企業ネットワンシステムズ東証プライム:7518】「情報・通信業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社グループの経営方針、経営環境及び対処すべき課題等は、以下のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

(1)企業理念

 当社グループは、ICTの利活用を通じ、社会課題の解決に取り組むために、新しく理念体系を再定義しました。

Purpose(志大義)

人とネットワークの持つ可能性を解き放ち、伝統と革新で豊かな未来を創る

Mission(使命)

我々は、一人一人が卓越した専門性と高い倫理観を持つプロフェッショナルであり、社会とお客様の課題解決に貢献する

Vision(目標、Goals)

ネットワークのリーディングカンパニーとしての高い誇りを持つ

ネットワンならではの付加価値を創出し、継続した成長を実現する

絶え間ない自己研鑽で心と技術を鍛える精鋭集団であり続ける

幅広いステークホルダーへの責任を果たすため、適切な収益構造を維持する

Values(価値観)

People:私たちは大切な人に誇れる仕事をします

Governance:私は社会に評価される行動を取り続けます

Social:私はお客様と一緒に、価値を創造し展開します

Environment:私は未来を想い、未来の仕組みをつくります

WAY

netone、一歩先へ。不祥事を忘れない、誠実に丁寧に、心と体を大切に、お互いに半歩踏み込む、失敗も成功も次への糧に、進化し続ける「匠」、ワクワクを広げる、期待値を超えていく。

(2)経営方針

 当社グループは、中期経営計画の達成を目指し、再定義した新理念体系(Purpose、Mission、Vision、Values)に基づき「成長戦略の遂行」、それを支える「経営基盤の強化」、社会的責任として「サステナビリティ」に注力しております。

(3)経営環境

 サステナビリティを強く意識した経営が求められるなか、デジタル技術を活用した生産性の改善や付加価値の創出からデジタル化の重要性は一層高まっております。デジタル化の広がりとテクノロジーの進化に対応するためには、安全かつ高品質なネットワークインフラが必要不可欠です。

 当社グループは、「世界最高水準のネットワーク技術」と、市場環境・最先端技術・お客様の実課題から中立的な立場で最適解を導く「目利き力」、そして、複数の製品とサービスを組み合わせる「インテグレーション力」を併せ持つことにより、お客様に最適なシステムの設計・構築と導入後の利活用を考慮したサービスの提供を実現しています。

(4)目標とする経営指標

 当社グループは、社会課題解決型のアプローチから価値提供領域を拡大し、収益性・効率性の更なる向上によって企業価値を向上してまいります。中期経営計画の最終年度となる2025年3月期の連結業績につきましては次の通りです。

 

2023年3月期(実績)

2025年3月期(目標)

売上高

2,096億円

2,260億円

営業利益率

9.8%

12.0%

サービス比率

45.2%

55.0%

ROE

20.1%

20.0%

* 中期経営計画(2022-2024年度)の詳細につきましては、当社のウェブサイトに掲載しています。

https://www.netone.co.jp/ir/policy/plan/

(5)対処すべき課題及び事業戦略

不正事案の再発防止:当連結会計年度の総括

 当連結会計年度では、再発防止策を計画どおり推進し、二度と不正を起こさない企業文化醸成の基盤を着実に構築しました。2024年3月期以降も、社員の意見を反映した再発防止策の実効性強化、企業文化改革の推進、モニタリングを継続し、信頼回復の流れを盤石なものとするよう取り組んでまいります。

1.当連結会計年度に達成した事項

・機関設計の見直しによるコーポレート・ガバナンスの強化

 業務執行の監督強化、迅速かつ柔軟な業務執行体制の確立のため監査等委員会設置会社に移行しました。

・新経営ビジョン・行動指針の浸透

 経営陣・社員全員が一丸となり、新しい企業理念体系の浸透に向けた活動を推進しました。

・風化させない仕組みの構築

 不正事案を含む過去の振返りと今後の企業発展に向けた全社員の学びの場を創設する方針を策定し、展示内容の概要を確定しました。

・内部統制システムの更なる強化

 社員の声を反映した、業務ルール及びプロセスの改善を実行しました。また、内部監査以外の定期的な調査を実施し、改善活動に繋げるPDCAサイクルを確立しました。

・グループ会社ガバナンスの強化

 グループ会社共通の内部通報窓口を設置しました。

2.2024年3月期以降の更なる飛躍に向けた活動方針

・企業理念及び行動指針の更なる浸透

 企業理念及び行動指針を定着させる体制及び取組みを拡充します。また、企業文化モニタリング調査を継続して実施し、企業文化改革を実行します。

・風化させない仕組みの構築

 全社員の学びの場として「企業文化未来センター」を創設し、運営します。

・新人事制度への移行と確実な運用

 経営戦略の実現を見据えた高い専門性を持つ人財集団を形成します。また、二度と不正を起こさないための人的基盤を構築します。

・全社最適化にむけた業務改革

 新事業基盤整備を推進し、システム統制を強化します。

・リスク管理体制の強化

 リスク主管部門による自律的なリスク管理活動を実現します。また、役職員一人ひとりのリスク管理意識の更なる向上のための情報提供及び教育を実施します。

・グループ会社ガバナンスの強化

 グループ会社共通の目的を掲げることにより共通認識を醸成し、各社の実務に則した改善活動を推進します。また、グループ会社共通の内部通報窓口を継続して運用します。

長期ビジョン

 当社グループは、2023年3月期から2025年3月期を対象期間とする中期経営計画を策定しております。中期経営計画の2年目となる2024年3月期は、引き続き経営基本方針に掲げた「成長戦略の遂行」と、それを支える「経営基盤の強化」、社会的責任として「サステナビリティ」に取り組むことで中期経営計画の目標達成を目指してまいります。

■中期経営計画

<経営基本方針>

[成長戦略の遂行]

 事業、サービス、財務の3つの戦略を融合させることで、デジタル化による社会課題余地の大きい分野への進出による事業領域の拡大、収益性の高いサービスの拡充、最適な資本構成を追求してまいります。

1.事業戦略

 市場環境として、より一層の事業回帰や拡大するICTインフラに対するセキュリティ需要等は、各産業、市場問わず一層の拡大が見込まれる中、3つの注力領域「スマートマニュファクチャリング」、「Society5.0を実現する社会基盤のデジタル化」、「デジタルガバメント」で売上高合計300億円の伸長(2022年3月期比)に向けて、お客様の課題解決への提案活動を加速します。

項目

名称

お客様の課題

注力領域

スマートマニュファクチャリング

・EV関連の投資

・セキュリティ対策投資

・グループ再編に合わせたコンサルティングや運用

 

Society5.0を実現する社会基盤のデジタル化

・MEC拠点の構築

・グループ会社全体のICTサービスの統合化

・医療DXのためのマルチアクセス、マルチクラウド

・サーキュラーエコノミービジネス

・スマートシティ、スマートビルディング

 

デジタルガバメント

・自治体のDX化

・ガバメントクラウド接続に向けたインフラ見直し

・教育等の準公共分野のデジタル化

2.サービス戦略

 当社の強みであるネットワーク技術、目利き力、インテグレーション力を生かしたサービスの確立と実践に向け、競争力のある自社クラウドサービスの創出とDXコンサルティング領域の拡大を目指します。具体的には昨年度に試行したサービス創出モデルを進化させ、「サービス販売戦略の強化」「XaaS(X as a Service:クラウドサービス)+マネージドサービスの拡大」「DXコンサルティング領域への進出」を推進することでサービスの創出を加速させます。また、これらの施策を通じて中期経営計画期間の最終年度にはサービス比率55%を目指します。

3.財務戦略

 企業価値の更なる向上に向けて「戦略的な投資による収益力の強化」「最適な資本構成の追求」「積極的な株主還元」に継続して取り組んでまいります。

 あわせて、新たに策定した「キャピタルアロケーションポリシー」のもと、「戦略的な投資」、「財務基盤の強化」、「株主還元」への最適配分を定め、資本効率を重視した経営を推進してまいります。キャピタルアロケーションの原資となる営業キャッシュ・フローは、事業活動による継続的創出に加え、CCC(キャッシュ・コンバージョン・サイクル)の改善を通じ拡大を図ります。また、資本コストを基準とした投融資案件のモニタリング・プロセスの確立により収益力の強化を図り、資本効率の向上につなげてまいります。

[経営基盤の強化]

 企業文化改革、徹底した見える化、人財戦略を軸に、盤石な経営体制の構築に向けて全社一丸となって取り組みます。

1.企業文化改革

 継続した事業成長とガバナンス強化による企業価値の向上を目指し、過去の不祥事を二度と繰り返さない企業文化を根付かせるための企業文化改革活動を、経営陣・社員全員が一丸となって加速させてまいります。2年目となる企業理念体系の浸透については、全社員を対象とした「面」の施策から、組織別や階層別など「個」に対する施策にシフトさせ、継続して浸透を図ります。

 これらの取り組みについては2023年3月期に設置した専門組織「ガバナンス・企業文化諮問委員会」にてモニタリングを継続し、企業文化改革と再発防止策の履行・浸透のさらなる推進を図ります。

2.徹底した見える化

 全社共通の情報に基づくコミュニケーションを活性化し、組織のパフォーマンスを最大限に引き出すとともに、意思決定に資する経営基盤を支えることにより、企業価値の向上、再発防止、企業文化改革の促進につなげてまいります。具体的には、経営層をはじめとした社員のデータ利活用促進にむけて、データ民主化による全社での利用環境の整備とデータ分析の高度化を進め、サービスシフトなど戦略の進捗状況のモニタリングを推進してまいります。主管部門と連携のうえで利益の最大化に貢献し、経営・事業戦略達成に資するアウトプットの創出を進めてまいります。

3.人財戦略

 社員が専門性を軸に成長し続け、生き生きと働ける環境を整備することで、さまざまな“個”の力を引き出し、風通しのよい企業風土の醸成と生産性向上による持続的な成長を目指します。具体的には、専門性人財の定義に基づき、あるべき姿と現在のギャップを明確化し、あるべき姿の実現に向けた戦略策定を行います。新人事制度スタートに伴う施策として、評価者トレーニングの実施により適切な成長に役立つフィードバックの徹底や、役割に応じた処遇と適切な人財の見極め、チームでの活動を評価する仕組みの運用などを行っていきます。まだ、ダイバーシティ&インクルージョンに関する施策においては、女性管理職の輩出に向けた育成プログラム等の方策の検討や障がい者雇用の促進に向けた施策の検討、また新人事制度に合わせたシニア人財の活躍促進策の検討を進めてまいります。

[サステナビリティ]

 サステナビリティ方針のもと、持続可能な社会への貢献と当社グループの持続的成長の両立に向けて特定した4つのマテリアリティ(重要な経営課題)について、以下のKPIに取り組みます。

1.安心・安全な高度情報社会の実現

・課題・領域別ソリューション・サービスの提供

 新中期経営計画の注力3領域「デジタルガバメント」、「Society5.0を実現する社会基盤のデジタル化」、「スマートマニュファクチャリング」を中心とした社会課題解決型のソリューション・サービスを提供することで、当社の事業成長と持続可能な社会の実現から、売上高として2025年3月期に300億円の伸長(2022年3月期比)を目指します。

・サービスビジネスの拡大と推進

 ICT市場が大きな転換期を迎えている中で、当社の中長期的な持続的に成長していくため、サービスビジネスを中核としたビジネスモデルへのシフトを加速することで、2025年3月期のサービス比率55%を目標にサービスビジネスを拡大します。

2.プロフェッショナル人財の活躍

・次世代を担うIT人財の育成

 事業成長に向けてソリューション・サービスにおける競争力を高めるために、セキュリティ人財・クラウド人財の育成を強化するとともに、コーポレート部門の機能強化を目的として、DXスキルの獲得に注力していきます。セキュリティ人財として、CISSP取得者を2031年3月期に80名、安全確保支援士を2031年3月期に100名、クラウド人財を2031年3月期に50%増(2022年3月期比)に取り組みます。また、デジタル化人財として、コーポレート部門では2031年3月期までに150名増加させ、業務改善提案を2023年3月期から2031年3月期の累計件数で100件の創出を目指します。また、産学連携などを通じた次世代IT人財育成プログラムを拡充します。

・ダイバーシティ&インクルージョンの推進

 多様な人財が相互に認め合い、個性を生かして活躍するための環境・制度を整備することで、生産性の向上やイノベーション創出の促進を図り、女性役職者比率を2031年3月期に15%、新卒採用女性比率を2031年3月期に50%、男性の育休および出産時の特別休暇取得率を2031年3月期に90%を目指します。

3.脱炭素社会への貢献

・ビジネスを通じた温室効果ガス排出量削減

 お客様や社会における温室効果ガスの排出削減に貢献する「グリーンソリューション」の開発・提供によって、脱炭素社会に実現に貢献と当社の成長を両立します。

・自社の事業プロセスにおける排出量削減

 自社の事業プロセスおよびサプライチェーンにおける排出量を削減し、気候変動によるリスクの低減に努めます。低消費電力製品およびサービス販売を拡大することでCO2排出量の大部分を占める、「製品およびサービスの購入と販売」を主な削減対象とし、購入・販売価格あたりのCO2排出量削減に取り組みます。

4.持続可能な成長を実現するガバナンス体制の維持強化

・企業文化の醸成と内部統制強化

 新生netoneを具現化する企業文化を醸成するとともに、不祥事の再発防止をはじめとする内部統制を強化します。企業文化の醸成に向けた取り組みとして社員意識調査を毎年実施(※将来的には調査結果を開示する予定)し、再発防止策の運用状況を半期に1回当社ウェブサイト上に掲載します。

・健康経営®の実現

 事業の成長・継続において不可欠となる社員の心身の健康を維持するために、健康経営に取り組みます。2025年3月期に健康経営優良法人認定を目指します。

<業績目標>

 当社グループは、社会課題解決型のアプローチから価値提供領域を拡大し、収益性・効率性の更なる向上によって企業価値を向上してまいります。中期経営計画の最終年度となる2025年3月期の連結業績につきましては次の通りです。

 

2023年3月期(実績)

2025年3月期(目標)

売上高

2,096億円

2,260億円

営業利益率

9.8%

12.0%

サービス比率

45.2%

55.0%

ROE

20.1%

20.0%

* 中期経営計画(2022-2024年度)の詳細につきましては、当社のウェブサイトに掲載しています。

https://www.netone.co.jp/ir/policy/plan/

[次期見通し]

 2024年3月期の連結業績につきましては、以下を見込んでおります。

 

2023年3月期

(実績)

2024年3月期

(見通し)

前年度比

増減額

増減率

売上高

2,096億円

2,200億円

103億円

4.9%

営業利益

206億円

246億円

39億円

19.2%

経常利益

206億円

244億円

37億円

18.1%

親会社株主に帰属する当期純利益

144億円

170億円

25億円

17.6%

 (注)上記の業績見通しは、当社が現時点で合理的であると判断する一定の前提に基づいており、実際の業績と大きく異なることがあります。

PR
検索