ホクシン
【東証スタンダード:7897】「その他製品」
へ投稿
企業概要
当社の研究開発活動は、『社会の進歩向上に寄与する製品の開発』を基本コンセプトとしております。現在、主な製品供給先である住宅市場のお客様のご要望に応じて、従来品の改良及び用途開発(他木質材料の基礎研究を含む)、並びに未利用材のサステナブル利用研究を中心に、研究開発活動を行ってきました。
2022年度(令和4年)より3年間にわたり取り組んできた、国土交通省「住宅生産技術イノベーション促進事業」の補助を受けた開発プロジェクトを、2025年3月をもって無事完了いたしました。本補助事業は、「人口減少対策」や「脱炭素社会の実現」といった社会課題を背景として、住宅・建築物の設計・施工・維持管理等に係る生産性向上に資する新技術・サービスの開発・実証を目的とするもので、前述の当社開発基本コンセプトに合致するものです。
当社では、この取り組みの中で、繊維板の新たな可能性を切り拓く成果を得ることができました。その一つに、従来の性能を大きく上回る「高密度な繊維板」の開発が挙げられます。さらに、これを「特殊なねじ」と組み合わせることで、強度の高い耐力壁を実現しました。従来の施工方法に比べて、作業効率が大幅に向上する「省施工」も検証済みです。施工現場の省力化に貢献するソリューションとしての展望を広げることができるものと考えております。
この3年間で得られた成果と知見を活かし、今後はより積極的にユーザーとのコミュニケーションを深め、「なくてはならない」製品・仕様としての地位を確立してまいります。また、新たな収益源として早期に実績化を図るべく、さらなる技術開発・市場展開に取り組んでまいります。
未利用材のサステナブルな利用研究として、廃棄衣類繊維を活用した繊維板『PANECOⓇ』の研究に取り組んでおります。当研究はファッションロスの解決に大きく貢献することはもちろん、さらにはプロダクトとして利用された後に再度回収することで、水平リサイクルによる廃棄を極力出すことのない、新たな循環システムを構築することを目指しております。なお、この研究で得られた技術『繊維板の製造方法、繊維板及び繊維板製造システム』につきましては、2024年3月に特許出願を行い、2025年3月に特許査定を受けております。
また、円安を背景とした原材料費増及びエネルギー費増に対し、接着剤の組み換え、及び、新規原材料の検討も引き続き行って参ります。
当事業年度の研究開発に要した費用は105百万円であります。
- 検索
- 業種別業績ランキング