企業兼大株主第一興商東証プライム:7458】「卸売業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取り組みは、次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 当社グループは、創業以来「カラオケ」を中心として、社会に喜びと楽しみを提供しながら成長を続けてきました。そして現在精神的ストレスの増大、高齢化に伴う健康不安などの現代特有の課題や、環境問題をはじめとするさまざまな社会課題にも真摯に取り組み、今後も「うたう楽しさ」「うたう環境」の可能性を追求することを通じて社会に貢献する企業として成長してまいります。

(1) サステナビリティ基本方針

「カラオケ」を通じて社会に楽しさと明るさを提供するとともに、人々の健康で豊かな生活に寄与していくことをめざします。

(2)サステナビリティに関するガバナンス

 当社はサステナビリティ基本方針に基づく重要課題の取り組みをグループ全社で横断的に推進することを目的として、代表取締役社長が議長を務める「サステナビリティ委員会」を設置しております。

 当委員会は、取締役会の決定したサステナビリティ基本方針に基づきサステナビリティに関する以下の重要な事項について横断的に審議・推進を行うことにより代表取締役社長及び取締役会を補佐するものであり、原則として半期に1回開催しております。

・基本方針の策定及び改定

・重要課題の検出と実行計画

・ESGの取り組み及び進捗

・その他コーポレートガバナンスに基づく対応

 また、当委員会の内容は、取締役会に年2回の定期報告を行い、推進状況を監視する体制を構築しております。

(3)サステナビリティに関するリスク管理

 当社グループの全社的なリスク管理は、グループリスク・コンプライアンス委員会において行っておりますが、サステナビリティに係るリスクの識別、優先的に対応すべきリスクの絞り込みについて、サステナビリティ委員会の中でより詳細な検討を行い、共有しております。

 サステナビリティに関する重要な事項は、サステナビリティ委員会の協議を経て年度計画に反映され、実行・推進をしております。対応状況に関してもサステナビリティ委員会にてモニタリングされ、その内容は取締役会へ報告し、監督されます。


(4) 重要なサステナビリティ項目

 上記、ガバナンス及びリスク管理を通して識別された当社グループにおける重要なサステナビリティ項目は以下のとおりであります。

① 高齢者の「健康寿命の延伸」と「QOL(Quality Of Life)向上」への取り組み

 当社グループはサステナビリティ基本方針に基づき、超高齢社会の中で高齢者の「健康寿命の延伸」と「QOL (Quality Of Life) 向上」に寄与することを重要課題と考えております。また、事業活動を通じて環境問題をはじめとするさまざまな社会課題の解決にも真摯に取り組んでまいります。このような社会課題の解決に向けた取り組みを推進し、持続可能な社会の実現のために最適なガバナンス体制を構築しております。

② 重要課題の進捗状況

 当社グループは超高齢化社会を見据えて主業であるカラオケを高齢者の健康づくりに役立てようと、2001年に「DKエルダーシステム」を開発し、その普及に努めてきました。

「DKエルダーシステム」は、通信カラオケ機器「DAM」を活用した、「機能訓練」「介護予防」のためのシステムです。「音楽を使う」「体を使う」「目で観る」という基本コンセプトから作られた「うたと音楽」を活用した豊富なコンテンツにより、介護施設においては、施設スタッフの業務負担の軽減は勿論、利用者が楽しみながら継続できるレクリエーションや機能訓練、自治体関連施設においては、地域コミュニティの活性化や参加者のフレイル予防に繋がる介護予防教室の展開を可能にしています。

2023年3月末現在、民間介護施設や自治体関連施設合わせて約26,000カ所の施設に導入されており、今後も導入施設の拡大が見込まれます。

 当社グループは「DKエルダーシステム」を通じて、超高齢社会における社会課題の解決に貢献してまいります。

(5) その他環境問題をはじめとした社会課題の解決に向けた取り組み

① 気候変動への取り組み

 異常気象など気候変動に起因する影響は深刻化しており、気候変動への対応は地球規模の課題となっています。当社グループは、サステナビリティ基本方針である「カラオケ」を通じて社会に楽しさと明るさを提供するとともに、人々の健康で豊かな生活に寄与していくことをめざします。という方針のもと「環境負荷低減の取り組み」を掲げ、気候変動問題への対応を重要課題の一つと位置付けています。

 リスク・機会の抽出にあたっては、移行リスクとして「政策規制:GHG排出に関する規制強化」「市場:エネルギー需給の変化」「製品・サービス:低炭素製品の需要変化と次世代技術の開発」「評判:ステークホルダーの評判変化」、物理リスクとして「慢性(2℃上昇):地球温暖化による環境変化」「急性(4℃上昇):自然災害の激甚化」の観点から各事業への影響をリスク及び機会として特定いたしました。

a.戦略

 リスク、機会へ対処するために取り組むべき対応策

シナリオ分析における想定

想定される事業インパクト

取り組むべき対応策

リスク

機会

移行

政策・規制

炭素税導入

炭素税・カーボンプライシングの導入による事業コストの増加、サプライヤ仕入・物流費の増加

環境配慮車両の燃料性能向上による燃料費の低下

CO2排出削減によるコスト抑制と公的支援(減税等)の活用

事業所・店舗の電気使用量の抑制

事業所車両の切替計画・物流効率の検討

市場

エネルギー

価格

化石燃料・電力価格の高騰による事業コストの増加

再生可能エネルギー等への順次切り替え、省エネ化の推進

製品/サービス

顧客ニーズ

新製品製造(OEM製造)のコスト増加による仕入れ費の増加

顧客の価値観が変化し、省エネ製品への需要が高まり、新たな購入意欲の可能性

顧客ニーズの先読みによる製品開発・OEM先との共同開発

評判

ステーク

ホルダー

気候変動への対応遅れによる評判の低下

気候変動に対する適切な対応による評判の向上

サステナビリティを巡る取り組みの適切な情報開示

物理

慢性(2℃)

平均気温上昇

気象パターン

の変化

事業所の冷房・冷蔵等に必要なエネルギーコストの増加

降雨・強風の増大による物流遅延や事故の発生

インドアレジャーの利用が増加するなど、新たな顧客ニーズへの対応によるカラオケ施設の利用者増加

GHG(CO2)排出量の削減

環境配慮・機能を盛り込んだ製品開発

急性(4℃)

異常気象

の激甚化

洪水リスクの高い地域にある事業所・店舗への災害リスクの増加

製品調達・物流のストップによるサービス提供の停止

被災時の地域協力

事業継続計画(BCP)の見直し

従業員安全確保(災害備蓄の保管・安否確認・定期訓練の実施等)

b.指標及び目標

 当社グループは、カーボンニュートラルの実現に向け、当社グループの温室効果ガス排出量(Scope1およびScope2)を2050年度までに実質ゼロとすることを目指します。

 具体的には、省エネルギー化の推進と再生可能エネルギー由来の電力への切り替えを段階的に拡充することなどを通じて、脱炭素社会の実現に貢献していきます。

② 人的資本に関する取り組み

 当社グループは、「企業の発展に不可欠なものは何よりも人材である。」との方針に基づいた人材育成と働きやすい職場環境の整備の実現を目指しております。

a.戦略

・多様性の確保

 当社グループでは優秀な人材を求めるため、また中核人材の登用等における多様性を確保するため、学歴や新卒・中途に拘ることなく大きく門戸を開く採用方針をとっております。

・働きやすい職場環境

 時間外のアラームメール送信や定期的に年次有給休暇取得の確認を行うなど、長時間労働の削減に向けた取り組みを実施しております。また、社員とその家族がリフレッシュできるよう、各種福利厚生施設についても定期的に案内するほか、財形貯蓄制度、従業員持株会、団体生命保険制度など、様々な仕組みを設けております。

・研修体制

 企業の持続的な成長と中長期的な企業価値向上を担うのは「人」であるという認識のもと、従業員の能力向上・人材育成に注力しております。

 新入社員研修を充実させるほか、役職に応じた階層別研修、職種に応じた職能別研修などを実施しております。

b.指標及び目標

 学歴や新卒・中途に拘ることなく大きく門戸を開く採用方針のもと、採用実績は中途採用者が約7割で推移しており、また管理職の登用においても中途採用者の割合が約8割となっております。これらの実績については、業態・職域等を鑑み、実力主義を徹底しているからであり、今後測定可能な目標についても現行の採用及び登用割合は維持していくものと考えております。また、女性の採用人数と管理職について、いずれも少ない理由は、正社員のうち当社の飲食・ビッグエコー等の店舗及び支店・営業所での勤務者は全体の約6割を占めており、これらの業務・職域が深夜業務、繁華街立地などの特性上、女性社員を配置することは難しい事情があるためであります。今後は、女性活躍が期待できる新規事業部門や営業の本社部門、またはエンターテインメント・開発・管理部門での女性活用に取り組み、女性社員層の拡充に努めてまいります。

 なお、外国人従業員については、アルバイトや一部契約社員としての採用が大半であり、正社員としては、現在当社の売上高の殆どを国内事業にて占めている事から、特に国際性を考慮した採用活動は行っておりません。

指標

実績(当事業年度)

目標

管理職に占める中途採用者の割合

83%

実力主義の徹底に基づく新卒・中途の新規採用の継続

正社員に占める女性労働者の割合

10%

女性活躍が期待できる新規事業部門や営業の本社部門、またはエンターテインメント・開発・管理部門での女性活用に取り組み、女性社員層を拡充

管理職に占める女性労働者の割合

1%

(注) 人的資本に関する実績数値につきましては、提出会社単体での開示を行っております。

PR
検索