025年07月24日
町田サレジオ幼稚園(小山ヶ丘)でバスの運転士兼用務員として働く長山高行さん(61)が、この春の危険業務従事者叙勲で瑞宝単光章を受章した。元自衛官としての「防衛功労」が認...
台湾学生が研修訪問
2025年07月24日
木曽の児童養護施設、精舎児童学園に今月、保育や社会福祉などを学ぶ台湾の静宜大学に通う学生・大学院生らが訪問。およそ1カ月にわたる研修を受けている。 同学園は幼児期から1...
森野で夏まつり
2025年07月24日
子どもから大人まで楽しめる「夏まつり」が7月31日(木)、わくわくプラザ町田(森野)で開催される。午前10時から午後3時まで。参加は無料。 小学生向けの催しとして、蜜蝋...
文化協会が総会
2025年07月24日
町田市内の文化振興に務める町田市文化協会(高野宗佳会長)の令和7年度定時社員総会が先月、町田市民ホールで開催された。 総会に先立ち行われたセレモニーでは、高野会長による...
市内保育園見学ツアー
2025年07月24日
町田市内の保育園で働きたい人が各園を見学することができるバスツアーが8月25日(月)から29日(金)までの5日間、開催される。保育士資格取得者と取得見込みの人が対象とな...
東京町田東RC
2025年07月24日
●会長/熊澤芳子(税理士法人熊沢会計事務所)●幹事/諏訪徳之((有)諏訪石材)●会計/山田剛康(ユニコムプラザさがみはら)主な事業/地球環境保全ポスター展/おうちでごはん...
聞こえチェックも
2025年07月24日
聞き取る機能が衰えると、会話に参加することが難しくなるなど、周囲とコミュニケーションを取ることが億劫になってしまう。認知症を発症してしまうリスクも高まるが、機能の衰えを...
東京 町田・中RC
2025年07月24日
●会長/原康之((有)京南)●幹事/佃政幸((株)クラウドサービス)●会計/大貫良道(税理士大貫良道事務所)主な事業/地域・社会・国際奉仕活動会長テーマ/根を張り、実を結...
東京町田サルビアRC
2025年07月24日
●会長/清野修一(多摩医療会原町田診療所)●幹事/安齋英行((株)KUROKO)●会計/木目田賢市((有)サンシティ)主な事業/児童養護施設、障がい者とその家族などへ支援...
東京町田RC
2025年07月24日
●会長/森谷孝雄(モリヤ動物病院)●幹事/下田雄一(プルデンシャル生命保険(株)横浜支社)●会計/中村不知人(きらぼし銀行町田支社)主な事業/芹ヶ谷公園の環境保全活動への...
Kta(ケイタ)☆brasil(ブラジル)さん
2025年07月24日
「違う見方」伝えたい ○…取り上げるのは薩摩藩士がイギリス人に斬りかかった「生麦事件」。現在住む横浜市鶴見区の地で起こったもので、日本の運命を変えた事件として、これまで伝...
幕末「生麦事件」学ぶ
2025年07月24日
薩摩藩士がイギリス人に斬りかかった幕末に起きた「生麦事件」について学ぶことができる講演会「生麦事件グローバルスタディーズ」が8月2日(土)、JR町田駅徒歩5分の「老舗ひ...
「オテロ」レクチャーコンサート
2025年07月24日
9月23日(祝)に公演が行われるオペラ「オテロ」のレクチャーコンサートが9月3日(水)、町田市民フォーラム3階ホールで開催される。主催は町田イタリア歌劇団。 「オテロ」...
補聴器購入に3万円助成
2025年07月24日
町田市が今年度、加齢性難聴と診断された高齢者への補聴器購入助成を開始した。加齢性難聴は認知機能の低下や転倒の要因になることが少なくないなど、高齢者の健康に悪影響を及ぼす...
家族葬のお料理 試食会
2025年07月24日
町田市で創業百十二年目の地元老舗葬儀社・永田屋は「家族葬のお料理 試食会」を8月8日(金)に小さな家族葬ハウス(R)町田木曽で開催する。 当日は葬儀に役立つ情報や家族葬...
新品種ダリアの名前募集
2025年07月24日
町田ダリア園(山崎町)では7月31日(木)まで、同園で生まれた新品種の名前を募集している。応募は園内の専用ポストから。...
木曜日に補聴器検査
2025年07月24日
町田市の高齢者補聴器・購入助成において、診察、聴覚検査に加え、個々にあった補聴器を専門医として紹介してくれるのが、玉川学園前駅・北口すぐの五島耳鼻科めまいクリニックだ。...
ピアノの音色で交流
2025年07月24日
下鶴間のピアノ教室「Andante Piano School 」(井谷友香代表)に通う志田鈴之助さん(北大和小6年)と岩渕小春さん(つきみ野中3年)、岩渕蓮さん(北大和...
生ごみ堆肥の説明会
2025年07月24日
座間市は7月27日(日)に同市役所ふれあい広場で、家庭から出る生ごみを野菜に変える取り組み「フードサイクルプロジェクト」の相談会を開く。午前10時から正午。事前の申し込...
鎌倉駅前に「ソフィア・ローレン レストラン」オープン(株)ラ…
2025年07月24日
イタリアが誇る世界的女優ソフィア・ローレンさんの名を冠したイタリアンレストラン「ソフィア・ローレンレストラン鎌倉」が7月24日、鎌倉駅前にオープンした。これに先立ち、1...
夏の安全運転訴え
2025年07月24日
夏の交通事故防止運動として大船警察署前で7月16日、同署や大船安全運転管理者会などによる啓発活動が行われた。 この日は、警察署員や関係者ら約20人が参加し、同署前の鎌倉...
市内全中にボール寄付
2025年07月24日
プロバスケットボールB3リーグ「湘南ユナイテッドBC」が7月15日、茅ヶ崎市内の中学校全校に「教育振興に役立ててほしい」とバスケットボールを寄付したのを受け、円蔵中学校...
こどもの未来考える
2025年07月24日
「二宮で育つ こどもの未来」と題した参加・対話型ワークショップが8月6日(水)、二宮町町民センター老人クラブ室で開催される。午後1時30分(1時15分受付)〜4時30分...
「金次郎とわたし」作文募集
2025年07月24日
尊徳記念館(小田原市栢山)は市内の小学校在学の5・6年生を対象に、夏休みの課題として「二宮金次郎とわたし」をテーマに作文を募集している。 作文の執筆にあたり、同館の解説...
セミナー&就職相談会
2025年07月24日
小田原市の保育業界に関心がある人に向けた就職支援セミナー&就職相談会が7月26日(土)、市民交流センターUMECOで開催される。午後1時〜4時で事前予約不要(託児スペー...
公私合同の説明・相談会
2025年07月24日
県西地区の高校などによる「公私合同説明・相談会」が8月9日(土)、小田原駅西口の国際医療福祉大学小田原保健医療学部(小田原市城山1の2の25)で開催される。主催は神奈川...
2校に熱中症対策システム
2025年07月24日
グラウンドと体育館に設置したセンサーによって暑さ指数(WBGT)を自動計測し、パソコンなどから遠隔で確認できる熱中症予防対策システムが、市内2校に試験導入された。7月1...
中国出身クリエイターの講演
2025年07月23日
栄区の県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)で8月2日、日本語学習者・支援者のための講演会「日本でクリエイターとして生きる〜クリエイターってどんな仕事〜」が開催され...
立民・牧山氏トップで4選
2025年07月23日
第27回参議院選挙は7月20日に投開票が行われた。改選議席4に対して16人が立候補した神奈川県選挙区では、立憲民主党の現職・牧山弘惠氏(60)が73万1605票を獲得し...
「大師海苔」の謎に迫る
2025年07月23日
「子ども記者」が川崎市内の歴史に迫るワークショップが7月21日、殿町小学校(川崎区)で開かれ、市内の小学5〜6年生8人が、このエリアの地場産業だった海苔の養殖について取...
子どもも大人も泥んこ
2025年07月23日
多様な子どもたちが集える社会教育施設「川崎市子ども夢パーク」(高津区)で7月21日、夏の恒例行事「夢パまつり2025 泥でつながる〜遊びのまっどぐち〜」が開かれ、子ども...
小田7丁目公園で実施
2025年07月23日
2023年度に取りまとめた「公園等における若者文化施設等と連携した施設整備の考え方」に基づき、川崎市は小田7丁目公園(川崎区)にバスケットゴールを設置し、来年2月まで実...
バリアフリーな寄席
2025年07月23日
アマチュア落語家の矢向亭かつ弥さんが主催する「ふらっと寄席」が8月3日(日)、東海道かわさき宿交流館(川崎区本町)で開催される。 誰もが気軽に立ち寄ることができることを...
相模原DB選手が先発
2025年07月23日
7月5日と12日に行われたウェールズ代表とのラグビー・テストマッチで、三菱重工相模原ダイナボアーズのエピネリ・ウルイヴァイティ選手が2試合連続先発出場した。日本代表キャ...
画家・山内若菜さん講演も
2025年07月23日
図画工作や美術を通し、「すべての子に表現する力と生きる喜びを」と活動している「図工美術教育研究『新しい絵の会』」の第65回目となる全国研究大会が8月9日(土)・10日(...
7件の自転車盗あり、オートバイ盗4件のほか、職場ねらいなど…
2025年07月23日
港北警察署は7月15日、2025年7月7日から7月13日までに発生した犯罪件数を発表した。 それによると、自転車盗7件やオートバイ盗4件のほか、2件の職場ねらいなどが発...
選挙割でおふろに行こう
2025年07月23日
天然温泉満天の湯((株)ミュー/上星川3の1の1)は現在、8月3日(日)に執行される横浜市長選挙で投票をした人を対象とした「選挙割」を実施している。 同施設では若年層を...
目指すは市大会優勝
2025年07月23日
保土ケ谷区内の小学生がドッジボールやミニバスケットボールなどの3種目で競い合う「保土ケ谷区少年少女球技大会」がこのほど、保土ケ谷スポーツセンターなどで行われ、ドッジボー...
東高根で工作教室
2025年07月23日
夏休み工作教室「宮前アップサイクル・ワークショップ」が8月16日(土)、県立東高根森林公園パークセンターで行われる。主催はNPO法人ファンズアスリートクラブ。時間は午後...
市保育士等就職フェア
2025年07月23日
大和市内の保育園や認定こども園などが参加する「大和市保育士等就職フェア2025」(主催/市保育所等連絡協議会)が8月3日(日)、シリウス1階ギャラリーで開かれる。午前1...
リュウゼツランが見ごろ
2025年07月23日
数十年に一度だけ花を咲かせるといわれる熱帯原産の多肉植物「リュウゼツラン」が、海老名市中野の清水達也さんが所有する農地で開花し、見ごろを迎えている。 このリュウゼツラン...
迫力の製造風景も公開
2025年07月23日
あやせ工場オープンファクトリーが7月26日(土)、綾瀬工業団地組合駐車場(深谷上8の11)で周辺で開催される。午前10時から午後3時。 迫力のプレス工場や3Dプリンタで...
新たな認定品を募集
2025年07月23日
清川村は、地域ブランド「きよかわブランド」の知名度向上と地域産業の推進を図るため、新たな認定品の募集を8月1日(金)から29日(金)まで実施する。 現在、「きよかわブラ...
観光放流や内部見学
2025年07月23日
愛川町にある宮ヶ瀬ダムで7月27日(日)、「森と湖に親しむ旬間イベント 宮ヶ瀬ダムフェア」が開催される。当日は迫力ある観光放流に加え、普段は立ち入ることができないダム内...
盆踊りを楽しもう
2025年07月23日
藤沢の夏の風物詩「藤沢宿・遊行の盆」が今年も26日(土)と27日(日)に開催される。今年で18回目を数える恒例行事。 26日は、藤沢駅北口サンパール広場に午前11時から...
鎌倉子ども文化体験
2025年07月23日
鎌倉市主催の「鎌倉の文化大はっけん」が8月14日(木)〜17日(日)、22日(金)、23日(土)に鎌倉芸術館と円覚寺塔頭「龍隠庵」で開催される。 手作り甲冑や和楽器、落...
日頃の鍛錬を披露
2025年07月23日
大船警察署の道場で7月16日、署内対抗柔道・剣道大会が開催された。 日頃の鍛錬を競い合う同大会。約50人が参加し、3人1組のチームで熱戦を繰り広げた。 柔道の試合では、...
横浜高島屋イベントに出店
2025年07月23日
横浜高島屋で7月30日(水)から8月4日(月)まで開催されるイベント「SHONAN FESTA」に「茅ヶ崎ビール」(茅ヶ崎市中海岸4の12986の153)が出店する。 ...
危機感
2025年07月23日
すでに梅雨明けし、体温を超える最高気温と、もやがかった湿度の悪条件の中、昨季王者神戸相手に4失点を喫した。 デンマーク1部ブレンビーIFへの移籍が決定しているFW福田翔...
戦後80年で神奈川県が平和祈念の特別企画展
2025年07月23日
神奈川県は戦後80年の節目を迎えるにあたり、戦争の記憶と平和の尊さを次世代へ伝えていくための企画展「神奈川から紡ぐ平和への願い展」(主催/神奈川県、一般財団法人神奈川県...
南足柄市郷土資料館で神奈川の鉄道模型展
2025年07月23日
南足柄市郷土資料館で7月26日(土)から8月31日(日)まで夏期特別展「神奈川の鉄道模型展」が開かれる。 会場にはZゲージ、Nゲージ、HOゲージなどさまざまな模型が多数...
秦野高山岳部、初のインハイ
2025年07月23日
69回を数える今年の全国高校総体(インターハイ)の登山競技に、秦野高校山岳部が初めて出場する。5月の県予選で優勝し、神奈川の代表に。8月5日(火)から広島県で開催される...
市長選で有権者に訴える最重点政策は
2025年07月22日
任期満了に伴う横浜市長選挙が7月20日に告示され、現職と新人合わせて6人が立候補した。投開票は8月3日。 立候補したのは届出順にいずれも無所属で現職の山中竹春氏(52)...
障害物競走式トレーニング
2025年07月22日
世界最大規模の参加型障害物レース「SPARTAN RACE(スパルタンレース)」式のトレーニング会が富士通スタジアム川崎(川崎区富士見)で9月29日までの祝日を除いた毎...
耐震改修の本、市に寄贈
2025年07月22日
川崎市内15社の設計事務所で構成される川崎市建築家の会が『共同住宅の耐震改修(補強)のすすめ』の改訂版を発行した。 冊子はA4判全63ページ、全9章で構成。地震について...
今秋開催に向けてPR
2025年07月22日
今回で11回目となる「かわさきジャズ」が9月15日(月)から11月23日(日)の70日間、市内各地で開催される。7月8日にはかわさきジャズ実行委員会(草壁悟朗実行委員長...
相模原市出身の日本代表選手を激励
2025年07月22日
相模原市は7月15日、世界水泳選手権2025シンガポール大会に出場する日本代表選手3人の壮行会を市役所本庁舎で開催した。 壮行会に出席したのは市のホームタウンアスリート...
リチウムイオン電池からの出火、過去5年で倍増
2025年07月22日
全国的にリチウムイオン電池からの出火が増える中、相模原市内でもリチウムイオン電池に起因する火災が急増している。市消防局が7月に発表した2024年中の火災概要によると、市...
地産の野菜並ぶ
2025年07月22日
淵野辺にあるシェアスペース「フチノベース(淵野辺4の18の11)」で7月27日(日)、環境に負荷の少ない方法で育てられた野菜が並ぶ「相模原の野菜マルシェ」が開催される。...
不思議と出会う展覧会
2025年07月22日
親子で楽しめる「あざみ野こどもぎゃらりぃ2025 ふしぎのでいりぐち」が、7月25日(金)から8月3日(日)まで開催される。横浜市民ギャラリーあざみ野(青葉区あざみ野南...
全国トップクラスで推移
2025年07月22日
厚生労働省の市区町村別生命表(2020年データ)によると、男性の平均寿命は青葉区が83・9歳で全国2位、都筑区が83・3歳で同8位と全国のトップ10に入っている。北部4...
今を戦前にしない
2025年07月22日
1945年8月の終戦から今年で80年。戦争の記憶を後世につなげるため、何より今を「新しい戦前」にしないため、私たちにできることは何だろうか――。 タウンニュース社はそん...
地元から文化紡ぐ
2025年07月22日
港北区在住の女優・五大路子さん(72)は、「横浜夢座」の座長として、横浜を題材にした作品を演じている。同劇団を旗揚げして26年。五大さんに、情熱をもって発信し続けられる...
”誰かの為に”が活力
2025年07月22日
青葉区黒須田在住の福井悠子さん(86)の彩色水墨画が、東京都美術館(台東区上野公園内)で開かれる「國際書画芸術展」に7月27日(日)から8月3日(日)まで展示される。力...
90代生徒もイキイキ演奏
2025年07月22日
両手の指先を使い、左右別の動作で演奏するため、「認知症予防」にもなるという大正琴。弾くのは童謡や演歌、歌謡曲などさまざまだ。創立25周年を迎え、今年4月に港北区民文化セ...
笑いも涙も生きる力に
2025年07月22日
「スポーツは無条件に楽しい。運動は大好きなんです」。1997年から「中山少年少女サッカークラブ」の代表を務めている平井充子さん(84)が、力強い声でそう語る。2年ほど前...
71歳現役、汗流し夢追う
2025年07月22日
都筑区池辺町の花形ボクシングジムに通う遠藤政信さん(71)は、現役エアボクシング選手として、日々鍛錬を積んでいる。60歳の頃には日本チャンピオンにも輝き、現在は「栄光の...
海の冒険に心躍らせ
2025年07月22日
港北区在住の坪田茂登子さんは、84歳の現役ダイバー。国内外の海を潜り、仲間たちと海中の景色を楽しんでいる。 ダイビングを始めたのは71歳の時。50歳くらいの頃、右膝が痛...
みんなで支え合う街へ
2025年07月22日
現在、青葉区では60人以上の「キャラバン・メイト」が活動している。主な役割は、認知症の人とその家族を応援する「認知症サポーター」の養成講座の企画・開催や講師役。そんなキ...
IT通じ 交流促進を
2025年07月22日
「パソコンを始めたいが、近くに教えてくれる人がいない」「パソコンやスマートフォンをもっと生活に生かしたい」。そうした高齢者などのニーズに応えようと「みどりITコミュニテ...
「いつまでも、健康で」
2025年07月22日
医療法人社団翔栄会では、横浜北部の2医院体制でインプラント無料相談を実施している。 須田孝則理事長によると、▼歯を失くし放置していた▼硬いものが噛めず食事が偏る▼会食が...
水漏れ修理でカビ・害虫対策
2025年07月22日
「地域に頼りにされる企業」を目指し創業した(株)エリアプロジェクト。家具耐震や電球1個からフルリフォームまで、住まいの悩みを幅広くサポートしている。水漏れ修理、手すり取...
電球1個から交換快適ホームケア
2025年07月22日
「地域に頼りにされる企業」を目指し創業した(株)エリアプロジェクト。家具耐震、リフォーム、リノベーション、不動産業等、住まいの悩みを幅広くサポートしている。水漏れ修理、...
40周年記念し、イベント多数
2025年07月22日
生活クラブ生活協同組合の「地域への文化発信基地」として1985年に新横浜で開設されたオルタナティブ生活館(オルタ館・戸田美智子館長)では、7月から12月にかけて毎月、4...
「濱ともカード」を使おう
2025年07月22日
高齢者の社会参加促進などを目的に、65歳以上の市民を対象に配られている「濱ともカード」。市の福祉サービスの一環として、入場料や商品の割引特典などを受けられる優待証として...
心不全の予防から治療まで
2025年07月22日
横浜労災病院循環器内科では主に心臓血管のトラブルによる各疾患に対し治療を行っております。代表的な疾患は、【1】心不全、【2】虚血性心疾患、【3】不整脈、【4】閉塞性動脈...
夏バテ予防のレシピを学ぼう
2025年07月22日
横浜市今宿西地域ケアプラザ=旭区今宿西町410の1=で8月6日(水)、高齢者向け講座の「夏バテ予防!〜栄養がとれるレシピで夏を乗りきりましょう!〜」が行われる。 同ケア...
親子でクラシック音楽に触れる
2025年07月22日
国際奉仕団体の横浜キワニスクラブ(平田克男会長)は7月19日、磯子区民文化センター杉田劇場で「母と子のコンサート」を開催した=写真。 「世界の子どもたちのために奉仕する...
「お化け屋敷」や怪談を
2025年07月22日
磯子区の久良岐能舞台は8月16日(土)、夏のイベント「くらきナイト」を開催する。午後7時開門、7時30分開演。 暑い夏に涼を感じてもらおうと企画される特別なイベント。庭...
3町内で初期消火訓練
2025年07月22日
南区の蒔田第二町内会(島田秀世会長)と蒔田第一町内会(田中益男会長)、共進町3丁目町内会(佐生憲治会長)は7月19日、蒔田の森公園で初期消火訓練を行った。3町内会合同で...
薬物乱用防止を呼び掛け
2025年07月22日
「第75回社会を明るくする運動」の街頭キャンペーンが7月16日、保土ケ谷区役所と星川駅周辺で行われた。保土ケ谷保護司会(佐々木安恵会長)主催。 当日は、保土ケ谷区更生保...
星川小で納涼祭
2025年07月22日
星川小学校の校庭で7月19日、星川三丁目納涼祭が実施され、多くの地域住民らでにぎわった。星川三丁目自治会(久保進会長)主催。星友会、子供会、友和會協賛。 同自治会の久保...
神奈川消防団2年に一度の夏季訓練会
2025年07月22日
神奈川消防団夏季訓練会が7月6日、恵比須町で実施された。訓練会は災害時に安全確実かつ迅速な行動ができるよう、基本動作を習得することなどを目的とし、2年に一度開催されてい...
親子で交通安全学ぶ
2025年07月22日
神奈川区の白幡地区センターで7月26日(土)、「子供向け交通安全教室&アニメ上映会」が開催される。開催時間は午後3時30分から午後5時まで。白幡地区連合会交通部の主催で...
お蕎麦屋DEライブ
2025年07月22日
しばたまいことmarvelousが7月27日(日)、お蕎麦屋DEライブを鷺沼駅前の蕎麦店「てらさわ」(鷺沼1の2の1)で開催する。 ボーカルは、昨年歌手デビューした宮前...
作ろう「ミニチュアの自然」
2025年07月22日
川崎市に本社を置くアップコン株式会社が7月26日(土)と27日(日)の2日間、カワスイ川崎水族館(川崎ルフロン10階)で「テラリウム制作ワークショップ」を開催する。 「...
初のうどん作りに「大興奮」
2025年07月22日
市内で異文化交流などを行う市民団体すみれ会とフレンドシップ相模原、キャンプ座間の軍人軍属の配偶者団体ZaCSAが6月30日、麻溝公民館で手作りうどんの会を行った。 交流...
交通安全を呼び掛け
2025年07月22日
夏の交通事故防止運動に合わせて区内でキャンペーンが行われた。 津久井署管内では14日、同署(山川満署長)および外郭団体のメンバーら40人が川尻交差点でドライバーにトウモ...
26・27日は風鈴まつり
2025年07月22日
第31回「西口風鈴まつり」が7月26日(土)・27日(日)、大和駅西側プロムナードで開かれる。神奈川大和阿波おどりと同日開催で、大和を盛り上げる。風鈴の音が響く中、会場...
インフルエンサーに任命
2025年07月22日
厚木王子高校で7月14日、「自転車ヘルメットインフルエンサー任命式」が行われた。 2023年に道交法が改正され自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務とされたなか、自転車...
アームレスリングで世界へ
2025年07月22日
愛川町半原在住の小出賢さんが6月に行われた第23回オールジャパンアームレスリング選手権大会に出場し、「マスターズ50レフトハンド+70キロ」のクラスで準優勝を果たし、9...
渡航ワクチン外来を開設
2025年07月22日
藤沢市民病院は11日から、渡航ワクチン外来を開設した。仕事や旅行などで海外を訪れる人の感染症や健康トラブルを防ぐため、渡航前のワクチン接種やマラリア・高山病予防薬の処方...
台形のダンス大学生が披露
2025年07月22日
フジサワ名店ビル1階のハゼの木広場で25日(金)と26日(土)、ダンスイベントが開かれる。両日午後5時30分から6時。 立教大学映像身体学科の学生4人によるユニット「ト...
鎌響が室内楽演奏会
2025年07月22日
鎌倉交響楽団の第70回室内楽演奏会が8月2日(土)、鎌倉生涯学習センター(きらら鎌倉)ホールで開催される。午後1時30分開場、2時開演。入場無料(全席自由)。 鎌倉市民...
小町通りでぼんぼり祭り
2025年07月22日
鎌倉駅前の小町通りで8月2日(土)から13日(水)に「ぼんぼり祭り」が開催される。鎌倉小町商店会主催。 期間中は、地域の子どもたちや住民らが描いたぼんぼりが通りを彩る。...
中高生向け株学ぶ講座
2025年07月22日
小田原駅東口図書館で8月6日(水)、中高生向けのサマースクール「証券会社が教える株式入門」が行われる。 SMBC日興証券(株)小田原支店の支店長が講師を務め、株式の仕組...
とれたて山ちゃんで夏の収穫祭
2025年07月22日
厳しい夏の暑さを吹き飛ばす、旬のおいしい品々が大集合。山北町の農産物直販加工所「とれたて山ちゃん」(向原1823の1)で、7月26日(土)、27日(日)の2日間、夏恒例...
まち湧く神輿渡御
2025年07月22日
曾屋神社(秦野市曽屋1の6の10・守山文夫宮司)の例大祭「神幸祭」が7月19日・20日の2日間、市内本町地区を中心に開催された。 19日の朝には発輿祭の神事=写真=が行...
区内在住の高齢者向け運転講習会
2025年07月21日
栄警察署は9月24日(水)、区内在住・在勤の65歳以上を対象とした運転講習「シルバードライビングスクール」を鎌倉自動車学校(栄区笠間)で行う。 この講習会は高齢運転者...
横浜市長選挙に現職・新人6人が立候補
2025年07月21日
任期満了に伴う横浜市長選挙が7月20日に告示され、現職と新人合わせて6人が立候補した。投開票は8月3日。 立候補したのは届出順にいずれも無所属で現職の山中竹春氏(52)...
横浜市役所で8月9、10日に「こども夏まつり」
2025年07月21日
盆踊りや昔ながらの縁日遊びを体験する「わくわく!こども夏まつり」が8月9日(土)、10日(日)に横浜市役所1階のアトリウムなどで開かれる。午前10時から午後3時までで参...
高齢単身でも安心の生活を
2025年07月21日
つるふくネット(神奈川県社会福祉士会横浜支部鶴見区連絡会)主催の講演会「おひとり様プロジェクト」が8月9日、区福祉保健活動拠点=鶴見中央4の37の37=で開かれる。 参...
花木園の季節を生け花で
2025年07月21日
馬場花木園の花木で生けた装飾の展示「花木園の季節を生ける」が8月9日と10日の2日間、同園で開かれる。 「一葉式いけ花」講師による生け花装飾が、園内古民家の主屋と東屋で...
税に関する絵はがき募集
2025年07月21日
(公社)鶴見法人会女性部会が、区内小学生対象の「第16回 税に関する絵はがきコンクール」の作品を募集している。 日々の暮らしで、どのように税金が役立っているか、小学生へ...
鶴見川でボート体験
2025年07月21日
鶴見川漕艇場で8月21日、「平日ボート教室」が開かれる。 小学4年生以上なら誰でも参加でき、ボートの漕ぎ方などを気軽に学ぶことができる。 午前10時から午後0時30分ま...
コンセプト決まる
2025年07月21日
鶴見区制100周年記念事業実行委員会の第2回会合が7月18日、区役所で開かれた。 2027年に迎える区制100周年の記念事業を盛り上げるために今年3月に立ち上がった同委...
春秋商事が4年連続認定
2025年07月21日
横浜市は、事業系廃棄物の分別排出や3R(※)活動などに取り組み、他の模範となる一般廃棄物収集運搬業者を優良事業者として認定。区内からは川向町の株式会社春秋商事(甲斐陸二...
”横浜産”夏野菜が大集合
2025年07月21日
新横浜公園の中央広場付近で7月27日(日)、「SHIN YOKO PARK マルシェ」が開催される。午前10時から正午。荒天中止。 好評につき7回目の開催となる同マルシ...
ドジョウ「つかめるかな?」
2025年07月21日
横浜市瀬谷区のゆたか幼稚園(鎌田豊也園長)で7月9日に毎年恒例の「ドジョウつかみ大会」が開かれ、園児や隣接するゆたか保育園の子どもなど約250人が参加した=写真。 半世...
神奈川公会堂で8月2日、ハワイアンイベント
2025年07月21日
ハワイアンが好きな人が集まり交流の輪を広げるイベント「ハワイアン㏌かながわ」が8月2日(土)、神奈川公会堂=富家町=で開催される。主催は神奈川公会堂。正午開演(30分前...
多摩川の治水と灌(かんがい)解明
2025年07月21日
川崎郷土研究会が主催する夏期講座が中原図書館で8月2日(土)に開催される。午前10時から正午。事前申込み制。 講座のテーマは「武蔵国稲毛荘・丸子荘の治水と灌漑」。現在の...
フェスタに出演しよう
2025年07月21日
小田急相模原駅北口周辺で10月4日(土)と5日(日)に行われる「おださがロードフェスタ」の出演者を募集している。 ステージイベントやサウザンロードでのパレードへの出演。...
FMやまとステージ開催
2025年07月21日
「FMやまと 阿波おどりイベントステージ」が26日(土)・27日(日)、大和駅前東側プロムナード特設ステージで開催される。各日午後1時〜4時15分までを予定。 26日に...
公文書の世界にふれる
2025年07月21日
2025年度の「厚木市史歴史講演会」が、8月9日(土)午後2時から厚木シティプラザ(厚木市中町1の1の3)6階で開催される。 今回は「公文書をのこす、つたえる、つかう-...
ボランティア募集
2025年07月21日
厚木市では現在、10月26日(日)に開催する「2025あつぎマラソン」を支えるボランティアを募集している。 主な従事内容は、給水所や関門などでの補助的作業。場所は荻...
中井町民ゴルフで交流
2025年07月21日
第39回中井町民ゴルフ大会が7月7日、平塚富士見カントリークラブで開催され、中井町在住、在勤の参加者218人が親睦を深めた。 中井町ゴルフ協会(松本忠雄会長)主催。平塚...
暑さを笑いで吹き飛ばす
2025年07月21日
「第6回菜の花寄席」が8月23日(土)、小田原地下街・ハルネ小田原の「菜の花ムーンカフェ」で開催される。 当日は箱根町の湯本富士屋ホテル元総支配人、喜楽家笑助さんと新陽...
大井町が自主学習室を開放
2025年07月21日
大井町は夏休み期間中、大井町生涯学習センター(金子1995)を自主学習室として一般開放する。 期間は7月19日から8月26日(火)まで。場所は同センター2階第1・第2会...
バリの音楽体験しよう
2025年07月20日
バリ島の伝統芸能「ケチャ」を体験するワークショップ「声とリズムでつながる、バリの鼓動」が30日(水)、フジサワ名店ビルで開催される。 2部構成で、第1部はミニシンバルの...
江戸の出版文化支えた職人
2025年07月20日
はだの浮世絵ギャラリー(秦野市平沢94の1図書館2階)で9月7日(日)まで、企画展「もっと知って楽しもう!版元・絵師・彫師・摺師の仕事」が行われている。 今期の大河ドラ...
4年間の山中市政で評価できる・できない施策は
2025年07月19日
任期満了に伴う横浜市長選挙が7月20日告示、8月3日に投開票される。タウンニュースの調べでは7月14日現時点で現職と新人合わせて6人が立候補の意思を示している。 立候補...
すきっぷ広場でしっとり
2025年07月19日
野外で気軽にクラシック音楽を聞くことができる「DREAM of CLASSIC 星空のコンサート」が8月30日(土)、センター南駅前のすきっぷ広場で行われる。午後7時開...
8月24日に納涼盆踊り
2025年07月19日
長津田商店街協同組合は8月24日(日)、大林寺山水閣広場(横浜市緑区長津田6の2の7)を会場に納涼盆踊りを開催する。午後6時から8時30分まで。 今年も当日、先着100...
26日に盆踊り大会
2025年07月19日
中山商店街協同組合は7月26日(土)、横浜市緑区内の中山駅近くにある同商店街駅前駐車場で「中山商店街盆踊り大会」を開催する。雨天の場合は27日(日)に順延。 会場では、...
横浜シーサイドフォーラムが40周年
2025年07月19日
金沢区・臨海地区の若手経営者の会「横浜シーサイドフォーラム(横田勝代表幹事)」の創立40周年記念パーティーが7月11日、逗子市のリビエラ逗子マリーナで行われた。会員ら約...
金沢区の長浜ホールで7月26日と8月2日に夏休み企画
2025年07月19日
金沢区の長浜ホールは、7月26日(土)と8月2日(土)に子どもが楽しめる夏休み企画を実施する。 7月26日に行うのは、0歳から入場できる「ファミリーコンサート」。スティ...
星川杉山神社でラジオ体操 7月20日から4日間
2025年07月19日
「夏休みの思い出づくり」をテーマにしたラジオ体操が7月20日・27日(日)、8月3日・10日(日)に星川杉山神社=星川1の19の1=で行われる。 同神社は星川エリアを中...
8月2日に横浜市立常盤台小学校で納涼盆踊り
2025年07月19日
常盤台地区連合町内会(石川源七会長)による納涼盆踊りが8月2日(土)に横浜市立常盤台小学校の校庭で行われる。 同町内会は毎年秋ごろに開催するワイワイ文化まつりとともに、...
「ぼけますから…」上映会
2025年07月19日
ドキュメンタリー映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』の上映会が9月1日(月)、町田市民フォーラム(原町田)3階ホールで開催される。認知症になった女性を98歳の男...
めかいの技、継承に弾み
2025年07月19日
小野路のめかい篠・竹細工伝統技能保存会(立川英治会長)に対しこのほど、公益財団法人明治安田クオリティオブライフ文化財団から、「地域の伝統文化助成金」として30万円が贈ら...
福島復興応援 桃や「ままどおる」が販売されるマルシェ
2025年07月18日
福島県の名産品が販売される「福島復興応援マルシェ」が7月30日(水)午前10時30分から午後3時まで、横浜市役所1階アトリウムで開かれる。福島県の主催、横浜市が共催。 ...
青葉台駅で選挙啓発活動
2025年07月18日
青葉台駅で7月6日、第27回参議院議員通常選挙(投開票7月20日)と横浜市長選挙(投開票8月3日)の駅頭啓発が実施された。 参加したのは、横浜市イコットプロジェクトJr...
「青ブタ」×横浜市コラボキャンペーン 7月27日まで
2025年07月18日
横浜市立大学金沢八景キャンパスや横浜市が舞台のアニメ『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない(青ブタ)』の放映開始に伴い、横浜市と横浜市観光協会、(株)アニプレックス...
「甲状腺の異常」放置しない
2025年07月18日
「健康診断で甲状腺の異常を指摘されたら、早期に専門の医療機関で詳しい検査を」─そう話すのは、「よこすか甲状腺内科クリニック」の向笠浩司院長=写真。初期段階では、症状を自覚...
オリジナルデザイン「抗菌マスクケース」
2021年02月22日 15時37分
今回は、新商品《マスクケース》についてご紹介します。 コロナ渦の中、マスクは生活必需品になりました。 ただ、生 […]
そう!こういう「のぼり旗」を作りたかった!
2020年11月12日 19時15分
依頼されたお客様からの「満足の声」が続々! タウンニュース・ロコでは、オリジナルデザインの「のぼり旗」の販売を […]
販促品、記念品に「エコバッグ作りませんか」完成までサポート
2020年11月06日 23時02分
タウンニュースのグループ会社、タウンニュース・ロコでは、店名やロゴマークを入れたオリジナルエコバッグの製作を […]
飲食店の皆様へ エコバッグ作りませんか?
2020年08月24日 10時40分
飲食店専門の広告代理店、タウンニュース・ロコではこの夏から、エコバッグ製作・販売を強化しています。 飲食店 […]
《 今晩は串焼き、どうでしょう! 》
2020年06月26日 02時44分
《 今晩は串焼き、どうでしょう! 》 ロコ、小島です。 関内で撮影。 ページのアクセスも 4月で底を打ち 徐々 […]
《 朝日新聞に 》
2020年05月13日 00時54分
《 朝日新聞に 》 ロコ、小島です。 ロコの話ではないのですが。 タウンニュースが運営するイベントサイトが 朝 […]
《 春季休業のお知らせ 》
2020年05月02日 22時22分
《 春季休業のお知らせ 》 5月6日(水)までお休みです。 次に繋がる種まきの準備をすすめます。 休み明けも […]
《 リリース 》
2020年04月11日 03時16分
《 リリース 》 ロコ、小島です。 コロナ対策のリリースです。 https://owner.tabelog.c […]
《 新しいサービス 》
2020年04月02日 06時44分
《 新しいサービス 》 ロコ、小島です。 AIで来店者数を予測する AI Hawk〈エーアイホーク〉の 販売を […]
《 そげ 》
2020年02月11日 07時07分
《 そげ 》 ロコ、小島です。 開店前の居酒屋さんで撮影。 動画は朝、三浦であがったそげ。 平目の子どもです。 […]
- 検索
- 業種別業績ランキング