企業セグエグループ東証プライム:3968】「情報・通信業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社グループの研究開発活動の体制及び内容は、次のとおりであります。

(1) 研究開発活動の体制

 当社グループの研究開発は、主に連結子会社であるジェイズ・コミュニケーション株式会社のRevoWorksビジネスユニット開発部が担当しております。

 また、セグエグループ株式会社の新規事業推進室が中心となり、事業会社であるジェイズ・コミュニケーション株式会社、セグエセキュリティ株式会社と連携し、AI技術を活用した研究開発を推進しています。

(2) 研究開発活動の内容

  ① ゼロトラストブラウザ「RevoWorks ZONE」の開発

 ジェイズ・コミュニケーション株式会社のRevoWorksビジネスユニットでは、ゼロトラストブラウザ機能を搭載した「RevoWorks ZONE」を開発し、2025年4月1日より販売開始予定であることを2024年11月に発表いたしました。本製品は、今後デジタル庁が示す可能性のある方針やガイドラインを踏まえつつ、クラウドおよびインターネットへの安全なアクセスを提供します。近年、企業のクラウドサービス利用が増加するなかで、ゼロトラストアーキテクチャに基づく高度なセキュリティ対策が求められていることから、当社グループでは幅広い業種に「RevoWorks ZONE」を展開し、新たな市場の開拓を目指しております。

② AI技術の活用による業務効率化

 ジェイズ・コミュニケーション株式会社のジュニパーネットワークス社製品のサポートサービス業務において、生成AIやRAG(Retrieval-Augmented Generation)を活用した業務効率化の実証検証を行いました。国内市場における労働人材不足への対応と、顧客対応力の強化を目的としたものであり、その結果、約40%(*1)の業務効率化が見込まれることが判明いたしました。今後はさらなる検証を重ねるとともに、他の業務へのAI活用を拡大し、競争力の強化と顧客満足度の向上を図ってまいります。

 セグエセキュリティ株式会社は、企業のサイバーセキュリティリスクを特定・分析・評価するセキュリティアセスメント業務において、最新のAI技術を活用した新しいセキュリティサービスの実証実験を実施し、セキュリティ文書のアセスメントおよびレビュー工数を従来比60%(*2)削減できる見込みを得ました。当社グループでは、今後も検証と改良を重ねることでセキュリティアセスメントの精度向上やサービス提供体制の強化を図り、パートナー企業との協力体制を整備するなど、包括的なセキュリティソリューションの実現に取り組んでまいります。

 なお、当連結会計年度において当社グループが支出した研究開発費は1,017千円です。

(*1) これらの効果は現時点での試算結果に基づくものであり、実際の成果とは異なる場合があります。

(*2) 本結果は特定の条件下での実証実験に基づく試算であり、実際の導入環境や運用方法によっては効果が異なる場合があります。  

PR
検索