企業兼大株主ケル東証スタンダード:6919】「電気機器 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社グループの属するエレクトロニクス業界は、小型・高機能・高付加価値化が求められております。

 当社グループといたしましては、市場ニーズに対応するため、次のような研究開発を行ってまいりました。

 当連結会計年度における研究開発費用は、417百万円であります。なお、当社グループは、単一セグメントのため、セグメント毎の記載を省略しております。

 高機能・高付加価値に関する研究開発

・耐振動140℃耐熱フローティングコネクタを開発いたしました。フローティング量XY各方向±1.0mmを確保した耐振動、140℃高耐熱の0.5mmピッチフローティングコネクタで耐振動はISO16750-3、GB/Tの耐振動性試験項目に基づくランダム振動対応となっております。

 また、コンタクトは2点接点構造となっており高い接触信頼性を確保しております。極数は10~80極、スタック高さは15~20mmを予定しております。主に車載機器市場、FA関連市場、通信機器市場など、幅広いアプリケーションへの展開を見込んでおります。

・0.4mmピッチ極細同軸ケーブル用コネクタ「ASLSシリーズ」のフルシールドタイプ、「ASLS EMシリーズ」を開発いたしました。嵌合部分から実装部分までの端子をシールドで覆うことで、電磁妨害波に対するイミュニティ性能を向上させており、高速信号路の信号品質向上に寄与いたします。

 極数は30極、接続形態はスタック接続、コンタクトは接触信頼性のある2点接点構造を採用しており、画像機器市場、医療機器市場、車載機器市場など幅広いアプリケーションへの展開を見込んでおります。

・分岐中継圧着ケーブル用コネクタ「FKシリーズ」の販売を開始いたしました。マニピュレーターをはじめ、ロボット、マウンター等のアプリケーションに最適な2.1mmピッチ分岐中継圧着ケーブル用コネクタで極数は5極、7極を準備、適合ケーブルはAWG#22~28、使用温度は-55℃から+105℃に対応しております。

 電流分岐が可能な構造になっており、省配線化によりコストダウン・装置小型化に寄与いたします。主に工業機器市場(マニピュレーター、ロボット、マウンター、サーボモーター使用各種製造装置等)、医療機器市場(医療用ロボット等)への展開を見込んでおります。

PR
検索