企業阪神内燃機工業東証スタンダード:6018】「輸送用機器 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社の経営方針、経営環境及び対処すべき課題等は、以下のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において当社が判断したものであります

(1)経営方針

 当社は、100年を超える経験と知識をもとにさらなる発展を求めて、翌事業年度より経営理念を改定することといたしました。事業分野の制約をはずし、根幹のモットーは継承しながら社会課題の解決を第一に認識し、その解決に尽力する結果として、お客様の満足度を向上させ、経済価値を高めることを基本の理念としております。この理念のもとに、GHGフリーの技術開発、CMR(鋳物・金属機械加工)事業の拡大、新規事業の研究開発等を力強く進めてまいります。そのスローガンは「鉄と工(たくみ)の創造力で掴むWIN-NOVATION(WIN+INNOVATION)」と設定しております。

(2)経営戦略等

2021年4月より、「ピンチをチャンスに変えるための手を打つ」をスローガンに企業価値を高める活動を行うことを目標とした2ヵ年の中期経営計画「G-3~2022~(ジースリー2022)」が一定の成果を得て終了しました。新製品開発面では、国内初となるメタノールを燃料とする内航タンカー開発において、当社がメタノールエンジンの開発・生産を行うことが決定した他、ガスエンジンの大型化、次世代機関モニタリングシステム「HANASYS 5」の出荷開始、バイオ燃料による主機関運転評価も完了しました。生産面ではロングサイズの軸物が加工可能なCNC旋盤や、同時5軸加工を実現した複合加工機が稼働を開始しました。営業面につきましては、船価高騰から建造隻数が伸び悩んだことや、新型コロナ感染症の影響で海外向けを中心に低調でしたが、2022年度は、部分品が輸出の盛り返しから良好な成果を収めることができました。

 これらの成果を踏まえ、本年4月より2ヵ年の新中期経営計画「進化・新加・真価」をスタートさせました。変化の速い時代に対応すべく、短期集中型の計画としております。サステナブルな当社の未来創造を目的とした長期経営ビジョンを設定し、中期目標は「自ら、見つめ、考えて、そしてチャンスをつかみとる」をスローガンに、「ORIGINAL HANSHIN」において、エンジンの商品力、販売力、コスト力及び人材力の強化による付加価値アップ、「NEW HANSHIN」におけるCMR事業の拡大、「FUTURE HANSHIN」については、新ビジネス、新商品、新サービスの探求とサステナビリティ経営の実現を設定し、それらを3本の柱として位置づけております。外的環境はますます厳しくなると予想されますが全社員がベクトルを合わせて新中期経営計画の達成に尽力してまいります。

 なお、経営方針・経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等については、業績予想として公表しております、売上高、営業利益、経常利益、当期純利益があります。公表数値の達成に向けた経営計画に基づき、各種重点課題の着実な推進を図っております。

(3)経営環境

 当期におけるわが国経済は、新型コロナウイルスによる行動制限の緩和から、緩やかな回復が続きました。一方、世界経済については、ロシアによるウクライナ侵攻の長期化をはじめとした地政学リスクの増大やインフレの進行に伴う各国の政策金利の上昇等、先行き不透明な状況が継続しました。

 外航海運業界は、コロナ禍を契機に活況を極めていたコンテナ船市況が、ここにきて大きく軟化しており、それに加えて、発注済みの新造船が今後数多く竣工してくることからさらなる市況の減速が予想されております。また、当社2サイクルエンジンの対象である近海船市場も、物量の多かったバイオ発電向けのPKS(パーム椰子殻)が価格の良いヨーロッパ向けに多く流れているため、帰り荷の輸送量が減少しており運賃的には現状の船価には釣り合わない状況ですが、老齢船が多く日本からの鋼材運搬には船齢制限もあることなどから、代替建造のニーズはまだしばらくは継続すると思われます。当社の主要マーケットである内航海運業界におきましては、用船料は少しずつ改善されておりますが、諸資材のコストアップにより引き続き船価の上昇が続いており、建造隻数は伸び悩んでおります。ただし、中古船(被代船)の船価も高値で取引されていることから、複数隻所有の船主を中心に前向きな動きがみられるようになってまいりました。また、海外案件につきましては、コロナ禍と船価高で多くの船主が様子見状態でしたが、中国、韓国ともに鋼材価格が値下がりに転じており、建造計画を再スタートする船主も散見され始めておりますので、今後の盛り返しに期待したいところであります。

(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

①営業活動

 国内、海外ともに鋼材価格上昇による船価高が継続する中、建造隻数の大幅な伸びは期待できない状況でありますが、引合案件をひとつひとつ確実に受注に結び付けていく丁寧な営業活動を展開してまいります。国内においては、主機関のさらなる高性能化や機関監視システムのブラッシュアップなどで付加価値を高めながら、全ての顧客、全ての船、全ての空き船台を完全網羅した活動により、内航船における主機関のトップシェアを堅持し、部分品販売についても全ての顧客と全ての船を網羅した、アクティブな部分品営業を充実いたします。

 海外においては、コロナ禍による規制が緩和された中積極的な活動に転じるものとし、エンジン販売以外での周辺サポート(据付、運転、メンテ、機関モニター等)を強化した東南アジア向けトータルサポートセールス等、CS向上による営業やPR活動に努めてまいります。

②生産活動

 生産面におきましては、生産効率の向上とリードタイムの短縮や内製化の推進のため、主機関・部分品・CMRの全体最適化を図る生産管理体制の構築を進めてまいります。CMR事業については、エンジンに続く、第2の柱とし拡大・育成を図っておりますが、大物部品の精密加工技術を活用した加工サービス(旧特販)に加えて、新規導入しました複合加工機による製品加工品目の拡大やお客様要望のレトロフィットも含めた設備修理サービスを強化してまいります。また、資材価格の上昇に対応するため内製化が困難な部材につきましてはこれまでも進めてきました海外調達を含めた購買努力やVA、VEによる原価低減を徹底し、加えて、聖域のない経費節減や作業の標準化によるムダの排除と品質の向上に引き続き鋭意努めてまいります。

③新製品の開発・販売

 商品開発面では、信頼性の高い低速4サイクルの高性能‘S’シリーズの販売拡大や省燃費を追求した4サイクル及び2サイクルの電子制御機関の販売を充実するとともに、開発済である、世界初の低速4サイクルガスエンジンの気体燃焼技術を活用して、GHG削減を目的としたアンモニアや水素の利用にも応用範囲を拡大していくことを検討中であります。なお、メタノールエンジンも開発を進めており、運転には特殊な建屋が必要となるため、リスクを勘案しながら当社播磨工場敷地内において播磨高度研究棟の建築に着手しました。また、お客様に安全・安心を提供する高度船舶安全管理システムや機関モニタリングシステム「HANASYS 5」の市場投入を拡大しておりますが、さらなる発展形の「HANASYS 5EX」を鋭意開発中であります。ハードとソフトの両面から最高の顧客満足を獲得するよう努力してまいります。

 加えて、新事業や新商品を追求する「F-WINGプロジェクト」においては、当社鋳造技術とのシナジーを重視したオリジナル鋳物商品等の企画・研究開発が進んでおります。起業家精神を持った人材育成とともに進める社内ベンチャーの位置付けとし、将来の阪神内燃機工業の人材や技術の礎となる活動であります。

PR
検索