企業兼大株主アミューズ東証プライム:4301】「サービス業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 また、この経営方針、経営環境、対処すべき課題等には、将来に関する記述が含まれています。こうした記述は、現時点で当社が入手している情報を踏まえた仮定、予期及び見解に基づくものであり、既知及び未知のリスクや不確実性及びその他の要素を内包するものです。2「事業等のリスク」などに記載された事項及びその他の要素によって、当社の実際の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況が、こうした将来に関する記述とは大きく異なる可能性があります。

(1)経営方針・経営戦略等及び進捗状況

2020年より猛威を振るった新型コロナウイルス感染症は一定の収束を見せており、今後は国内外におけるライブ・観光市場のさらなる活性化が見込まれております。また、インターネット、通信・放送等における技術の急速な進化や、人々の生活様式の変化により、エンターテインメントビジネスにおけるエコシステムは大きな変革期を迎えており、コンテンツ供給量の増加に伴う競争激化、マーケットのグローバル化など、その変化は今後もますます加速していくものと捉えております。

 当社は現在の事業環境を好機と捉え、創立50周年となる2028年に向けた5年間を「さらなる成長軌道を実現するための重要期間」として位置付け、より一層の企業価値向上を目指してまいります。

①経営方針

 あらゆる才能と繋がり、世界に挑戦するプロデュースハウスへ

(a)世界を見据えた「アーティスト」の発掘、プロデュース強化

(b)世界と日本を繋ぐ「オリジナルコンテンツ」の創造

(c)世界に展開できる「Web3サービス/ソリューション」の開発

②経営方針の進捗状況

(a)世界を見据えた「アーティスト」の発掘、プロデュース強化

 当社の特徴の一つとして、アーティストの所属年数が長いことが挙げられます(サザンオールスターズ45年間、三宅裕司38年間、福山雅治35年間など)。豊かなアーティストポートフォリオは、仮に特定のアーティストによる収益が一時的に減少したとしても、当社全体の収益を所属アーティスト全員で補填することができ、この構造は、所属アーティストの中長期的な活躍を念頭に置いたマネージメントを可能といたします。既に海外において精力的な活動を行っているアーティストも多数おりますが、今後は他言語を扱うアーティストの発掘・育成等に向けてより一層の力を注ぐとともに、音楽・役者・声優・文化人等をはじめとする幅広いジャンルにおいて実績を有する当社の強みを最大限に発揮して、アーティストの多角的な活動を推進してまいります。

(b)世界と日本を繋ぐ「オリジナルコンテンツ」の創造

 所属アーティストを起点とするプロデュース作品、クリエイターを起点とする原作やキャラクター、デジタルを起点とするIP、ライフカルチャーを起点とする感動体験等、様々なコンテンツの自社開発を積極的に行ってまいります。また、それらの制作体制を強化するための資本業務提携やM&A等を積極的に実行するとともに、映画・番組を中心とする映像作品の流通においてはSNSやVOD等との連携をさらに拡充してまいります。

(c)世界に展開できる「Web3サービス/ソリューション」の開発

 新たなテクノロジーの出現により、エンターテインメント業界においても大きな変化が生まれております。2022年に設立しました新会社「Kulture」によるデジタル起点での取り組みやサービス開発を加速させるとともに、ファンクラブ・グッズ・デジタルサービス・チケット等の自社サービスとかけあわせることで、アーティストの魅力が世界に届く導線をさらに太く強いものとしてまいります。

(2)経営環境及び優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

 当社グループの属するエンターテインメント業界の市場環境は、日本における人口減少、少子高齢化による需要減少により、一層の競争激化が予想されます。一方、直接的な市場環境としては、コンサート市場は一般社団法人日本コンサートプロモーターズ協会正会員74社の2022年(2022年1月-12月)総入場者数が4,832万人(前年同期比111.5%増)、総売上は3,984億3千万円(前年同期比160.3%増)と、新型コロナウイルス感染症の収束に伴い活発なイベント活動が回復の要因となりましたが、もともと公演の多い中核都市へ公演が集中し、それ以外の地域での公演が増えづらい傾向が見られるなど、全国的な市場の回復には至っておりません。「(1)経営方針・経営戦略等及び進捗状況」に記載した通りの施策を積極的に実行しながら、既存の枠に捉われない発想で、才能から生み出される良質なコンテンツをともに創り、世界中に届け続けてまいります。

 音楽業界では、2022年(1月-12月)の音楽ソフト総生産額が2,023億円(前年同期比4.4%増)、有料音楽配信売上は1,050億円(前年同期比17.3%増)、合計金額は3,073億円(前年同期8.5%増)となっております(一般社団法人日本レコード協会)。

 邦画・洋画の映像関連市場では公開本数が1,143本(前年同期比19.1%増)と増加しておりますが、映画館スクリーン数は3,634スクリーンと前年より微減となりました。2022年(1月-12月)の興行収入は、2,131億1千万円(前年同期比31.6%増)と大幅な回復を見せております(一般社団法人日本映画製作者連盟)。一方、ビデオソフト市場では、2022年(1月-12月)の総売上は1,148億1千万円(前年同期比16.1%減)であり、ブルーレイの個人向けレンタル売上は伸びるも、DVD・ブルーレイの販売部門は大幅に減少しております(一般社団法人日本映像ソフト協会)。

 有料音楽配信が堅調に推移している一方、ビデオソフト市場が減少していることからもわかるように、流通インフラやインターネット環境の進展等により、アーティストが創作する楽曲や権利保有楽曲、映画やライブ中継などの映像作品等を直接消費者に届けることができるようになっています。

 市場・流通チャネルの環境変化に強いエンターテインメント企業としての立ち位置を最大限に活用しながら、当社運営の各アーティストのファンクラブサイトやECサイトのアスマート、オンラインライブの配信プラットフォームLIVESHIPに代表されるように、内製化したインフラや機能を活用することで、市場の変化や細かなニーズに対して迅速に対応するとともに、収益源の多様化・利益率の向上を図ってまいります。

 以上のような課題に対処するのは、当社グループの人材です。当社では、音楽・映像・舞台等の様々なエンターテインメント領域で事業を行っており、その多様性が特徴の一つです。

 引き続き、積極的な採用活動を通じて企業価値向上に必要な人材を確保するとともに、人事異動・各種研修を通じて優秀な人材を育てることが継続的な課題となっています。

 また、優秀な人材が自律的・精力的に活躍することができる、働き方・職場環境・人事制度等を継続的に見直していくことが重要であると考えております。

PR
検索