企業ソーダニッカ東証プライム:8158】「卸売業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

(1)サステナビリティに関する考え方

サステナビリティ基本方針

当社グループは、経営理念で掲げる「信用を第一に新しい価値の創造を通じて社会に貢献する」という考え方のもと、サステナビリティへの取組みを経営の最重要課題として捉えています。経営理念に基づく経営方針及びサステナビリティ関連方針に従い、事業活動を通じて我々の使命である「環境と化学のコーディネート」を実践することで、持続可能な社会への実現に貢献してまいります。

マテリアリティ(重点課題)に基づく取組みの推進

ステークホルダーと当社事業の双方にとって重要性が高いマテリアリティを特定し、事業活動を通じて取組みを推進していきます。

公正で透明な経営

高い企業モラルの堅持に努め、法令・社会規範を遵守し、当社と関係するすべての人々の人権を尊重することで、公正かつ透明で信頼される企業経営を行います。

社会との信頼関係の構築

ステークホルダーとの対話を重視し、適切な情報開示を行うことで、永続的で強固な信頼関係の構築を目指します。

地球環境保全への取組み

化学品・機能製品を取り扱う専門商社として、化学の力を通じた地球環境の保全と豊かな社会の実現の両立を追求していきます。

多様性の重視

ダイバーシティ&インクルージョンを重視し、社員一人一人が多様性を認め合いながら自己実現のできる、活力ある企業風土の醸成に努めていきます。

(2)サステナビリティに関する取組み

①ガバナンス及びリスク管理について

代表取締役を委員長とした「サステナビリティ委員会」を適宜開催し、同委員会にて検討・討議された方針や課題等は、取締役会へ付議・報告される体制を構築しており、取締役会はプロセスを監督し、必要に応じて対応について指示しております。
(ガバナンス・リスク管理体制)


②戦略、指標及び目標について

当社グループはサステナビリティ基本方針及びサステナビリティ委員会での検討・討議を踏まえ、以下5つのマテリアリティ(重要課題)に対する取り組みを実践することとしております。
(取り組み一例)


(3)人的資本(人材戦略)

①多様性の確保を含む人材育成方針

当社では、多様性と自律性を備えた個々人の成長が、企業の価値創造の源泉であると考え、「「攻」への意識改革の実現」「戦略実現のための人財ポートフォリオの実現」「ダイバーシティの実現」の3つを人材戦略の軸に据え、その実現のために当社が求める人財像(=バリュー)を設定し、それを踏まえた人事政策を策定し実践することで、多様な人材が活躍できる職場づくりを行い、「事業価値」「社会価値」双方の向上に貢献する「化学品・機能材の総合商社への変革」を目指してまいります。


②社内環境整備方針

(人材の採用・維持に関する方針)

当社は、人材の多様化とそれら人材の育成が中長期的な企業価値向上に繋がるものと考え、性別・年齢・国籍・障がいなどにかかわらず、当社の事業推進に必要な人材を積極的に採用・登用しております。また、中核人材における多様性確保のため、中途採用者については、スキル・経験値等を総合的に判断し、管理職への登用を行なっている一方、女性管理職の登用については、従業員に占めるその比率が大きくないため、新卒採用時の女性総合職の採用比率40%以上、管理職に占める女性比率5%以上を目標に取り組んでおります。

また、人事政策においては、「活力ある企業風土の醸成」「可能性が引き出される環境づくり」を目標に掲げ、人材及び働き方の多様性に向けた取組みに注力、「新人事制度」や「一般職から総合職への職種転換制度」の導入、「階層別研修教育制度」の実施等による人材育成および社内環境の整備・充実を図っております。加えて、ジェンダーダイバーシティの面では、女性活躍推進プロジェクトを発足し、メンバー間の活発な意見交換の下、意識改革や社内制度に関する目標を行動計画として取りまとめ実行しております。

これらの取組みの結果、女性総合職は、2023年3月末現在で25名となり、2019年4月(9名)から16名増員し、女性管理職についても4名体制としております。

中期経営計画(Go forward STAGE3)では、当社が求める人財像「バリュー」を再検証しその最大化に取組むことで、顧客や業界に精通し貢献できる人財の育成に取り組んでまいります。

(従業員の安全・健康に関する方針)

当社では、社員個々人の心と体の健康と安全を維持し、仕事にやりがいと働きがいの感じられる、社員の誰一人取り残さない「働きがいのある職場」風土の醸成に取り組んでいます。

③目標及び指標


PR
検索