企業兼大株主中部飼料東証プライム:2053】「食品業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社グループは、畜産及び水産並びにその周辺業界の市場の要求に応じた新製品や新技術の開発を、当社大府研究所を中心に行うとともに、必要に応じ他の研究機関(大学・民間企業)と連携し、開発の成果がすぐに顧客に役立つべく、常に積極的にこれらの技術指導を行っております。

 当連結会計年度における研究開発費の総額は779百万円であり、グループ全体の専門研究員は37名であります。

 セグメント別の研究開発活動は次のとおりであります。

(1) 飼料

① 養鶏用飼料の開発

 採卵鶏用においては、アニマルウェルフェアに対応した誘導換羽用飼料の効果的な使用方法を研究し、普及に努めました。ブロイラー用においては鶏の骨を丈夫にする飼料の研究を行い、製品へ応用しました。

② 養豚用飼料の開発

 養豚用においては、多産系品種の特性に合わせた若メス育成用飼料を開発し、飼養技術と合わせて繁殖成績改善の取り組みを推進しました。

③ 養牛用飼料の開発

 乳牛用においては、お客様が使用している様々な粗飼料を効果的に利用できる配合飼料の研究を進め、製品に応用しました。

 肉牛用においては、温室効果ガス低減を狙った飼料の研究を行い、お客様と取り組み普及を推進しました。

④ 養魚用飼料の開発

 養魚用においては、ハーブやビール酵母等を配合し、飼料に添加することで栄養を強化する「H-DEFENSE」を開発しました。

 以上の結果、飼料に係る研究開発費は749百万円となりました。

(2) その他

畜産用機器の開発

 従来より大型化した畜糞発酵処理機(コンポ)の実用化に向けた開発等に継続的に取り組みました。

 以上の結果、その他に係る研究開発費は30百万円となりました。

PR
検索