タカラスタンダード
【東証プライム:7981】「その他製品」
へ投稿
企業概要
当社グループの経営方針、経営環境及び対処すべき課題等は、以下のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。
(1)会社の経営の基本方針
当社グループは、以下のとおり企業理念を掲げ、主にホーロー製品による水まわり設備機器の製造販売等の事業活動を行っております。
<企業理念>
『大切な3つの“Standard(スタンダード)”』 ・Living Standard(住生活水準) タカラスタンダードは、「水まわり設備機器」と「ホーロー技術」の進化を通じて、より多くの人がより心地良い暮らしを楽しめるようにお手伝いします。
・Ethical Standard(倫理規範) タカラスタンダードは、「社会との調和」、「社員の幸せ」、「環境への配慮」を大前提に、持続的な利益成長の実現を目指します。
・Quality Standard(品質基準) タカラスタンダードは、お客様の「信頼」が最も重要な会社の資産であると考え、製品・サービスの品質向上をすべてに優先させます。 |
また、当社グループは、将来のありたい姿として以下の長期ビジョンを掲げ、持続的な成長と企業価値の向上を目指してまいります。
<長期ビジョン>
『ホーローと共に、光り輝く魅力ある企業へ』 ・「独自性」を追求し、特別な価値を提供する企業 ・「新たな事業領域」に挑戦し、顧客を創造する企業 ・「働きがい」「生きがい」のある企業 ・ 社会から「信頼・尊敬」される企業 |
(2)中長期的な経営戦略及び対処すべき課題
当社グループは、長期ビジョン『ホーローと共に、光り輝く魅力ある企業へ』を掲げ、持続的な成長と企業価値の向上を目指しております。その実現に向けて、2024年度を初年度とする3ヵ年計画「中期経営計画2026」を策定いたしました。「変革への再挑戦」をテーマに、収益構造改革・財務戦略・サステナビリティ戦略の3つを成長戦略の柱とし、各種施策の効果創出による収益力強化と持続的成長を実現する基盤構築のため以下の点に取り組んでまいります。
1.収益構造改革
国内住宅設備関連事業を中心にデジタル技術の活用による生産性の向上とマネジメントの強化、さらなる自動化・省人化を推進する。
また新規売上の拡大のため、海外事業や新規事業を加速させ、新たな成長基盤を構築する。
2.財務戦略
持続可能な成長基盤の構築に向けて、成長投資や経営基盤強化等に資本を積極的に配分するとともに、財務の健全性を維持しながら、株主還元の充実を図る。
3.サステナビリティ戦略
気候変動問題をはじめとする環境問題への取組みを強化するとともに、人財開発・組織開発など人的資本の強化を図る。
(3)目標とする経営指標
「中期経営計画2026」においては、財務指標に加え非財務指標を目標に掲げ、経済的価値・社会的価値両面から企業価値の向上を目指してまいります。
| KPI | 2025年3月期 (2024年度) 実績 | 2027年3月期 (2026年度) ※中期経営計画最終年度 | 2031年3月期 (2030年度)
|
財務指標 | 売上高 | 2,433億円 | 2,500億円 | 2,700億円 |
営業利益 | 156億円 | 200億円 | 270億円 | |
営業利益率 | 6.4% | 8% | 10% | |
ROE | 5.8% | 8% | 10% | |
非財務指標 | CO2排出量 (Scope1+2) | 51,504tCO2 | 49,000tCO2 (対2020年度比▲15%) | 41,000tCO2 (対2020年度比▲30%) |
従業員満足度 | 75.0% | 77% | 80% | |
女性管理職比率 | 6.3% | 10% | 15% |
(注) 「中期経営計画2026」のROE目標を変更しております。詳細につきましては、2025年5月8日公表の「ROE8%の達成に向けた新株主還元方針と利益成長の取り組み」をご参照ください。
- 検索
- 業種別業績ランキング