企業オロ東証プライム:3983】「情報・通信業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社グループにおける経営方針、経営環境及び対処すべき課題等は、以下のとおりであります。
なお、文中における将来に関する事項については、当連結会計年度末現在において判断したものとなります。

(1) 会社の経営の基本方針

 当社グループは創業以来「社員全員が世界に誇れる物(組織・製品・サービス)を創造し、より多くの人々(同僚・家族・取引先・株主・社会)に対してより多くの『幸せ・喜び』を提供する企業となる。そのための努力を通じて社員全員の自己実現を達成する。」を経営理念としております。その実現のために「テクノロジー×クリエイティビティ」をスローガンに、最新の技術分野に挑戦し続け、テクノロジー・オリエンテッド・カンパニー(技術志向の企業)として世界を舞台に活躍する世界企業を目指してまいります。また、企業の経営効率化を支援する「クラウドソリューション事業」、クライアント企業のマーケティング戦略を具体的な施策として着実に実行できる「マーケティングソリューション事業」の二つの事業を通じて、顧客企業の発展を支え続けることで企業価値の向上を目指します。

(2) 目標とする経営指標

 当社グループは、企業価値を継続的に拡大することが重要であると考え、成長投資やリスク許容が可能な株主資本水準の維持を基本とします。その実現のため、売上収益、営業利益及び親会社所有者帰属持分当期利益率(ROE)を重要な経営指標とし、これらについて目標値を設定し公表いたします。高収益事業の開発及びビジネスモデルの確立により、これらの指標の向上を図り、目標値の達成を目指してまいります。

(3) 中長期の成長に向けた取り組み

(全社戦略)

 当社グループの持続的な成長と、持続可能な社会の実現の両方を追求する必要があると考えております。そのため当社グループが取り組むべき重要課題を「事業」「人材」「環境」の3点と設定し、事業を通じた社会課題の解決、企業成長の源泉である人材の採用・育成・定着及びダイバーシティ(多様性)の推進、事業活動における温室効果ガス排出量の削減に取り組んでまいります。

(クラウドソリューション事業 中長期戦略)

2023年1月1日より、主力製品であるクラウドERP「ZAC」のライセンス販売形態を「SaaS型契約」に一本化し、「買取型契約」を廃止いたしました。買取型契約はソフトウェアライセンス料を契約当初に一括して収受する契約形態で、会計上は収受した金額を30か月にわたって配分し収益として認識しております。SaaS型契約への移行に伴い、顧客のZAC利用期間が31か月を超えた場合に買取型契約では得られなかった収益が継続的に計上されるようになるため、中長期での収益力強化が実現されると見込んでおります。

 また、IT・広告・コンサルティング業を営む中堅・中小企業を中心として、現時点で国内約44,000社と見込んでいるマーケットを拡大すべく、国内の大企業及び海外の中堅・中小企業にも提案活動を行えるよう、研究開発及び企画・調査を進めております。特に2026年の海外での販売開始に向けて、2025年12月期では、進出候補地におけるテストマーケティングを予定しております。なお、現時点では進出候補地としてベトナムを有力視しています。

(マーケティングソリューション事業 中長期戦略)

2024年12月期では、営業職の即戦力人材を重点的に採用することで、組織体制を強化しました。2025年12月期からは、新卒採用と中途採用のバランスを取りながら、事業の状況に鑑みて組織規模を拡大していきます。個人・組織の成長を促進させるために、人材育成計画に基づいたローテーションや社内外での研修実施を通じて、若手から中堅の育成スピードを加速させながら、新卒・中途のオンボーディング強化や、次世代のリーダー輩出に向けた事業部内研修の新設にも取り組みます。

 また、ナレッジマネジメントの取り組みによって体系的に蓄積された案件実績・事例やナレッジを積極的に公開することで、クライアントのマーケティング戦略を具体的な施策に落とし込み、着実に実行する体制・仕組みを構築して成果を生み出す「エグゼキューションカンパニー」としての認知獲得及び引合獲得を狙います。

 海外拠点の営業体制については、海外売上比率を高めることを目指して、引き続き強化しております。

(4) 経営環境及び対処すべき課題

 当社グループが展開するクラウドソリューション事業及びマーケティングソリューション事業は、いずれも情報サービス産業に属しています。この業界では、技術革新のスピードが速く、顧客のニーズが多様化するとともに、人材確保の競争も激化しています。さらに、AIなどの新技術の急速な発展やグローバル化の進展によって、市場環境は常に変化し続けております。そのため、当社グループが持続的に成長するには、優秀な人材の確保・定着はもとより、海外展開を含むグローバル対応の強化、先端技術を活用した高付加価値サービスの提供、そしてオペレーション効率化への投資が欠かせないと認識しています。

 このような背景を踏まえて、当社グループは経営理念の実現と中長期的な成長を目指すうえで、人材を最重要の経営資源として位置付けています。そのうえで、多様性(ダイバーシティ)の推進や、多様なキャリアパス・働き方を受け容れる環境の整備、採用・教育・育成体制の強化、就業環境の向上などに注力しています。同時に、AIをはじめとする最新技術を効果的に取り入れることを目的とした技術開発やサービス開発への投資を積極的に行い、市場の変化や顧客ニーズに柔軟に対応できる競争力を維持・強化する取り組みを進めています。

 クラウドソリューション事業では、主力製品であるクラウドERP「ZAC」のさらなる強化に向けて技術研究や新機能開発を加速させるとともに、国内の成長産業でのシェア拡大を目的に営業・マーケティング活動を拡充し、パートナー企業との連携を深めながら新規契約の獲得に力を入れています。また、既存顧客の活用度向上に向けた支援体制を整備し、継続的な収益向上を図る取り組みも行っています。加えて、2026年をターゲットとする海外での販売開始に向けて、多言語・多通貨対応機能や大企業向け機能の拡充を行い、中長期的な成長を実現していく方針です。

 マーケティングソリューション事業においては、クライアント企業のマーケティング戦略を具体的な施策として着実に実行できる「エグゼキューションカンパニー」として広く認知されることを目指しています。そのために、営業・マーケティング戦略の強化や、大手広告代理店などとの協業を通じて案件数の拡大に取り組んでいます。また、常に最新の技術や法規制の動向をキャッチアップし、迅速にサービスへ反映させることで技術的優位性を確立し、顧客からの信頼を高める施策を推進しています。さらに、海外連結子会社の営業体制やガバナンスを強化し、グローバルパートナーを開拓することによって、海外市場においてもリスクを最小限に抑えつつ事業を拡大する方策を講じています。

 当社グループは、このように人材確保やグローバル対応、先端技術の活用を全社的な重点課題として捉え、クラウドソリューション事業とマーケティングソリューション事業それぞれの施策を同時に推進することで、企業価値の向上と中長期にわたる持続的成長を実現してまいります。

PR
検索