セイファート
【東証スタンダード:9213】「サービス業」
へ投稿
企業概要
文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において、当社グループが判断したものであります。
(1)経営理念
当社グループは、経営理念及び経営方針に、「CREDO(クレド)-ミッション」を掲げ、運営しております。
<CREDO-ミッション>
美容に携わるひとたちとともに、世の中に新しい価値を創造する。
事業とは、未来を創る営み。
ひとびとの役に立ち、喜ばれる未来を創ることを目的とした活動、それが事業。
不要なものがあればそれを壊し、必要なものがあれば創造する。
つまり、事業とは「世の中を変える」ということ。
ならば「美容を通して世の中を変える」。
それが私たちの事業です。
私たちのミッションは、
「美容に携わるひとたちとともに、あたらしい価値を創造すること」。
美容にはもっともっと大きな可能性がある。
その秘められた可能性を開拓し、具現化することで、
世の中はきっと変えられる。
私たちは美容を通して、よりよい未来創造のための原動力となります。
上述のミッションが示すとおり、当社グループは「美容に携わるひとたちとともに、世の中に新しい価値を創造する」ため、美容師の社会的地位向上、美容師への一生を通じたサポート、及び美容室経営者の抱える課題解決を支援することを目的として、美容業界の発展のために事業運営を行っております。
(2)目標とする経営指標
当社グループは、美容業界の発展とともに当社グループの持続的成長を目指しております。このため、中長期的な企業価値の向上を達成するために、売上高及び営業利益を経営上の重要な指標とし、事業収益性を意識しながら当社グループの拡大、成長を目指しております。
(3)中長期的な会社の経営戦略、並びに優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
わが国では、インバウンド需要の回復等で国内景気の上向きが期待されますが、為替の影響等による物価上昇や海外景気の下振れリスクに関する不確実性が存在するものと考えております。
当社グループの属する美容業界におきましては、市場規模は緩やかに回復しつつある一方で、美容室経営の競争の激化等の懸念もあり、引き続き注視が必要な状況が続くと見込まれます。
これらの経営環境の中で、当社グループは、これからの業界に起こる市場変化及び環境変化に常に適応し、美容室経営者の経営課題の解決と美容師・美容学生の夢を叶える商品開発を続け、「美容に携わるひとたちとともに、世の中に新しい価値を創造する」というミッションの実現に向け、以下の中長期的な経営戦略に取組んでまいります。
① 既存商品及びサービスの成長
当社グループは、「コンサルティング型営業」と「デジタル(IT)」の融合により既存商品を拡販し、市場におけるシェアを拡大してまいる計画であります。
主として、基盤商品である「re-quest/QJ navi」、「新卒採用商品(re-quest/QJ 就職フェア、re-quest/QJ navi 新卒、re-quest/QJ FOR ROOKIES)」、「re-quest/QJ agent」の拡販を計画しております。
「re-quest/QJ navi」は、現在乱立するデジタル人材マッチングサービスに先駆け、2007年より当社にて運用を開始し、その後、継続してシステム改善を行った結果、現在では多くの美容師ユーザーを誇る美容師求人サイトへと成長し、美容師・美容室経営企業との関係性と先行優位性から、当社の核となる最大収益商品に至りました。
当商品の更なる成長のため、2023年には2017年以来となるUI/UXの全面リニューアルを実施、2024年3月には公式アプリをリリースする等、ユーザーのサイト利便性向上を図るとともに、サブスクリプションプラン拡販による掲載件数の積上げを図りました。しかしながら、競合他社との競争激化等の影響でユーザーの応募件数は減少、それに伴いクライアント満足度が低下したことで掲載件数の減少、及び掲載単価の低下となりました。
2025年はデジタルマーケティングの強化や追加改修を行うことで応募件数の増加を図り、併せてクライアントが抱える課題へソリューション提案が可能なコンサルティング型営業の育成・強化に鋭意取組み、掲載件数を積上げることで業績の回復に努めてまいります。
「re-quest/QJ 就職フェア」は、当社と繋がりのある全国の美容学校と、良い人材を採用したい当社クライアントの美容室経営企業を繋ぐことで、双方ともにベストマッチに繋がる雇用機会を創出する役割を担っております。
当就職フェアは全国各地において、一年を通して大小様々な規模で開催し、当社グループの業績拡大にも大いに寄与する商品へと成長しております。今後は会場毎の出展企業数、及びクライアント・バリエーションの増加に努めて更なる収益の拡大を見込んでおります。
「re-quest/QJ navi 新卒」は、リアルイベント参加者が登録をすることでサイト全体が活性化し、反響数増加による掲載件数、及びスカウトメール等のオプション商品の件数増加が見込まれるとともに、2025年は応募導線強化の改修を実施することで更なる収益拡大を計画しております。
求人情報や就職活動をサポートするコンテンツを掲載している美容学生向け就職情報誌「re-quest/QJ FOR ROOKIES」とWeb媒体「re-quest/QJ navi 新卒」、リアル接触の機会である「re-quest/QJ 就職フェア」を連動させ、誌面・Web・リアルの全方位から、全国の美容学生の就職活動をサポートすることで、新卒採用市場における販売シェアを更に拡大していく計画であります。
「re-quest/QJ agent」は、美容業界に特化した人材紹介であり、美容師と美容室経営企業間のOne to Oneのマッチングの機会を提供いたしております。2024年は業務改善ツールの効果により、Web登録者数の数は増加したものの、求人件数・バリエーションが追いついていないという課題が残ってしまったため、2025年は「re-quest/QJ navi」と組み合わせたハイブリッド商品を販売することで求人件数・バリエーションを増加させ、マッチング率の向上、及び成約数増加による更なる収益拡大を見込んでおります。
② 新規商品開発への取組み
当社グループは、中期成長戦略として美容室DX「プロモーション・メディア」×「タブレット・レンタル」×「EC」、及びZ世代※向け美容師情報アプリ「re-quest/QJ」を成長させ、提供サービスの深耕を図る計画を立てております。
既存商品「beauqet」は、他業界の新商品サンプリング等のプロモーションメディア・サービスを、美容室を起点に展開しております。これは美容室DXの第一段階であり、次の第二段階としてタブレットを起点として派生する「プロモーション・メディア」×「タブレット・レンタル」のクロスセル販売を展開しております。2024年12月期はクロスセルが好調に推移したことにより、今後は美容室DXの長期戦略として据えていた第三段階である美容師を起点としたECの販路拡大を図るとともに、SNSを活用したトレンドに敏感で影響力のある美容師によるインフルエンサーマーケティングの促進にも取組んでまいります。
今後は美容師を起点に、美容市場だけでなく、新規市場での認知度を向上させ、販路を開拓することで新たな収益を積上げ、更なる収益拡大を目指してまいります。
また、次の美容師の中心世代となるZ世代向け美容師情報アプリ「re-quest/QJ」につきましては、「re-quest/QJブランド」の認知度向上のため、2023年に「QJ LIKE」から「re-quest/QJ」へとリブランディングを行いました。
今後も引き続き、「re-quest/QJブランド」を強化するツールとしてアップデートを重ね、リピート数増加を図りつつ、美容師ユーザーから日々活用される情報媒体へと成長させてまいります。
※Z世代とは、1990年代半ばから、2000年代にかけて生まれた世代を指します。
- 検索
- 業種別業績ランキング