企業平和紙業東証スタンダード:9929】「卸売業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社では、中長期的な価値向上を図る上で、気候変動への対応、人的資本の充実化やダイバーシティの拡充、さらにはガバナンス体制の強化といったサステナビリティ領域への取り組みを、経営の重要課題と捉えて推進しています。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末(2023年3月31日)現在において当社グループが判断したものです。

 また、本報告書提出時点においては、主に当社にて取り組みを行っているため、当社における取り組み、指標及び目標を記載しています。

 2020年1月には、国連の採択した「持続可能な開発目標(SDGs)」への当社の対応をまとめ、森林の活性化等をはじめとする環境課題はもちろんのこと、ジェンダーの平等、社員の働きがいといった社会的課題の解決を図りながら、社業である紙の販売を通じて持続可能な社会の実現に貢献すべく、以下の8つの取り組みを公表しました。

1.「紙」という持続可能な素材を社会に提供します。

(関連するSDGsの目標)

 (具体的アクション)

・森林認証紙(FSC®、PEFC)の販売活動を通じた森林認証制度の啓発活動

・森林認証紙、再生紙、非木材紙、間伐材紙、グリーン電力活用紙、カーボンオフセットを活用した紙、グリーン購入法対応紙等の環境に配慮した紙の販売を通した社会貢献

・環境に配慮した紙の可能性を企業、団体、デザイナー、学生等に向け発信

2.脱プラスチックを視野に入れた機能素材を積極的に市場展開します。

(関連するSDGsの目標)

(具体的アクション)

・生態系に配慮した環境素材の研究開発を通じて、紙にできる可能性を具体的な商品にできうる限り反映

3.事業運営に関わる、エネルギー使用の効率化をはかります。

(関連するSDGsの目標)

(具体的アクション)

・環境面でのコンプライアンスの徹底

・物流の無駄をなくし、CO²排出量削減を視野に入れた物流の効率化推進

・社内業務の効率化と、省資源・省エネルギーの推進を通じたCO²排出量削減への貢献

4.環境に配慮した物品購入、公正な調達を行います。

(関連するSDGsの目標)

(具体的アクション)

・社内備品の調達における、環境負荷の少ない物品の購入

・事業運営における調達での関連法規制の順守と、公正な取引のもとでの環境負荷の少ない物品の購入

5.誰もが働きやすい職場を作り、ワーク・ライフ・バランスの向上を目指します。

(関連するSDGsの目標)

(具体的アクション)

・誰もが働きがいのある職場環境、家事・育児と仕事を両立させる職場環境の整備

・積極的な、女性人材の活用と女性管理職の登用増加

6.学びの機会を増やし、スキルアップを促します。

(関連するSDGsの目標)

(具体的アクション)

・社員のスキル向上に重点をおいた教育の実施

・社員の自己啓発の機会増加

・身につけたスキルの最大限活用で、顧客満足度を向上

7.社会貢献を視野に入れたESG投資を行っていきます。

(関連するSDGsの目標)

(具体的アクション)

・環境問題や国際協力等、社会貢献に取り組む先へ優先投資

8.国内外で様々なパートナーシップの輪を広げていきます。

(関連するSDGsの目標)

(具体的アクション)

・国内外の製紙メーカーをはじめ、関連企業、業界団体、デザイン団体、環境団体等の幅広いネットワークとのパートナーシップの輪を拡張

・輸出入における関連法規制の順守と公正な取引の敢行

(1)気候変動への取り組み

 当社が社業として販売している「紙」は、持続可能な循環資源を素材としています。紙は主に木材繊維から作られますが、樹木は生長過程で大気中のCO²を吸収し、それを貯え固定化することで温室効果ガスの削減に寄与しています。自然の恵みを効率的に利用し、地球環境と寄り添いながら作られている紙は、使用後も古紙として回収され、再び紙に戻ります。焼却されても、カーボンニュートラルの考え方からCO²排出量の増加にはつながらず、自然界に放置されても、その生分解性から、いずれ分解して土に戻ります。

 当社では、この紙の流通を担う企業の使命として、「環境と共生できる紙」を『エコロジーペーパー』と位置づけ、森林認証紙、再生紙、非木材紙、間伐材紙、グリーン電力活用紙等、さまざまな環境対応紙の開発並びに普及・販売に取り組んでいます。また、当社の環境対応紙の主力は森林認証紙であり、今後開発する新商品のほとんどを環境対応紙とすることで、環境対応紙比率をさらに高めるべく取り組んでおります。

①ガバナンス

 当社では、サステナビリティへの取り組みは中長期的な価値向上を図る上で欠かせないものと捉え、事業活動が環境に与える影響を認識し、「環境問題に対する基本方針」のもとで事業を推進しています。1990年に、東京事業所で紙流通業界として初めてISO14001環境マネジメントシステムに審査登録したのに続き、2002年には全事業所で審査登録を終え、環境負荷削減活動を推進してきました。この環境マネジメントシステムに基づき、東京・大阪・名古屋・福岡・仙台の各事業所にサイト環境管理責任者を任命し、定期的に環境管理責任者会を開催することで、環境保全体制を運営しています。環境管理責任者会で協議・検討された内容は、社内のISO事務局で共有すると同時に、全店環境管理責任者から毎月開催される役員報告会でも報告され、必要に応じて議論しています。

 また、定期的に環境マネジメントシステム監査を実施することで、環境保全活動並びに環境マネジメントシステムの継続的な向上に努めております。

②戦略

 森林資源という地球の恵みを受け、長年にわたって価値ある紙を作り、市場に送り届けてきた当社にとって、地球環境を守ることは、私たちの社会の生命線であると認識し、「環境」を経営の基礎として、すべての活動が環境保全につながるよう努力しております。森林資源やエネルギー問題等、「環境」への意識がますます高まる中で、社員一人ひとりが自らの環境意識を向上させ、環境法規制の順守を徹底することはもちろん、紙の利用と環境保全活動が一体になるような提案を広め、社会と地球環境に貢献する企業として責任を果たしながら、社会が求める持続可能な価値の創造に向けて前進してまいります。

 その中で、具体的な行動指針として、「省資源・省エネルギーの推進」「環境関連法規等の順守」「環境保全活動の継続と改善」「啓発活動の推進」「情報の公開」の5つを掲げ、戦略を推進しています。省資源・省エネルギーの推進に関しては、各事業所内での紙・電力等エネルギー使用量及び廃棄物の削減・リサイクルを推進するとともに、積極的なグリーン購入を通じて環境負荷低減並びに環境汚染の予防に努めております。また、具体的な環境目的・目標を定めて、気候変動対策に資する取り組みを展開しております。

 啓発活動については、当社の強みとする『エコロジーペーパー』の販売を推進するとともに、エコロジーイベント、環境教育及び情報収集活動を通じて、昨今、一般生活者の中でも環境意識が高まっていることを事業機会と捉え、環境保全に対する具体的な行動に向けた啓発活動の継続的な推進と同時に、当社の取り組みに関する積極的な公開に注力しています。

 2022年度は、2022年11月に大阪、2023年2月には仙台で「紙と取り組むSDGs展」を開催し、パンフレットやリーフレット、DMやショップカード、カレンダーやパッケージ等、あらゆる身近な場面で使われている紙について、環境に配慮した紙を通じたSDGs活動の採用事例をご紹介しました。

 当社ウェブサイト上においても、当社のSDGs取り組み事例を紹介しています。倉庫に眠る紙にスポットライトを当て、余すところなく全紙を活用してゼロ・ウェイスト(廃棄ゼロ)を実現した「やさしい封筒」の開発を行い、ペーパーショップ「ペーパーボイス」で商品を包装する際に、ご利用いただけるようにしています。

 また、本来であれば捨てられるはずの廃棄物に、アイデアやデザインといった新たな付加価値を持たせることで、別の新しい製品にアップグレードして生まれ変わらせる「アップサイクル」に、お客様をはじめとした、さまざまなお取引先様とのパートナーシップを図りながらアップサイクルされた紙の提案や開発に取り組んでいます。

 その一例として、和菓子メーカーとのコラボレーションを通じて、廃棄予定の和菓子の切れ端を混ぜ込んだ紙の開発を通じてフードロスの削減に向けた取り組みも進めました。

 世界規模で環境課題への対処が求められる中、包装素材として、プラスチックの代替素材として紙への需要が高まっていることは、当社にとって大きな事業機会です。包装そのものが簡易化に向かう点は、リスクの一つではありますが、それを上回る大きな事業機会が広がっていると認識しています。

③リスク管理

 当社では、事業にかかるリスクを洗い出し、分類したうえで、影響度や頻度等を鑑み、優先順位や対応方針を策定・実施し、定期的に見直しを図っています。気候関連のリスクに関しても報告しており、決定された施策に関しては、リスクの重要性に応じて、経営会議、取締役会に上程され、審議・決定し、全部門へと展開しております。その中でも、中期経営計画の施策として取り上げられたものは、各部門の執行計画に組み込み、進捗を管理し、取締役会及び四半期ごとに行われる業績報告会にて確認・審議を行っております。

④指標と目標

 当社では、強みとする『エコロジーペーパー』の普及活動の推進、紙や文具類、電力等エネルギー使用量の削減による省資源・省エネルギーの推進について、具体的な環境目標を策定した上で、その進捗を社内で管理しています。

a.『エコロジーペーパー』について

1)普及活動の推進については、当社から得意先に向けて、仕入先から当社に対してのエコ商品勉強会の開催回数に目標を定めているほか、エコロジーイベントとしてショールーム等を活用した展示会の開催についても開催回数目標を掲げて推進しています。

 

2022年度実績

目標

得意先エコ商品勉強会

29回

26回

仕入先エコ商品勉強会

13回

13回

エコイベント

15回

15回

2)販売シェアについては、前年度の実績を参考に算定した基準値を基に、全販売商品に占める『エコロジーペーパー』の販売シェア±3ポイント以内を目標に掲げて販売推進活動をしています。

 

2022年度実績

2021年度実績

販売シェア

基準値+0.7ポイント

基準値+0.8ポイント

3)在庫シェアについては、前年度の実績を参考に算定した基準値を基に、全在庫商品に占める『エコロジーペーパー』の在庫シェア±5ポイント以内を目標に掲げて在庫の充実を図っています。

 

2022年度実績

2021年度実績

在庫シェア

基準値-2.0ポイント

基準値+0.5ポイント

b.省資源・省エネルギーの推進

1)エネルギー使用量については、前年度の使用量と比較して省エネルギーに努めています。

 

2022年度実績

使用量前年度比

電気

336,400kwh

-1.6%

営業車用ガソリン

27,102ℓ

+32.7%

 ※営業車の52%にハイブリットカーを導入しています。

 ※コロナ禍の各種行動制限が解除され、対面での営業活動を再開したことにより営業車用ガソリン使用量が増加しています。

2)OA用紙使用量については、事業所内で使用する使用量を前年度と比較して省資源に努めています。

 

2022年度実績

使用量前年度比

PPC用紙

2,301千枚

+1.5%

3)グリーン購入シェアについては、事業所内で使用する文具類をグリーン購入法に対応もしくは環境に配慮された文具の購入シェア率を目標に掲げて省資源に努めています。

 

2022年度実績

目標

グリーン購入シェア

97.1%

80%以上

(2)人的資本への取り組み

 従業員に対しては、ジェンダーの平等や社員の働きやすい環境整備を引き続き進めていくと同時に、今後は、処遇の改善や育成・教育も含めた人的資本への投資を強化してまいります。人材の確保については、新卒一括採用を基本としながら、経験豊富な人材の中途採用も活用し、ジョブローテーションや各種研修・教育や処遇の改善も含めた人的資本への投資を行っていきます。そして自社での育成を通じて、一人ひとりのスキルや資質が最大限発揮できる適所への配置を行っています。

 当社における中核人材は、東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・香港といった各拠点の経営を担い得る人材と捉えており、販売能力に加え、経営管理能力を携えた人材の育成強化が重要です。中核人材候補に対しては、本支店経営のみならず本社での全社的な統括業務等の経験を積み重ねることで、育成していきます。

 人材における多様性の確保は、企業にとって非常に重要だと認識しています。特に、ジェンダーに関しては、女性の積極的な登用を進めており、女性活躍推進法に基づき管理職に占める女性労働者の割合の目標を設定し、比率向上に取り組んでいます。

 

2023年3月31日現在

2026年3月31日目標

管理職に占める

女性労働者の割合

14.0%

18.0%

 取締役会の構成も含め、女性や外国籍等のデモグラフィックな多様性充実については引き続き意識し、社内風土として多様な人材を受け入れ、その能力に応じて活躍できるように理解促進を図り、経営トップからも継続的にメッセージを発信してまいります。人材の多様性に関しては、ジェンダーや国籍等のデモグラフィーの面での充実以上に、個々人のスキル等のタスクの面での多様性がより重要と認識します。社内人材の育成や昇級・昇格に関しては、一人ひとりの持つ能力を見極めたうえで、公平公正な選考・登用を進めてまいります。

PR
検索