企業テクノクオーツ東証スタンダード:5217】「ガラス・土石製品 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、次の通りであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

(1)ガバナンス

当社グループは、経営の基本方針である当社創立時の「創立の根本精神及経営理念」に掲げる、「社会に対し社会性を十分発揮してその存在価値を高め、社員個々の幸福を勝ち取り、企業の維持、発展をならしめること」という基本理念をもとに、環境保全への貢献や人的資本の充実を図っております。

当社においては、当該理念のもと、中長期的な持続可能性に関する事項について、経営方針ならびに経営戦略を基軸に気候変動及び人的資本に関連するリスク及び機会を検討し、環境問題への対応及び人材育成方針等に係る課題に取り組んでおります。

また、当社においては、取締役会がサステナビリティ全般に関するリスク及び機会の監督に対する責任と権限を有しており、経営会議またはリスク検討会等で協議・決定された内容の報告を受け、その対応方針および実行計画等に関する経営上の重要事項を審議・決定しております。

なお、内部統制担当役員が主管するリスク検討会では、気候変動問題や人的資本に関連する事項等、事業継続におけるリスクとなる事象の抽出とコントロール状況を評価し、確認を行っております。

(2)戦略

当社における、人材の育成に関する方針及び社内環境整備に関する方針は、以下の通りであります。

(全体方針)

当社では、基本理念に掲げるとおり、「社会に対し社会性を十分発揮してその存在価値を高め、社員個々の幸福を勝ち取り、企業の維持、発展をならしめる」ことを実現するため、事業の源泉である人的資本を強化することを目的として、中期経営計画に「人材育成」を掲げ、サステナビリティ基本方針にも「人材の育成と活躍」を掲げております。

(人材育成方針)

当社では、人材基盤の強化ならびに人材の育成と活躍を実現するために、以下の対策を行っております。

①管理職のマネジメント力強化、次世代幹部社員育成強化

当社では、組織を牽引する経営人材の育成が重要であると認識しており、現在時点における管理職以上の人材の能力向上だけでなく、次世代幹部社員への教育に関する将来投資についても積極的に実施しております。

具体的には、「管理職のマネジメントスキル向上のための研修」、「女性のためのリーダーシップ研修」等、一般的な研修や「女性活躍推進法」も絡めて、OJT教育を通じて管理職のマネジメント力強化、次世代幹部社員・女性管理職候補者の育成強化を図っております。

 (社内環境整備方針)

当社では、社内環境整備に関して、以下の対策を行っております。

①人事給与制度の見直し

当社では、適切な人件費の見直しを行い、当社が求める社員の育成や自社の事業戦略の実現につなげることを目的に、給与制度および人事体系を見直しました。今後も、「シニア活躍」、「若手の抜擢登用」、「定年再雇用後の処遇」、「65歳以降の雇用」等、将来を見据えた制度の運用を目指してまいります。

②ストレスチェックの実施とメンタルヘルスケア研修の実施

当社では、労働安全衛生法に基づき「職業性ストレス検査(ストレスチェック)」を実施しており、各自、自らのストレス状況を確認しています。社員一人一人がいきいきと活躍できる職場環境整備を目指し、産業医によるラインケアを実施するとともに、ストレス対処法に関する研修を第48期(2024年3月期)に実施する計画です。

③健康経営

当社では、従業員の健康を重要な経営資源と捉え、健康優良企業を目指して会社全体での健康づくりを軸とした「健康経営」に取り組んでまいりました。その結果、健康保険組合連合会東京連合会から「健康優良企業」として、2023年4月11日に認定いただきました。

今後も生産性の向上や組織の活性化を目指し、さらなる健康づくりや働きやすい環境づくりの取り組みを継続してまいります。

(3)リスク管理

当社では、グループ会社を含む全社的なリスク管理をリスク検討会にて行っており、サステナビリティに関する優先的に対応すべきリスク及び機会の絞り込みについては、経営会議等にて事業環境における財務的影響、環境・社会に与える影響、発生可能性を踏まえて行われます。

また、重要なリスク及び機会は、経営会議での審議を経て取締役会へ報告され、戦略・計画へ反映されております。

なお、リスクマネジメントに係るプロセスは、以下の通りであります。

(STEP1:リスクの抽出及び発見)

当社においては、自然災害や法律改正、その他市場環境の変化等の事業環境全体を俯瞰し、外部環境、業務プロセス、内部環境別に、各事業部門にてリスクの抽出を行っております。

また、各事業部門の部門長からの経営リスクの発見・記録の報告を受けた場合には、内容を精査した上で全社的な経営リスクを発見・記録しております。

(STEP2:リスクの評価及び特定)

経営リスクに関する情報を分析し、当社または当社グループ経営に重大な結果をもたらすと懸念される経営リスクを特定しております。なお、特定する基準として、以下の評価基準を用いております。

①人命・財務・業務・環境・ブランド力及び信用に関する影響度

②発生の頻度

なお、特定された経営リスクは、発生確率または影響の大きさに応じて、対応すべき優先順位を決定し、具体的な状況を把握した上でリスクコントロールを行っており、対策が必要とされる項目については再検討を行っております。

(STEP3:リスクの見直し)

特定されたリスクについては、原則として年1回以上見直しを行なっており、内部統制担当役員は必要に応じて、リスク検討会に報告することとしております。

(4)指標及び目標

   当社においては、人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する方針及び社内環境整備に関する方針について、以下の指標を用いております。

指標

目標

実績

(当事業年度)

管理職に占める女性労働者の割合

 女性の管理職登用を含め多様性確保に向けて今後とも積極的に推進していかなければいけない課題と認識しています。なお、こうした課題での具体的な数値目標は現状において設定しておりませんが、企業価値向上に向けた積極的な人材育成を進める方針です。

 47期(当事業年度):1.9%
[46期(前事業年度):0.0%]

男性労働者の育児休業取得率

 当社では、社会保険労務士資格を持った社員を担当者とした「育休相談窓口」を設け、育児介護休業法に基づき利用できる各種制度およびそれらに付随して受けられる社会保険、雇用保険の各種制度、制度利用中の給与計算等、幅広く対応できる体制を整えることで、男性も育児休業を不安なく取得できる環境づくりを推進しています。


・男性社員:取得率7%以上

 47期(当事業年度):14.3
[46期(前事業年度): 0.0%]

労働者の男女の賃金の差異

 当社では、初任給・昇給率・評価基準(昇給額に影響)など現状男女差は設けておりませんが、年齢・勤続年数等の関係にて賃金差異が生じていると考えられます。

 具体的数値目標は現状設定しておりませんが、「次世代育成支援対策推進法」及び「女性活躍推進法」に基づく施策を積極的に推進することにより、改善がされると考えており、女性にとって働きやすい会社作りをしていく方針です。

※男性の賃金に対する女性の賃金の
割合

 

 47期(当事業年度)

 全ての労働者:64.5%

 正規労働者  :75.3%

 非正規労働者:62.5%

労働者の有給休暇取得率

 当社では、計画取得制度を実施しており、毎月の休暇取得状況をモニタリングした上で管理職からの取得推奨を実施しております。

 なお、具体的な取得率の目標は以下のとおりです。

 

・労働者1人あたりの有給休暇取得率目標:60%以上

※労働者1人あたりの有給休暇取得率

 

 47期(当事業年度):59.6%
[46期(前事業年度):55.3%]

PR
検索