企業兼大株主日本高周波鋼業東証スタンダード:5476】「鉄鋼 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社グループ(当社及び連結子会社)の研究開発活動は、お客様と協働での新商品の開発、高付加価値材の製造技術確立による当社製品の拡販、品質向上およびコストダウンを目的に推進しております。

 特に、近年は伸張分野である医療や半導体分野への更なる参入を目指し、技術部が中心となって高付加価値な新製品開発・試作を推進しております。

 当連結会計年度の研究開発費は97百万円であり、主な活動状況は次のとおりであります。
 
(1) 特殊鋼部門

 主に当社が中心になって、(株)神戸製鋼所グループ等との連携も実施し、新商品開発・試作、及び生産技術開発に挑戦しております。

 当部門に係る研究開発費は94百万円であります。

[新商品開発・試作]

 24年度はステンレス鋼の耐食性向上に取り組んでおり、少量試作に成功し、現在実機試作に進んでいます。

[生産技術開発]

 24年度は高清浄度ステンレス鋼の製造技術確立に取り組んでおり、半導体製造装置向けや医療向けの試作・評価段階に進んでいます。

 また、FEM解析(数値解析ソフトによる解析)を活用した鍛造パススケジュールの再設計にも取り組んでおり、パス数低減、品質改善、コスト改善の成果が出てきています。

(2) 鋳鉄部門

 高周波鋳造㈱が担当し、主に鋳鉄素材や部品の製造技術開発ならびに製造工程の自動化に取り組んでおります。

 鋳鉄素材の製造技術開発では、凝固・湯流れ解析ソフトについてオプション機能を追加したことで解析精度の向上を図りました。

 一方、製造工程の自動化では、製造における特定作業のロボット化などの導入を検討しております。

 当部門に係る研究開発費は3百万円であります。

PR
検索