企業デリカフーズホールディングス東証スタンダード:3392】「卸売業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社グループの経営方針、経営環境及び対処すべき課題等は、次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

(1) 会社の経営の基本方針

 当社グループでは、我々の社会的な存在価値と目指す未来に向け、「徳・体・智」という創業以来の経営理念を踏まえながら、新たな価値観としてのMission・Vision・Value(MVV)を定めております。また、MVVを実現するための社員の行動指針として、全20項目からなるCredoを定めております。

 これらの新たな価値観に基づき、当社グループは、「日本の農業の発展」、「国民の健康増進」への貢献を目的に事業を展開しております。天の恵みである農産物の流通を通じ、農業の発展と人々の健康な生活づくりに貢献すべく、引き続き、「農」と「健康」をつなぐ創造企業としてお客様、そして株主の皆様の信頼と期待にお応えするように努め、企業価値の一層の向上を目指してまいります。



(2) 当社グループを取り巻く経営環境

 国内の青果物市場では、健康志向の高まりや少子高齢化、人手不足等を背景に小売・業務用ともにカット野菜・フルーツの需要が拡大するとともに、生産農家の減少や異常気象の頻発等により、消費者ニーズを捉えた青果物の流通加工と安定調達・供給がより重要になっています。さらに、新型コロナウイルス感染症拡大は、当社グループの主要取引先である外食産業に大きな影響を及ぼし、当社の業績にも少なからぬ影響を与えました。外食店舗の時短・閉店、インバウンドの激減、大型イベントの自粛、ECビジネス・デリバリー需要の増大等の変化は、新たな生活様式を誕生させ、そうした変化に対応したビジネスモデルの変革も求められております。

(3) 中長期的な会社の経営戦略

 新型コロナウイルス感染症は収束に向かう一方、世界的な原材料価格の高騰や円安の影響による景気の下振れリスク等もあり、引き続き不透明な状況が継続するものと予想されます。

 このような経営環境の中、当社グループは2021年5月に公表した第四次中期経営計画「Transformation 2024」を着実に遂行することで、事業環境の変容に対応し、更なる成長モデルを確立すると共に、SDGsの潮流に適応した真に社会に望まれる「農」と「健康」をつなぐ創造企業へのトランスフォーメーションを果たしてまいります。

 先行き不透明な状況ではございますが、中期経営計画最終年度(2024年3月期)の数値目標につきましては、売上高は前年度に既に達成していること、また経常利益も前年度の下半期に当初目標値(1,000百万円)の半額以上を計上していることを踏まえ、売上高52,000百万円、経常利益1,200百万円へと上方修正致します。

(4) 対処すべき課題

 当社グループでは、創業以来の経営理念を踏まえ、新しい経営理念である〔Mission〕、〔Vision〕、〔Value〕を新たに定め、グループの機能・経営資源を最大限に活用して新たな成長を遂げるために、第四次中期経営計画「Transformation 2024」を推進中です。本計画を踏まえた各種施策を推し進め、足元業績では売上高、経常利益とも過去最高を記録するなど、コロナ禍の克服を果たしております。今後も本計画を着実に実行すると同時に、グループの対処すべき喫緊の課題を以下のとおりとし、さらなる成長モデルを確立し、企業価値を高めてまいります。

①事業ポートフォリオの変革

 新型コロナウイルス感染症拡大に対応するため、取引先業種の裾野拡大を図る観点から、外食の中でもコロナ禍に強い業態(テイクアウト、ドライブスルー、宅配・デリバリー、専門店等)との取引強化、外食以外の業種(中食、量販・小売、給食等)への販売拡大及びBtoC事業(「青果日和」:青果ボックス、フルーツボックス、スムージー等の宅配事業、「楽彩」:ミールキット販売事業)への展開を進めており、着実に成果が上がっております。

 今後は、BtoC事業におけるさらなるシナジー発揮に向けた体制面・商品開発力・販売戦略の強化を図るほか、商品ラインアップの拡充にも努めてまいります。

②青果物流通インフラの構築

 拡大・多様化するお取引先様のニーズに応えるため、原料調達機能の強化、工場設備の拡充・生産性向上、販路拡大を進めております。2023年4月に中国地方初の拠点として広島センターを開設したほか、大阪における新たなFSセンターも2024年3月の竣工を目指した建設計画が具体的に進行しております。加えて、契約農家からエンドユーザーまでの一貫した物流網についても、物流子会社であるエフエスロジスティックス株式会社において、「2024年問題」を踏まえた効率的かつきめ細かな体制整備を図っております。

 また、2023年2月に発表したエア・ウォーター株式会社、株式会社ベジテックとの協業体制の実効性を高めることにより、上記の取り組みを一層加速させてまいります。


③サステナビリティ経営の推進

 当社グループは永続的な成長を志向するとともに、持続可能な社会の実現に向け、以下のとおり幅広く取り組んでおります。

〔天の恵みである野菜を100%使い切る〕

 ・主力商品であるカット野菜は、真空加熱や冷凍などを含めた加工度を高めることで規格外野菜なども余

 すことなく製品化し、フードロスの低減を図りながら農業の生産拡大と野菜の消費拡大に寄与

 ・カット野菜の製造過程で発生する端材については、堆肥として利用するほか、自社商品(野菜の出汁と

 なる「べジブロード」等)にも活用

 ・青果物流通時の鮮度保持に係る技術開発への取り組み

〔地球環境問題への取り組み〕

 ・世界共通の重要課題であるCO2削減に向けた、製造現場及び物流現場での取り組み(工場への太陽光パ

 ネルの設置、ルート配送の効率化等)

〔優しさと強さを兼ね備えた人財育成〕

 ・個人の幸福と会社の繁栄をつなぐ人財育成環境の構築を目的とした「キャリア推進室」を設置し、新た

 に策定した経営理念・行動指針を共通認識として展開、従業員のキャリアプランに沿った研修制度を

 整備

 ・「女性活躍推進プロジェクト」を立ち上げて、女性目線での職場環境の改善、制度拡充を促進

 ・「国際人財室」を設置し、外国籍従業員、技能実習生が長期にわたり活躍できるための各種サポートを

 実践

 ・ワークライフバランスの実現に資するべく休暇制度等を見直し

〔健康で住みやすい社会の実現〕

 ・R&D部門であるデザイナーフーズ株式会社、株式会社メディカル青果物研究所の専門的な知見を活か

 した、食と健康をつなぐ新商品の研究開発、食育セミナーなどの啓蒙活動を継続

・各種のCSR活動を実施

④コーポレート・ガバナンスの充実

 コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方に則り、危機管理委員会のほか、コンプライアンス委員会、ハラスメント防止対策委員会等の各種委員会も充実させ、高度化する企業リスクに対応する体制としております。

 また、取締役の指名及び報酬にかかる手続きについて客観性・透明性を確保するための「指名報酬委員会」を設置するなど、コーポレートガバナンス・コードの遵守も概ね達成しております。

⑤強固かつ健全な財務基盤の構築

 徹底した原価低減、経費削減により収益体質の改善を進めております。引き続き青果物流通インフラの拡充を図る局面にある中、資金調達手段の多様化を図っており、2023年3月にはエア・ウォーター株式会社を引受先とする第三者割当増資を実施し、790,500千円を調達いたしました。なお、本第三者割当により調達する資金の具体的な使途として、センター・工場設備の拡充、2024年物流問題を踏まえた物流体制強化(車両購入)、BtoC事業及び研究開発部門の強化を予定しております。

 今後も引き続き、直接金融・間接金融の適切なバランスを図りつつ、財務基盤及び事業基盤の強化を実現し、中長期的な企業価値の向上につなげてまいります。

PR
検索