他社比較

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書 貸借対照表(B/S)
  • 決算書 損益計算書(P/L)
  • 決算書 キャッシュフロー計算書(C/F)
  • 企業概要
  • 大株主
  • 役員
  • 就職・採用情報

星0つ 企業サークルKサンクス  企業概要

(1) 加盟店契約の要旨

当社は、「サークルK店」および「サンクス店」のフランチャイズ・チェーン展開を行うために、本部とそれぞれの加盟者との間で結ぶ基本契約であり、契約内容の要旨は次のとおりであります。

<サークルK店>

a.契約の名称

サークルK・フランチャイズ契約

b.契約の本旨

本部の許諾によるコンビニエンスストア経営のためのフランチャイズ契約関係を形成することであります。

c.契約の目的

当事者(本部と加盟者)の協力に基づき、サークルK・システムによる統一性をもったコンビニエンスストア事業を展開させることによって、両者の共存共栄を図り、併せて地域住民のよりよい生活実現のために奉仕することを目的とします。

d.加盟に際し徴収する加盟金、保証金その他の金銭に関する事項

徴収する金銭の額

その性質

 

総額

3,000,000円


  下記(a)から(d)までの合計

内訳

 

  (a)  開業準備手数料

1,000,000円

  加盟者の開店がただちにできる状態にするため開店前に本部が実施する立地調査から商品陳列までの開業諸準備作業に関する手数料(消費税等は別途)

  (b)  研修費用

300,000円

  開店前に本部で行う11日間の研修のための費用で交通費、食費、宿泊費を含み2名分の費用(消費税等は別途)

  (c)  加盟証拠金

500,000円

  サークルK店として加盟するための証拠金

  (d)  商品等買取代金

1,200,000円

  開業時に必要な在庫商品、消耗品、備品、釣り銭用現金等を賄うための一部として加盟者が自己資本として積立てる金額(この金額を超える部分の費用は本部が調達し、自動融資の中に組込みます)


e.フランチャイズ権の付与(ライセンスの許諾)

(a)  サークルK店を象徴する“サークルK”等の商標、サービスマーク、意匠、記号、デザインその他の標章の使用権

(b)  サークルK・システムの経営ノウハウとその情報、各種マニュアル・資料・書式等を使用する権利

(c)  本部が貸与する営業用什器・設備等を使用する権利

を与えております。

f.研修

(a)  開店前加盟契約者(オーナー)研修

- 以下略 -

PR
検索