ヒガシマル
【福証:2058】「食品業」
      
へ投稿
    
    
	  
	
	
   
   
	 
	 
   
   
   
   
   
	 
   
   
   企業概要
当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。
(1)SDGs戦略
当社グループは、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に定められた17の目標である「SDGs(持続可能な開発目標)」への貢献を通して、社会のサステナビリティに取り組んでまいります。
① ガバナンス
SDGs戦略に関連するリスク及び機会は、当社グループの事業活動において発生するリスク及び機会と密接に関係し、又は一体であると判断されるものであり、それらに対応するためのガバナンスは、当社のコーポレート・ガバナンスによる企業統治体制に含めて管理することとしております。詳細については、「第4 提出会社の状況 4 コーポレート・ガバナンスの状況等 (1)コーポレート・ガバナンスの概要」を参照ください。
② 戦略
当社グループは、SDGsの17の目標のうち、水産事業と食品事業でそれぞれ特に重点的に取り組む目標を定めています。各事業ごとの主な取り組みは、次のとおりであります。
③ リスク管理
SDGs戦略に関連する主なリスクは、当社グループの事業活動において発生するリスクと密接に関係し、又は一体であると判断されるものであり、当社のコーポレート・ガバナンスによる企業統治体制に含めて管理することとしております。詳細については、「第4 提出会社の状況 4 コーポレート・ガバナンスの状況等 (1) コーポレート・ガバナンスの概要」を参照ください。
なお、当社各部門やグループ会社で管理可能なリスクは、各組織が中心となって対応しています。
④ 指標及び目標
当社グループは、2023年3月期からの長期事業構想において5年後の売上及び生産量の目標を現在の150%としております。この期間におけるサステナビリティへの取組に関する指標として、次の指標を用いることとしております。当該指標に関する目標及び実績は、次のとおりであります。
ただし、当該指標は「鹿児島県地球温暖化対策推進条例」に基づく温室効果ガス排出量削減計画提出対象事業者である株式会社ヒガシマルに関して記載しております。
(単位:t-CO2)
指標  | 目標  | 実績  | |||
 温室効果ガス  | 毎年  | 区分  | 2021年度  | 2022年度  | 増減率  | 
Scope1  | 3,029  | 2,934  | △3%  | ||
Scope2  | 2,627  | 2,126  | △19%  | ||
合計  | 5,656  | 5,060  | △10%  | 
(注)1 Scope1は、事業者自らによる温室効果ガスの直接排出(燃料の燃焼、工業プロセス)、Scope2は、他社から供給された電気、熱・蒸気の使用に伴う間接排出。
2 株式会社ヒガシマルにおける製品の年間生産数量は、以下のとおりであります。
区分  | 2021年度  | 2022年度  | 増減率  | 
水産事業  | 21,427t  | 20,819t  | △3%  | 
食品事業  | 3,616t  | 3,958t  | 9%  | 
合計  | 25,043t  | 24,778t  | △1%  | 
(2)人的資本
「企業は人なり」と言われるように、モノと金があっても、そこで働く従業員が個々の能力を発揮できなければ、事業を成長させることはできないと考えております。当社グループは、持続可能な社会環境を整えるために、従業員個々の多様性に対応できる職場作りを進めております。
①戦略
当社グループにおける人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する方針及び社内環境整備に関する方針は、一般事業主行動計画として策定しております。一般事業主行動計画では、計画期間を令和4年4月1日から令和8年3月31日とし、次の目標を定めております。
・3歳から小学校就学前の子を持つ社員が、希望する場合に利用できる短時間勤務制度・始業時刻変更制度の取得推進を図る。
・男性の子の看護休暇の取得促進を図る。
・所定外労働時間削減の為、週1回の水曜日のノー残業デーを継続実施する。
・採用した労働者に占める女性労働者の割合を30パーセント以上にする。
・計画期間中に年次有給休暇の年間の取得計画を策定し、取得促進を図る。
また、人材の育成に関する取組として、従来から実施していた管理職研修や中堅社員研修に加えて、より実践的な業務スキルの向上を目的として、社員の勤続年数や業務スキル習得度に合わせた階層別教育の実施を開始しております。
②指標及び目標
当社グループでは、人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する方針及び社内環境整備に関する方針に関する指標として、次の指標を用いております。当該指標に関する目標及び実績は、次のとおりであります。
指標  | 目標  | 2023年3月期実績  | |||
採用した従業員に  | 30%以上  | 区分  | 正規雇用  | パート・有期  | 全体  | 
提出会社  | 44%  | 58%  | 50%  | ||
連結子会社  | 41%  | 84%  | 63%  | ||
全体  | 42%  | 80%  | 60%  | 
- 検索
 
- 業種別業績ランキング
 

