企業富士ピー・エス東証スタンダード:1848】「建設業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社グループでは、「世界レベルのSDGs達成に貢献する企業グループ」を活動方針とし、第5次中期経営計画「VISION2030」において、この方針に基づく取り組みのゴールとして以下の2点を挙げております。

SDGsが描く未来の実現に取り組むことで、更なる社会貢献を図ること

事業活動を通じて、課題抽出と技術革新に取り組み環境負荷軽減を達成すること

 私たちは上記の取り組みを達成することで事業活動を通じて環境問題、社会問題の解決に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献するとともに、当社グループの持続的な成長に努めてまいります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

(1)ガバナンス

 当社グループは、ESG(環境(E: Environment)、社会(S: Social)、ガバナンス(G: Governance))の観点から5つの重要課題(マテリアリティ)を策定し、事業活動を通じて具体な取り組みを推進することで、サステナブル(持続可能)な社会の実現を目指しております。

 当社グループにおいては、各業務執行部門が取締役会で定められた経営方針に基づき重要課題(マテリアリティ)の解決を目指した具体な活動計画書である「業務遂行計画マトリックス」を策定し、取締役・執行役員で構成する「業務遂行計画レビュー会議」において、各業務執行部門が立案・実施した活動報告を行い、それをモニタリング、進捗管理することにより実効性を担保し、確実な遂行を確保できる体制を整備しております。

(2)戦略

 当社グループは、ESGの観点から策定した重要課題(マテリアリティ)に対して、各業務執行部門において活動方針(アクションプラン)を作成し、取り組んでおります。

重要課題

活動方針

戦略

低炭素社会の実現

 (1)地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出量を削減する

(2)新たなシステムを導入し再生可能エネルギーの創出を図る

(3)環境ネジメントシステムへの取り組み

低炭素を目指した原材料の見直しを行うとともに、プレストレストコンクリート技術が用いられ、再生可能エネルギーを創出する「風力発電ハイブリッドタワー」の実用化に向けた取り組みの実施

持続可能かつ強靭なインフラ整備

 (1)高品質で耐久性に優れたインフラ整備

(2)100年先も持続可能な住宅技術

(3)自然災害に強いまちづくりに向けて

(4)BCP(事業継続計画)への取り組み

防災・減災への取り組みとして、河川堤防の補強に用いるPC矢板の技術開発を推進するとともに、耐久性に優れた建築用プレキャスト製品の需要拡大を図る

安心・安全なまちづくり

 (1)構造物のライフサイクルに寄り添う

(2)地域とともに災害からまちを守る

(3)LDC(後発開発途上国)での技術支援

真のダイバーシティ化の達成

 (1)ジェンダーレスで働きやすい職場環境の形成

(2)社員一人ひとりに寄り添った健康経営の促進

(3)障がい者雇用の促進

(4)すべての人が働きがいを持ち、自己成長を実現する

人材の確保と育成、労働環境の整備等について、重要課題を設定し、方針・戦略を立て達成を目指しております。詳細は下記の<多様性の確保に向けた人材育成方針、社内環境整備方針>を参照ください。

持続的な協力関係の構築

 (1)グループ会社、協力会社との関わり

(2)一人ひとりの環境保護への意識向上を図る

(3)ステークホルダーとのパートナーシップ

コンプライアンス経営を重視し、社会課題の解決に向けた取り組みを、事業活動を通じて行うことで企業価値の向上を図る

<多様性の確保に向けた人材育成方針、社内環境整備方針>

 当社グループは、会社の持続的な成長に向けた経営リソースの一つである「人材」について、多様な人材が集まることで生まれる可能性を考慮のうえ、個々のスキルやオリジナリティを通して社員が「プロフェッショナル」として、働きがいという豊かさを感じる環境づくりに向けて、研修や適正配置などに取り組むことを人材育成方針としております。

 また、社員が「誇り・魅力・やりがい」を感じて心身ともに健康で生き生きと活躍し能力を最大限に発揮できる環境整備として、働き方改革や健康経営の推進、ハラスメントの撲滅、並びに多様な勤務制度の導入、福利厚生制度の充実、処遇の改善などを図ることで、多様性の確保や個性を尊重し協働する企業文化を浸透させながら持続的な成長を目指し、真のダイバーシティ化の達成に向け取り組んでおります。

 具体的なテーマと活動方針、取り組みは以下の通りとなります。

   ①人材の確保と育成

活動方針

取り組み

新卒・中途を両輪とする要員計画を立案のうえ、多様性確保の観点から、女性・外国人・中途採用の人材を積極的に活用するとの認識に立ち、社内に異なる経験・技能・属性を反映した多様な人材を確保し、育成する。

また、シニア人材のモチベーション向上とさらなる活躍を促進し、経験値の高い労働力を確保するとともに将来を担う若手技術者の離職を低減する。

▶キャリアモデル「人材開発レベルマップ」に基づく専門能力の習得及び資格取得の支援

▶階層別研修(入社時~各等級別)や安全・技術などの研修会による個々の成長支援

▶定年延長

▶役割と貢献の明確化やコミュニケーションの充実を図るための人事評価制度の整備

 

   ②労働環境の整備

活動方針

取り組み

労働力供給が減少し、働く人々の価値観が変化しているなかで、働き方を見直すことによりワークライフバランスと生産性向上との好循環を生み出す。

 

▶時差出勤、在宅勤務、サテライトオフィス勤務の推進

▶生産現場の業務を支援するバックオフィスの導入

▶生産現場の安全・衛生面を女性の視点でチェック、改善し、女性技術者の労働環境の整備を促す安全パトロール隊(FLAP)を結成

   ③健康経営の推進

活動方針

取り組み

社員の健康が経営の基盤であるという考えのもと、健康経営最高責任者(社長)による「健康経営宣言」を制定し、心身ともに健康で、個性や能力を最大限に発揮できる職場環境を構築する。

 

▶健康診断結果やメンタルヘルスチェックを踏まえた保健師・産業医の指導

▶健康を意識した自社企画イベントの実施や福利厚生(カフェテリアプラン)の整備

▶ハラスメント防止のためe-ラーニングや研修の定期実施

   ④パートナーとの協働

活動方針

取り組み

担い手不足が大きな問題となる中で、「人づくり」の重要性を鑑み、全国各地における様々な取引先とさらなる連携強化、信頼関係の構築に注力する。

 

▶経済産業省や中小企業庁が提唱する「パートナーシップ構築宣言」に賛同し、宣言

▶優良技能者の育成と待遇改善を考慮し、国土交通省が進めるキャリアアップシステムの基準を加味した当社独自のマイスター制度の導入

▶安全衛生教育、安全パトロール、各種表彰などの様々な活動を通じて、協力会社と一体となった安全衛生の向上

(3)リスク管理

 当社グループの重要課題(マテリアリティ)の達成を阻害するリスクとしては、気候変動、異常気象などによる自然災害の増加や原材料・燃料の価格高騰、長時間労働やステークホルダーとの関係悪化など様々なリスク要因がありますが、当社グループのリスク管理体制は、あらゆる経営危機に対して予防策を講じ、発生を未然に防ぐとともに、万一、経営危機が発生した場合はその損害を最小限に止め、信用・企業イメージの失墜、売上高の著しい減少、社会からの非難など二次的な危機を引き起こすことのないよう、2000年にリスク管理規程を制定し、組織的なリスク管理を行っております。
 リスク管理においては、リスクを重要度により分類し、経営トップを始め各責任者への迅速・確実な報告の徹底と、組織的かつ速やかな対応、原因究明、再発防止策の策定・実行する体制を整備しております。

(4)指標及び目標

 当社グループは創業以来、新製品や現場工事における施工方法の開発、製造技術の合理化など、社会のニーズに対応できるよう研究開発活動を行ってまいりました。

 引き続きこれらの研究開発を進めていくとともに、政府が2050年を目標としているカーボンニュートラルへの対応や、近年頻発し激甚化している風水害への対応を目指したプレストレストコンクリート構造物の研究開発を進めてまいります。

 なお、それぞれの活動に対して設定する数値目標等については現在検討中でございます。

<多様性の確保に向けた考え方、自主的かつ測定可能な目標及びその状況>

 当社グループは、上記「(2)戦略」において認識した、人材の多様性確保の観点から、女性・外国人・中途採用の人材を積極的に活用するとの認識に立ち、社内に異なる経験・技能・属性を反映した多様な人材を確保し、会社の持続的な成長が図れるよう努めており、次のような指標を用いて管理しております。

PR
検索