グローブライド
【東証プライム:7990】「その他製品」
へ投稿
企業概要
当社グループでは、フィッシング事業及びゴルフ事業において研究開発活動を行っておりますが、当社の研究開発活動を基軸に全グループがその成果の実現に努めております。
従って製造を担当する子会社等において行われる研究開発活動も、その全てが当社の指揮のもとにあり、グループ全体の調和を旨とした活動を行っております。
当社グループは、スポーツ用品のサプライヤーとして、自然とスポーツを愛する人々に貢献するために魅力ある新製品の開発を積極的に行っております。また、地球に優しい製品づくりを通じて人と自然が共に生きる持続可能な社会づくりに貢献するための研究にも取り組んでおります。
当連結会計年度における当社グループが支出した研究開発費の総額は、2,186百万円であります。
また、セグメントごとの研究開発活動につきましては、そのほとんどが当社(日本)であり、その内容を商品区分ごとに示すと次のとおりであります。
(1) 釣用リール
スピニングリールにおいては軽快な回転性能と圧倒的な操作性を実現したAIRDRIVE DESIGN(エアドライブデザイン)と操作性を損なうことなく圧倒的な剛性・パワーをもたらしたPOWERDRIVE DESIGN(パワードライブデザイン)の2大コンセプトが市場で高い評価を頂いており、それらを搭載した「エアリティ」「セルテート」「ルビアス」「レガリス」そして2025年に発表された新「ソルティガ」が大変好評を頂いております。また、剛性・耐水性が高いMQ(モノコックボディ)構造、より軽量で繊細な釣りに特化したSF(スーパーフィネス)・ST(センシティブチューン)モデルも高い評価を頂いております。
両軸リールにおいては、初期性能のレベルが高く且つ長く続く為のHYPER DRIVE DESIGN(ハイパードライブデザイン)と、アノードプロテクションのコンビネーションによりさらなる耐久性を実現した「SALTIGA 300」を展開し大変好評を頂いております。トラブルレスかつより遠くへ、正確にルアーをキャストする設計思想ULTIMATECASTING DESIGN(アルティメットキャスティングデザイン)を搭載した軽量・小型ルアー対応ベイトキャスティングリールも好評を博しています。
また、スマートフォンやウェアラブル端末と連動することで新たな釣りの楽しさをご提案する、「DAIWA CONNECTING-SYSTEM」(ダイワコネクティングシステム)を搭載したソルトルアー用の商品群を展開し、ユーザー様から高い評価を得ております。
電動リールにおいては、リール本体同様の液晶画面で水深が分かり、ワンハンドで遠隔操作可能な新たなテクノロジーREMOTE JOG(リモートジョグ)を搭載した大形サイズのSEABORG G1800M-RJや、超小型・軽量化を実現し、HYPER DRIVE DIGIGEAR(ハイパードライブデジギア)採用で手巻き回転性能も飛躍的に向上した、SEABORG 100Jが大変好評を頂いております。
環境への取り組みでは、SDGsへの対応として、引き続き環境配慮型材料・塗料などの開発・採用を継続し、包装品では脱プラスチック化を引き続き推進してまいります。
(2) 釣用ロッド
釣用ロッドにおいては、当社独自の新たなカーボン成型技術による次世代グリップシステムCGS(カーボングリップシステム)を搭載したエギングロッド「EMERALDAS STOIST RT CGS」を開発しました。更には、軽量と高感度を実現するAGS(エアーガイドシステム)とカーボンクロスでガイドを固定するCWS(カーボンラッピングシステム)との相乗効果により、「感度・操作性」等の基本性能を徹底的に磨き上げ、最高のパフォーマンスを実現しています。また、新たな高弾性材料を活かし超細身且つ粘靭という特性を備えた磯竿「TOURNAMENT ISO AGS」は、細身化による風抵抗の軽減に加え、高弾性素材特有の優れた反発力により、シャープな操作性と正確な遠投性を実現し、リフト力も兼ね備えた、従来の磯竿には無い高い実釣性能を誇る製品に仕上がっています。加えて、大幅な感度の向上とハイレスポンスな操作性を実現した高弾性カーボンソリッドMEGATOP Rを搭載した「瞬鋭カワハギEX」はその軽快な操作感から市場で非常に高い評価を得ております。
環境への取り組みに関しましては、再生材料を使用した包装品の開発、VOC(揮発性有機化合物)低減などの環境配慮型材料や塗料などの開発、製造プロセスの省エネルギー化・廃棄物の削減など、引き続き自然環境に優しい製品作りに取り組んでおります。
(3) ゴルフクラブ
ゴルフクラブの開発については、上質な大人のゴルフを提案する「ONOFF」ブランドより、「ONOFF LADYシリーズ」をフルモデルチェンジしました。今回の「ONOFF LADYシリーズ」は、“最高の選択で、飛びを叶える”をテーマに、上質な大人の女性ゴルファーに向けて、女性モデル 初のウエイト調整機能(ドライバー・フェアウェイのみ)を設け、幅広い選択からあなただけの振りやすい1本へと導くアイテムの開発に成功しました。 また ユーティリティ、アイアンもミスに強いやさしいクラブで、性能・デザイン・カラーカスタムと女性のための専用設計を実現しました。そして、志向、パワー、レベルを超えてより高度なゴルフスタイルを追い求めるゴルファーのために開発・設計された、「LABOSPEC」シリーズからは、アイアン 最大の目的である "縦距離が ブレないアイアン"というコンセプトをもとに、ONOFF IRON AKAの飛距離性能とやさしさ、ONOFF FORGED IRON KUROの 操作性とフィールを融合させた高機能アイアン、「ONOFF IRON LABOSPEC RB-247M」の開発に成功しました。
フォーティーンにおいては、「ゴルフをする歓びをつくる。」を目指した活動を展開。ウェッジのスピン性能を追求したFOURTEEN REVOLVE PROJECTを始動し、ハイスピンを実現するフェース平面精度と溝、新レーザーミーリング、ミルドテーパーブレードを採用した「FRZ」を開発。また、軟鉄鍛造アイアンのベストセラーモデル「TB-5 FORGED」のモデルチェンジを実施。進化したシアターブレードにより、やさしい性能はそのままに打感の向上と優れたデザイン性を実現しております。
- 検索
- 業種別業績ランキング