メタウォーター
【東証プライム:9551】「電気・ガス業」
へ投稿
企業概要
当期の研究開発活動は、継続して、水・環境インフラの持続可能性(サステナビリティ)に寄与する技術開発に積極的に取り組みました。また、「中期経営計画2027」及び長期ビジョンの目標達成に向けて、中長期的成長に不可欠な製品開発、ソリューション開発、新事業開発を推進しました。
研究開発体制は、当社の開発戦略委員会が研究開発方針や経営資源の配分決定等を統括し、当社の研究開発部門が個別の研究開発テーマを執行しています。
当連結会計年度における当社グループが支出した研究開発費は2,352百万円です。
セグメントごとの研究開発活動は次のとおりです。
(環境エンジニアリング事業)
上下水道施設及び資源リサイクル施設の機械設備に関して、設計・建設段階から、保守・維持管理までの長期的な視点を見据え、ライフサイクル全体にわたる最適なソリューションを提供することを目指し、先進的な商品及びシステムの開発を推進しています。
当社グループのコア技術である固液分離技術、酸化処理技術、熱操作技術、計測制御技術、生物処理技術、ICT技術等を融合し、具体的には、革新的な造水システム、水と資源の再生技術、高度なリサイクル技術等の開発、また、地球温暖化防止に不可欠な温室効果ガス排出削減や省エネルギーを実現する技術開発等に取り組んでいます。
当連結会計年度における研究開発費は1,499百万円です。
(システムソリューション事業)
上下水道施設の効率的な運転・維持管理を実現するための革新的なソリューション開発を推進しています。
具体的には、当社の強みである監視制御システムや独自のクラウドサービス(WBC)を活用した広域監視システム及び設備管理システムの機能拡充等に取り組んでいます。
また、AI技術等の新技術を取り入れた開発を推進しており、機械分野の製品や新技術に対してICTやAI制御を活用するなど機電融合に関する開発に注力し、新たな価値創造を目指しています。
当連結会計年度における研究開発費は651百万円です。
(運営事業)
安定的かつ効率的な事業運営の実現に向けた研究開発を推進しています。
具体的には、これまで培ってきた運営・運転管理のノウハウと、機電融合の技術力や最新技術を組み合わせた運営現場の効率化及び省力化に貢献する研究開発に取り組んでいます。
また、プラントの稼働・運転状況を24時間体制で監視・サポートするオペレーションサポートセンター(OSC)の機能拡充に向けた研究開発を推進しています。
当連結会計年度における研究開発費は35百万円です。
(海外事業)
世界の水環境市場のニーズに応えるため、先進的な商品及びシステムの開発を推進しています。
具体的には、海外グループ会社との連携を強化し、再生水製造や微量汚染物質除去技術等、新たなプロセスの開発に取り組んでいます。
当連結会計年度における研究開発費は166百万円です。
- 検索
- 業種別業績ランキング